• 締切済み

創価学会は何故批判されるのでしょうか?

インターネットのサイト等で結構批判的な意見が目立ちますが、昔は強気な勧誘をするイメージがありましたが今はかなりソフト路線と聞きました。 やはり一番はそのイメージが強く残り批判的な意見が多いのでしょうか? ちなみに私は無宗教の者です。

みんなの回答

  • CRISISXX
  • ベストアンサー率43% (71/162)
回答No.12

勤め先にいた学会員はどんなに忙しくても毎週水曜日は集会だと言って居なくなります。 その所為でものすごく迷惑を被りました。 なので嫌いです。 他にもいっぱい理由はあるんだけど、お金で幸せになれないと言うけど、 名誉~みたいな肩書きだけで人を救えるの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99527
noname#99527
回答No.11

創価学会が原因で、結婚の破談を経験したものです。 結婚に向かうために色々勉強してきましたが、その上で私なりの意見がはっきりしましたので、回答をいたします。 戦後は派手な折伏をしていたみたいですが、今の世の中では、通用しないことぐらい常識的に分かるので、大人しくしていると思います。 今は、大迷惑を掛けているのは、よほどの勘違い活動家で・・・そういう人は、内部にとっても迷惑でしょうね。連帯責任なんて、まっぴらゴメンだと思っていると思いますよ。学会の人もフツーの人間ですもの。 ただ、良い人の集団に見える宗教団体で、 名誉会長が偽善的な「良い言葉」を言ったとしても・・・ 所詮、教えの基本に「他の宗教を非難する」ことや「布教こそが・・・」があるんです。 人のために、世界平和のために・・とか言うのも、 そうすれば、自分は福運が訪れるという考え。 そういうのが、卑しくて嫌いです。 政教分離・・・確かに目に付きます。でも、なんだかんだ言っても、どこの団体もしています。上手く公明党を支持している団体という風に演じていて法律逃れしてもおかしくはないです。 聖教新聞が気持ち悪いのは・・・一般紙でなく、宗教新聞だからある程度は仕方ないです。「革命!!!」とか「大勝利!!!」「婦人部大活躍!!!」とかは、他宗は言いませんが(苦笑)、信じる者は救われる世界です。 個人崇拝は・・・変ですが。学会員が言うように、師を立てて何が悪い。というので、別にいいんじゃないですか?好きな芸能人のファンクラブみたく、あばたもえくぼ。 ただ、考えが卑しい・・・に尽きます。 他を尊重する、共生する教えが無いから嫌われるんです。 でも、変に警戒しなくても、直に考え自体は衰退していくと思います。 活動家がもがいても、他の内部に迷惑をかけるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

日本では宗教は冠婚葬祭のためのセレモニー化され、日常生活での実践や布教は奇異なものとされてきました。これは江戸時代以来の宗教政策が民衆を巧妙にコントロールしてきた結果です。 しかし仏教は本来葬式のための宗教ではありませんし、布教はどの宗教にとっても生命線です。 個人が聖職者に依存することなく宗教的に自立し、日常での実践をして自身の成長をめざし、他者に布教をするという学会のあり方は、冷静な眼で見れば宗教本来のあるべき姿だと思います。むしろ、日本の宗教風土が今も封建体質から抜け出ていないのかもしれません。 2つ目に、学会の歴史は「民衆を社会の主人公に押し上げた運動」といってよいと思います。今日、世界の名門学府が競うように学会の指導者を顕彰をする大きな理由もそこにあります。 世界192ヵ国・地域に広がる世界最大の在家仏教教団であり、しかも単なる宗教次元に留まらず、いずれの国でも「その国よき市民たれ」という指導性のもと、平和・文化・教育の広範な活動を積み上げてきました。 観念的な理想や死後の救済を語るのではなく、日本国内にあっては政治というリアルな次元で社会に声を発してきた民衆運動です。そのリアルさに世界の知性は喝采を贈るし、日本社会は脅威や誤解を抱いてきたのではないでしょうか。 たとえばアメリカでは選挙のたびに各党の支持者が熱心に戸別訪問をしますし、それぞれの教団が日常的に布教もしています。 それをうっとうしいと感じる人も少なからずいるでしょうが、総体としては、それを民主主義の重要なステップとして許容し尊重しているのです。 自分がそれを拒絶する自由も主張するかわりに、政党支援や布教の自由も尊重する。為政者に動かされる社会ではなく、民衆自身が民衆に語りかけ、多様な理想の実現を競い合っていく社会が民主主義社会なのです。 ちなみに他の回答者が触れている「政教分離」云々の説明は完全な間違いです。憲法20条が定める政教分離とは国家の宗教的中立性を規定したもので、宗教(を持った国民)の政治参加を禁じるものではまったくありません。特定の宗教団体が政党を結成したり、支援したり、その党が政権に就くことも含めて、何の問題もないのです。憲法は結社の自由、思想信条の自由、議員及び選挙人の資格の公平を規定しているのですから。 詳細は以下のサイトを参照してください。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/aoyama-shigeto/c/049621ea6372df00d1ea95cb44486004
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrfu
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.9

この辺りを参考にされると何故批判されるのか解ると思います。 騒音おばさんの真実 http://blogs.yahoo.co.jp/posutoman21/31274257.html 昔の創価学会の折伏(勧誘)の様子 http://www.youtube.com/watch?v=taUA1HSVLTk あいかわらずこういう勧誘をしている人もいます http://www.youtube.com/watch?v=ZtkIFZr69Ro この辺も参考になると思います http://www.youtube.com/watch?v=1eS4fm6azwg&feature=channel_page

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nontro_08
  • ベストアンサー率19% (33/173)
回答No.8

創価学会の者です。 日蓮大聖人が確立された「南無妙法蓮華経」を、「この地上から『悲惨』の二文字をなくしたい」(戸田二代会長)との理念のもと、歴代の会長が今日に至るまで、あらゆる無認識、非難をものともせず、偉大なる同志の方々と力を合わせ、世界192カ国、地域にまで広めました。このような未曾有の偉業を成し遂げたのは、大聖人の仏法の700年以上の歴史のなかで唯一、創価学会だけです。 「鹿は味ある故に人に殺され亀は油ある故に命を害せらる女人はみめ形よければ嫉む者多し、国を治る者は他国の恐れあり財有る者は命危し法華経を持つ者は必ず成仏し候、故に第六天の魔王と申す三界の主此の経を持つ人をば強に嫉み候なり」(種種御振舞御書) 学会が、地上唯一の法華経(末法では「南無妙法蓮華経」)の行者であるがゆえに、法華経にも説かれているように、その実践を妨げようと、様々な形で妨害が現れるのです。批判や中傷などは、まさにその現れです。確かに創価学会も今日に至るまで、様々な難や魔の働きが現れました。戦時中は軍部政府による弾圧、戦後もいわゆる「夕張炭労事件」「大阪事件」、最近では「言論出版妨害」の難癖をつけられるなど、あらゆる勢力が、学会の前進を妨げようと、嫉妬の牙を剥いてきました。また、形式に囚われて創価学会の実践を皮相的に捉え、学会の功績を否定した、坊主による破門もありました。 正法の実践をすれば、必ず魔(妨害)が現れます。しかしながら、創価学会は微動だにしませんでした。学会は衰退するどころか、上記したように、ますます躍進しています。魔を呼び起こし、それと戦い勝利する。それが真の仏法なのです。ゆえに魔を次から次へ呼び起こした創価学会こそまさしく、仏の心に適った仏法団体であると言えるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91323
noname#91323
回答No.7

団体がその利益のためにある政党を応援することは、一般的ですが学会ほどの規模になりますと政治の取引におおきな影響をあたえてしまいますので、自重しなければなりません この点の強引さが批判の対象かとおもいます ひとつの宗教団体と合流しようとする政党は自らの足を引っ張ることにならないようにするのが得策です 「とりあえずの政策」によってその場の政治は終わっても 国民は日本から脱出できませんので、将来を見据えてほしいですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.6

http://www.seikyonet.jp/sg/sp/index.html http://www.seikyonet.jp/sg/sp/shimen/frontpage.html 聖教新聞の一面を飾るのはいつも池田氏が勲章を受けたとか、名誉市民になったというものです。 この勲章については下記サイトを読んでください。 資金力が強大な宗教法人です。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/indexp_cgi_AC=1-13134 また、下記サイトを読むと内情が分かります。 http://qa.mapion.co.jp/qa4827964.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edoduki3
  • ベストアンサー率35% (21/60)
回答No.5

あそこは宗教団体を使用した政治団体だからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.4

オームに近い、事前調査で知った事をお告げの様に言ったりする、詐欺的勧誘をする(個人的に経験あり)。 池田大作と言う「中途半端な知識しか無いのに金で学位等を得る」人間を個人崇拝し、その俗物的行為に対して如何なる批判を許さない。 日蓮正宗の檀家団体から始まったのに、他宗はおろかその正宗にまでも攻撃を加えた。 上記他宗派や個人崇拝反対者に対し、組織的嫌がらせを行なっているし、多摩地区では反対者を殺害したとの疑いまである。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

創価学会の選挙時の勧誘がすごいこともありますが、日蓮正宗との対立がひどく、かなり日蓮正宗側が嫌がらせで書いている面もけっこうあります。 創価学会と日蓮正宗の内ゲバは、醜いの極地です。

noname#92267
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 なんだか、やり合ってるそうですね。 おっかないないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 創価学会と池田大作への批判と賛美

    こんばんわ、僕の家族は創価学会員です。家で会合をやる事もあり 集まる方は老若男女問わず本当に良い人達ばかりです。 ですがネット世界では主に批判され、周りの人間も 創価と聞くと良い顔をする人間・嫌な顔をする人間に別れます。 創価の人間に批判について聞くと正確な論拠を持って説得力の ある否定をしてくれます。批判する人間に創価の何が嫌なのか 聞くと主に宗教というイメージから来る理解できない物に対する気持ち悪さ、強引な勧誘、公明党や創価の幹部による汚職に対する物が 多い気がします。 ちなみに汚職や勧誘についてはキッパリと納得の 行く説明をしてもらいましたのでここでは文字数の都合上割愛します。 (処分を下して放逐した人もいれば 、例えば疑惑というレベルの P献金問題などでは無い物が無いと証明するのは難しいが、もしあるならば私の首をかける。と代表者が宣言した物もあるそうです) 博識で見聞豊かな方、創価や池田大作が (1)批判される理由 (2)賛美される理由 (3)それらを踏まえて自分はどう思うか を述べて頂きたいです。よろしくお願いします。 ちなみに僕は創価の活動や宗教性に対して深い理解はありませんが 創価に居る人達の姿や人間性が素晴らしい方が多いので 最後は「人で」信じてみたいと思っています。

  • 創価学会について教えてください。

    私の姉の結婚した先が、創価学会を信仰しております。 そのことは、結婚してから知りました。姉の夫は、宗教には全く興味がなく、自分が学会員なのかどうかも知らないし、親にも聞いたことがない。聞くつもりもない。とにかく、どうでもいいという感じで、ご両親だけが、熱心に信仰していらっしゃるようなんです。 断片的なイメージだけで、お話させていただくと、創価学会は、勧誘などが多くあり、家族ぐるみで活動しているような気がするのですが、姉は、勧誘されたこともなく、宗教の話題自体、殆どすることもないそうです。 そこで、質問なのですが、結婚し家族となったと言うだけで、本人の知らない間に、自分が学会員になってしまっているなどということは、ありませんでしょうか? 学会員=家族全員というイメージがあるため、不安です、というのも、私と姉は、別の宗教団体に、加入していないまでも、関心を持っていて、2人とも、気持ちが強まれば、加入することもあり得ると思うんです。 嫁ぎ先とは違う宗教を信仰しても問題ないでしょうか?信仰心の問題ですので、気にしなければそれでいいのかもしれませんが、将来のお墓のことなどを、姉は気にしています。 自分の意とは反して、学会のお墓に自分が入ることになるのかと。 姉の立場が宗教的に、どういう立場にあるのか、 お詳しい方の意見をお願いします。

  • 創価学会との付き合い方

    私は無信教です。19歳です。 私は法律家を目指して勉強しています。塾の授業の時、政教分離の話で先生が公明党とか池田という人の話をしていました。 それまで政治とか宗教に全然興味がなかったので、塾の先生の話が全然わからず、いろいろ政党や宗教のつながりとか、いろいろ調べてみました。 もうすぐ20歳になり、選挙とかいかないといけないのですが、自分は今まで自民か民主のどっちかかなぁ~なんて考えていました。 友達に公明党を応援している人がいます。おそらく創価学会の人だとおもいます。『選挙の時は公明党よろしく』みたいな感じで言われました。別にネットで言われているようなしつこい勧誘ではなかったのです。 恥ずかしながらこの歳になって、政治とか宗教に興味を少し持ち始め、少し勉強したりしています。インターネットとかニコニコ動画とか2chでは創価学会とかが批判されていたりします。 教えてGooとか他の質問を見ていて、勧誘が困るとかが多かったのですが、自分は今まで生きてきてそういう経験がなかったので今後将来的に創価学会の人と、どう付き合っていくべきか不安になってきました。 もしみなさんだったら以下の場合どうやって断りますか?答えられるやつだけでいいので、よろしくお願いします (1)選挙のとき友達から、公明党よろしく、と言われたら (2)付き合ってる彼女が学会員で、勧誘をされたら (3)取引先の人が学会員だったら。そして学会に入りなよ。と言われたら(大事な取引先とかの場合どうやって断ればいいですか?) (4)弁護士になった場合、相談者が学会員で創価学会の弁護を頼むと言われたら、弁護をしなくちゃいけないんですか?もし、弁護したら近所の周りの目とか悪くなったりしますか? (5)結婚相手が創価学会に入信した場合、どうやって辞めさせるか? あと、 政党で自民・民主以外の小さな政党(社会党・公明党とか)はなんで存在するんですか?自分達だけでは法律作れませんよね?存在意義って何ですか? みなさんは創価学会が好きですか?嫌いですか? 入信している人はどうして創価学会に入信しようと思ったんですか? 批判されることが多い創価学会ですが、入信してよかったと思うことはどんなことですか? 質問が多くなってしましましたが、答えられるやつだけでいいのでよろしくお願いします。

  • 創価学会についてです。

    25歳の女です。 先日、付き合っていた人と別れました。 終わったことなのに、ずっともやもやとしています。 彼を失った悲しみはもちろんなのですが.. 年末、初詣に行こうって話になった時 僕の家ではお賽銭をしない と言われたのです。 その時私はそれがどういう意味か分からずだったのですが.. ○○の家って何か宗教があるの?とききましたが ないよ との返事でした。 しかしそれから3か月ほど経って、彼の家が創価であることを知りました。 私はそれを知った時、すごくびっくりしたのです。 この時の私の反応、おかしいでしょうか.. 自分でも何が言いたいのか..分からず申し訳ないのですが 私の創価に持っているイメージがよくないからか... 彼は活動していません。 しかし一生縁は切れないと言っていたので学会員ですよね。 結婚のこととなると不安がありましたが.. それでも宗教なんかで..との思いもあり、付き合っていました。 今現在、おそらくは宗教以外の原因でお別れしたのですが.. 結婚とのことになると大変だったのかなぁ とか 終わったことにいろいろ悩んでしまいます。 彼の両親がどれほど熱心なのか、知らないですが おそらく集会には行っていたと思います。 このまま付き合っても不安があるし別れてよかったのかなとか 早く吹っ切れないといけないのにまだ想ってしまう部分もあり... すごくすごく気持ちが複雑です。 私は彼が創価だと知ってショックを受けたことも 知識があんまりあるわけでもないのに..なんでだろうって... 彼は勧誘とかそういうのは嫌いだけど創価の中の人(?)はいい人だと言っていました 私は無宗教です。 やっぱり今後付き合っても問題がでたのでしょうか.. なんだかまとまりのない文で申し訳ないです。

  • 創価学会について

    私自身は宗教には何の興味もありませんが、私の周囲には何人かの学会員がいます。かつては勧誘されたことも・・・でも、取り合いませんでしたが(笑)。 さて、いまや与党の一角を占め強大な力を持つ創価学会ですが、最近ある年配の人から「創価学会はかつてはオウム的(?)なカルトで、強引な勧誘や強制的な寄進献金、出家による家族崩壊など、大きな社会問題を引き起こしたことがある」という話を聞きました。 そんなことは初耳だったので驚いたのですが、彼の言うには「そういった歴史的事実を学会はマスメディアのコントロールで隠蔽しようとしている」ということなのです。 これは本当のことでしょうか。だとすればいつ頃のこと? そもそも、そういった事柄を歴史から抹殺するようなことが果たして可能なのでしょうか。 そして、創価学会の内情というのはいまだに当時のままなのでしょうか。(だとすれば、恐ろしいことだと思うのですが。) ちなみに、私は学会の教義や活動方針などについてはまったく無知ですし、個人的な政治信条も宗教的信仰も何もありません。(宗教は嫌いですが…笑)ただ単に、真実を知りたいだけです。

