• ベストアンサー

小学校低学年のお子さんのいる方に質問です

小学校2年生の子供が一人いる主婦について、 彼女の行動で当たり前なものなのか、 同じ立場の方からのご意見をお伺いしたいです。 いつも「遊ぼう、会おう」という話になると、 子供が一緒なのが当たり前という返事がきます。 具体的にいいますと「○○行こう」と提案すると 「子供が行きたくないといっているからそこは却下」みたいな感じです。 お互いの家を行き来するときは、それでも構わないのですが、 子供の意見を引き合いに出されると、 「その子と出かける約束しているわけじゃないのになぁ…」と思ってしまいます。 だいたい、いつもそうです。 さらに、いつもその子が学校から帰宅する時間には 母親である友人が家にいるようにしているらしいのですが、 時々彼女がどうしても子供抜きで出かけなければならない用事があると代わりに見ていてくれ、と頼まれます。 まだ一度も引き受けたことはありませんが。 といっても、彼女の用事といっても、夜遅くなるわけでもなく、せいぜい夕方に帰ってこられるものです。 さらに、私は彼女の家まで、電車+徒歩で1時間半かかります。 正直、行くまでそんなにかかるのに、頼まれてもうっとしいのと、 今度3年生になる男の子なのに、お留守番させられないのかなぁ?と疑問に思います。 それとも、まだ、小学校低学年では、家に一人で居させるには(夕方には親は帰ってきます) まだ早い年頃なのでしょうか? 私は子供がいないため、その辺の感覚がわかりません。 さらに、疑問に思ってしまうのは、私自身、そんなに子供の相手が好きじゃないからかもしれません。 私の母は働いていたので、小学生だったら、お留守番ぐらい自分もできたような気がするのと、 同じ子持ちの主婦の人でも、保育園に預けたり、 また、子供が2歳でも保育園に預けてばりばり働いたりする女性など 私の周りにはそんな女性のほうが多いので、さらに疑問に思うのです。 ちなみに、彼女はほぼ専業主婦で、少々精神をわずらっております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salor_qp
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

そうですねー、子供の性格にもよるでしょうか。 私は3年生の息子がいますが、2時間くらいなら留守番させますね。 うちの子は聞き分けがよく(あまりしっかりしてはいませんが)、キケンな事はしたがらないので、留守番も短時間なら大丈夫です。 子供のいない友人に、みていてくれと頼む事はまったくありません。 幼稚園児じゃないですしね。ちょっとご友人は過保護かもしれませんが、 もしかしたら子供さんに何か不安要素があるのかもしれませんよ。 ご友人が精神を患っておられるということで、子供を離したくない、ということもあるんでしょうか。 お出かけのときですが、お休みの日に、ということですか?一日出かけるということなら、だんなさまが見ていてくれればいいですが、自分が連れてでなければならないなら、子供が飽きたらかなりウルサイですよ・・・。だから「子供がそこは嫌がるから」ということはあり得ます。 そういうことも、質問者さまに説明してくれればいいのにね。 私なら、「子連れになるけどかまわない?」と聞くか、だめならダンナが子供と一緒に居られる日を選びますけどね。子供のいない友人であれば それくらいの配慮はします。

suga816
質問者

お礼

回答ありがとうございます、返信が遅くなりましてすみません。 みんなさんの回答を拝見すると、お留守番できるかは、 その子の性格や育った環境によりけりで微妙、 もしくはまだ早いか、といったところでしょうか。 >「子連れになるけどかまわない?」と聞くか、だめならダンナが子供と一緒に居られる日を選びますけどね。子供のいない友人であれば 実はまあ定期的に遊んでいるのですが、毎回子供も一緒です。 ですから、彼女も、私が子供付きでも当たり前、と思っているのかも しれません。 が、いつも約束事を決めるときなど、子供の意見を引き合いに出されると がっかりしてしまいます・・・。 それに仰るとおり、子供が「もう帰ろうよ」(必ず飽きてくると言う)というと、オヒラキです。 女友達として、気兼ねなくこちらはおしゃべりなどしていたのですけどね・・。 毎回子連れでも、私としては、毎回そこはちゃんと言ってほしいし、 意見を述べるときも、子供の意見ではなく、彼女の意見が欲しいと思ってしまいます。 あくまで彼女と遊びたいのですから。 やはりさりげなくでも、一言いったほうがいいかもしれませんね。

