• 締切済み

婚約破棄追加で質問です。(長文です)

婚約破棄で投稿していますが、追加で質問させてください。 彼(40歳歯医者、両親は医者ではない)は、 結婚式を挙げる時、貸衣装の値段(8万位で探してました)が高い、式場も高い(地方と都内で同じ位の金額でした)とか言ったり、 私が写真を撮るのに今はやっているロケーションフォト(30万位で 当日の撮影も含む)や貸衣装新郎新婦一着5万円の所を探したのに 写真に関しても最初は高い、必要ないとか言ったりしていました。 最終的には折れてくれたのですが。 また、経営者だから仕方ないのですが、家の両親が家電製品を 買ってくれる際、領収書がほしいと最初言っていました。 後で家の両親に変に思われたくないからやっぱ止めるとは言っていたものの経費になんでも落とせるものは落としたいというある意味ケチではないかと思うのですが??? 他にも新婚旅行のお金は私が出せる分だけでいいから、残りは俺が払うからといいながら、引越しの費用に100万かかるからこのくらいは出せるでしょ?って言ってきました。でも彼の両親の前では私に経営上のことがわかるため、またそういったことも共有してわかりあいたいと言っていました。 そういう人って結婚生活に問題ありとはいえないのでしょうか?? 付き合っている時に、彼は冗談とはいうけれど、私がトイレを貸してと言ったらダメって言ってきたので、トイレ我慢するって不機嫌に言ったら、我慢できるわけないじゃんとか言ったことがあり、そのとき私はなんでそんなことまで言われるんだろうと泣いていたら、そんなの冗談だし貸さないわけないよ、相手を困らせてどういう反応か見たかった、愛情表現だよとか言ってきたときは、一応謝ったので許しましたが、やはり私は冗談と取れない硬い人間なんでしょうか??他にも冗談ととれないこともいくつかあったのですが、彼がいうに、私は真面目だからすぐ悪いほうに取ってしまうからマイナス思考にならずにいなよと言われ、ずっと我慢していました。それって私はやはり冗談と受け取れない硬い人間なんでしょうか?? 他にも私が視力がよくないから夜の運転は避けたいと言ったら、彼は誕生日の日くらいお酒のみたいから、迎えにきてくれるのが当然ではないか、前私の誕生日の時には飲んだじゃないかと言ってくる人です。 ちなみに私の誕生日の日はお酒が高いといわれたので私はジュース1杯飲んだだけで、彼はビールが一番安いからと飲んでいました・・・・ (電車です)そんな人って問題っていえないのでしょうか?? みんなで話し合いをしたときも話はまとまったけど、話し合う機会を設けたことで彼の両親は私を変な子だと思い、付き合いづらくなるよとか嫌味も言ってきました・・・・ 結婚式後に次第に現れるようになって、その前の段階で気づけなかった私が悪いのですが、それでもいいところはあったから最初はやり直したいつもりでいたけど、上記のことを相手に伝えたら人格を否定されたなどと怒って、もう修復不可能と言われたので、もう引きずらず、婚約破棄をしたいのですが、やり直したい、私自身が悪いと書面で書いてしまったので相手はそれを私にとっての不利と扱いお金の請求もできないような気もします。やはり性格不一致とみなされお金の請求はできないのでしょうか?? また新しい恋愛に踏み切りたいけれど、自然消滅のまま次の恋愛をしたら私が不利になってしまうのでしょうか?? (相手は話し合いするとしたら電話で簡単に済ませたい人です)

みんなの回答

noname#81597
noname#81597
回答No.8

慰謝料は諦めた方がいいです。 取れるでしょうけど、弁護士費用などを考えたら割に合いません 次の恋愛は始めても大丈夫です。 これからの人生を考えるべきですよ。 まずは就職ですね。結婚するにせよ、生活するにせよ、仕事しなきゃ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

再度回答します。 なるほど、そういうことでしたか・・・ただ、文章を読んだ限りで思ったことを言いますと・・・恐らく原因は【格差】だと思います。 藤原と陣内が格差婚しましたよね?アレだって陣内が浮気したと言ってますが実際は 「藤原ノリカが女王様気取りで陣内が辛い思いをしてた。だから浮気して他の女と付き合って癒されたかった」 とも解釈されてるぐらいです。 まぁ、要するに何がいいたいのかと言うと「上等な男」と付き合うには「それなりの覚悟」が必要なんですよ・・・ だって考えてみてください?彼「医者」なんでしょ?「医者」って肩書きだけで女は寄って来ますよ?だってモテるもん。経済力があって医者になれるってことは家柄も良くないと学費が払えないし、偏差値だって高い人じゃないとなれないでしょう? だから「ワガママ」だったり「傲慢」な男が多いです。だってしょうがないじゃなですか・・・【エリート】なんですから(笑) 貴女は非常に神経質かつ、大切にして欲しいと思っている。それは女性として当然ですが、彼は医者でエリートなんだから欲しいものなんて大抵は手に入ります。だから【1つのモノを大切にしないし、プライドが凄く高いんです】だから「割れ物」を扱うようにしないと直ぐに「割れて」しまうモノなんですよ・・・ 逆にアリのようにせっせと一生懸命に働いてる男は女も家庭も大切にしてくれますよ・・・だって女なんて寄ってこないんだから・・・もしも、貴女が「男はある程度エリートじゃないと嫌!」という本性があって医者と付き合っていたというのなら次の恋愛も難しいでしょうが 「別にエリートじゃなくても・・中小零細企業勤務でも一生懸命に働いてくれるなら・・・私も働くから!暖かい家庭を一緒に作りましょう?貴方が働けなくなったら私が再就職するまで家庭を支えます!」 ぐらいの女性ならきっとうまくいくんじゃないですか? 今回の教訓として覚えておくといいでしょうね 【エリート男=プライドが高い+見栄っ張り+ワガママ】 【ヒラ男=プライド低い+生活重視+気配りができる】 こんなもんだよ・・・世の中なんて美人が性格悪いのと一緒 まぁ、質問者様はまだ30前だし?男なんていくらでも作れるし就職もできるから安心だね。頑張って~

