• ベストアンサー

仕事含め生活全般に役立った本

ryou_nyaの回答

  • ベストアンサー
  • ryou_nya
  • ベストアンサー率44% (37/84)
回答No.1

デール カーネギー著 の 人を動かす  確かに言われればそのとおり、当たり前なんだけど それに気がつく著者が凄い、人として成長できる本です 不朽の名作ロングセラーというのも大納得 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4422100513/ref=pd_cp_b_0_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

hiscorpion
質問者

お礼

初めて知りました! 是非、読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • M&Aのお勧め本

    企業のM&Aに関する契約関連の本を探していますが、法制度を説明した本はあるものの、契約全般に関する本が見つかりません。日本語か英語の本でお勧めの本があったら教えてください。

  • 生活を立て直す為の有益情報が得られる本を教えて!

    高齢メンヘラニートです。 生活を立て直したいと思っています。 ニート、生活を立て直すなどでも本は多少みつかるのですが、 本質的な立て直しの理論を学んで応用するために 心理学 や 行動学 金銭管理法 時間管理法 整理術 などのジャンルの本読もうかとおもっているのですが、 他に何かオススメのジャンルの本はありますか? よろしくお願いします。

  • 昔の人の生活についての本

    民俗学に興味を持っていて、明治~大正にかけての農村の人々の生活や、先人の知恵について調べたいです。 日々の生活の知恵、食料の保存方法、家の作り、疾病の手当て法など、一年の過ごし方や生活方法について載っている本(できたらイラストつき)でオススメのものがありましたら、教えてください。

  • 潜在意識の全体性って??

    私は長期療養中で病気が治ることばかりを考えて過ごしているのですが、 どうも治療のモチベーションがあがりません。 元々努力家で前向きだと思うのですが・・・ そこで、石井裕之さんの「心のブレーキの外し方」と言う本を読み、 モチベーション、やる気のアップを計ったのですが、 「潜在意識の特徴のひとつとしての“全体性”」という部分が今ひとつ理解できません。 氏が仰るには、潜在意識の中にはたくさんの「私」がいて、互いに手を繋ぎ合っており、 (例えば、経済担当、ファッション担当、健康担当、など) 例えば「健康担当の私」だけのモチベーションが突き抜けて高くても 他の「私」が低ければ、「健康担当の私」も再び下に引っ張られてしまうそうです。 だから、物事を上手く勧めるためには、 ファンションや、家族など、人生全般にバランス良く心を向けて 人生全体を底上げすることが重要だそうです。 これって・・・どういう意味でしょう? 本の内容をそのまま転記できず、私の拙い説明文で申し訳ないのですが、 心理学や、自己啓発にお詳しい方で、 思い当たるような法則などが思い当たりましたら、 説明していただけると大変有り難いです。

  • 運動について 本

    健康維持のための運動法が書いてある本で、おすすめなものを教えてください。 できれば室内と屋外のものが混ざっているものがいいです。 また心臓が弱いっぽい?(これは定かではないので、断言はできませんが)ので、心臓を強くする運動法が書かれているものもおすすめしてもらえるとうれしいです。

  • 友達などの人との関係に関する本

    タイトル通りなんですが、対人関係(友達や先輩)についいて悩んでいるときに読むと元気が出たり、スッキリする、または、心が癒えるお勧めの本はありませんか?できれば、中高生向けのものだとうれしいです。 ぜひ、回答お待ちしています!

  • 中高生の学校生活や恋愛模様を描いた本

    タイトル通り、中高生の学校生活や恋愛模様が描かれた本を探しています。漫画ではなく、小説です。 後味が悪いものが嫌いなので、なるべくハッピーエンドで終わるものがいいです。 おすすめがありましたら是非教えてください。

  • 生野菜の栄養について書いてある本を教えて下さい。

    いつもお世話になっています。 最近、結婚したのですが主人が偏食で健康が心配です。 しかし、私は栄養(ビタミン等)についてあまり知らなく、どんな食品が体にどんな影響があるのか知りません。 主人は主に野菜全般が食べられません。焼いたり、煮たりすると食べられるものもありますが生野菜は一切食べません。 そこで栄養について教えていただきたいのですが、生野菜でしか取れない栄養はあるのでしょうか?生野菜と同じ(代用できる)調理法があったら教えて下さい。 なによりも栄養について知りたいので、栄養について書いてあるお勧めの本などを教えて下さい。

  • おもしろい本を教えてください。

    仕事を退職して時間に余裕があるので、読書をしたいと考えています。 本屋に行って本の紹介などを見て何冊か購入したのですが、なかなか面白い本に出合えません。 読んでみて面白かったとか、お勧めがあったら教えていただきたいと思います。 ちなみに白夜行や江國香織さんの本、トリィヘイデンさんの虐待関連の本は一通り読んで面白かったと思っています。 よろしくお願いします。

  • 育児のモチベーションがあがる本

    いつもお世話になっています。 タイトルの通りなのですが、 育児のモチベーションがあがる本を 探しています。 現在1歳の息子がいます。 昔から私は本や漫画からやる気をもらうことが 多く、試験前や大事な仕事の前には その時の自分と同じ状況の登場人物が出てくる 作品を読みモチベーションをあげてました。 エッセイ、小説、漫画なんでも構いません。 「明日も子育て頑張るぞ~!!」って 元気のでるような作品を紹介してください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう