• 締切済み

雇用保険の受給資格

現在67歳ですが、平成21年6月末で退職予定です。 雇用保険の支給はどうなるのでしょうか。 手続を教えてください。 勤務年数は、49年間で同一職場です。

みんなの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

雇用保険に加入されており、退職後も就労されるつもりなら、当然失業保険の受給資格があります。 会社から届けられる「離職票」などをハローワークに持参して手続きして下さい。 ハローワークに持参するもの 雇用保険被保険者離職票-1、離職票-2 雇用保険被保険者証 印鑑 住民票、運転免許証等、住所/年齢を確認できる官公署発行書類 写真1枚(3 × 2.5cm程度) 本人名義の普通貯金通帳 参考サイト↓ http://www.1sitsugyou.com/method/hellowork.htm

tad_akagi1
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 私の質問が説明不足でしたが、参考資料等によりますと、「支給期間」 「支給日額」が65歳までしか掲載されていないので、65歳を超えたものの取り扱いがどうなのかを知りたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険の受給資格について教えてください!

    平成17年10月より勤めていたA会社を平成19年9月に退職という形をとり、平成19年10月に系列会社のB会社に籍を移しました。 勤務場所・勤務内容・給与条件等は一切変わらず、全て会社都合です。 この度、B会社を退職することになりました。 私の見解といたしましては、A会社・B会社両社より離職票をもらい、ハローワークにて手続きすれば、失業保険の受給者資格が得られると考えておりましたが、上司はA会社とB会社の勤続年数(雇用保険の加入年数)を合算することはできないと言われました。 私が根拠はあるのか質問しても、説明してくれませんでした...。 そうなのでしょうか? お詳しい方、ご助言お願いいたします。

  • 雇用保険の受給資格について

    初めまして、雇用保険についてお聞きしたい事があります。 知り合いがハローワークに行き、雇用保険の手続きをしようとしたらできなかったらしいのです。 内容としては、平成20年3月31日までの数年間の間は会社員として勤務。その後11月頃に雇用保険の手続きを行い、すぐに職場が決まったので就職したらしいのですが、その時に一切受給を受けなかった為、 「雇用保険の手続き自体取り消せますがどうしますか?取り消すのもめんどくさいですし、内容的には一切変わりませんのでこのままで良いですね。」 とハローワークの職員に言われ、なにも変わらないのであれば良いと思い、そのままにしておいたらしいのです。 結果として、就職した会社を数ヶ月で辞めて雇用保険の手続きをしようとしてもできなかった。 理由としては、一度雇用保険の手続きをした為に次の会社で一年間以上勤務しなければ雇用保険の手続きはできないからとの事。 手続きを取り消してさえいれば、手続きは問題なく行えたとの事なのです。 知り合いは何も変わらないと言われたので手続きを取り消さなかったのに全然内容が変わるということに納得がいかないようです。 現状としては、雇用保険の期間は継続されているが受給ができない状態。 この問題は泣き寝入りするしかないのでしょうか?? ハローワークの上の立場にいる人と会話をしても、「言った言わないの証拠が無い。」、「普通は一度手続きしたものは取り消さない。」、「あなたが説明を聞いていなかっただけでは?」等、まったく取り合ってもらえなかったそうです。 なにか雇用保険の手続きをする方法はないのでしょうか?? 相談できる機関があればそういった情報も教えてもらえると助かります。 宜しくお願いします。

  • 私に雇用保険の受給資格はあるのでしょうか?

    2009年2月末日で長年勤めていた会社を辞め、すぐに雇用保険を受け取っていましたが、2009年5月16日に就職が決まり現在に至っております。  5月から毎月の勤務日数は20日以上です。 この度、会社の都合で近々退職することになりましたが、この場合、11月16日まで勤務しなければ雇用保険の受給資格はないのでしょうか? それとも、会社都合の場合一年間に11日以上働いた月が6カ月ないといけないそうですが、11月16日より前に退職しても、2月末まで働いていたのでその期間もカウントされるのでしょうか。 (5/16まで雇用保険を受け取っていたので、もうその期間は無効になるのでしょうか) 雇用保険の事がよくわかりませんので、必要な情報がそろってないかもしれませんが、ご回答よろしくお願いいたします。 

  • 雇用保険をかけれないのでしょうか?

    平成18年6月1日から今の職場にパートとして働いてます。 週休2日で5~6時間勤務となっていますが、子供の病気等でいつ休むかわからず、1週間全く勤務が出来ないときもありましたが、月によっては21日働くこともあったり、10日しか働けないときもありました。 雇用保険に入りたいと申し出ましたが、変動があるから出来ないと言われ・・・ 今度の6月で退職予定ですが、そこでちょうど2年経ちます。 もし、変動がある労働者でも雇用保険でも入れるのでしたらさかのぼって払いたいと思います。 折角2年間も働いたのですから・・・ 職種は医療系です。

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格について教えてください。 平成24年7月31日で退職し、失業保険の受給資格者証をもらい 11月21日までの待機期間を待たずに(雇用保険を一度ももらわず) 平成24年10月1日に別の企業に就職しました。 3か月間の研修期間を経て、平成25年1月より雇用保険に加入しましたが、 そこも平成25年10月末で退職しました。 その離職票を持って、ハローワークに行くと、 雇用保険加入期間が12か月未満なので受給資格がないといわれました。 この場合、以前勤めてた雇用保険の期間は無効になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の受給資格について