mayoiinu-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに彼は何回もお見合いをしたらしく、 (私とは知り合いの紹介なので半お見合い) なかなか見つからず、やっと結婚できたみたいで、 結婚式の日親族が、何回もお見合いをしたけど 失敗していて、やっと見つかった人が 若くてかわいくてよかったーと言っていたので そんなにモテるわけではないと思います。 顔は普通だからもしかしたらワケありで、 私が見抜けなかったかもしれません・・・ 彼の両親の家柄は公務員なので普通かと。 ちなみに私の父は自営業の社長で私も公務員 彼の大学の偏差値は低く、留年もしているとのことで 勉強に関しては私の方がよい大学を出ているということで あまり快く思ってなかったのかもしれません。。。 決して私は頭よくないし、自慢もしてないのに、 頭いいとすごくいっていました・・・ 医師試験では努力したと思うけど 大学に入ってしまえばそうでもないと言っていました。 私は彼は努力していたと思うけど。。。 私自身もプライドは高いのがあってたぶんそれで 合わないのもあったかもしれません。。 (口では言わないけど態度に出てたかも) 結婚後は人は変わるんだなーって思いました。。 今度はそうならないように、まずは再就職にむけてがんばります!! 30歳までには結婚したいけどとにかくがんばります!! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81593
noname#81593
回答No.6

あー、すみません。結婚式はしてたんですね・・・(汗 あれ?では婚約破棄ではなく離婚ということになりませんか? 婚約破棄というのは結婚する前の段階のはずなのですが・・・ 式は済ませたが、籍を入れていないとか? 仕事を辞めたことについてなのですが、式をして籍を入れてから離婚したというのであれば、慰謝料か何かを貰えると思いますよ? ただし、弁護士の報酬や裁判費用や時間を考えると割に合わないのでさっさと就職して自立して新しい恋をした方がいいでしょうね。 弁護士の先生に相談するにしても1時間で1万~2万とかするでしょ? 訴えるのは止めた方がいいと思う。もう1度言うけど割に合わない。弁護士に相談すれば取れる風に言われるだろうけど、弁護士だって生活かかってるんだからアレだってビジネスですからね?幾らでも言い方があります。 さぁ、愚痴りたい気持ちは痛い程伝わりますけど質問を締め切って新しい人生を明日からスタートしましょうよ!過去に捕らわれてもいいことないよ!「いい男」なんて星の数程いますからまた探せばいいじゃない!

mayoiinu-2
質問者

補足

式は挙げて、籍はまだ入れてませんでした・・・ なので婚約破棄の扱いになるそうです。。 仕事は辞めてくれと強引に言われて辞めました だからくやしいので損害賠償を請求したいのです・・・ 確かに弁護士は高いです。 行政書士という書面の手もあるみたいですが、 交渉はできないのでわかりません。。。 未練は全くありませんが、 仕事を辞めたことがショックです。 でもそんなことで悩んでいると損するのでがんばります!! ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81593
noname#81593
回答No.5

>>私自身が悪いと書面で書いてしまったので相手はそれを私にとっての不利と扱いお金の請求もできないような気もします。やはり性格不一致とみなされお金の請求はできないのでしょうか?? そうですね。 貴女が彼に対して不満があるように 彼にだって貴女に対して不満があるのです 性格の不一致ですので婚約破棄慰謝料は取れません。 そもそも「結婚する前に仕事を辞めたのは貴女のミスです。」 普通なら結婚してから仕事を辞めます。先走った貴女のミスです。 彼にその責任はありませんし、裁判でも弁護士に同じこと言われて終わりますよ? >また新しい恋愛に踏み切りたいけれど、自然消滅のまま次の恋愛をしたら私が不利になってしまうのでしょうか?? 親戚や親同士、貴女達で大体の話はまとまったのでしょう? ならそれで終了です。顔を合わせてサヨナラを言わないと別れたことにならないなんてありませんのでご安心を それと結婚適齢期と言ってますが、過去の質問を見た限りまだ20歳中間でしょ?この掲示板を見ればわかると思いますが、ここには30代~40代で独身女性が結婚相談してるぐらいですから貴女なんてまだまだピチピチですよ!次ならいくらでもあります!! ただし、正社員就職は必ずしてください。 今時の男性は「無職、家事手伝い」の女性を敬遠します。 理由として「無職の人」=「何かしら訳ありの人」「社会不適合者」と見られるからです。【交際は有り得ても結婚はありえない】ので注意してください。 「女ならフリーターでも無職でも家事手伝いでもOK!」なんていうのはバブル全盛期の昭和だけの話です。平成の現代でそんな奇特な男性はいません。