その他の回答 (4)

noname#81719
noname#81719
回答No.5

>時々彼女がどうしても子供抜きで出かけなければならない用事があると代わりに見ていてくれ、と頼まれます。 これは断られた方がいいですよ。 留守中に預かって、何かあった場合、責任とれませんから。 賠償問題にも発展しかねませんから。 今は善意でやったことでも、すぐに賠償問題になる世の中ですから。

suga816
質問者

お礼

回答ありがとうございます、返信が遅くなりましてすみません。 みんなさんの回答を拝見すると、お留守番できるかは、 その子の性格や育った環境によりけりで微妙、 もしくはまだ早いか、といったところでしょうか。 >今は善意でやったことでも、すぐに賠償問題になる世の中ですから。 はい、私はこれからも頼まれても断るつもりです。 きちんとお礼してくれるような感じなら、考えなくもないのですが><; それに、たしかに仰るとおり、今は何かあるととても怖いですよね。 仲良くても、やっぱり誰でも家族が一番大事だと思います。 ご意見、ありがとうございました。

回答No.4

こんにちは。 自分の子はまだ就学前ですが、子どもとかかわる仕事をしています。 小学校2年生と、小学校3年生。 個人的な差はもちろんありますが、平均的に見て、これがまた、全然違うのですよ。 この時期の、子どもの1年というのは、数か月でぐんと変わるほど、大きなものなのです。 ・(小さな)火事になったら、水をバケツにくんで消す ・地震になったら机の下にもぐる ・やけどをしたら水で冷やす ・けがをしてしまったり、急に具合が悪くなったら、お母さんに電話する、 ・知らない人が来てもドアを開けない、 ・ストーブの前に燃えやすいものを置かない ・電化製品はいじらない などなど、たとえばそんな、大人にとっては当たり前のことでも、これくらいの年の子には、少しずつ親が教えていかないといけません。 子ども自身も、経験しながら学んでいかないといけません。 普段から親と一緒にいるのが当たり前で、いざというときの対処法を全く学んでいないのなら、急にお留守番というのは無理です。 また、お友達は、ご両親が近くに住んでいないなど、預け先があまりないのかもしれませんね。 一児保育というのもありますが、事前に申し込みが必要だったりして、なかなか急には預けられない、というデメリットもありますし。 1時間半もかかるお友達の家に預けたい、というのは余程のことなのでしょう。 しかし、預けるのなら、こちらから連れて行って、お迎えに行く。身内でないのならお礼をする、それくらいは最低限のマナーだとは思います。

suga816
質問者

お礼

回答ありがとうございます、返信が遅くなりましてすみません。 みんなさんの回答を拝見すると、お留守番できるかは、 その子の性格や育った環境によりけりで微妙、 もしくはまだ早いか、といったところでしょうか。 子供に詳しい職業の方からの回答心強いです。 やはり・・・というか想像しかまだできませんが 子供の成長は日進月歩、1年違うだけで全然違うのですね。 具体的な例もわかりやすく、ありがとうございます。 結論としては、彼女の、子供を見ていなければならない立場も よくわかりました。 >ご両親が近くに住んでいないなど、預け先があまりないのかもしれませんね。 ・・・これについては、彼女の実家は遠く、義理の親には 気を使うので、あんまり行きたくないみたいです。 >身内でないのならお礼をする、それくらいは最低限の マナーだとは思います。 なんとなく一度引き受けると当たり前のように頼まれる気がします。。彼女の場合は。 ですから、ほんとうに都合が重なってしまっているのもあるのですが、 引き受けたことがありません。 それでも、「私は子供一人にさせるととても不安になる(総合失調症を発症してドキドキする)ので、 またこんなことがあったときには宜しくね」と言われ うんざりしていましました。 病気を引き合いに出されても・・・て感じです。 ちなみに、今回の彼女が留守にしなければならない用事というのは、 免許の書き換えだそうです。 私も、子供がいる人の事情は、それなりには、考えているつもりなのですが・・・彼女にもこちらへの配慮がほしいところです><

