• ベストアンサー

自分勝手な旦那

私は25歳、旦那は28歳。今年の5月に結婚しました。 最近旦那がささいな事で大きな声を出します。 先日旦那が飲みに行き終電を逃すとの事だったので、帰りの心配もあり車で飲んでいるところまで迎えに行きました。(旦那は普段からタクシーで帰らない主義なので) 到着して「○○の前にいるから(*^_^*)」とメールをしたら すぐ電話がかかってきて「何できたの?」「早く帰って来いって事?」「たまにしか飲みに行かないのにその自由まで奪うの?」と・・・ 私としてはただ単純に帰りが心配で迎えにいっただけで 旦那の自由を奪う気もなく、早く車まで来い!なんて全く思っていなく好きなだけ飲んでくれていいと思っていたのでそんな風に言われショックでした。(帰ってくるまで家で待つか車で待つかの差なので何時間でも待てる) 気にしないで楽しんでと言っても「帰って、帰ってくれなきゃヤダヤダヤダ!!!」と大きな声をだし聞く耳をもとうとしませんでした。 あげくの果てに泣き出す始末・・・ 結局私も気分を悪くし旦那を待たずに帰り寝ました。 上記の事以外にも何かあるとすぐ「俺がこんなに傷ついているのにどうしてわかってくれないの?」。ケンカして仲直りしようとあやまっても「そんな気持ちのこもってない謝り方されても・・・」。 私にとって大した事じゃなくても旦那にとっては大事らしく、「傷ついたんだからその責任とってよ」というのが本心にあるようです。 いつもいつも私が悪者にされあやまっては仲直りしているのですが 心の中ではばかばかしい事でなんでこんなに必死にあやまらなければいけないのだろう・・・私だって傷ついてるんだけど(旦那にいっても俺の方が・・・と話になりません)という気持ちが何かあるたびに大きくなっていっています。 これから先もずーっとこうだと思うとたまらない気持ちになります。 惨めだなぁって。 どうしたらいいのでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoiso9
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

なんか男女逆ってかんじ(笑) でも実は私はこのだんなさんの気持ちがわかったりして(笑) もちろん、正しいなんて思ってない! しかし、思考回路はわかるのです。 飲みにいってるのに待たれたら よかれとおもってやってもらっていても 催促に見えたり はいはい、わかったわかった(あーもうめんどくせ) を肌で感じたり(笑) しょーもないですけどね。 逆をいうと、そういう細やかな気遣いを いつもあなたは受けていませんか? 「は?いらねーよそんな気遣い」 なのかもしれません でもあなたが何気なくだんな様からうけてる 当たり前のように感じていることも 実はだんな様の細やかな気配りかもしれません。 あなたはされても気づかないかも でもだんな様は「自分はこうしてもらわないと すごくいやだから、する」って思ってやってることもあるのかもね こいつうぜえ、の前に ちょこっとだけ、彼の気遣いをみてみることをしてみてください でも、されることだけ敏感で 自分は他人に何もしない人がいるからね。 だんな様がこのパターンなら、もう何もいえないけど。 とにかく、すぐに専門家云々とかそんな仰々しいものじゃなくて 私だって30超えてますが だんなの前じゃ「やだやだやだー!」ってやってますから(笑) 誤り方のこつは 「ごめんごめん」ではなく 「私はこうこうこう思ってやった末、こうだったの これがきにいらなかったらごめんね」 と感情の遷移を相手に伝えること ってw これって完全に男女逆だよねw 面白い夫婦です。ていうかだんなさん、女みたい(笑) 私は好きですけどね。

bu-ta10
質問者

お礼

isoiso9さん 回答ありがとうございます。 周りからみたらほんと笑える夫婦だと思います。それネタでしょ?って友達に言われるようなくだらない事でケンカしたりしてますから(・・;) 旦那は普段すごく気を遣ってくれる優しい人です。ただ心がもろい… 仲良くやっていこうと思います(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • KiwianaJP
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.3