mayoiinu-2
質問者

補足

>貴女が彼に対して不満があるように 彼にだって貴女に対して不満があるのです 性格の不一致ですので婚約破棄慰謝料は取れません。 私に対しての不満は、私がいろいろなことを気を使いすぎるとこで 心配すぎると言われていました・・・・ でも、彼の場合自分の悪いところは直すし、何かあったらどんどん 言って欲しいといっていました・・ で言ったら怒ったという経過です・・・・(しかも結婚後) >そもそも「結婚する前に仕事を辞めたのは貴女のミスです。」 普通なら結婚してから仕事を辞めます。先走った貴女のミスです。 彼にその責任はありませんし、裁判でも弁護士に同じこと言われて終わりますよ 結婚式は済んでいます(前回の質問参照願います) で彼のほうから私がその仕事をすることで なりたい人がなれなくなってしまい、迷惑をかけることになるから 婚約、結婚式も済ませたから辞めろと言われていました・・・ それでもダメなんですか?? >親戚や親同士、貴女達で大体の話はまとまったのでしょう? ならそれで終了です。顔を合わせてサヨナラを言わないと別れたことにならないなんてありませんのでご安心を 親同士でまとまったわけではありません・・・ 相手の親は本人に任せるといった感じ、また親族には結果はまだ 報告してません・・・相談はしています。 婚約不履行?(婚約破棄?)でちゃんと書面を交わしてないと 後で不当請求される場合もあると行政書士の先生に聞きました・・・ だけど、お金を請求するのは難しい状態なので今どうしたらよいか という自然消滅状態です・・・ 就職は正社員で前職場と近い職種を選んでいますが、 特殊(試験を受けて4月から採用)なので厳しい状態です。 ですが、がんばります!! 丁寧な回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まず気になったこと ●結婚だの何だので彼が「高い!高い!必要ないでしょ~」の件 ・もちろん5:5の割勘だったんだよね? 【彼が支払う】なら彼が高い!高い!と言っても当然でしょ? だった【貴女はお金半分出さないんだから】何様?って感じです。 ●領収書がほしいと最初言っていました。の件 ・ケチじゃないでしょ・・・経費で落とせるならいいじゃんそれで じゃあ【貴女が現金払えばいいじゃん】なんで彼がケチなの?金持ちと結婚したいの? ●他にも新婚旅行のお金は私が出せる分だけでいいから、~引越しの費用に100万かかるからこのくらいは出せるでしょ?の件 ・これだけでは貴女の言い分だけですよね?実はこうなのでは? ・引越しが100万=貴女に請求 ・その他の費用100万=彼が出す ●他にも私が視力がよくないから夜の運転は避けたいと言ったら~前私の誕生日の時には飲んだじゃないかと言ってくる人です。の件 ・【視力】ならメガネ付ければいいじゃない。貴女が悪い。 ●私の誕生日の日はお酒が高いといわれたので私はジュース1杯飲んだだけで、彼はビールが一番安いからと飲んでいました・・・・ ・彼が命令したわけでもなく【貴女が勝手に気を使って】そうしたんでしょ?彼を攻めるなんてお門違いです。 ●彼の両親は私を変な子だと思い、付き合いづらくなるよとか嫌味も言ってきました・・・・ 【ここの回答者様達はいい人ばかりなので言ってくれませんが】貴女は文面を読んでても十分に【変わってます】結婚したら【疲れるタイプ】です。 ●最後に ・婚約破棄について 前回の回答でも文章を読んでる限りは双方決着は付いているので今更どうこう言っても無理です。弁護士雇って裁判するにも膨大な費用がかかり慰謝料も雀の涙程度ですし、【彼にだって言い分】がありますので勝てるかどうかも微妙です。 ・自然消滅のまま次の恋愛をしたら私が不利になってしまうのでしょうか?について それは無い。現時時点で彼の中には貴女はいないのだから次の恋愛はしても大丈夫です。既に婚約破棄に等しい。これで彼がぶつぶつ言って来たら「すでに婚約破棄されてると解釈しました」で十分通用します。 ●蛇足 ・相手は話し合いするとしたら電話で簡単に済ませたい人です もう面倒臭い貴女の相手なんてしたくないんです。察してあげてください。【彼だって貴女の愚痴は沢山ある】と思いますよ?

