• ベストアンサー

別れるか、まだ待ってみるか。

nishinariの回答

回答No.2

すごいですね 私も彼氏さんと同い年です 彼女さんは彼氏さんの事をこんなにも真剣に将来の事を考えているのに彼氏さんは気づいてないのでしょうか? 一般的には多い年収を頂いてますよね 真剣に考えているなら二人ででも貯金するはずです しっかりした彼女さんに甘えているんじゃないですか? 一度 距離をおくことも二人にとって良い期間ではないでしょうか 見つめ直して育んで欲しいです

marumaru-33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼は、私は二人の将来のために言っていると充分理解してくれているとは思います。 過去に貯金のことで揉めた時も、私が泣きながら訴えるとその時は感情的なのか怒鳴って言い返されますが、落ち着いてから歩み寄りの姿勢を見せてくれます… 好き同士で、目指す所(結婚や幸せ)も同じなのに辛いです。

関連するQ&A

  • 前妻との子へのお金・私との結婚資金

    お世話になります。 読んで頂き、どうもありがとうございます。 私は20代後半の女性で、30代後半の婚約者がいます。 彼には離婚歴があり、前妻が育てている小学生の子供が一人います。 離婚理由は前妻の不倫です。 毎月養育費を支払っています。 一年程前にプロポーズされました。 そして、今年中に同棲と入籍をする予定でした。 私は彼との結婚生活に向けて貯金をコツコツと貯めてきました。 ところが、同棲前になって彼に貯金がないことが発覚しました。 彼曰く、 「40歳になったら貯金をしようと思っていた。同棲をする時が来たら貯金をしようと思っていた。 だけど、これからは毎月10万円渡すから、それを同棲の資金にしよう」と話してくれました。 しかし彼が転職活動に入る為、金銭的に余裕がなくなってしまい、未だ私はお金を預かっていません。 その後発覚したことなのですが、彼は養育費以外にまとまったお金を150万円から200万円前妻に渡すつもりで、私に黙って貯金をしていたそうです。 私には貯金はしていないと話していたのに…。 そのお金は前妻から請求された訳でもなく、子供に近いうちまとまったお金が必要という訳ではなく、将来的に前妻と子供がマンションを購入する資金の足しに使って欲しいと、彼の好意で支払うつもりで貯めていたそうです。 ただそれは彼の希望であって、実際そのお金を何に使うのかは前妻の自由だと話していました。 私にこのことを話すと、「私が傷つからと思っていたし、結婚してから貯金をしたら私に負担がかかるから隠していた」と言われました。 私はこれを聞いた時、子供のことを本当に気にかけていて愛している人だなと思いました。 それと同時に、私にプロポーズをして、同棲や入籍の時期も検討していたのにも関わらず、私との結婚生活に1円も貯金をしてくれなかった彼に対して、悲しい気持ちでいっぱいになりました。 子供の為にお金を貯めることは悪いことではありません。 子供のことを想っている良い父親だと思います。 もちろん、そのお金は彼のお金だから彼が自由に使えるはずです。 しかし、本当に真剣に私との将来を考えていたら、私との結婚資金も同時に少しずつ貯金をしていたでしょうし、それが難しかったら、「子供に渡したいまとまったお金があるから、それが貯まったら、結婚資金の貯金をする」と早めに正直に話してくれるものだと思います。 皆様はどう思いますか?

