• 締切済み

夫が会社でかなりのストレスをかかえています。

sokuroabuの回答

  • sokuroabu
  • ベストアンサー率4% (6/140)
回答No.4

貴女は、今のままのスタンスでいいでしょう。 文面から察するに旦那さんはマジメな方であると思います。 そんな旦那さんが、辞めると言い出した時は、どうにも他に解決策が 見つからない時ですね。 おっしゃるとおり逃げるのも一つの解決策です。 逃げたって、何の解決にもならない。なんてことは無いです。 逃げるしか解決策が無い事なんて世の中たくさんあると思います。

chie9542
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうなんです。夫は責任感が強く、真面目な性格なんです。 だからこそ心配なんです。 本人は会社を辞めるということは常に頭においてあるようですが 性格上なかなかそうもいかず・・・ 近いうちに本人も腹を決めると思いますので、それまで見守るしかない 次第であります。

関連するQ&A

  • 夫が会社内で浮気をしているが、会社は何もしないと。

    夫が会社内で浮気をしているが、会社は何もしないと。  夫が会社の部下へ大好きだよ、きれいだよと書いた手紙やメールを発見し、 部下の女性も、昨日は楽しかったねやスキーに来てます、〇〇できるんですか~と 仕事に関係のないメールを返しており、 夫は彼女の携帯番号を偽名登録したり、 仕事が忙しいと会社に泊まりこむと無断外泊をしたりしており、 以前の上司に公私混同していると、二人とも仕事を失うかもしれないと注意されていました。 それを今の上司にそんなことをしていても 会社内では問題にならないのか? 以前、夫の会社で浮気していた人は、クビになったり、降格になったりしたと聞いているが 夫の行動は問題ないのか? と聞きましたが、 上司は個人の問題なので、個人間で解決したらいいだけで 会社は関係ないと言われました。  そうしたら、会社内でまた夫が浮気をしても、 会社は何も処理したり、注意したりしないのでしょうか? 夫のしていることを会社内で問題視してもらうためには どうしたらいいのでしょうか?

  • 夫の愚痴を聞くストレスをどう解消したらいいか

    夫の仕事の愚痴を聞いて約2年以上になります。 きっかけは、夫の転職で、上司からのパワハラを受け続け 2年くらい経過して愚痴がひどくなり、精神的にもひどくなり (毎日帰ってから頭をかかえたり、軽いパニック症候群になったり) なんとか仕事をやめさせて今の仕事についたのですが、 給料が安く、会社の仕事のやり方に納得できず また愚痴り始め、ため息の毎日です。 夫はどちらかというとネガティブではあるけど 良識のある大人であり、社交性もある人です。 ただ、根が真面目なせいかストレスを受け流すことが下手で 私に愚痴を言うことが唯一のストレスの発散方法のようです。 愚痴はストレス発散方法で聞いてあげればいいというのはよくわかります。 けど、毎日ため息をつかれるのが嫌になり、 つい助言をしたり、聞き流しすぎたりしてしまいます。 そうすると、だんなは悲しそうにしてモヤモヤした顔のままです。 悪いな、と思ってはいるのですが愚痴を聞くのが私にとって ストレスになってしまいました。 夫の愚痴を聞いた後、暗い気持ちになってため息がでます。 「夫の愚痴がストレスだ」なんて恥ずかしくて親や友人には話せません。 どうやったら愚痴を聞くストレスを解消できるのでしょうか。 助言をいただけたら幸いです。

  • ストレス性の胃痛と言われましたが…

    先週末から胃の調子が悪く胃が痛かったり吐き気、めまいがありました。 金曜日朝に下痢があり、その後は無かったのですが食事後すぐに便通があったりお腹がぐるぐる鳴ってたりしたので今日病院に行ったのですがストレスで胃が荒れていると言われました。 私は吐き気、胃痛の症状とこの季節なのでノロウィルスや胃腸風邪だと思っていました。 確かに仕事は人間関係等きついのですが、春に上司の異動なので以前より精神的なストレスが落ち着いたと思ったのですがそれでもストレスで胃が荒れる症状が出たりするんでしょうか? 嘔吐はしてなく、吐き気もあったり治まったりです。下痢は一度だけ。偶に痛みを感じたりしますが、便は普通。軟便でもないです。熱はないです。食事もとれてます。 医師の言うとおりストレス性の胃痛なんでしょうか。 胃薬を処方してまだ様子見なのでなんとも言えないのですが胃腸風邪なら職場で移してしまうのでもしそうだったらどうしようと思っていてまた病院で診てもらうか迷ってます。 上記の症状は胃腸風邪の心配はないでしょうか?