mayoiinu-2
質問者

補足

厳しい回答ですが、ありがとうございます。 お金の件ですが、割り勘です。(人数割で私の方が多い) だけど彼は衣装の見栄があるらしく最初は人が着たものは 嫌だと言っていて、自分でオーダーすると言ったら 高いからと貸衣装にすると言って来たんですが、その値段が 高いと言っていたんです。 ちなみに新郎、新婦同じ5万円で探しました。 (彼は新婦の方が通常は高いからもっと安くなると思ってたみたいです) 領収書の件 私の親の支払いで領収書だけ欲しいという彼はケチとはいえないのですか?? 引越し費用の件 彼自身が全額払うのが当然だからと本人が言っていました。 私は給与が少ないのと親に結婚前に借金を返して彼に負担にならないようにと思って、旅行は少しの金額しか出せないからその金額でいけるところでとお願いしました。 運転の件 コンタクトしています。夜は見づらいから今まで心配して 運転してくれていましたが、結婚後変わりました。 それでも私だけ悪いのでしょうか?? いつも高いところに連れて行ってやるといいながら いざそこへ行くと高いといわれていたからそれなら 無理しないでいいよって言ってたんですが、 やはり私は相当変なんでしょうか?? 今までそんな言われ方はしたことなかったので・・・ 反省します。 確かに変に気遣いしすぎたのかもしれません。 彼は医者だから見栄もあると言っていたけど 本当は大変なのかもしれない、だから働くって 私は言ったけどそれが彼にとってはバカにされたと 思う、またそれを親に相談することで変な子だと 思うといわれていました・・・ 愚痴はあったらお互い言うことにしてますが、 彼は言ったことに対して私が悪いと思うから 素直に謝りましたが、彼は自分が全て正しいという人なので 自分が間違っていても決して謝りません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81719
noname#81719
回答No.3

前回のときも回答させていただきました。 有耶無耶のままでは、気持ちがすっきりしないでしょうから、結婚式で指輪もらいましたよね? この指輪を郵便 配達証明で送り返したら如何でしょうか? 郵便配達証明があれば、「読まなかった」は通用しませんから。 それでケリをつけましょう。 皆さんへの回答お礼読みましたが、別れて良かったじゃないですか!! もう、過去のことです。 過ぎ去ったことの中で暮らしていては時間が勿体ないですよ。 拘れば、拘るほど 貴女が損をします。 藤原紀香をみてください。 離婚 一週間で さっぱりと過去と決別しています。 先になったら、どうということの無いことの一つだった、、と思えるようになります。 あまり、結婚、結婚と思わず、自分の足で歩かれた方がいいですよ。

mayoiinu-2
質問者

お礼

再び回答いただきありがとうございます。 最初厳しい指摘を受けたので、私がいけないとばかり 思っていました。ですが、本当別れて正解だと思います。 藤原紀香さんは本当すごいと思います。 私は仕事を辞めてしまったからと同じように考えれなかったのですが、 戸籍は×にならずに済んだし、今後の長い人生を考えれば よかったと思うようにがんばります!! 時間が無駄になってしまうのでさっさと忘れるようにします!! >有耶無耶のままでは、気持ちがすっきりしないでしょうから、結婚式で指輪もらいましたよね? この指輪を郵便 配達証明で送り返したら如何でしょうか? 郵便配達証明があれば、「読まなかった」は通用しませんから。 それでケリをつけましょう。 そうですね!今行政書士に相談していて、内容証明で 慰謝料を取れるかもしれないとのことでそこで取れるものは 取って(お金目当てと思われそうですが・・・)生活の足しにして、 もう一度再就職の受験をしたいと思います!! >先になったら、どうということの無いことの一つだった、、と思えるようになります。 そうですよね、長い人生なのでこれから先よくして、なんとも思えないようにがんばります!! >あまり、結婚、結婚と思わず、自分の足で歩かれた方がいいですよ。 適齢期と思いあせっていました。。。 友達が結婚していったり、周りで結婚と聞くとあせって 余裕がなかったと思います・・・ 人一倍結婚願望が高くてそれであせっていました。 反省しています。 あせらず、がんばっていこうと思います。 親身に回答いただきありがとうございます。 また相談に乗ってもらえるとありがたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikausa
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.2

こんにちは。将来の旦那さまとのことで、お金や価値観について不安なのですね。まず、迷った時は「少しの間考える時間をください」といってみるのはいかがでしょうか? お金の価値観…彼は「もう一家の家計を預かるのだから、節約を考えてよ~」くらいの感覚なのかな、と感じました。けれど、個人的には領収書を切るというのは不快です。ケチというより、不誠実さに対して不快です。なので、mayoiinu-2様のお気持ちはお察しします。 運転の件…主張も大切ですよ!「どうしてもわたしはワインを飲む!」と主張してみると折れてくれたかもしれないですね。結婚写真の件も領収書の件も、彼はちゃんと折れてはくれていますから。強くでてみてください!がんばって☆ 一方的な謝罪…これからは夫婦での問題になりますから、裁判のように誰かが白黒つけられないです。一対一です。強く出ないと、すぐワルモノにされちゃいます。彼に負けずに主張してぶつかってください。彼のご両親がどう思おうとあまり関係ないです。親は自分の子を基準に考えますから。 >そういう人って結婚生活に問題ありとはいえないのでしょうか 結婚してからお互い成長し合うのもいいし、無理だと思われるのなら縁がなかったのかもしれません。よい選択をされてくださいね…!