>気にしないで楽しんでと言っても「帰って、帰ってくれなきゃヤダヤダヤダ!!!」と大きな声をだし聞く耳をもとうとしませんでした。あげくの果てに泣き出す始末・・・ 上の文を読んで、28歳の人がしていることだと思いますか?3歳の子供の行動と変わらないと思いませんか? あなたのご主人の中身は3歳の子供です。ご主人の言動を、「3歳の子供がしていることだ」と思ってみてみてください。納得できることが多くないでしょうか。 ですから、 >これから先もずーっとこうだと思うとたまらない気持ちになります。 惨めだなぁって。どうしたらいいのでしょうか・・・ の答えは、ご主人が精神的に大人になるようにすることです。ただし、これは言うほど簡単ではありません。専門家に相談することをお勧めします。

bu-ta10
質問者

お礼

kiwianaJPさん 回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり子供だと思います。 都合が悪くなると「いじける」そして 「傷つけたんだからあやまって」という流れをつくる。 その繰り返しです。 旦那より年下の私が言うのもおかしいのですが 本当にいろいろと甘やかしすぎた結果だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.2

>帰りの心配もあり こういう対応は、未成年の子供に対してであっても、過保護だなと思います。 一般に、言われなくても先回りして行うことは、気が効く対応だと言われますが、相手に考えさせることさえしなくさせるのは、自立を邪魔するだけです。 待つという行為はしないで、自分は自分で楽しむようにしてください。

bu-ta10
質問者

お礼

fusem23 回答ありがとうございます。 いつも私が飲みにいくと旦那が迎えに来てくれるため その逆は当たり前だと思っていたのですが、 お互い過保護すぎる行動ですね。 今後について旦那と話そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pie-suke
  • ベストアンサー率39% (112/281)
回答No.1

素敵な奥様ですね。旦那さんがうらやましい。 旦那さんはその奥様に甘えることが愛情表現のようですね。 あなたも子どものように世話を焼くことで自分の愛情を表現しているのではないでしょうか。 単なる「甘え」で、それは「愛情」の裏返しなので、 突き放してみればいいと私は思います。 お互いの愛情表現の在りようをかえるしかありません。 まあ、子どもができれば関係は変わりますよ。 嫌でも子どものほうに愛情をそそがなければならなくなりますし、 物理的に旦那さんに今の調子で世話を焼くことは物理的にできなくなります。 そんな中でも旦那さんが今の調子でしたら きっとあなたの堪忍袋は切れると思います。 そこで立場逆転するというのが私の予想です。

bu-ta10
質問者

お礼

pie-sukeさん 回答ありがとうございます。 旦那とは職場結婚なのですが周りに話すと「甘やかしすぎ」と言われます・・・ 私自身の心がもう少し広ければ問題なく過ごせるのでしょうが なかなかそうもできずにいます。 対応をかえていけるように頑張っていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那が信じられない

    旦那の嘘が発覚して逆ギレされて壁を壊されて以来、旦那の事が許せません。 産まれてくる子供の為に表面上は仲直りして、何事もなかった様に振舞ってますが‥ 一人になると気が狂いそうな程、疑心暗鬼になって旦那を疑わしく思ってしまったり、急に思い出して悲しくなり泣いてばかりいます。 旦那はもう終った事のように思っへており、悪い事をしたと反省してるけど仕事が忙し過ぎてその事ばかり考えてる余裕がない。と言われたので、このモヤモヤした気持ちを伝える事ができません。 旦那を信じ、許す事が永遠に出来ない気がして・・本当に辛いです。 無理矢理にでも気持ちを切り替えたくて色々試してますがなかなか上手くいかず余計に気分が沈みます。 どうしたら気持ちが楽になりますか?