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

 子どもも色々タイプがあります。お留守番が上手にできるかできないかは、その年齢ですと微妙ですよ(笑)。親が心配症っていうのもあるでしょうし、子供が人一倍手が焼ける、っていうのもある。 学童保育ってご存知だと思いますが、親が就労で下校時に家に居てやれない家庭の子供が下校後に滞在する施設です。親が夜迎えに行ったりするのです。下は一年生から、上は3年生までが利用可能です。つまり、4年生になるまでは、1人で留守番は危ない、という見解があるのです。そういう意味では、お友達のお子さんは保護者が必要だ、という主張は特別変な話ではないと思います。ただ、主婦の母親が、90分も掛かる友人にそれを依頼する・・というのはどう考えても、少々甘え過ぎているように思えます、アナタの疑問はもっともかと。 例えばですが、バイトとしてなら、そういう依頼は受けることができるかしら。交通費とシッター代をもらうなら、です。子どもを預かるということは、責任も発生しますし、やんわりとそちらをおススメしてはいかがでしょうか。そういうシッター業もありますし、プロを薦めても。 両親が居るなら、子供は両親で面倒みるのが基本だと思っています。 母親が1人で外出が必要なら、父親が子どもを見るなど、協力して行うべきです。それができない日本はどこかひずんでいると感じます。 幼児なら、一時保育などで園が利用できますが、就学児童ともなると、そういう下校後の施設さえありません。(親が主婦の場合はね。学童保育は働く親の子どものみ見てくれる)これもどうかな・・と思いますね。ま、ほとんどの場合、学校へ行っている間に済ませることができるので、滅多にそういう困った事態には遭遇しないのですが・・。それでも低学年は下校が早い授業日などもあり、やっぱり困ることもあります・・。子育て支援とかいいながら、現実にはまだまだ手薄なモンです。

suga816
質問者

お礼

回答ありがとうございます、返信が遅くなりましてすみません。 みんなさんの回答を拝見すると、お留守番できるかは、 その子の性格や育った環境によりけりで微妙、 もしくはまだ早いか、といったところでしょうか。 学童保育、知っています。そうですね、それを考えると、 まだ低学年ではお留守番はムリですね。ありがとうございます。 >90分も掛かる友人にそれを依頼する・・というのはどう考えても、少々甘え過ぎているように思えます そですよね!電車代だってバカにならないし、たぶん今までの付き合い方からしても電車代やお礼など出してくれそうにありません。 一度前にも断ったら「他の友達はすぐ来てくれたよ」と言われたことがあります・・・。 そりゃ車で30分内でこれる専業主婦の人で、 さらにその人から買い物(健康食品系)を彼女はしているのだから、 家事と恩ついでにそのぐらいはやってくれるだろうよ・・・と 、人によって条件が違うんだから、 思ってしまった自分がいます(愚痴ですね・・) >母親が1人で外出が必要なら、父親が子どもを見るなど、 あ、お誘いは平日です。ですから父親は仕事です。 てっきり子供が学校中に行こうという話だと思っていたのですが、 よく考えたら春休み中なんですよね、だから子連れ前提・・という。 子供をみていなければならないことはわかりましたが、 もう少し配慮がほしいものです。