mayoiinu-2
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 別の投稿にもしているのですが、 今は婚約破棄の状態で自然消滅状態です・・・・ いろいろな面で不安と伝えたけど、もう一緒に生活できませんと 言われ、悩みましたが縁がなかったと考えるしかないのですが、 慰謝料を請求するのに、正当な理由がないと請求できないとのことで 私が問題として質問した件では性格不一致で正当な理由に当たるのは 難しいといわれています。 後になってからで遅いのですが、mikausa様のいうように強く出るべきだったと反省してます。 あまり強くでてはまたケンカになってしまうと思ってあまり言えなく なっていました・・・・ それで今中途半端な状態です。 無職、婚約破棄、何も手につかないって感じで そのことが悔しいです・・・・ また相談に乗ってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  >結婚式後に次第に現れるようになって、その前の段階で気づけなかった私が悪いのですが >婚約破棄をしたいのですが 結婚式が済んだ後で婚約破棄・・・??? 状況が理解できません  

mayoiinu-2
質問者

補足

私は別れるつもりはなかったのですが、 彼がもう無理だから別々の道を歩もうといってきたのです・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約破棄

    結婚をする予定だった男性と別れることにしました。 「婚約破棄」に当たるものだと思います。 結婚をやめることを決めた大きな原因は、婚約後、彼が神経症を発症し、回復の見込みがたたなかったこと、それが原因で仕事を休職せざるをえなくなったこと、そんな彼を精神的にも経済的にも支えていく自信がなくなってしまったことです。 彼にこのことを話したところ、相当ショックを受けていたようですが、彼からは慰謝料等は請求されず、1回の話し合いで別れることに対してとりあえずは合意できました。 ただ、彼は自分の口からこのことをご両親に説明するのが辛く、また一方的に婚約破棄したのだから、そのことを彼の両親に詫びる手紙を書くのが礼儀だと言われました。 私は最初、そのことは私と彼との間で終わったことだと認識しており、また彼も家と家とのつながりを敬遠するような人だったので、私から彼のご両親へ何かする予定はなかったのですが、ご両親への挨拶も終えており、私の口から、私の勝手を相手のご両親にも謝らなければいけないのかなと思っています。 そこで質問なのですが、 ・私が婚約破棄をした理由は「正当な理由」には当たらないのでしょうか。 ・今後、彼、または彼のご両親から求められる可能性があることとしてどのようなことが考えられるでしょうか(慰謝料等)。 ・彼のご両親に謝罪の手紙を書く際、何か気を付けることはありますか。 彼、そして彼のご両親としては病気になってしまったうえに婚約破棄されて、私がどれだけ謝罪しても許す気になれないのはもっともだと思います。 ただ、私としてもこんな状態で彼と結婚はできないという理由があって、苦悩の末出した結論です。 私と彼の中では終わっている(と私は思っている)ことですが、それが彼のご両親に報告することによって、もし高額な慰謝料等を請求されるようなことがあったらどうして良いのかわかりません。 婚約破棄に至るまでの経緯は以下の通りです。 ●彼が私の両親に、私が彼の両親に挨拶済み。両家の両親同士はまだ顔を合わせていない。 ●結納は無し。 ●結婚式場の予約をし、10万円の予約金を支払ったが、案内状の発送など具体的な準備は進んでいない。 ●結婚を3ヶ月後に控えたときに、彼が神経症を発症。 ●結婚準備資金として、ふたりの銀行口座に50万円を入金。彼は100万円を入金。結婚式場の予約金や結婚後も使うであろう電化製品の購入資金はそのお金を使っていた。そのお金はその口座に入っているままで、彼は私に返還すると言っているが、私は彼とご両親への慰謝料として返還してもらわなくて良いと思っている。 ●彼から婚約指輪をもらったが返還した。 ●結婚することは、ごく親しい友人と家族には話してあったが、親戚や職場の上司などには話していない。 ●婚約破棄について、私の両親は了解済み(というよりむしろ婚約破棄を勧められた)

  • 婚約破棄しようと思っています(長文です)

