• 締切済み

もう一度メルアドを聞いてもいいのでしょうか?

こんばんは。今、好きな子がいます。 相手の子は習い事で知り合った子です。 彼女は今まで受験生だったのでこの1年間ほとんど会っていませでしたが、この前の土曜日に久々に会うことができました。 彼女は携帯を持っていなかったのですが、最近になって携帯を買ったようなので土曜日にアドレスを聞きました。拒否はされませんでしたが、時間がなく、まだ聞けていない状態です。 今度会ったときもう一度聞いてもいいのでしょうか?それとも相手が自主的に教えるまで待つべきですか?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20103/39852)
回答No.4

相手を待っていたら貴方が望むように動いてくれるとは限らないんじゃない?それこそ久々にあって、それなりに楽しく話したり交流できればその流れでじゃあアドレス交換しない?という打診は自然な受け止め方でしょ?まずアドレス交換から入らないで、久々に会った事。そして次に会えた時にももっと話をしたり、時間を創る事。 やっぱり一年会えてなかったんだからね。仲はもう一度温めなおす必要があるだろうし☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31213121
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

聞いてよくないですか? 深く考える必要は無いと思いますよ。 「あっそういえば、この前のときメアド教えてなかったなあ…。だからもう一度聞いてきたのかあ」みたいな感じで。 携帯を持ち始めたころはメアドを教えたい気持ちありますしね。 案外すっきりいくと思いますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satikata
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.2

その「時間がなかった」というのは、本当に時間がなかったのか、 時間がないことを理由にやんわりと拒否されたのか難しいところですね。 ちなみに私もあまり教えたくない人には何らかの理由をつけてやんわりと教えそびれたフリをします。 ただ、曖昧になっているものをもう一度聞きなおすのは別にいいと思いますよ。 もし教えたくないならそのときも理由をつけてやんわり曖昧にしますから。 本当に時間がなかっただけならその時に教えてくれるでしょう。 相手が自主的に~というのはあまりよくないですね。 相手の子があなたに気があるのなら兎も角、 特に意識していない場合は現状維持のままです。 一番やってはいけないのが又聞き。 例えあなたの友達が「彼女のメアド知ってる」といっても、 そこからメアドを手に入れる行為は止めましょう。 マナー違反というのもありますが、教えてないのにメールを送ったりしたら確実に嫌われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>土曜日にアドレスを聞きました。 >今度会ったときもう一度聞いてもいいのでしょうか?それとも相手が自主的に教えるまで待つべきですか? 土曜日には聞かなかったのですか? わからないならこっちから聞かないとダメですよ。 向こうから教えてくるなんて保証はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何度もメルアドを聞くことについて

    こんばんは。今、好きな子がいます。 相手の子は習い事で知り合った子です。 彼女は携帯を持っていなかったのですが、最近になって携帯を買ったようなので1ヶ月前にアドレスを聞きました。拒否はされませんでしたが、時間がなく、結局教えてもらえませんでした。 先日、1カ月ぶりに会えたので、もう一度聞いてみました。 そうしたら彼女は赤外線で送信しようとしたんですが、あいにく僕は携帯を持ってなかったんです。なので、手帳にメモしようとしたら、今度会う時に赤外線でもいいかと聞かれました。 でも次いつ会えるかわからないから僕の携帯に送るように頼みました(彼女には以前だした手紙で僕のメルアドを伝えてあります)。 今のところ、メールはありません。これは要するに教えたくないということなのでしょうか? もう一度聞きたいのですが、さすがに3度目となると、かなりしつこいかなと思います。アドバイスお願いいたします。

  • 疲れました

    こんばんは。今、好きな子がいます。 相手の子は習い事で知り合った子です。 彼女は今まで受験生だったのでこの1年間ほとんど会っていませでしたが、この前、手紙を出したら習い事に来てくれて、久々に会うことができました。彼女は携帯を持っていなかったのですが、最近になって携帯を買ったようなのでアドレスを聞きました。拒否はされませんでしたが、時間がなく、まだ聞けていない状態です。 ところが大学が忙しいのか、最近も習い事には来てません。結局連絡手段が得られないまま会うこともできません。もうすぐ僕が異動で、滅多に習い事に行かれなくなるので会えなくなることは分かってます。 全く連絡が取れない状態が辛くて疲れました。習い事のほかの人たちにも「最近元気ないね」と指摘されるほどです。いい加減あきらめたいのですが、なかなか諦められません。去年1年会えない時も諦められなかったので、会えなくなっても諦めることはできないと思います。 どうしたら好きな人を忘れられるのでしょうか?ちなみに「他のことに集中する」という方法は何度も試しましたがダメでした。

  • 避けられてるのでしょうか?

