• ベストアンサー

廊下幅74cmで完了検査に合格できますか

住宅を用途変更して老人ホームにします。 廊下の幅は建築基準法で75cm以上だと思います。 廊下の両壁は申請上、界壁にするために12cm角の柱に12.5mmの ボードを2枚ずつ張ります。 そうすると、有効幅が74cmになるので1cm狭くなります。 この問題を解決する方法はあるでしょうか。 わかるかたよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102385
noname#102385
回答No.2

今晩は cyoi-obakaです。 建物は、2階建て木造建築物と判断して回答します。 老人ホームの場合、ご指摘のように界壁及び避難経路等を区画する壁等は準防火構造(イ準耐-2)の45分(加熱時間)が要求されます。 ただ、遮音構造の要求はありませんから、例示仕様で15mm以上の石膏ボード1枚張りでOKのはずですが? また、吉野の個別認定QF045BP-9071でしたら、強化石膏ボード厚12.5mm1枚張りでもOKですよ! もう一度、設計内容を確認してみてはいかがですか? 以上、参考意見です。  

jibunn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 強化石膏ボードの資料を申請に添付して施工しようと思います。 又何かあったらお願いします。

その他の回答 (1)

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1

柱にボードを貼らない。 若しくは5.5mmや4mm、3mmベニヤを柱に貼る。 それで壁は柱の仕上げ面に均一になるように 壁の下地は引っ込める。

jibunn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 強化石膏ボード1枚張りでクリアできそうなので、 この方法でやろうと思います。 又何かありましたらお願いします。

関連するQ&A

  • 廊下の幅についての規制

    廊下の幅について建築基準法では「避難に関する規定」としての規制があるようですが、これに該当しないものについては全く自由なのでしょうか?

  • 建築基準法 中廊下の幅

    中廊下型集合住宅の中廊下の幅は、建築基準法による単体規定では最低基準をどのように定めていますか?1.6メートルでしょうか?教えてください!

  • 完了検査を受けないと・・・

    只今、建築中の家の話です。先日、工務店の方(棟梁)と打ち合わせがあったのですが・・・完了検査は受けなくても、大丈夫だと言われました。ただし、新居は違法建築のままだと。 なぜ、その様な話になったかと言うと、我が家は平屋で 屋根裏収納を作りました。当初は折りたたみ式のはしご をつける予定でしたが、はしごだと物の上げ下ろしに大変だろうと言うことで、固定の階段を付けたらという話になった時に、建築基準法では700mm幅の階段を付けないと違法だということになりました。 建築基準法の事はよくわかりませんが、前に固定の階段を付けると2階と見なされて、延べ床面積が多くなり、固定資産税もたくさん払わなくてはいけないと聞きましたが、工務店の方の話だと天井高が1400mm以内だったら、固定階段を付けても2階とは見なされないと言われました。 元々はしごを付けるつもりでしたので、700mm幅の階段を付けるだけのスペースもありません。 付けられたとしても600mmまでが限界です。 完了検査って受けなくても良いものなのでしょうか? 建築基準法となっているからには法律で決められていることなので、罰則などあるのでしょうか? 支離滅裂な質問で申し訳ありません。詳しい方のご回答お待ちしたおります。

  • 洗面所にタオル掛け(80cm)を設置したいです。設置面の壁は12.5m

    洗面所にタオル掛け(80cm)を設置したいです。設置面の壁は12.5mmの石膏ボードです。 柱など、木の下地部分に設置することは位置的に難しいと思い、「石膏ボードに取り付けられる」と書かれたタオル掛けをホームセンターで購入してきましたが、セットされているボルトアンカーは太ったねじ型のもので、ボードの耐久性が不安です。普通のねじのようにゴボっと抜けてしまいそうな気がします。(特に子供がおり、タオルを必要以上に引っ張ったりすると思うので不安です。) 通常のアンカー(中空間用)は壁の裏側で羽のようなものがひらくようになってますが、その形の方が抜けにくい気がします。 実際のところはどうなんでしょうか。ご存知の方教えてください。 また、設置面の壁は幅180cm(壁芯)で90cmごとに柱がありますので、ちょうど壁の真ん中の部分にはボード下に柱があることになります。洗面所の入り口入って正面には洗面台、入り口入ってすぐ(洗面台の手前部分)の、洗面所に向かって左側の壁に設置したいのです。 ちなみに壁の真ん中の柱はタオル掛けの中心にはなりません。 このような状況で石膏ボードに取り付ける以外に方法があれば教えてください。

  • 木造耐火構造3階建の建築について

    現在、自宅の建て替えを検討中で、ハウスメーカーと交渉中です。建築工法は、ツーバイフォーです。 Q1.設計士が言うには、「耐火仕様にするには、廊下の壁面の石膏ボードを、非耐火仕様よりも23.5mm×左右の壁2=47mm厚くしないといけない」とのことですが、本当でしょうか? Q2.廊下の内寸が、非耐火構造だと、795mm、耐火構造だと石膏ボードの厚みが増すために、748mmになります。内寸748mmでは狭いのでしょうか?設計士の考えでは、内寸795mmにするために、廊下の幅を、50mm広くなるように設計していますが、その分、居室が狭くなっています。 平成5年にへーベルハウスで、耐火仕様3階建ての建築を検討したことがあり、その時の図面を見ると、外壁は25cmですが、室内の壁は10cmになっています。 廊下の内寸は、750mmになっています。 Q3.私の考えでは、屋外に接する面は耐火仕様にしなければならないのでしょうが、屋内の部屋の仕切りは、非耐火と違わなくても良いのではないかと思うのですが、違うのでしょうか?