    一度は結婚しようと決めたものの、婚約を破棄しようと思っています。 私は30歳の女性です。相手は43歳です。 彼との出会いは、父親の仕事の発注先の社長さんの紹介でした。当方は婿養子(所謂「マスオさん」ではなく完全な婿養子)を希望しており、社長さんより「この人は婿養子OK」と紹介され交際を始めました。 私がより先に両親が彼に会っており、彼をものすごく気に入っているようでした。私にとってはあまり気が合うタイプではなかったのですが、婿養子に来るのならば両親と相性が良いのが一番だと思いました。また、付き合ううちに愛情が芽生えることもあると思い交際を続けました。 一方で、彼は当初より結婚をかなり強く望んでいました。 交際中に当初の条件である「婿養子OK」に疑問が生じました。「結婚後数年は自分の家に入ってくれ」と言われたのです。「親を安心させたいので、とにかく早く結婚してくれ。細かいことは後からいくらでも考えられる」と言われました。 すぐさま仲人的立場である社長さんに「婿養子OKじゃなかったのか?話が違う」と連絡しました。婿養子が不可なのならば、交際を白紙に戻そうと思ったのです。 その後、社長さんと彼より「行違いがあったようで申し訳ない。確かに婿養子はOKである」と返事があり、わだかまりを残しつつも交際を続けることになりました。 しかしその数カ月後、またしても「両親からマスオさんならいいけど婿養子はダメと言われた」と彼に言われました。こちらは最初から「結婚して当方の苗字を名乗ってくれること」を前提としているのにも拘らずです。 即座に「婿養子不可ならば、交際は白紙に戻します」と返したところ、「では、自分が家を捨てれば結婚してくれるのか?」と言われました。 これを聞いた時、正直私は呆れました。「『家を捨てる』と軽々しく言うが、ご両親はどうなるのか?家屋や土地は?老後の面倒は?それらのことをご両親・ご兄弟とよく相談して、結論を出して下さい」と彼に伝えました。 数日後、彼が「両親に頭を下げて婿養子を許可してもらった」と私の家に報告しに来ました。両親はそれで「大の男が頭を下げる何て余程のことだ」と、すっかり彼を信用してしまったようです。 やがて「正式に婚約」となり、今年の1月にお互いの両親への挨拶を済ませました。結納は行わないことになり、早く式を挙げたいという彼の希望もあり、すぐに式場を予約しました。 それなのに、また同じ問題が勃発したのです。 ある日、私の父が結婚にノリ気でない私への説教のつもりで「結婚後の彼の両親の面倒のことなどちゃんと確認してるのか?彼はその辺のことを兄弟たちと話合っているのか?結婚するのなら先々のこともちゃんとしておけ」と言ったので、私はバカ正直に彼にそのまま確認してしまったのです。すると「そんな問題が簡単に片付くはずがない。なんで今さらこんなことを言わなきゃいけないんだ。貴方とお父さんに失望しました」という返答がありました。「ご両親ともう一度良く相談してくれ」とも。 そう言いながらも「私の気持ちは判ってるくせに」「私はこんな事態が長引くことは避けたいのに」とも言うのです。 その他にも細々とした諍いはいくつかあり、もう相手のことが信用出来なくなってしまいました。 相手のご両親への挨拶前日に、「前に破談になった相手に用意した婚約指輪があるんだけどどう?」と言われた時も、もうこの人と婚約するのはやめようと思いました。しかし、母に「不器用な人なのよ」ととりなされ、納得いかないままに婚約してしまいました。 当初より、私は結婚にあまり乗り気ではありませんでした。しかし、両親からは「婿養子に来てくれる人なんて滅多にいない」「お前みたいな性格の人間でも良いと言ってくれる人は貴重だ」「1級建築士と設計士の資格を持っていて収入も社会的立場もある。こんな条件の良い人との縁談は二度とない」と何度も繰り返し言われ続け、とても「気が合わないからお付き合いをやめたい」とは言い出せませんでした。 婚約の時点で彼に対してまだハッキリとした愛情は感じていませんでした。そのことを両親や彼に相談してもいましたが、「お見合い結婚とはこんなものだ」「結婚してから愛が芽生えることもある」と言われ、自分でもそう思い納得したので結婚を決意しました。 しかし、ここまでこじれるようならば、いっそ婚約破棄にした方が良いのではないかと思います。 式場への内金等は私の家が支払っており、婚約指輪等は貰っていません。逆にこちらから結婚記念品として数十万円程度の品を贈っています。また、結納は行っていません。 この場合、婚約破棄の手続きはどのように行うのが一番良いでしょうか?やはり示談書などを作った方が良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 婚約破棄からのたちなおり。

    こんにちは。 以前にも婚約破棄のことで、2回ほど相談させていただきました。 (結婚について、結婚について2) ありがとうございます。 私はその婚約破棄をまだひきずっています。 一回はまだしも、2回目も相手の方からで、(一回目のあとは、謝罪して 戻して欲しいといわれたので善処していたところでした。)そして、その期間は 1ヶ月足らず。2回目の破談話の前の日にも結婚式の話しをしていたり、愛しているよ といってくれていたのです。(向こうからですよ) それで今の状態。 2ヶ月後には結婚していたはずなのに。 私は、結婚を前提に付き合う人はいまの相手が初めてで、初めて本当に結婚 したいと思った人以外はいろんな意味でコミットしないようにしたいと思っていたので、 ずっとそうしてきました。 どうしたら、忘れられると思いますか。 どうしたら、今の相手と一緒にいなかった方が後で振り返ってよかったんだと 思えるようになると思いますか。 一日一日が辛いです。 どうすればいいでしょうか。 無理にでも結婚することは可能だと思うのですが、 やめた方がいいですよね。 どうしたら、相手との結婚をあきらめられると思いますか。 また、現実を受け入れられると思いますか。 一回目も辛かったけど、いまでもこの1ヶ月半は冗談だったんだよと 笑いたいと思ってしまいます。 何か具体的に行動療法があったり、考え方の改革があったらぜひぜひ教えてください。 早く立ち直りたいです。

  • 彼女に婚約破棄されそうです

    長くなりますがお願いします。 私には三年付き合っている彼女がいます(私27彼女25)。 プロポーズはしていませんがお互い結婚を意識していて昨年末に相手の御両親にも挨拶に伺いました。 幸せの絶頂でしたが突然彼女から結婚を迷っていると言われました。 昨年から彼女が婚約指輪がほしいと言っていて、買う約束をしていましたが未だに購入していません。理由はお金がないからです。 買おうと思えば買えたのですが(貯金はないので生活費から)生活費に使ってしまいました。 婚約指輪がそんなに高価な物だとは知りませんでした。 ジュエリーショップに2人で行ったときに彼女が20万程の指輪を可愛いと気に入った様子で、思わず私は無言になってしまいました。 それを見た彼女は気を使ったのかダイヤの一番安いセールのコーナーに行き、「私やっぱりこれが一番可愛い。最初からこんなデザインのが欲しかった」と言出しましたが、値段は8万円。買えません。 私は3万円程度の指輪をあげようと思っていました。 私がお金がないのは知っていた様ですが、婚約指輪より生活を優先させた事がショックだったようで、結婚するのが嫌になってきたと言い出しました。 婚約指輪が大切だったというのは重々承知ですが、婚約破棄したくなるほどの事ですか? 結婚式もしたいようでしたが、お金がないからやめようねと言われていました。確かに彼女がここまで執着したのは初めてです。 今からでも一万でも指輪をあげるべきですか?