  • 旦那と喧嘩しました。

    旦那と喧嘩しました。 理由は旦那が会社の飲み会で、終電で帰ってきたのですが乗り過ごしたそうです。タクシー代を無駄に使うお金はないので私は頭にきて歩いて帰って来いと言いました。(2駅分、電車で4分の距離)赤ちゃんいるので迎えにも行けません。 それに旦那は頭にきたようです。 ※旦那の言い分 体を使う仕事で疲れている、仕事の飲み会だから仕方ない、立っていても寝てしまい乗り過ごした、それ程疲れていた 歩けなんて酷過ぎる、逆の立場ならどうなんだ ※私の言い分 いつもいつも飲みすぎては乗り過ごす、連絡も取れなくなる。もう4回連続。 先日は仕事絡みではなく友人の結婚式の帰りにも飲みすぎて乗り過ごし連絡も取れなかったです、なので疲れているは通用しません。 仕事の飲み会なら仕方ない、でもお酒をセーブする事は出来たはず、いつもいつも乗り過ごすなら終電1本前で帰るなど対処すべき、あまりにも大人気ないし学習しなさすぎ、逆の立場ならどうなんだと言われても私は終電で乗り過ごすなんて考えられません。 わたしが酷いのでしょうか?

  • 旦那の性格

    結婚4年目の主婦です。 子供はいません。 以前から悩んでいた旦那の性格の事で、最近また更に悩んでいます。 旦那の性格は神経質の上、とても傷つきやすい性格をしています。 それに自分が注意されたりする事は非常に苦手な様で、 生活上で『こうして欲しい』というこちらの要望を伝えると、 素直に聞いてくれ事はありません。 飲みかけのペットボトルも何本も部屋に溜め込んでしまうし、 洗面台でドライヤーをかけた後など、抜け毛がいっぱい落ちています。 以前、気になって『出来れば髪の毛は捨てて欲しいの』と伝えたのですが、 それが元で喧嘩になってしまいました。 『怒られるんじゃないかと怯えているんだ!!!』 『正直、毎日気をつかってるんだよ!!!』 等々… ペットボトルも旦那は10回に1回片付ければ良い方なのです。 最近それが元でまた喧嘩。 私が『いつもやらないじゃない。』と言ったら、 『いつもってどういう事だ!やってるじゃないか!それに気づいた事は色々やっているのに、何もやっていない様なこと言うな』と怒りました。 たかだか片付けしようと伝えただけなのに、 それが気に入らないのか過剰に怒り、『お前は冷たい。ずっと寂しい思いをしてきた』等色んな事を引き合いに出して、 結局私が『言い方が悪かった。気をつけるから』等でいつも謝る事になります。 そうすると急に優しくなるんです。 精神的なDVか?と最近思ってしまう時がありました。 旦那の一方的な勘違いで私に冷たくあたり、 それが勘違いだと知ると『それはごめん』で納めます。 私は自分の性格が悪すぎるんだと感じています。 言い方も気をつけて過ごしています。 正直、こんな時なんて声をかけたらいいんだろう?とか、 声をかけたりお願い事をする事でまた怒ったらどうしようという気持ちでいっぱいで、 旦那にどう接して良いかわかりません。 喧嘩の度に『旦那を傷つけたくないし、どう接したら良いのかわからない』と伝えるのですが、 『そのままで良いよ、素直に正直に居て良いよ』と言われます。 しかし、その様に従うと旦那は怒ります。 旦那は怒っていない、寂しいだけというのですが、どう考えても怒っています。 私に要望されるのがいやなんだと思うんです。 色々お願いすると喧嘩になるので、どんなに忙しくても自分で何でもやらないとと思っています。 旦那は特殊な自営業で仕事の時間もまちまちです。 平日の日中はパソコンに向かって仕事をしています。 時間はわりとあり、自由に動ける事の方が多いです。 私は派遣の仕事ととある講師の仕事をしています。 二足のわらじです。 日中は夕方まで仕事、その帰りに買い物をしてご飯を作って掃除洗濯を夜行っています。 土日も仕事をしており、平日でも開いた時間に仕事をしています。 旦那のご両親はとても優しい人です。 彼は怒られた事なんてほとんどないんだな~と感じる家族です。 厳しい親の元で育った私から見ると甘いご両親だなと感じます。 自由に育っていて、親からの注意なんてうける事がなかったから、 私からこうして欲しいという要望を受けるのがいやなのでしょうか。。。。 夫婦ってこんなものでしょうか? こんな旦那とどう接していけば良いのでしょうか? ちなみに離婚は考えていません。