noname#85333
noname#85333
回答No.2

小学2年生が一人で留守番できるかどうか。 今まで親が家にいた子供に、いきなり「一人で留守番して」と言っても無理でしょう。 自立心のある子供は、幼い時から親がいない環境で育っているので慣れていますが、そうでない子供は何をするかわかりません。 「危険かどうか」を予測する能力がまだ幼いと思います。 それに、学校でも低学年(小2まで)は「帰宅時に親がいますか?」と質問されますし、「いない場合は学童保育に入れてください」と言われます。 お金がかかるし集まりがあって面倒だからと学童保育に入れないお母さんもいるんで。 >彼女はほぼ専業主婦で、少々精神をわずらっております。 という一文に「そこら辺からしてフツウじゃない」と感じてらっしゃるお気持ちがうかがえますが・・・。 私も専業主婦で夫が転勤族のせいで少々精神をわずらっているので。 苦笑せずにはいられません。 まあ、今のご時世に働きもせず子供の世話をしているの方が時代遅れですよね。それは認めます。(^_^;) >時々彼女がどうしても子供抜きで出かけなければならない用事があると代わりに見ていてくれ、と頼まれます。 これは確かに迷惑だろうなあと思いました。子供が行きたくないと言うから却下、というのもね・・・ ただ、「迷惑だとは思うんだけど、子供を連れて行ってもいい?」という気持ちならよくわかります。 私も、近くに親がいないし人に預けるのも気が引けるので、可能な限り子供を連れて行きます。 それがどうしても無理な場合は夫の休みに合わせてもらったりしているので。 とにかく、あなたのお友達のような方はたまにいますけど、ほんとにごくごく少数だと思いますよ。 私自身は専業主婦のママとの付き合いが多いですが、夜は出られないので昼間に子連れでランチをしたり、キッズルームのあるカラオケに行ったり、育児サークルに参加して交友関係を広げたり。 結構、それなりに活動してます。 子供が行きたくないから・・・というよりは、子供が周囲に迷惑をかけないかと、そっちの方が心配です。 そもそも・・・ 子供のいるお友達と付き合うのは平気ですか? 一般的には「気を使う」し、やっぱり立場が違うと「ふつう」だと思う感覚が違ってくるんで疎遠になると思うんですが・・・。

suga816
質問者

お礼

回答ありがとうございます、返信が遅くなりましてすみません。 みんなさんの回答を拝見すると、お留守番できるかは、 その子の性格や育った環境によりけりで微妙、 もしくはまだ早いか、といったところでしょうか。 >小学2年生が一人で留守番できるかどうか。 私はまだ子供の感覚がわからないので、大変参考になります! どうやら彼女の子では、まだお留守番はムリ・・そうですね。 >苦笑せずにはいられません。 お気をわるくなされたらごめんなさい。 たしかに「普通じゃない・・」と彼女に対して思っているところはあります。 ただ、それは、今回のように、子供がらみでたびたび私を困らせるので、 そこからきているものです(^^; 専業主婦でもぜんぜん構わないと思っていますよ(^^; 彼女とは、そもそも旦那に出会えたきっかけが彼女なので、 お互い夫婦がらみの付き合いなので、縁がきれないのです。 で、旦那を通して・・・は言えない間柄なので、 もしもっと不満を述べるなら、彼女に直接言うしかないみたいです・・・。 というか、書きながらわかってきました。 ちゃんと言ったほうがいいみたいですね。不満なところは、言わないと伝わらないし・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校のお子さんをお持ちの方は...

    まだ0歳の女の子がいます。私たちは共働きで保育園に預けていますがこの子が小学校に入ったら学童保育が18時までとなっていて私たちが帰ってくるのに一人の時間が2時間あります。 そこで小学校1年生でも家でお留守番できるのでしょうか?? 同じ環境の方はどうしていますか??

  • 子供の(小学校高学年 女児)友達について

    子供の(小学校高学年 女児)友達について 近所に住んでいる、子供の友達ですが ウチの子供を独占したがります。 近所なので 登下校はいっしょにしています。 遊ぶ約束を先の先まで 子供に約束させたがります。 そんな先まで分からないので 子供も「まだ 分からない。」と答えるということもしばしば。 あまりにしつこいので 「家の用事とかもあるし」と答えたら  今度は私に「●●ちゃんと ○日に遊びたいんだけど いい?」としつこく聞きます。 まだ わからない、とかその日は都合が悪い、と答えると なんで、どうして、と聞いてくるので 子供も息苦しくなるときがあるといいます。 以前 子供が別の友達(幼馴染、習いごとが一緒、兄弟同士が仲良し)と 二人で遊ぶ約束をしていた日に 近所のその子が 一緒に遊びたい、と言ったらしく 今日は二人で遊ぶ約束があるから 別の日に、と断ったら しつこく付きまとって来たといいます。 別に仲間はずれとかにしようとしたわけでなく、久しぶりに幼馴染と遊ぶので その二人の雰囲気というか  それを大事にその日は遊びたかったようです。 一緒にいた幼馴染も ストーカーのようだね、とウチの子にいったみたいです。 話を聞くと 近所の子のお母さんは 夜勤を始めて 子供が帰宅してからお父さんが帰って来るまで しばらく一人で家で留守番(一人娘さんなので)なのだそうです。 私も仕事をしていますし 夜勤など含め 子供が留守番するというケースは どこにでもあると思います。 そこで何故か 家が近所のウチの子がアテにされているらしく ウチの子と遊べばいい、と言っているらしいのです。 お父さんはどちらかというと 子供の相手はしないようで 学校が休みの日も 朝早くに、遊ぶ約束の電話がかかってきます。 ウチの子は 時々一緒に遊ぶのはいいけど 今の状況は 息苦しいと言っています。 近所の子も ウチの子とだけでなく 他の子と遊ぶ機会があってもいいのに と思います。 正直 距離を置いたお付き合いを 親も子も望んでいるのですが 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 小学校低学年くらいの子の描く残酷な絵