    こんばんは。今、好きな子がいます。 相手の子は習い事で知り合った子です。 彼女は今まで受験生だったのでこの1年間ほとんど会っていませでした。 彼女は携帯を持っていなかったので、この前手紙で連絡したところ、返事はなかったのですが、習い事には復帰してくれました。 久々に会えましたが、あまり話が盛り上がらず(返答が事務的な感じでした)、帰りに送っていく時も同じような感じでした。 また、最近になって携帯を買ったようなので帰り際にアドレスを聞きました。拒否はされませんでしたが、時間がなく、まだ聞けていない状態です。こちらのアドレスは前述の手紙で伝えてあります。 もし2,3日待ってメールがなかったら脈なしと思った方がいいのでしょうか? 先日こちらで質問しました。 http://okwave.jp/qa4801912.html​ http://okwave.jp/qa4832156.html

  • 年の差恋愛

    25歳の男です。 1年半くらい前から片想いしている子がいます。相手の子は、週一回(土曜日)の武道のクラブで知り合った子で、僕の母校の女子高生(3年生)です。母校に遊びに行くように誘われたりもしていましたが、機会を失ってしまいました。彼女は受験生なので、去年の4月以降は1度しか会っていません。今は会いたい気持ちでいっぱいです。 以前、アドレスを聞いてみたのですが、携帯は持っていないようです。別のときに「私も携帯欲しいなぁ」と言っていたので、断る口実ではなく本当に持っていないのだと思います。もうすぐ受験も終わるので、彼女も習い事に来られるようになると思うのですが、ほとんど接点がないので、どのようにアプローチしていいか分かりません。さらに7歳も年の差があるので、デートに誘ってもいいのか悩んでます。 年の離れた男にデートに誘われて引いたりしないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 手紙の返事

     こんばんは。今、好きな子がいる25歳の男です。 相手の子は習い事で知り合った子です。 彼女は今まで受験生だったのでこの1年間ほとんど会っていません。 彼女は携帯を持っていないので、この前手紙を書きましたが今のところ返事はありません。明日で、配達日から1週間たちます。脈なしと考えていいのでしょうか? それから、女性の方に質問ですが、もし異性の友達から手紙がきたら、何日以内に返事を書きますか? 前回こちらで質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa4801912.html

  • もう一度思いを伝えたいのだけれど、来てくれないかもしれない・・

    8月の終わりに、付き合っていた大学の先輩と別れました。 付き合っていた、というよりは、私が彼に付き合ってもらっていたという感じで、なんだか彼に無理をさせているようで辛くて別れましょうと言ってしまいました。 それから2週間くらい経って、やっぱり先輩のことが忘れられなかったのでその旨を伝えたところ、「2人で会ったりするのはいいけど、meaudouceの気持ちを知った上で恋人っていう関係には戻れない」と言われました。 ようするに振られてしまいました・・・ それで、私も彼を忘れる為にバイトや習い事を始めたりして頑張ったのですが、 メアド変更の知らせに返事が来たり、私が風邪をひいた時に「お大事に」っていうメールがきたりお正月にもあけおめメールが届いたりして、 どうしても彼を思い出してしまって忘れることができません。 それどころか、日に日に思いはつのっていく感じです。 一度振られた身ですから、もう一度やり直したいなんて言えません。 でも、私が彼をまだ好きだという気持ちを伝えたいんです。 それを伝えたら、もう携帯も変えて、今度はそれを彼に連絡しないで、スッパリと諦めるつもりです。 ですが、一度交際を断った相手に「会いたい」と言われても、来てくれないかもしれません・・・ 彼が、面倒だと思わずに来てくれるような呼び出し文句はないでしょうか? それとも、直球で言っていいものなのでしょうか・・ アドバイスお願いします。

  • メアドの聞き方

    高3男子です。同じクラスに好きな子がいます。その子とは二、三回話したことがあるくらいで、僕もその子もほとんど異性と話しません。 3月の1日に卒業式があって 登校日は28日と卒業式の 日の二日しかありません。卒業までにメアドを交換したいのですが、ケータイに赤外線がないので紙に書いて渡そうと思います。 そこで、 1,クラスが同じだけどほとんど話したことのない男子からアドレスを渡されたらどう思いますか? 2,卒業式の日かその前日か、どっちで渡した方がいいですか? 3,紙に書くのはアドレスだけか、それとも何か添えた方がいいでしょうか?あと紙は真っ白のものか、何か柄のあるもののどちらがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • アドレス変えました 一度だけ会った人です