  • 旦那の両親の老後

    私、旦那共に24歳、結婚3年目で1歳の子供がいます。 今の旦那とまだ付き合っていた4年程前、同棲をしていたんですが、金銭的に全然余裕がない時に、旦那のお母さんが下着の営業をしていて、ノルマが足りなかったらしく、私に40万程の下着を買ってくれと言われ、断ったのですが、色々あって、3年のローンを組んで買ってあげました。私がお金に困っていたことは知っていました。 将来絶対私のためになるし、私を想っての事だそうです。笑 まあ他にもありましたが、それは良いのですが、そういう私たちが金銭的に困っているのを知っていてもお構い無しな人なのです。 そして結婚をして子供もできて、少し余裕のある生活ができてきたので、さあ!子供と自分たちの将来のために貯金するぞー!って時に、最近やたらとお金を貸してほしいとか、お金のないアピールをたくさんされます。正直、人にお金を渡せる程の余裕はないし、あれば子供のために少しでも貯金したいと考えています。 この前ご飯に一緒に行った時に、義両親に「私たちは貯金は0だし年金も払ってないし、老後はよろしく」と言われたわけではありませんが、遠回しに言われました。 私の立場的に何も言えないでいましたが、子供産まれたばかりの時にもう老後を見てもらう気満々な義両親に腹がたちました。 会えばお金ないアピールをされ、最初は仲良くやっていきたいと思っていましたが、こっちが困っている時にしらんぷりしていた義両親、今は顔を見るのも嫌なくらいです。 旦那は自分の両親だし、助けてあげたいといっていますが、少しでも自分たちで貯金をする努力をしない(旅行など行ったり、美容にお金をかけている)のに、老後は私たちが面倒を見ないといけないのでしょうか? きっと、少しでも貯金ができれば旦那は両親にお金を渡すつもりでいます。 ケンカしないで阻止するいい方法はありませんか? 性格が悪いのは重々承知しています、、、

  • 同棲中の彼。結婚も婚約も貯金も応じてくれない…

    ※長文になってしまいましたが、読んでいただけると嬉しいです。 結婚についての考え方の違いで悩んでいます。 私28歳、彼27歳。付き合って2年、同棲半年のカップルです。(元々私は一人暮らし、彼は実家でした) そもそも同棲に対して、私は反対でした。同棲するくらいなら結婚したいと。 彼は「結婚するなら同棲してからでないと判断できない」と言うので、 私が折れる形で、両家に挨拶した上で同棲を始めました。 その際、彼は結婚を判断するのに「同棲期間は1年必要」と言い、 私は「1年は待てない。半年程で結論を出してほしい」と言いました。 半年経ち、この時期はちょうどクリスマスや私の誕生日や2年記念日などイベントが続き、 「もしかしたらプロポーズとか…」と多少期待していたのですが、結婚はもちろん、将来に向けた話は一切なく…。 昨日、モヤモヤと考えていたことがつい口をついて出てしまい、 「同棲を続けることの意味が見出せない。将来のこと考えてる?」と聞いてしまいました。 彼は将来のことを前向きに考えているのだそうです。 でも金銭面で私のことを幸せにできる自信がないそうです。 「その自信はいつつくの?」と聞いたら 「8月に仕事が一段落するけど、そのとき答えが出るかはわからない」と。 私としては現在共働き(二人とも正社員)ですし、結婚しても仕事は続ける予定です。 彼の収入だけを頼りにはしていません。 そもそも、私の幸せは旦那様にお金がたくさんあることでは決まりません。 大好きな人と一緒なら、経済的に多少我慢することがあっても全然平気です。 こうしてボンヤリと先延ばしにされることのほうが、よっぽど悲しいです。 生理不順もあり、子供を作るなら早めに病院に通うように先生から言われています。(重い話すぎて彼には言っていません。) 結婚できないなら、婚約なり、一緒に貯金をするなりしたいのですが、 それもできない。余裕がないと言うのです。貯金額は現在50万くらいと言っていました。 彼が本気で将来を考えてくれているのは伝わってきます。 ただ行動にはならないのです。 私の案としては (1)同棲して相性の不安は解消したのだから、経済面は二人で支えあうとして結婚する。  →子供も作れるし、会社の補助も増えるので、私としては一番良いと思う◎ (2)経済面は不安だが、結婚の意志はあるので、とりあえず婚約する。 (3)婚約はまだ荷が重いので、とりあえず将来に向けて貯金を始める。 (4)結婚の意思はあるが、口だけでな~んにもしない。 現状の(4)から、少しでも(1)に近づいてもらうために、私はどうしたらいいのでしょうか。 そもそも彼との結婚は諦めたほうがいいのでしょうか。 話し合ってもボンヤリとした回答ばかりで全然スッキリしません。。。

