- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用保険の受給資格について)
雇用保険の受給資格と手続きについて
このQ&Aのポイント
- 2007年4月から現在アルバイトで働いているものですが、来年2月で自己都合で退職予定です。以前に2005年10月から2007年3月まで働いていた期間があります。
- 自己都合で退職しましたが、そのさい離職票をもらいましたが、ハローワークで手続きをしないまま現在の職についてしまいました。今回の退職の際に、以前の雇用期間と合わせて失業保険をもらうことは可能なのでしょうか。
- どのような手続きになるのでしょうか。またその際はいつから受給できるのでしょうか。現在すんでいるアパートの契約が3月末できれるので他府県に住んでいる実家に帰ろうかなとも考えています。そうなった場合には手続きはどこのハローワークですることになりますか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、受給資格(雇用保険をもらう権利があるか)ですが、退職日からさかのぼった2年間の間に、雇用保険を掛けていた期間が12ヶ月(1月の出勤日数11日以上の月)あれば、受給資格があります。 これは、離職票-2の左側にある『(9)欄』で確認してください。ただし、(8)欄で完全に1ヶ月ある部分のみが有効となってきます。 質問の内容から見て、おそらくもらう権利はあるかと思いますよ。 次に、引越しの場合は、退職後すぐに引っ越すのであれば、引越し先の最寄の安定所へ住所が変わったことがわかる書類(免許証や住民票)を持って行けば手続きが出来ますし、数ヶ月は現在の所で仕事を探す場合は、今住んでいる最寄の安定所で手続きをし、転居後別の安定所へ異動することも可能です。
その他の回答 (1)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.1
まずさかのぼってはもらえません。 自己都合でもらう条件は、離職の間、ハローワークの指導に基づき、求職活動を行った実績を示さなければなりません。 就職された今ではどうしようもありません。
質問者
お礼
ありがとうございました。失業保険の受給資格を得るためには雇用期間が1年間になるように、退職を来年4月までのばさないとだめだということですね。前回すぐに就職するなら、ハローワークで手続きしなくても1年以内なら、後で必要になった時に今の雇用期間と合算できるということはまちがっていたのですね。以前に掛けていた雇用保険は掛け捨てになったしまったのですね。自分の無知をはじています。これからはもっと勉強します。回等ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 いったん現在の安定所で手続きし、実家へ戻ってから異動します。