    幼稚園児~小学校1、2年生くらいの女の子が、鉛筆でよく絵を描きます。 木の棒に裸の女の人が縛り付けられていて、海賊みたいな男の人がお腹を包丁で刺している絵です。 そういう感じの絵をよく書いていて、いつもなぜか女の人は裸で縛られていて、刺されています。 刺しているのは男の人です。 どういう心理状態なのでしょうか? 私との関係はちょっと伏せさせていただきますが、心配です。 ご両親は父親が単身赴任でほとんどおらず、母親も働いていて家にいません。いわゆる鍵っ子です。 妹さんがいるみたいですが、妹さんはまだ小さく、保育園?の後は祖父母の家にいるみたいです。 なぜその子だけ家に1人でいるのかというと、妹だけが可愛がられていてそこに居たくないからだそうです。 おじいちゃんは妹をいつも膝に抱っこしていて(まだ小さいから?)、おばあちゃんはいつも不機嫌にその子の事を怒るのに妹には優しいそうです。 そういう愛情不足みたいなものが出ているのでしょうか? 大人しいけど人懐っこい可愛い子なので、そんな絵を描いているのが本当に衝撃です。 誰にも見せてないそうです。 このままで大丈夫でしょうか?

  • 幼稚園の入園式について、上のお子さんがいらっしゃる方

    今度、3人兄弟の真ん中の息子の入園式があります。 夫は、その日仕事です。 一番上の子供は、小学校4年生。多くの方は、こんなに大きなお子さんでしたら家で留守番をさせるのだと思いますが、夫の方針により小学校卒業までは、一人で留守番をさせないことになっています。預け先もないため、私が子供3人を連れて幼稚園に行くという方法しか思いつかないのですが、考えてみると入園式に小学校の子供を連れてくる人は見たことがありません。やはり、非常識とみられてしまうのでしょうか? 車も使えないため、タクシーで行くしかないのも少々つらいところです(目立ってしまう)^^; 上のお子さんがいて、幼稚園の入園式を経験された方、何でも結構ですのでアドバイスをいただけませんか?

  • お隣の子を預かることについて

     お隣のママ友達から時々、小学3年生の男の子を預かるようにお願いされる事があります。 家にも小学生5年生の息子がいるのですがお隣の3年生は飼い猫を虐めたり、プラモデルを壊したり息子も遊ぶのを嫌がります。 頼まれた時に「息子は同級生と遊ぶ約束をしているかもしれないから家に居ないかも。。。」と言ってもそれでも良いから預かって欲しいと頼まれます。 私は子供の相手が苦手なため預かるのはとても嫌なのですが専業主婦でほとんど家にいるしママ友が小学3年生を一人で留守番させるのは不安らしく困っているようなのでついついOKしてしまいます。 息子は低学年から一人で留守番ができたので隣の家に預かってもらうことは、これまでも無くこれからもありません。 来年はお隣の下の女の子が入学してくるので用事があった時など預かる事になりそうで今からとても憂鬱です。 ちなみにお隣のママも専業主婦なので子供を預かることは頻繁ではないのですが・・・ 私だけ我慢すれば預かってもよいのですが息子にまで我慢させるのは申し訳ない気がします。 皆様ならどのような対応をしますか?