  • 夫が会社でパワハラを受けていて困ってます。

    夫の直属の上司の事で悩んでます。 夫は仕事が出来る(3年ほど前まで同じ職場で働いていたの で大体は分かります。)方なので、上司から目の敵にされています。 前から、パワハラではないのか??と思っていたのですが最近本当に 酷くなり、帰宅しても主人から笑顔がなくなってしまいました。 その上司は、残業が大好きでいつも遅くまで残っています。 仕事が出来ない人で残業をしてやっていればよく仕事をやっ ていると言われ、夫は時間内にこなすので残業時間が少な いんです。それでも定時に帰っているわけではありません。 なのでもちろんその上司が給料を評価するので、仕事のでき ない人より少ないです・・・。納得いきません!! この前はメールで、会社のパソコンなので皆に見られます。 主人宛に『頑張らないものは、将来リストラ対象者!!』など のここには書けないような内容まで・・・。 その上司が仕事をがんばってるかと言うと夫よりはっきり 言って出来ません。 頑張るって・・・どういう事??残業をすればがんばってる?? 時間内に作業内容以外もやって、頑張ってないといわれて・・・。 まだまだありますが、書ききれません。 最近、主人がその上司から無視をされはじめたみたいで 会社が辛いっています。上司なのに無視って・・・子供 じゃないんだからと思うのですが、もうどうしたらいい のか分からなくなってしまいました。 このままでは、夫が鬱になってしまいそうで・・・。 同じ境遇の方や、アドバイスなど貰えたら嬉しいです。 補足です。その上司は40代後半、夫は30代前半です。

  • 夫が会社でいじめにあっているようです

    長くなってしまうかもしれませんがよろしくお願いします。 3月末に結婚したばかりなのですが夫がどうも会社でいじめにあっているようです。 夫は4月から新しい会社に転職し今までとは全く違う職種になった為まだまだ仕事が覚えられず、その事でいろいろ言われているようです。 直接言われるならいいのですがわざと聞こえるように次長、課長という役職のある上司がまだ仕事が覚えられないみたいだね、とか仕事で必要な検定試験の結果をわざわざ調べてきて「これもこんなにできが悪い。やばいねー」なんて言って笑っているそうです。 その人達以外でも彼の事をよく全然仕事ができないといろんな人(他の部署の人など)に言っている人もいるようです。直接言うならいいのにネチネチと影で言うようです。 彼はとても真面目で向上心があるのでできないながらも勉強して頑張っているのですが・・・。 そして前の職場(3月まで働いていた)では辞める前1年くらい女子社員からモラルハラスメントをうけていて上司に相談したりしましたが改善されず(他にも会社自体に問題もあったので)転職をしたわけなのですが、新しい職場でも人間関係で悩んでいるようなのでとてもかわいそうです。 しかし私も去年からずっとそうゆう話を聞かされていたら段々ストレスもたまってしまい、良いアドバイスもできずどうしていいかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 去年は毎日のように会社の悩みを聞いていて、ただ聞くだけだったりアドバイスをしたり励ましたりしていました。 又同じ様なかんじなのかと思うと正直ため息が出ます。そしてそんな自分は冷たい人間なのかとも思います。 長く書いてしまいましたが、よきアドバイスがあればお願いします。

  • 会社に行くのが恐いんです

    2ヶ月位前から、朝起きて会社へ行くことを考えると不安がおそってきて 物凄い吐き気と体の震え、胸がドキドキして呼吸が苦しくなってきます。 昨日今日と、とうとう会社を休んでしまいました。 不安の中身は、仕事で失敗したらどうしよう・俺にちゃんとできるのか・口が悪く気まぐれなそりの合わない上司にまた仕事の無茶ぶりされたらどうしようなどで、頭が不安で一杯になり 思考が堂々巡りして逃げ出したい衝動にかられます。 昨日休んだことで、俺は社会人としてダメなやつだとか、明日会社へ行ったらなに言われるかわかんない、などの考えが離れなくて上記のような症状が出ちゃってます。 これは病気でしょうか。 気持ちが弱いのは自分で昔からわかっているのですが、これくらい普通にみんな乗り越えていそうでこのくらいで病院なんて行ってていいのかという思いもあり、受診を迷っているところもあります。 何かアドバイス頂ければ助かります。 乱文失礼いたしました。