  • 一戸建てを共同住宅として使う場合の廊下幅

    現在、東京都区内で増えている「ゲストハウス」に関する内容です。 質問の対象物件は、戸建て(木造二階建て)で、それを20名くらいでシェアしている賃貸物件です。 ちなみに、賃貸契約は、借地借家法第38条によって行われています。 この物件の廊下幅が、1mを下回っている箇所があるのですが、そのことについてお尋ねします。 建築基準法によれば、共同住宅の住戸内の廊下幅は、居室の床面積の合計が200m2を超えなければ、規制はないとのことですが、当該物件は、アパートやマンションにある住戸でないと思われます。 このような場合は、当該物件を戸建住宅(一般的な住宅)とした上で、建築基準法に照らし合わせて考えればよいのでしょうか。 ただ残念ながら、私のほうでは居室の床面積の合計が把握できておりません。 この点について、何かご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。 何件かゲストハウスを見学したのですが、廊下が極端に狭い物件もあり、入居するにあたって不安に思っています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 木造耐火仕様3階建ての構造についての質問です。

    現在、自宅の建て替えを検討中で、ハウスメーカーと交渉中です。 Q1.設計士が言うには、「耐火仕様にするには、廊下の壁面の石膏ボードを、   非耐火仕様よりも23.5mm×左右の壁2=47mm厚くしないといけない」とのことですが、   本当でしょうか? Q2.廊下の内寸が、非耐火構造だと、795mm、耐火構造だと石膏ボードの厚みが増すために、   748mmになります。内寸748mmでは狭いのでしょうか?設計士の考えでは、内寸795mm   にするために、廊下の幅を、50mm広くなるように設計していますが、その分、居室が狭く   なっています。   平成5年にへーベルハウスで、耐火仕様3階建ての建築を検討したことがあり、   その時の図面を見ると、外壁は25cmですが、室内の壁は10cmになっています。   廊下の内寸は、750mmになっています。 Q3.私の考えでは、屋外に接する面は耐火仕様にしなければならないのでしょうが、   屋内の部屋の仕切りは、非耐火と違わなくても良いのではないかと思うのですが、   違うのでしょうか?

  • スリットの幅

    只今一戸建て建築中の者です。 2階のホール、廊下に高さ100センチの壁があり、そこに スリットを入れようと思っています。 子供がまだ小さいのでスリットの開口幅を何センチにしようか迷っています。15センチの開口幅だと、空きすぎる様な気もしますし…一般的には何センチの開口にしているのでしょうか??

  • 建築基準法 間仕切壁

    建築基準法の質問です。 建築のプロからすれば基本的な事だと思いますが、教えて下さい。 準耐火建築物の場合、間仕切壁を準耐火構造にしなければいけないそうですが、この場合の「間仕切壁」とは、共同住宅等の界壁(住戸間の壁)の事を指しているのでしょうか? それとも、住戸内の部屋と部屋(例えば寝室と居間を分ける壁)の間の壁を指しているのでしょうか? 建築基準法の解説本(?)を、自分で読んでみましたが、「間仕切壁=界壁」と解釈してよいのでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 70cmの幅に入れられる冷蔵庫のサイズは?

    今度入居するマンションのキッチンに置く冷蔵庫を検討中です。 図面を見ると左手の壁から70cmの幅を冷蔵庫用に取ってあるようなのですが、 この場合、何cmの冷蔵庫を入れられるのでしょうか? 家族4人なので出来るだけ大容量なものがいいのですが 容量の大きいものはどこも68.5cm幅のフレンチ・ドアのものばかりです。 しかし、ヤマダ電機で聞いたところ、製氷室に水を入れたり 扉の開け閉めをするのに、この場合65cm位までの方がよいと言われました。 カタログを見ると5mmほど空いていれば設置自体は可能なようなのですが… 65cm以下だとぐっと選択肢が狭まってしまうのですが、本当にそうなんでしょうか? また、片開きにする場合、左側に壁があるので右開き(って言うんでしょうか?右側が開く扉) になると思いますが、それはそれ程気にする必要はないでしょうか?何となく利き手と逆になると思うのですが。 また、もし65cmぐらいまででお勧めの機種などありましたら 教えて下さい。宜しくお願いします。