• ベストアンサー

私が悪い?

KINGBIRDの回答

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.4

 大筋としては、他の方の回答に賛成です。  その女性は「もっと努力しろ」という言葉ではなく、何か別の言葉がほしかったんでしょう。  ただ、共感の言葉をもらいたかったのはmerry7さんからではなく旦那さんからではないかと思います。  思うにその愚痴の内容とは、「旦那が私のことをかまいすぎて困る。わたしはべたべたしないのが好きなのでほうっておいてほしいのに、旦那はわたしを甘やかそうとしすぎる」なんてものではなかったでしょう。その夫が彼女のことを空気のような同居人として扱っているとか、わたしのことを見てくれないとか、子供を生ませっぱなしだとか、そこまででなくても、旦那が自分の意見を聞いてくれない、そういうすれ違いについての愚痴じゃありませんでしたか?  つまり自分の努力が空回りしてすでに行き詰まり、自分を尊重してくれない人間への呼びかけが虚しいと感じている時に、もっと意地を張らずに素直にならないとだめだと自ら省みるところはあっても相手が相変わらず自分を無視するのならどんな手だてがあるのだろうと感じていたのではないでしょうか。  そこへmerry7さんが「努力が足りないよ」的なアドヴァイスをしたので、妥協する姿勢の見えない相手にそこまで自分から譲歩しないとだめなのか、と気持ちがささくれだってだだっこになってしまったんじゃないでしょうか。  人間の関係は互いに干渉しあうものだと思います。それなのに、自分ばかり耐えていると思い込んだらmerry7さんだって我慢できないでしょう?  どのへんで平等と思うかは人それぞれですし、「自分ばかりいろいろやっているのに」は非常に主観的なものだということもわかりますが、第三者であるmerry7さんが聞いた状況とはまた、彼女が感じていた状況とは別なのだと思います。  愚痴を言った時にすでに、彼女は自分ではしているつもりなのに旦那や周囲からもっと耐えろ、もっと努力しろとプレッシャーを受けて理不尽さを感じていたのかもしれません。    ご自分にも、どれが正論かわかっていても、言うのが友人でも、外側にいる人間から「こうしたほうがいいよ」と言われるとむかっとくることがないですか?思わず反発しちゃうというか・・・。  勉強しなさい!と言われて子供が「うるさいな!いま勉強しようって気になっていた時だったのに、そんなこと言われてやる気なくしちゃったよ!」みたいな。  現在のカウンセリングでも、先生のようにああしろこうしろと指導する方法はとっていないそうです。  そのときの自分のことを語らせ、共感しつつも自分の立場で相槌をうち、そのときの感情を再確認させつつしゃべることで問題を整理してもらうと、たいてい解決方法を自らが気づきます。  それには男女の区別はありません。  :「話を聞かない男 地図が読めない女」は、たいへん面白い本ですが、あれを読んだだけで男女差でぜんぶの問題が解決するわけではないので、功罪の影響は多いですね・・・。 

merry7
質問者

お礼

今まで時々彼女から何度か愚痴みたいなのは聞いていたのですが自分の意見は言うべきではないな、言うと傷つくかなと思いながら卑怯な方法かも知れませんが「そうだね~」と軽くながしてたのに…情に竿さしたら流されたって感じです。 不思議なくらい貴方の思われてる愚痴の内容と彼女のは当たっています。

関連するQ&A

  • 旦那に死ねと言われました。

    質問タイトルにもあるように旦那にそう言われました。 私が車を運転して旦那とドライブ中。 私は運転が上手くないのですが今日は私の車用品を見に行く予定があったので仕方なく。 普段から下手だと言われるので あまり旦那を乗せたくありません。 今日も私の運転に対して色々言われ 挙げ句の果てには「死ね」です。 (ちなみに運転ですが他人様に迷惑をかけるような運転ではありません。) 旦那との付き合いはかれこれ8年近くになりますが 「死ね」と言われたのは初めてで とてもショックでした。 その場で、いくら私の運転が下手だからといって「死ね」は絶対に言ってはいけない言葉だ! と言ったら謝ってきたのですが どうしても納得できず、許さないから! と一方的に私が怒っている状態です。 あまりにもショックで 自分でも何をどうしたら納得がいくのかわからない状態です。 どうしたらスッキリかつ仲直りが出来るでしょうか。

  • 近所の奥様のこと。

    近所の奥様(30歳ぐらい)と外で会えばちょこちょこ しゃべったりするんですが、、、 その人は7ヶ月の娘さんがいるんですが 会うたび子どもまだ産まないの?なんでまだ産まないの?と聞いてきます。 結婚してまだ1年たらずなので貯金も目標額まで 達してないし、、、ってことで子どもはまだ 考えてないんだけど、、、 いちいち毎回聞いてくるのはなんでですか? うっとうしいんですが、、、 他人の家庭にいちいち干渉しないでほしいし なんでまだなの?って聞くから 「新婚で貯金が少ないのよね、それに旦那と2人で まだ色々したいこともあるしね」と答えたのに また聞く心理ってなに? 挙句の果てに「共働きなんだしお金あるでしょ?」だって、、、 こういうひとに対してどのように対処したらいいのですか? それと干渉したりひつこく家庭の事を聞いてくる人の心理ってなんですか?