  • 夫が会社でいじめにあっているようです

    長くなってしまうかもしれませんがよろしくお願いします。 3月末に結婚したばかりなのですが夫がどうも会社でいじめにあっているようです。 夫は4月から新しい会社に転職し今までとは全く違う職種になった為まだまだ仕事が覚えられず、その事でいろいろ言われているようです。 直接言われるならいいのですがわざと聞こえるように次長、課長という役職のある上司がまだ仕事が覚えられないみたいだね、とか仕事で必要な検定試験の結果をわざわざ調べてきて「これもこんなにできが悪い。やばいねー」なんて言って笑っているそうです。 その人達以外でも彼の事をよく全然仕事ができないといろんな人(他の部署の人など)に言っている人もいるようです。直接言うならいいのにネチネチと影で言うようです。 彼はとても真面目で向上心があるのでできないながらも勉強して頑張っているのですが・・・。 そして前の職場(3月まで働いていた)では辞める前1年くらい女子社員からモラルハラスメントをうけていて上司に相談したりしましたが改善されず(他にも会社自体に問題もあったので)転職をしたわけなのですが、新しい職場でも人間関係で悩んでいるようなのでとてもかわいそうです。 しかし私も去年からずっとそうゆう話を聞かされていたら段々ストレスもたまってしまい、良いアドバイスもできずどうしていいかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 去年は毎日のように会社の悩みを聞いていて、ただ聞くだけだったりアドバイスをしたり励ましたりしていました。 又同じ様なかんじなのかと思うと正直ため息が出ます。そしてそんな自分は冷たい人間なのかとも思います。 長く書いてしまいましたが、よきアドバイスがあればお願いします

  • 夫が突然リストラ、上司と前からそりが合わなかったとはいえ

    夫が突然リストラ、上司と前からそりが合わなかったとはいえ ずいぶんな仕打ちどうしたものか途方にくれます。 今年は厄年、あんまり良くないかしら・・・

  • 夫の愚痴にはどうすれば??(1)

    結婚8年目ですが、夫の愚痴にうんざりしています。 もともと夫は「何でも話したい」おしゃべりなタイプです。 一方私は、嬉しい事もいやなことも自分の中で1回消化してから話すタイプだと思います。 で、少し前から夫の上司が代わったそうなのですが、それに伴い夫が毎日嫌な顔をして愚痴満載で帰宅するようになりました。 (でも、以前から愚痴の多い人ではありました・・・・) 上司は仕事ができないのに権限はあるらしく、社内は結構大変らしいのですが、毎日毎日感情的に愚痴られるこっちも辟易しています。 「今日会社でこんなことがあってさ~、まいっちゃったよ」的な愚痴なら、聞かされるのも苦ではないのですが、とにかく感情的に愚痴って、最近は何でもかんでもその上司のせいにしてしまいます。 最近はげて来た(遺伝です)のも、太ってきた(超甘党で運動嫌い)のもその上司が悪いから、だそうです(夫いわく)。 愚痴を聞いてもらったらスッキリするかと言うとそうでもないらしく、同じことで毎日愚痴ります。 きっと夫は私に、「ふんふん、大変だね~、よしよし」と一緒になってその上司の悪口を言って欲しいのだと思いますが、そんな非建設的(に思える)な事してもなぁ・・・と、「それならこう考えればいいじゃん」とか「自分の仕事に専念したら?」等々と、夫を諭してしまいます。 (2)に続きます。

  • 仕事をやめたい夫

    60前の夫が 帰宅すると 愚痴 朝は溜め息。 辞めたい 変わりたいと言います。 再就職なので なんとか 頑張ってほしいと思い 話を聞いたり 朝は 頑張って!と送り出します。 再就職でもあり 前職で燃え尽きた…と感じもします。 いま代わっても また 同じなんじゃないかと思います。 給料も下がり休みも少なく 職場でも下には代わりないですし。 同じ職場に 仕事をしない人がいて 年も上なので 周りも 言いにくい様です。 夫は よく働く真面目な性格で 外回りでも評判は良さそうですが クタクタになって帰ってきても 年上の嘱託を使えず 夫を待ってましたばかりに 使い回すそうで… 嘱託の男性や 上司のやり方にも 我慢できないようです。。 仕事は理不尽なもので そういう事が原因で 辞める事が 殆どが理由…と認識して 間違いないでしょうか? 夫の腹立たしさもわかりますが それを抜いた会社に 居心地よく留まる… それだったら 皆、仕事は楽勝!だと思うはずです。 でも 有り得ますでしょうか。 私も仕事をしてきたので 分かるつもりです。 夫は 前職からして プライドがあると思います。 短気ですし ストレスMAXなんでしょう。 子供も巣立ちましたが 住宅ローンが まだまだあります。。 こんな場合 どうすればよいのか アドバイスください。