  • 彼が創価学会

    私は今付き合っている人がいます。 時期を見て、結婚をしようとも考えています。彼の事は本当に大好きです。しかし彼は宗教の創価学会の会員です。 私自信は宗教とは全く無縁で、入りたいとは全く思いません。 彼の方は、真剣に宗教の取り組んでいるようですが、勧誘は一切してきません。「入る入らないは個人の自由だから無理に入る必要は無い」と言っています。付き合って同棲を始めて1年以上経ちますが、宗教の事で問題になった事は今のところひとつもありません。 なので、そこまで深く彼の宗教の事で悩んだ事はありませんでしたが、結婚するに当たっての注意点?が、借金・ギャンブル・宗教と言われていたり、創価学会に入っていない一般の方からの意見は厳しい物であり自信を無くしてしまいそうで怖いです。 私は入会するつもりこそ全く無いものの、別に宗教自体を悪い物とは思っていません。結婚した所で、彼の宗教が原因で別れる事になったりするのだけは絶対に嫌です。ましてやその時に子供がいたら余計です。 私自身はもし子供が生まれたら、子供にも絶対宗教はさせたくないと思っています。お宮参りも初詣も、一般的に経験させたいと思っています。これは難しいのでしょうか? 《創価学会の人と結婚する=自分も入会》 なのでしょうか?それだけが不安です。他の何を見ても彼に嫌な所なんてひとつもありません。 彼と別れるのは絶対に出来ません。でも創価学会にも絶対入りたくありません。 私も生まれてくる子供も宗教とは無縁で、創価学会に関係しているのは彼だけ、そんな関係でいい家庭を作る事は出来ませんか?

  • 創価学会について

    自分は、親が創価学会のため 子供の頃に、一度会合に参加しただけで創価学会員とされ そのあとも「会合に出なさい」と親に言われたり 学会員から電話がかかってきて、参加を勧められたり 小、中学生のころは家に直接くることもありました。 気になり、調べてみれば「悪い宗教」との話をよく見かけます。 しかし、親に「どこが悪いのか」を上手く説明できません。 サイトなどにのっている 「強制勧誘があった」だとか「実は裏で~~をしている」などを言っても「ネットの信用できない情報なんだから。私は全部実際に参加してそういうことをしてないことを知っている」といわれ そこで話が終わってしまいます。 自分が考えてあげられることはすべて言いましたが、下記のように返されました 「公明党に投票するように、周りに何度も言っている」 それは、【しろ】ではなくて、公明党が●●で●●な良い政党だから投票してくださいね。とお願いしてるだけ 「強制的に勧誘している」 暴行で勧誘したり、圧力をかけたりするのは真の学会員ではない そういう人は教えをわかっていない人であって そういうことをするひとは、すぐに学会を追放される。 仮に勧誘されても、すぐにやめたい人は自分の意思で辞められる。 ↑に続き「現に俺が困っていた」 それについて悪かったのは私。 学会が悪いわけじゃない ↑に続き「でも、人を困らせるよう教えたのは学会でしょ」 迷惑だとは思ってなかった。 人を困らせるような教えはしていない。 「イヤだといっている人に、勧誘するのは迷惑じゃないの?」 学会の教えは間違ってない。 その教えを理解できないんだったら、しょうがない もう、矛盾たっぷりな気がするんですが 「実際に信頼できる情報じゃないでしょ?私はちゃんと眼で見た」 とかで返されます。 なにか、信頼できるソースで創価が起こした問題とか 創価の悪さをつける情報をください。 あ、それと「創価学会は悪くないよ」という意見はやめてください。 必要としていません。