  • よその家庭がうらやましくて仕方ないときってありますか?

    私は、すぐよその家(家庭)と自分の家庭を比べてしまいます。例えば、(大きなことから小さなことまで)~さんのうちは新しく家を買った、~さんの旦那さんは稼ぎがよくてお金持ちで奥さんは欲しいもの何でも買える、~さんの所は毎週外食してるなど言ったらキリがないです。そしてそれに比べてうちは・・・となります。それでたまに主人に愚痴をいったりしてしまい、自己嫌悪・・・・隣の芝は青い、ただたんに他人のことはよく見えるだけのことなのでしょうか? すぐ比べてしまうことを止めたいです。。。。

  • 旦那の会社の愚痴…

    夫婦共働きをしています。 旦那は会社で嫌な事があるとすぐに私に愚痴ります。私を信用して愚痴るのは嬉しいんですが、愚痴の内容が低レベルなので聞いてると、苛々してきて挙句に喧嘩になってしまいます。喧嘩になるぐらいなので愚痴は言わないで欲しいんですが、旦那は自分に不利な事や上司から怒られた事やお客さんから怒られた事や会社で仲間外れにされてる事を私に感じ悪い言い方で愚痴ってきます。 因みに私も働いてますので、愚痴は山ほどあります。 私が思うに旦那は人の注意を素直に受け止めず、それをひねくれて考えて言った相手に対して敵対意識を持つんじゃないかと思います。 話を聞いてると「だったら、こうやればいいんじゃない?」って私が発言したことに対して「俺が悪いのか!」っと言われます。 「じゃあ私は何を言えばいいの?」って聞くと「優しく大丈夫(ハート)って訪い掛けてくれればいい」って旦那は言いますが、私はあまりにも内容が情けないので優しい言葉をかけて、しかも「それでも好きよ~」みたいな態度をとってあげる事が出来ないのです。 どうしても、仕事が出来ないダメンズ的な感じに見えてしまいます。 とても家庭的で愛妻家なのは嬉しいんですが…。 やっぱり家庭的な人は仕事が駄目なんですかね…。 私は昔付き合ってた人が今では社長になり、会社の愚痴すら言わない人間でしたので(家庭的ではなかったが)、どうしても比べてしまい旦那が情けなく、出世もろくに出来ないんじゃないかと、言いたくなってしまいます。 この場合旦那に対して私は、どう対処していけばいいのか、よきアドバイスを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自分勝手な旦那

    私は25歳、旦那は28歳。今年の5月に結婚しました。 最近旦那がささいな事で大きな声を出します。 先日旦那が飲みに行き終電を逃すとの事だったので、帰りの心配もあり車で飲んでいるところまで迎えに行きました。(旦那は普段からタクシーで帰らない主義なので) 到着して「○○の前にいるから(*^_^*)」とメールをしたら すぐ電話がかかってきて「何できたの?」「早く帰って来いって事?」「たまにしか飲みに行かないのにその自由まで奪うの?」と・・・ 私としてはただ単純に帰りが心配で迎えにいっただけで 旦那の自由を奪う気もなく、早く車まで来い!なんて全く思っていなく好きなだけ飲んでくれていいと思っていたのでそんな風に言われショックでした。(帰ってくるまで家で待つか車で待つかの差なので何時間でも待てる) 気にしないで楽しんでと言っても「帰って、帰ってくれなきゃヤダヤダヤダ!!!」と大きな声をだし聞く耳をもとうとしませんでした。 あげくの果てに泣き出す始末・・・ 結局私も気分を悪くし旦那を待たずに帰り寝ました。 上記の事以外にも何かあるとすぐ「俺がこんなに傷ついているのにどうしてわかってくれないの?」。ケンカして仲直りしようとあやまっても「そんな気持ちのこもってない謝り方されても・・・」。 私にとって大した事じゃなくても旦那にとっては大事らしく、「傷ついたんだからその責任とってよ」というのが本心にあるようです。 いつもいつも私が悪者にされあやまっては仲直りしているのですが 心の中ではばかばかしい事でなんでこんなに必死にあやまらなければいけないのだろう・・・私だって傷ついてるんだけど(旦那にいっても俺の方が・・・と話になりません)という気持ちが何かあるたびに大きくなっていっています。 これから先もずーっとこうだと思うとたまらない気持ちになります。 惨めだなぁって。 どうしたらいいのでしょうか・・・