  • 婚約破棄の慰謝料は取り返せない?

    私は婚約者の親に挨拶に行き、式場の予約や結婚指輪の予約をしました。その後婚約破棄をしました。 (私の両親への挨拶や両家の食事会などはまだでした) 理由は結婚するにあたって婚約前から彼女が私との性的関係を一切拒否する旨を申しおり それがどうしても受け入れられなかったからです。 私は世間体から結婚を迫られていたこと、彼女の内面に惹かれていたこともあり、 そのような条件でも一度結婚に同意していました。 ですので私にも落ち度はあると思います。本当に反省しています。 彼女は婚約破棄の理由を私に聞いてきました。私は彼女が傷つくと思いあえてその理由は出さず、 結婚する自信がなくなったということを伝えました。 その後突然婚約破棄に対しての話し合いを持つ旨の内容証明付きの文書が私と私の両親の元に届きました。 私は冷静に分析して文書で回答していこうと考えていたのですが、両親が完全に内容証明に動転し、 直後に話し合いの場を持つことになりました。 私の両親は法律にも疎いため全く相手に反論できず、私も急なことで全く反論を考える時間もなかったため、 相手の言われるがままに話し合いは進み、合意書を作らされ慰謝料(150万)の判を押してしまいました。 (公正証書は作っていません) 直後に全額を振り込みました。 後から調べると結婚後に性的関係に全く応じないというのは婚姻を継続し難い重大な事由に該当するのではと思っています。 婚約破棄しても私が責任を取る必要はなかったわけです。 話し合いから数ヶ月たち経緯を振り返ると多額の慰謝料を取られたことが非常に悔しく、 相手に対して日に日に憎い気持ちが募っています。 このような状況下で慰謝料を取り返すのは難しいでしょうか? もし取り返せるとしたらどのような手段があるでしょうか?

  • 婚約破棄

    婚約破棄について教えてください。 私は、今元彼から婚約破棄で慰謝料の請求をされています。 婚約破棄をしたのは、彼が私に対して、精神的に追い詰めるほどの暴言や、金銭を執拗に求めたためで、別れるときもお互いが納得にてわかれたにもかかわらず、そのときに、彼からは一切慰謝料の請求はありませんでした。 ところが、私が、その彼と別れて2年後に今の主人と結婚したのですが、いきなり、裁判所からの調停がきて、それも不調に終わり、それからまた、2年半後に、慰謝料の請求での裁判を起こしてきました。 彼の主張としては、私が結婚した日を婚約破棄になった日としていて、 でも、私自身としていてはもう5年も前の話と思っていて、こういう場合私はどうしたらいいのですか? 元彼は、私が結婚するまでつきあいは続いていたといっていて、本当にお金が何が何でもほしいようです。

  • 婚約破棄されました。長文になります。

    婚約破棄されました。長文になります。 婚約破棄になりました(現在26歳女です。) 25歳の時に7年間付き合った彼と婚約をしました。 私の親には挨拶をすまし、婚約指輪もくれ、プロポーズもされました。 彼の親には反対され挨拶にいっていません。(理由は仕事をすぐ辞める) 結婚指輪も買い、式場も新婚旅行も決まってました。 ですが結婚する予定の一週間前で彼の方から婚約破棄されました。(式場と新婚旅行のキャンセル料はかかっていません) その理由とは 私が昔から19歳のころから仕事が続かなく無職の期間が多かった 続いても1つのところで1年くらいしか続かなく、1年足らずで仕事を辞めてしまう。 彼はそんな自立していない私に不満をもっていました。 彼はそんな私を注意しない親が理解できなかったようです。 なので7年間も付き合って結婚もなかなかしなくて(それがなかったら不満がなかったのですぐ結婚していたと言っています) 今回の婚約は私が長年付き合ってきたから結婚してと私から言って彼もそうだなっという感じでした。 今回結婚する前に彼の収入では厳しい(彼の年収は300万~400万いかないくらいの年収) と彼に言われてきたので今の仕事を辞めないで結婚してからも働くという条件でした。 しかし仕事場があまりにも人間関係が嫌だったので辞めたいと言うと 仕事を辞めたら結婚しないと言われていたけども一度だけ 扶養内で働いてもいいと言ってくれました(いままでフルで働いていたため)転職をしてもいいと 判断し結婚する前に辞めてしまいました。 次の日にはやっぱり駄目だと言われましたけど、それは遅く、会社には結婚するので辞めると伝えた後でした。 それを理由に婚約破棄されました。 私の父に彼は電話で彼の収入ではやっていけないので婚約破棄しますと伝え婚約破棄されました。 私の父は娘は仕事が続かない性格だとわかった上で(7年間も付き合ってきたのだから十分わかったうえで) 婚約したのだから破棄したのは彼が悪いと怒っています。 彼は結婚しても仕事を(子供ができるまでは)続けるということに約束を破ったのだから 自分は悪くないといっています。 私達は今も付き合っています。お互い好きだけど結婚には進まないのが1年くらい続いています。 最近ではこのままズルズル付き合うのはよくないと彼から別れ話まで でてきました。 私は、彼以外に好きな人ができるなんて思わないし別れたくはないです。 結婚したいです。 私はこれからは仕事を頑張っていくと言っても信じてくれません。 (確かに7年間も何回も彼に注意されてきたのに直らないのだから彼が信じられない のは当然だと思います。) ほんとこんな自分が情けなくて嫌になり後悔しています。 もう一度彼を信じさせ結婚することは可能でしょうか? 無理な質問だとは思っていますが どうかよろしくお願い致します。