  • 創価学会に入っている彼との結婚に反対されています

    彼とはお付き合いを始めて約1年半経ちます。彼が学会員だと知ったのは付き合ってすぐのことでした。最初は無宗教なので、彼が宗教に入っているということに対して正直言って引きました。でも、悪い人ではないし人柄が好きになったので信教の自由であって個人の自由だと思うようになってきました。そして今、彼との結婚を考えています。現に彼の両親にも会っています。そして、最近私の両親とも会いました。しかし私の家には学会員の人がいなく、また親戚にもいません。しかも、私の父親は以前、学会に勧誘され嫌な思いをした経験があるため毛嫌いしています。そして、一番の心配は私が強制的に学会に勧誘されるのではないか?という思いがあるみたいです。私も学会には入るつもりもありませんし、彼もまた彼の両親も入るようなことはないと言ってくれています。でも、彼が私の父親と会った時、父親に学会を批判する言葉を浴びせられ彼は何も言えない状態になってしまいました。私としてはこの時に「学会に入れとかという強制はしません。」ときっぱり言って欲しかったのです。このままでは、彼との結婚もダメになってしまいそうで・・・。母親は二人がいいならばとは言ってくれています。私のような経験のある方、是非よきアドバイスをお願いします。

  • 創価学会はナゼ叩かれるのか・・・

    はじめましてこんにちは。 創価学会についていろいろな側面から検証したいと思って いる者です。 創価学会についていろいろご意見をお聞かせください。    私の彼氏が学会員です。2世です。学会員と聞いた時は ショックでしたが、なぜショックなのか分らず、考えて みると、周りの評判というか、活発に活動してて目立つ からだとかそういう曖昧な理由だと思いました。  結婚するしないは、まだ先ですが、事実・真実を知りたいと思い、座談会や同中に行ってます。 学会は全然ヤバイ宗教じゃなさそうだし、人類の平和を願った活動をしていて、テンション上がっちゃってるだけだと感じています。 ただ不可解で今後調べたい事は、正しい事をやっているのにこれだけ評判が悪く、異常に非難される不思議な壁は何だ?と言う事です。 ある学会員の話は、正しい事をやっている者は必ず嫉妬や中傷を浴びるし大きい団体だとなお更。良い事を追求すると、悪い事をしている人に煙たがれるでしょ。。って意見でした。それだけでこんなに嫌われるの??創価学会サイドはこういう考えがあるから強くいられるんだと思いました。しかしこれは学会の意見。鵜呑みにはしません。 学会否定派・賛成派・どちらでも無い派の皆さん、創価学会の事実や意見をください。よろしくお願いいたします。 あと、創価学会について学べる本やサイトを知っていれば 教えてください。

  • 創価学会から逃げられない><

    こんにちは、一人暮らしをしている大学3年の男です。 僕の家族はみんな創価学会員で、 僕も生まれて1ヶ月ぐらいに入信しました。 (つまり、自分の意ではなく) 今までは、宗教のことなんてどうでもよかったので、 まぁ、親に言われるままに適当に活動していたのですが、 最近はインターネットが普及し、創価学会のことも 多くの人が知るようになりました。(真実か否かは置いといて) そして、ここのサイトで学会員との婚約に関する質問を 見るたびに、「この宗教で大丈夫なのか」と思うようになりました。 僕は好きになった人と結婚したいし、宗教が壁になるなんて嫌です。 だけど、現実は、親から「拝んでいるか?」「公明党に入れろ」とか メールや電話で言われ、毎日新聞は届くし(親が勝手に申しこんだ)、 でかいご本尊もあります(親が勝手に持ってきた)。 いずれも軽く流したり、新聞は一度も読まないまま捨てるし、 ご本尊も隠しています。こんなことしたくないですけど。。。 本気で親とも距離を置かないといけないのかと思っているところです。 (親からは宗教関係のメールしか来ないので、なんか悲しくなってきます。。。) 最近は学生部の人がアパートに訪れるようになり、 逃げられなくなりました。 宗教が壁となり好きな人と結婚できなくなることが 嫌だから、毛嫌いをしている こんなことが親や関係者には通じないと思いますが、 僕はどうすべきなのでしょうか?? 僕は決して創価学会の思想が悪いと言っているのではなく、 その公布活動や在り方に問題があると思っています。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のインクを交換した後、黒のインクが出なくなった場合、ヘッドクリーニングや一日置いても改善しない可能性があります。
  • インクは純正のものに交換することで、印刷が再び正常に行われる可能性があります。
  • もし純正のインクに交換しても黒のインクが出ない場合は、修理の必要があるかもしれません。
回答を見る