  • 連れ子なんか養育しなければ良かった。

     私は15年前に子供を連れて初婚の旦那と再婚をしました。旦那と子供の関係は良好で、周りからも「理想の子連れ再婚の家庭」と言われました。旦那から連れ子の愚痴を聞いたことはありません。私の子供も感謝しているといつも言っています。あれから、子供が独立して家を出て、夫婦二人の生活になりました。そんな時、私の知り合いの男の子が子持ちの女性と再婚をすることになり、私の旦那に相談に来ました。  私は申し訳ないと、買い物があると言って席を外していましたが、とある事情から内緒で廊下で話を聞くことになってしまいました(家を出るが遅くなってしまった)。  すると、旦那が 「連れ子なんか養育しても、むなしいだけだよ」 「連れ子がいることは分っていたとは言え、しばらく経つと前の男の子供なんか愛する理由はないと、冷静になった時に気づくんだよ」 「他人の子を必死に養育して、他人の子の為に働いて、自分には何が残ったんだろう…と何十年か後に自分の人生に無意味を感じるだけ」 「連れ子なんか愛せなくても、これを口に出せない辛さ」 「だから、子連れ再婚なんか絶対にやめなさい。はっきり言って得することは何もない。自分の親や兄弟に白い目で見られて他人の子供を養育するのは、愚かだよ」 と話していました。正直、ショックでした。主人も、楽しそうに家庭生活を送っていましたので…ただ、これが私のいない時の本音だと思いました。 やっぱり、子連れ再婚をした相手の男性はみんなそう思うものなのですかね? ただ、旦那への感謝の気持ちは変わっていません。 これから、どの様に旦那に接してあげれば良いと思いますか?

  • みなさんの家庭の夫はどうなのかな(浮気について)

    私の旦那は、ちょくちょく風俗に行き(セクキャバ等)そこの女の子とメールのやり取りをしている(実際に休日に店外デートした事もあるようです。)し、出会い系サイトにもメールしてやり取りしています。(実際に会ったりしているかはわかりません)でも会いたい気持は満開だと思います。 よその家庭の旦那さんは、こんな事はしないのでしょうか?よその家庭が、平和そうに見えるのに、我が家はなんで?って思われて仕方無いです。よその家庭が平和そうに見えるだけで、男の人は、だいたいこんなもんであるのなら、目をつむって生活を続けて行こうかと思います。 でも旦那の行動が不誠実であるのなら、やっぱりツライので・・・ちょっと先を考え直した方がいい時期かなと思っています。よその家庭もこんなもんなのでしょうか?ご意見お願いします。

  • 誕生日プレゼントに文句?を言う男性についてどう思いますか?

    どうしても相手の趣味が分からず、事前に何が欲しいか聞いてみると、 「相手の事を想って一生懸命考える事に意味がある。 自分のセンスを生かして選んでくれたらいい。」と言われました。 彼(32歳)はタバコを吸うので、ちょっと高めのzippoがいいかな~ と、自分なりに一生懸命考えてプレゼントすると、 「どうしてコレを選んだの?」と言われました^^; 挙句の果てに、「○○とどっちにするか悩んでコッチにした^^」と伝えると、 「そっちの方がよかったんじゃない!?」と言われて大ショック。。。。 最初に言ってた言葉はなんだったの!?ってカンジです↓ こういう男性、どう思われますか?

  • 彼氏に頭がよわいと言われました。

    彼氏とLINEをしていて、話が噛み合わない。 頭がよわいの?と言われました。まぁ、自分でもそんなに頭のいい方ではないのはわかっていますが、彼氏とは言え他人に頭よわいは酷いんではないかと思いました。 挙げ句の果てに、普通他人にそんな事言ったら怒るよ。なんで私にそんな事言うの?怒らせたいの?と言ったら面倒くさいからLINE切る、と言われてしまいました。 普通彼女に頭よわいとかいいますかね?

  • 会社や学校や近所で

    他人の、家庭の事情やプライベートの事を 悪く言って、それを広めて追い出す事は、いけない事ですか? だって面白いじゃないですか? 他人の家庭の事情やプライベートの事を周りに言うのって 言われる人が悪いですよね