  • 婚約破棄?

    以前彼氏と喧嘩して(彼氏が明らかに悪い理由です)少しの間別れて一人になりたいと言われました。それは納得出来ないし、別れたくない、離れると人の気持ちなんて変わってしまう。と訴えると、将来は結婚したいと思っている、俺の真剣な気持ちを分かって欲しいと、目の前で婚姻届を記入して私に預けてくれました。彼のご両親にはお会いしていませんが、私の両親とは会って挨拶をしてくれました。 それから、付き合っている時とほぼ変わらない生活を送っていたのですが、いつまでも煮え切らない態度の彼に不信感を抱き、少し関係がぎくしゃくしていました。 また少し一人にして欲しい、自分の人生について、また2人の関係も前向きにどうするか考えて、一ヶ月後に話し合いを設けたいと告げれれました。二人の関係が良くなるなら、と今度はしばらく連絡を取っていませんでした。 その間に元カノと戻ったようです。私が連絡してもあまり反応がありません。元カノと戻ったことは気付いていないと思っていると思います。 紙一枚でなんとでもなると思う彼の甘い考えでバカにされたという思いもあり、不誠実な態度が許せません。 婚姻届があれば婚約破棄になりますか? 戻りたい気持ち半分、もうたくさん嘘付かれて疲れてしまった気持ち半分です。 半ば諦めですが、これは婚約破棄として彼から謝罪を引き出すことは出来ますか? お金の貸しもあり、彼の両親への連絡も考えています。両親の前で謝罪をして欲しいです。 本気で慰謝料等を考えている訳ではありません。 もしよろしければアドバイスお願いします。

  • 婚約破棄?

    以前、ここのサイトで婚約指輪をもらいましょうっていう回答を見ました。 まだ、結婚もしていないので、よくわかっていないのかもしれません。 ただ、普通に指輪を送る人もいるかと思われます。 婚約指輪を送られたと思っていて別の人と結婚されたとかいう人がいらっしゃれば、婚約破棄とは、どういった証拠があって、裁判沙汰とかなさるのでしょうか? 結婚されてるのであれば、公の場で結婚されてる証拠というものがあるでしょうが、婚約破棄は、いったいどこで判断されるのでしょう?ちょっと、疑問に思ったので、質問してみました。

  • これは婚約破棄になってしまうのですか・・・??

    ある日私はプロポーズを受けました。ただ、その時私は正式なプロポーズだとは思っていませんでした。指輪も受け取ってないです。 私は彼から「結婚して下さい」とこれまでに100回以上言われているので、またいつもの軽い乗りだと思いその時も「はい。」といつものように答えてしまいました。翌日も楽しく過ごしたかったので、そこで断っていたり私が答えなかったら彼が落ち込んでしまい楽しい時を過ごせないと思ったから…。そんなことは度々あったので…ちゃんとしたプロポーズだったことは後日知りました。 彼はすぐ落ち込み凄く弱い人なんです。私はこれまでも本当の事を言えないまま我慢することが度々ありました。 以前にも別れを告げた時があったんですが、そのとき事態が凄く大きくなり私はそれ以来自分の正直な気持ちや考えを彼に話すのがとても怖くなってしまいました…。 そんな彼に拘束されこれからの将来を一生一緒に歩んでいくことはとても怖くて自分が耐えていけるか…自信がなくなってしまったんです。 なので結婚だけは承諾できない…。と彼に言ってしまったんです。すると、婚約破棄だと言われました。 私は彼のことを思い考え直したりもしましたが、それでも結婚だけは叶えてあげられないと思います…。 私はどうしたらいいのでしょう…?婚約破棄なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP 709Aで印字する際に黒の色が出ない問題が発生しています。イチョウエプソン用のジェットリサイクルインクカートれっじを購入して装着しましたが、黒の印刷がされません。
  • 黒の印字がむせ先色で表示され、正しく印刷されない状態です。ヘッドクリーニングを試しましたが、問題は解決されていません。
  • EP 709Aの黒色印字に関する問題が発生しています。イチョウエプソン用のジェットリサイクルインクカートれっじを購入しましたが、黒の印刷ができません。ヘッドクリーニングを行いましたが、問題は解決されていません。
回答を見る