  • 結婚するけど遊びたい

    23歳、彼と同棲しています。もうすぐ結婚するのですが、 今になってまだ遊んでいたいという気持ちがでてきていて困っています。 遊ぶといっても、男遊びでは無く趣味のことです。 同棲してから本格的に趣味が出来、友だちも増えて、楽しい毎日をおくっています。 それが彼は気に食わないようです。彼の方がお給料が多いから、 家賃等多めに支払ってくれています。そのためか、割とかつかつらしく 貯金も必死にまかなっているようです。 (貯金・財布等まとめておりませんので彼の事情はそこまで詳しく分かりません) 結婚式の費用のため貯金しているようです。 私は結婚式用の貯金は同棲する前にもう貯めてあるので 必死には貯金していません。彼は同棲前、今の私のように趣味に どっぷりハマっていて、結構お金もかけていたように思います。 同棲前は私は趣味も無く、給料の半分を貯金していました。 彼は婚約指輪も買ってくれたので、余計お金が無いのかもしれません。 私は、それこそ結婚してこどもができたらもう趣味なんてできなくなるし、 後悔したくないと思って、友だちとGWに海外旅行に行ったり 毎週遊んでいます。それが気に食わないようです。 今年中にあと2回は海外旅行に行きたいと言いましたが、大反対されました。 やはり結婚を控えている人は、遊んではいけないものなんでしょうか。 私ばかり好き勝手するのは良い気分はしないでしょうが 自分のお金ですし、家事もして彼に迷惑はかけていないつもりです。 同棲前に、将来を見据えて沢山貯金してこなかった彼も悪いのではないでしょうか。 私はもっとつつましく生きないとダメでしょうか。

  • 家計診断お願いします

    はじめまして。 金銭的な面で将来に不安を抱える新郎です。 年内に結婚を控え、同棲を始め財布を一つにまとめましたので家計診断お願いします。将来的には子供二人は欲しいと考えています。 ちなみに、お互い社会人3年目で総貯蓄額は400万です。 夫(25歳) 手取り 18万(残業なしの場合) ボーナス年手取り 70万 妻(25歳) 手取り 15万 派遣の為ボーナス無し 家賃 60000 奨学金返済 13700(夫) 保険 10000(妻) 電気代 3000 ガス代 7000 水道代 3000 携帯代(二人分) 7000 インターネット代 5000 食費 40000 夫お小遣い 15000 妻お小遣い 15000 その他(雑費やレジャー費) 40000 合計 218700 毎月10万を固定で貯金に回し、余った分も貯金に回すようにしています。しかし、結婚を期に私も保険に入ろうと考えていますし、子供も欲しいので、毎月の貯蓄額がこれでいいのか不安です。 私は酒もタバコもしないので小遣いを削ってもいいのですが、欲しいものもたくさんあり、結構我慢している状況です。あと可能なら車も保持したいです。 また、子供二人を養っていくには総収入は月どれくらいあればベストなのでしょうか? 結構我慢しながら貯金している状況なので、もし余裕があるのなら旅行に行ったり少し贅沢したいのが本心です。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 別れようか迷っています。

    私は21歳で、付き合って4年8ヶ月の同い年の彼がいます。 私は旅行や出掛けるのが好きなのですが、彼は疲れたりお金がかかるのであまり好きでないみたいです。 私は少しでも旅行や同棲の為に貯金しようと頑張っているのですが、 彼はパチンコやジムに通っていて、貯金もしているみたいですが、お金の使い方に少し不満があります。 彼は収入が少ないので3年後くらいに一緒に住んで結婚すると言っています。 また、彼は気分屋な所があるので本当に3年後に結婚できるのかなと不安です。 私は早く結婚して子供が欲しいのですが彼の収入では厳しいので迷ってます。 彼の事は好きなのですが将来が不安だったりたまに価値観が合わないのかなと思うのでこのまま居てもお互い我慢しないといけないのかなと不安です。 ですが私は男の人が苦手なので次の人ができるのか不安です。 別れたほうがいいのか迷っています。 どなたかご意見お願いします。