  • 同じ小学校に行く子がいない

    保育園で年少の男の子です。将来小学校に上がるとき、同じ小学校へ 行く子が今の保育園に女子一人しかいないので、来年保育園をかわろう か迷っています。一人っ子で、おとなしく友達つくりもあまり上手では ないので、同じ小学校に行く子が多くいる所に移ったほうがいいのか なと思うのですが、正直保育園に行くのが好きなほうではないので、 環境が変わってなお行きたがらなくなっても困るし、このまま今の 保育園に年長までいたほうがいいのか、悩んでいます。こういう 経験者の方いたらアドバイスおねがいします。

  • 1学年20人の田舎と1学年80人程度の小学校。

    1学年20人の田舎と1学年80人程度の小学校。 子供にとって良いのはどちらの学校でしょうか? 私は田舎で育ち、田舎が大好きです。 結婚してから少し大きな町に住み始めましたが、 近所の人の顔も全く知らないような状況です。 保育園は、私の仕事の都合で、実家の田舎の保育園に入れています。 田舎ですが、外で泥だらけで遊んだり、散歩をしたり、 冬にはソリ遊びなんかも出来ます。 お母さんたちも良い人ばかりで、良いお付き合いをさせていただいています。 ただ、主人は、自分たちの家の近くの小学校に行かせたいみたいです。 人数が多い町の方が、色々選択肢もあるし、競い合うから良い。と。 私は、田舎でもがんばる子はがんばるし、人数が少ないほうが先生にも しっかり見ていただける気がして良いと思うのですが・・・。 少ない人数でも本当の友達は作れると思いますし・・・。 どちらが子供のために良いのでしょうか?

  • お子さんが2人いらっしゃる方教えてください

    現在1人子供がおります。1人っ子はかわいそうなので、何年後かにはもう1人ほしいなぁーと思っています。 ですが、金銭的に余裕がありません。現在も毎月貯金はできません。3歳から幼稚園or保育園に預けるとしてパートをする予定ですが、そのくらいには2人目を考えるとなると働けず貯金ができません・・。せめてもう1人はと考えているのですが、金銭面が心配です。幼稚園orも保育園に預けるにもお金はかかりますからね・・。お子さんが2人いらっしゃって奥様が専業主婦のお宅は、やはりそれなりに収入があると言うことですよね・・?1ヶ月にお子さんへの出費はどのくらいなのでしょうか??差し支えなければ教えてください!! 1歳からでも保育園には預けられるのでどうにか対策はあると思うのですが・・。

  • お留守番の子。どうしたらいいのでしょう?

     子供(小1)が仲良くなったお友達がいます。近所なのでたまに遊びに来るのですが、共働きなので基本的に学校が終わるとお留守番です。 1年生ですから、出来る子は出来るだろうと思うしそれに関しては最初は「大丈夫かなあ?」と心配にもなりましたが、ちゃんとしているようなので気にならなくなりました。  ただ、問題は年中の妹がいるようで、その子が保育園のお休みの日、ご両親が仕事の時に小1のお子さんが代わりに一緒に留守番しているようなのです。(子どもから聞いたことなのでどこまで本当か分かりませんが)  もちろん、その親御さんが危ないと知りながらもわざと放置するような方ではないと思いますし、ましては虐待をするような人柄ではないとお話したりした判断では思っています。上のお子さんに任せても大丈夫だと思ってのことだと思いますが、うちの子供と遊びたがる時に、妹まで預かることも出来ないし(何かあっても責任取れないし、年中ならつききりでないといけないから)、どうしたものかと困っています。  「今日は遊ぶの止めようね」とお断りする、だけで良いのでしょうか?  

  • 小学校へは、保育園か幼稚園から?どちらでしたか?

     こんにちは。 ふと、疑問に思った事がありまして・・・。 私が子供の頃は、幼稚園が1年保育だった事もあり、保育園に1~2年通ってから、幼稚園へ進み小学校へ入学という感じでした。  でも、いとこの家は、幼稚園で2年保育で小学校入学でした。  今、子供と住んでいる地域では、共働きのお家は、5~6年保育園へ通園して直接小学校へあがるので、幼稚園には行かないそうです。  我が家は、私が専業主婦なので、4歳~5歳になってから、幼稚園の2年保育へ通って小学校へ進学する予定ですが・・・。  みなさんの地域では、どんな感じですか?  うちは、そろそろ転勤があるかも?と言われているんで、学校とかが幼稚園などの勉強に関わらない間にしたい!とか言っているので、ちょっと気になっています。  よかったら、お話聞かせてください。