• ベストアンサー

保存しておいた砂糖の中に虫が

買ったまま流しの下に置いてあった砂糖を使おうとしたところ、 プラスチックの袋の下の方にパチンコ玉大の2つの穴が開いており、 そこから虫が侵入しておりました。 まさかとは思うのですが、 虫がプラスチックの袋に穴をあけて入ってくる なんてことがあるのでしょうか?

noname#82234
noname#82234

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 家庭で保管している食品を狙う虫の多くは、幼虫期には非常に強いあごを持っており、プラスチックの袋程度ならものの数分で食い破ります。また通常の砂糖の袋には破防止用の小さな穴が開けてありますので、ここを食い広げる場合はもっと早く侵入します。(ただし、侵入坑がパチンコの玉ほどの穴になることはあまりありません。)  おばあちゃんが大事な食料をブリキの缶に入れていたのはそんな理由があります。    

noname#82234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調べてみるとパチンコの玉は直径が11mmのようですが、 袋に開いていたのはそんな大きな穴では無かったような気がします。 それでも4~5mmくらいはあったと思うので、びっくりして質問しました。 今後は、密閉容器に入れて保管した方がいいようですね。

その他の回答 (2)

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.2

すごく興味があります。 どんな虫ですか? 画像は無理ですか? もし、ごく小さいピンホールのような穴が開いていたとすれば、そこを嗅ぎつけ、アナを食い破るくらいのことは、ゴキブリくんならやるでしょうね。完全密封なら、考えにくいですね。

noname#82234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気持ち悪くてすぐに捨ててしまったので、 どんな虫だったのかも確認しませんでした。

  • 3jigen
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.1

どのくらいの間その状態だったのか分かりませんが、勝手に穴があくのは考えにくいので、やはり虫なのでは?? 砂糖などの袋には、空気抜きのために小さい穴があけられていると聞いたことがあるので、完全に密閉状態ではないのだと思います。 流しの下はあまり保存状態が良い場所ではないので、他の場所に移した方が良いかもしれないですね。

noname#82234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 空気抜きの穴が開いているのなら、 虫に匂いを嗅ぎつけられたのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • ペンキに砂糖をこぼしました。

    先日引っ越したばかりのものです。 壁をDIYしようと思い、発泡スチロールに加工をしてペンキを塗り乾かしていたところ、荷物の整理をしていたら袋に穴があったらしく、砂糖が発泡スチロールの上に落ちてしまいました。 このまま乾いたとしたら虫がわきますよね。 この上から何回も重ね塗りしたら大丈夫ですか? もしくは砂糖を取り除ける方法を教えていただけるとありがたいです。

  • 密閉して保存していた小麦粉に虫

    蓋付のタッパーに小麦粉を袋ごと保存していました。 何回か使用して保存していたのですが ある日蓋を開けて袋を 持ち上げると 何匹か黒い小さい虫がいました。動かないので死んでるようでしたが 気持ち悪くて 小麦粉をもったいないけど捨ててしまいました。 小麦粉の中にも虫が 入っていたかは わかりませんでした。 が小さい穴のようなものが粉上にありました。 密閉していたのに なぜ虫がついたのでしょうか?冷蔵庫には入れていませんでした。 シンクの下に置いています。他の 粉物もシンクのしたに保存しています。 これからの 保存方法と 密閉なのになぜ 虫がついたのか ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 砂糖の水分を元に戻す方法は?

    砂糖に蟻がきたので、水を張った鍋に砂糖を袋ままいれていたら、 袋に穴があいていたのか、砂糖に水が入ってしまいました。 砂糖を元の状態に戻すにはどうしたらいいでしょうか?

  • 家の中で逃した虫はどこにいく?

    アパート一階の一人暮らしです。 先日夜に帰宅すると、台所の床をサササーと虫が這っていました。 動揺してあまり見てはいないのですが、大きめの虫でゴキブリではなかったように思います。 私は虫が苦手でひとりで退治することができないため、友人に助けを求めました。 その友人がくるまでの15分間ほど、私は部屋でじっと虫が動いていると思われるカサカサピチャピチャといった不気味な音を聞いていたのですが、しばらくすると音は止みました。 そしていざ友人に台所を見てもらうと、虫はどこにもいませんでした。 それから一晩経っても、虫は見つかりませんでした。 次の日に一応持っていたゴキキャップを玄関と外の通気口に設置したり、洗濯機の排水溝?の穴をガムテでふさいだりはしました。 私が見た虫はどこに行ったのでしょうか? 人が来たから身を潜めているだけでまだこの家にいるのでしょうか? それとも侵入経路から出て行って、もう来ることはないのでしょうか? 虫がいるかもしれないと思うと、心が休まりません。 生態に詳しい方や経験がある方、回答よろしくお願いします。 虫対策も教えてくださるとありがたいです。