    失業保険受給資格があるかの質問です。 昨年の10月~今年4月末まで職員として働き雇用保険の支払いをしています。(昨年9月と今年5月はパートでの勤務のため雇用保険の支払いはなし)  今年4月末で退職届けを出し離職表をもらっています。今回の雇用保険の支払いは7ヶ月間あるのですが退職日より過去2年間に合計12ヶ月(1ヶ月の勤務日数が11日以上)雇用保険の支払いをしていれば受給資格があると聞きました。過去2年間を考えると今回の7ヶ月と今年4月~7月(3ヶ月)平成18年の5月、6月(2ヶ月)がありギリギリ12ヶ月になります。今は前の職場に書類をお願いしている所です。心配なのは平成18年の5月(勤務日数18日)、6月(勤務日数13日)の勤務日数です。ちょっと聴いた話によると1ヶ月の勤務日数をみる時に退職の日によって1ヶ月の期間が違ってくると言うものです。6月が13日しか勤務していないため場合によっては11日にならないかも・・これって本当ですか

  • 雇用保険の資格再取得

     雇用保険関係の事務をしております。ついては、当社社員の雇用保険の資格再取得について教えてください。明日以降にハローワークに電話確認すればよいのですが、その時間が取れそうもないので、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。 (状況) 1 平成17年4月から週21時間勤務の「短時間労働被保険者」として被保険者の資格を取得した者がおります。(平成17年4月から平成18年3月まで週21時間で勤務) 2 その者の勤務が、平成18年4月から週14時間勤務になったため、「短時間労働被保険者」の資格喪失の手続きを行いましたが、引き続き雇用は継続していたため、離職票は作成しませんでした。(平成18年4月から平成19年3月まで週14時間勤務) 3 その者が、平成19年4月から再び週21時間勤務になったため、「短時間労働被保険者」に該当すると考え、資格再取得の手続きを行う予定でおります。(平成19年4月から平成20年3月まで週21時間で勤務予定) (伺いたい内容) 上記のような状況の中で、 I 平成19年4月から、「短時間労働被保険者」の資格を再取得するものとしてよろしいのでしょうか? II その際に、もし平成17年中に加入していた被保険者証を紛失していた場合、平成19年4月の資格再取得にあたり、平成17年当時の雇用条件を明らかにした書類でも紛失した被保険者証の代用となるのでしょうか。また、平成19年の再取得にあたり、ほかに必要な書類は何があるのでしょうか。 III たまたま、今回は雇用保険の資格がない、空白期間は1年間でしたが、この空白期間は2年までと聞いたことがありますが、雇用保険法等を見ても確認できませんでした。空白期間の期限はあるのでしょうか?また、その期間が有期だとすると、その根拠は雇用保険法等で記載されているのでしょうか。 質問は以上です。はじめての事務で大変苦労しております。上記文中、正しくない表現もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 雇用保険もらえますか???

    この現状で雇用保険がもらえるかどうか心配なので投稿しました。 状況 ・3年間派遣社員で3年期間満了で退職(雇用保険加入)  期間:平成15年9月1日~平成18年8月31日 ・ハローワークで見つけた会社に就職  期間:平成18年9月4日~平成18年11月9日退職(仕事内容の違いのため)試用期間内  保険はすべて雇用保険含めて未加入  9月の勤務日数 20日  10月の勤務日数 21日  11月の勤務日数 6日 ハローワークに問い合わせたら、まだ最初の派遣会社の方の離職票がでてないため手続きができませんと言われたので、現在、派遣会社の離職票待ちの状態です。 就職したところは、頑張って続けてみようとここまで続けていたのですが、探していた職種とあまりにも違いすぎてやめることにしたら即日退社の形になってしまい・・・雇用保険がつかないとかなり困ってしまいます。 どうか、雇用保険に詳しい方私に雇用保険をもらえる資格があるかどうか教えてください。

  • 雇用保険の受給資格について

    2007年4月から現在アルバイトで働いているものですが、来年2月で自己都合で退職予定です。以前に2005年10月から2007年3月まで働いていた期間があります。自己都合で退職しましたが、そのさい離職票をもらいましたが、ハローワークで手続きをしないまま現在の職についてしまいました。今回の退職の際に、以前の雇用期間と合わせて失業保険をもらうことは可能なのでしょうか。どのような手続きになるのでしょうか。またその際はいつから受給できるのでしょうか。現在すんでいるアパートの契約が3月末できれるので他府県に住んでいる実家に帰ろうかなとも考えています。 そうなった場合には手続きはどこのハローワークですることになりますか。教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 雇用保険の受給資格

    去年の10月から派遣社員として勤務しておりましたが、今年の6月退職いたしました。 雇用保険には加入しておりました。 6月に退職いたしましたが、派遣会社のたっての希望で7月末から先週まで1か月間だけスポットとして勤務して、その際は雇用保険には未加入でした。 現在、離職して求職中です。 雇用保険の受給資格はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows 8.1でew-m754tw/tbのモノクロ印刷ができません。モノクロ印刷したいのですが、どうしたら良いでしょうか?
  • ew-m754tw/tbのモノクロ印刷がWindows 8.1でできない問題に悩んでいます。解決方法を教えてください。
  • ew-m754tw/tbのモノクロ印刷がWindows 8.1でできず困っています。解決策を教えてください。
回答を見る