    アドレス変えました のメールをもらいました。合コンで一度会って、気に入った子です。でもその後、メール送っても相手にされてないような気がして、あきらめました。 携帯の機種によっては、アドレス登録している人全員に送信する機能があるんでしょうか?? もしそうだったら、返信したら迷惑かと思って少しだけ悩んでます。

  • メアドを教えたのですが、連絡がありません

    はじめまして。 長文失礼致します。 気になる人に連絡先を教えたのですが、連絡がこず、5日経ちました。 今すごくモヤモヤしていまして、皆さんの意見をお伺いしたいです。 私(女)は1年間、習い事をしていたのですが、6月の末に辞めました。 気になる人は、そこの先生です。 辞める事が決まった時から(今年の3月位)度々、 「辞める前に連絡先を教えてね」と言われており、 少しは私の事を気にしてくれているなと嬉しかったです。 また雑談などでも、恋愛の話が多くて、 お酒が好きだと言うと「じゃあ飲みに行こう」と言ってくれたり。 会話も弾んで、お互いに楽しんでいると思っていたのですが、、 最後のレッスンの際に先生から 「まだ連絡先、聞いてなかったよね?」と言われ、 その場で紙とペンを渡されたので、携帯のメアドを書きました。 別れる際、お世話になったのでお菓子の差し入れをしました。 彼は、「自分は何も用意してない。今度会った時に何かあげる」 と言うので、「今度?じゃあまた今度ね」という感じで別れました。 メアドを教えてから1、2日は気にしていなかったのですが、 3日を過ぎたあたりから心配になってきました。 心配の一つはメアドの書き間違いと、相手の判読間違いです。 私のメアドは長くてややこしいので、考えられるかなと。 もう一つは会う機会がなくなり、興味がなくなったので連絡しない、です。 彼の連絡先を聞いていないので、確認する事もできません。 また習い事も辞めたので全く接点がありません。。 すぐに連絡がくるだろうと呑気に構えていた自分に呆れます。 今となっては彼の連絡先を聞いておけばと悔やんでいます。 連絡先を相手から聞かれた場合、連絡があるまでどの位かかるものでしょうか? 人それぞれ、忙しさは違うのでなんとも言えないですけど、 5日は私にとっては長いです。 私の男友達は、誘う予定が決まらないと連絡しないというのですが、 男の人はメアドを教えてもらってから、お礼や挨拶メールなど 送らずにいきなり用件をおくるものでしょうか? 今までにこんなに連絡がなかった人がいないので不安です。 体験談やアドバイス、なんでも大歓迎です。 回答よろしくお願い致します。

  • もう一度やり直せる可能性はあるかどうか

    前提として、元彼女との関係はメールも電話もしていない状態が半年ほど続いていました。 別れた原因は彼女が受験勉強に専念するからという理由です。合格したときに彼女からメールがきて連絡は取ったのですがそれっきりお互い連絡を取っていない状態です。 それで、先日元彼女の誕生日にメールを送ったのですが、アドレスが変わっていて送れませんでした。どうやら自分にはアドレス変更を知らせてなかったみたいです。しかし電話をしてみたところ通じて話ができました。話をしてみると元彼女はまだ大学にあまりなれていないみたいで夜もないていることがあるとのとでした。一時間くらい話した後、アドレスを聞きました。元彼女は自分にも送ったといっているのですが、多分意図的に送っていないと思うので、そのことはあまり追求しませんでした。 その後の元彼女からのメールで、またメールや電話をしようというような文面があったのですが、これは今後もう一度やり直せる可能性はあるのでしょうか?今気になる人はいるの?と聞かれてあなたです!とはとてもいえず流してしまいました。このようなことを聞いてくることから自分のことはやはり一友達としてしかみれないのでしょうか? 自分としては今まで約二年間待ったので復縁できるのならばしたいです。女性の気持ちはあまりよく分からないので、意見やこれからのアドバイス等ありましたら教えていただけたらありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J940Nでインクカートリッジを交換したが、インクをセットしてくださいの表示が消えず、印刷できない問題について解決方法をご紹介します。
  • パソコンはWindowsで、接続は有線LANで、関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • インクカートリッジが正しく認識されない問題は、カートリッジの接触不良やドライバの問題が考えられます。確認すべきポイントとして、カートリッジを正しくセットしているか、ドライバの最新版を使用しているかをご確認ください。また、カートリッジを取り出して再度セットし直す、プリンターを再起動する、ドライバをアンインストールして再インストールするといった方法も試してみてください。
回答を見る