  • お米の保存で、ペットボトルの活用の仕方

    今年はじめてお米に虫がついてしまいました。 それで、5kgの袋ごと、冷蔵庫にいれるようにしたのですが、漠然とペットボトルにいれて、流しの下においておいても大丈夫という意見を昔からきいていたのでそれを実践しようと思います。 2Lのペットボトルですが、水滴が残って、うまく乾燥ができません。 お米をペットボトルで保存している方、どのように乾燥させていますか? また、ふたはきつくしめていますか? ペットボトルに穴などをあける工夫は必要なのでしょうか? 実際に実践されている方、ぜひおしえてください。

  • 固まった砂糖

    こちらでは葬祭などの手土産や引き出物に「砂糖」がよくつかわれます。 で、結構溜まっているのですが、使おうとすると、かちんかちんに固まっているときがあります。 固まった砂糖をどう処理したものでしょうか? いまは袋のまま、ハンマーでたたいています。

  • お米を保存するのに、米びつって必要ですか?袋のままでは良くない?

    こんにちは。 買ってきたり、農家の親戚から頂いたお米を保存する場合、 必ず『米びつ』でないと良くないのでしょうか?(袋のまま保存するのは良くないですか?) 桐の米びつが本当はいいと思いますが、今使っているのはプラスチックの米びつです。 プラスチックの米びつでも、買ってきたままの袋よりは、利点が沢山ありますか? それとも、桐の米びつでなければ(プラスチックならば)、袋のまま保存するのと、あまり変わりがありませんか? 農家から頂いたお米は、虫が湧きやすいので、袋からすぐに出して、米びつに入れる方が虫湧きを防げますか? できれば、袋のまま保存する方が楽でいいのですが、米びつの利点があれば、考え直そうと思います! どれか一つでもいいのでご回答頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • お米につく虫はどこから来ますか?

    実家から貰ったお米、農家の方から安く譲っていただいたとかで、 昔ながらの紙の袋に入っていました。 約15kgくらいでしょうか。 いつもは市販のお米を使うのですが、プラスチック製の米びつに入れて、唐辛子成分のお米に虫がつかない薬を入れています。ですが、この薬がほぼ小さくなって無い状態に気付いておりませんでした。 知らずに、実家で貰ったお米を入れておいたのですが、入れて約10日後くらいでしょうか・・・ 体長3mm程度の虫が5匹程度動いているのが見えました。 プラスチック製の米びつは密閉状態ではないですが、虫が入る隙間は無いと思うのです。 気になって、紙の袋のお米も見てみると、袋の中にも虫が居ました。 小さいウネウネした幼虫も・・・ ここで質問なのですが、 お米って、冷蔵庫で貯蔵するのが良いとか聞きますが、 お米につく虫って、一体どこから入りますか? 家に元々居た虫がお米を食べようとして入るのか、それとも・・・もう既に貰った紙袋の中に虫が居るという事でしょうか? だったら、冷蔵庫で貯蔵しても、知らないうちに食べている、という現実・・・

  • カーペットに砂糖をぶちまけてしまいました。

    ご覧いただきありがとうございます。 外出から戻ってみると ネコが砂糖の袋を持って家中にぶちまけていました。 砂糖はキビ砂糖、新しいの丸まる一袋。 カーペットはループ状、良くあるタイプです。 かなり広範囲にぶちまけてあります。 掃除機で吸ったのですが、 かえってカーペットの中に入ってしまった様です。。。。 どうしたら良いでしょうか。 このままだとべたべたになりそうですよね。

  • 白い虫がわきました。

    台所の流しの下に鍋やタッパーを収納していますが、そこに白い虫がわきました。びっしりと1ミリより小さい虫です。埃や粉のようにみえますが、よく見ると真っ白で一つ一つが動いています。似た様な形で動かないものもついていますがそれは卵か何かでしょうか? 鍋やタッパーは使うたびに洗っていますが、何でこのような虫がわいたのか不思議です。 タッパー等は洗って完全に乾いてから収納していますが、次の日にはその虫がわいています。 どうしたらいいのかわかりません。 虫の体への影響も心配です。食器類なのでできれば薬剤は利用したくないのですが。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?