  • 夫婦の家計の将来について

    現在、旦那さんからは月の生活費を渡されるのみで 貯金額などをたずねても絶対に教えてくれません。 月々の給与額は知っていて、生活には困らない程度は貰っていますが 税金や車のローンなどの支払いで、ほとんど残らないと思うし 結婚当初、貯金が全くなかった人なので これからの将来について考えた時、とても不安です。 今後、家を購入したり、子供が出来た時のことなんかを考えて 少しでも貯蓄に回せるよう小さなことから努力しようよ、と話をすると お前は神経質だ、今だけを考えて生きればいいと言って キレてしまい、まともに話が出来ません。 確かに旦那さんの稼いだお金ではありますが 自分が生活費から一生懸命コツコツ貯める努力をしても 端からどんどんお金が流れ出ているようで 時々、バカらしくなってしまいます。 このままでは将来が不安です。どうしたら良いでしょうか。

  • 【自分の将来への不安と悩み】

    お世話になっております。 以前、コチラの質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q7142322.html 先日、自分の気持ちが決まり 『遠距離は無理です。別れよう』と彼へ伝えました。 すると、彼は『無理。別れたくない』と返しました。 場所がどこであっても、お付き合いを続けていきたい。 将来的に結婚を視野に入れている。 との、ことです。 遠距離の不安はたくさんあるけど、遠距離を頑張ってみようかな?と お付き合いを継続することにいたしました。 しかし、私には2点気になることがあります。 また、4点の不安と悩みが引っ掛かります。 <気になること(彼からの要望)> (1) 私が1年間一人暮らしをしてから、同棲を1年間する。(結婚はその後?) (2) 転勤族になるので、次の転勤がある3年後に付いてきてほしい。 <不安と悩み> (1) 安月給のため、あと、1年半は実家で貯金をしなければ、一人暮らしが始められない。 (2) または、転職をしようとするのであれば、お互い遠距離をする余裕がなくなるのでは? (3) もし、遠距離をするのであれば貯金額が減り、一人暮らしするのはもっと先になりそうだ。 (4) これから最低でも4年間お付き合いをするのは、自分の将来(結婚・妊娠、その他)本当にいいのか?待てるのか? 今年の4月から社会人1年生の彼。 会社の経営状態がよろしくないので、転職活動をはじめようかと思っている、現在、実家暮らしの社会人3年生(4月から4年生)の私。 『好き』な気持ちは変わらないし、正直、将来を考えてくれていることがとても嬉しかったです。 でも、私は、このまま彼とお付き合いを続けていける余裕が本当にあるのだろうか? あなたならどうしますか? 大雑把な質問になり大変申し訳ありません。 自分ならこうする、というご回答や こうすればいいのでは?というアドバイス。 やめとけよ、頑張れよ、という厳しい意見や暖かい声援。 なんでも受け止めます。 よろしくお願い申し上げます。

  • どちらに合わせるべき?

    まだ確定ではないのですが、来年に今お付き合いしている彼と 結婚を前提に同棲する予定です。同棲するにあたっての貯金は 二人合わせて約120万くらいです。家電などは私がもともと 独り暮らしをしていたので、買わなくて済みそうです。 家賃はだいたい6万円位の予定です。結婚式もしたいので 別にお金をためているのですが・・・約300万位貯めなければ ならないので同棲しながら貯金できるのか不安もあります。 今はお互い実家暮らしなので貯金もほんの少しずつですが できています。同棲しながら結婚式の資金を貯金している方 いらっしゃったらどのようにやりくりしているのか アドバイスいただけますでしょうか? あと、今はお互いの家も仕事先も車で2時間くらい離れているので 同棲するにしても彼の仕事先の方に合わせるべきなのか、 私の仕事先に合わせるのか迷っています。 私は自分の実家に近い方が将来結婚して子供が出来たときなど 便利だなあ・・・と思っています。彼は長男なので、 彼の母親は家を継いでほしいと考えているようです。 しかも彼のお姉さんが最近結婚が破談になり、彼のお母さんは 結婚に対してナーバスになっているような気がします。 長文失礼しましたが、同じような境遇の方など アドバイスいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 結婚前の貯金高

    私は彼女がいて近い将来結婚しようと思っているのですが 現在貯金が全然ありません 今、24歳で会社員、貯金額は約70万円です 彼女はフリーターなので貯金は10万位しかありません こんな貯金額で結婚したら将来不安です みなさんの体験談等おしえてください おねがいします