  • 旦那が帰って来ません。ですが…

    昨夜から旦那が帰って来ません。 昨夜、仕事を終わらせたあと、満喫に寄るから帰りは遅くなるよと言われました… 満喫で、少しでも羽が伸びればと思い、 旦那が満喫行きたいと言えば、基本断りません。 ですが、夜中目が覚めても帰宅しておらず、 朝もいませんでした。 こんな事は結婚してから初めてで 正直、浮気?とか事故?警察??とか色々考えてしまい なぜか、涙が溢れてきます。 ですが、先ほど10時頃にメールがきて、 心配かけて、ごめん。 色々考えてしまってひとりでいたいんだ。 気持ちが落ち着いたら 電話する。 と連絡がありました。 何度電話しても、出ず、メールをしても返信来ず、 泣きながら待って、この様なメールが届きました。 心配だから声聞きたいとメールし、電話をしましたが やはり返信してくれず、 俺がどんなおもいで 考えてるかわかってない。 ぜんぜん と、またメールが届きました。 私は知らない間に旦那を苦しめていたのでしょうか? こう言う時は、妻である私はどう対処すべきなのですか? 本当は連絡なかった事について問いただしたい気持ちですが それは、辞めて、旦那に優しく接するのがいいのですか? わかりません。 教えてください。

  • 旦那と喧嘩ばかりです。

    二歳の男児がいて、私も正社員で共働きです。 イヤイヤ期もひどくて、もう少し子供とゆっくり向き合える時間が欲しいと思っていますが、旦那の給料だけでは生活できないので働いています。 旦那は朝早く仕事へ行き、帰りは10時頃です。 一人で家事育児をしていてとても疲れてしまいます。 毎日時間を気にしながら家事をしている時に子供のイヤイヤが重なるとイライラしてしまい、子供に対してキツく怒ってしまうこともあります。 今日は旦那も休みで一緒にいましたが、子供があまりに癇癪を起こすのでつい叩いてしまいました。 すると旦那が、お前はすぐに怒りすぎなんだよ!イライラするな!と怒ってきました。 確かに子供に手を上げてしまったのは私が悪いので、すぐに子供に謝りました。 でも旦那に対して腹が立ってしまい気持ちがおさまりません。 毎日子供の面倒を見る時間がほとんどない旦那には、私のストレスがわからないのでしょう。 私を責め立てるのではなくて、少しでも私の大変な気持ちを理解して欲しかったです。 いつも一人で家事育児をこなすのがどれだけ大変な事なのかを伝えた事もあったけど、あまり聞く耳持たずでした。 子供がイタズラしても、旦那は、そんな事をするとお母さんに怒られるよ~と言うだけで、叱る事すらせず、まるで私だけが悪者です。 疲れてしまったので、しばらく子供を連れて実家に帰ろうと思います。 このまま子供と二人きりの生活を続けていても、子供に当たってしまって可哀想なので… どうすればもっと気持ちに余裕が持てるのでしょうか。 旦那に対しても子供に対しても、怒ってばかりの姿を見せたくないのです。

  • 旦那に死ねと言われました。

    質問タイトルにもあるように旦那にそう言われました。 私が車を運転して旦那とドライブ中。 私は運転が上手くないのですが今日は私の車用品を見に行く予定があったので仕方なく。 普段から下手だと言われるので あまり旦那を乗せたくありません。 今日も私の運転に対して色々言われ 挙げ句の果てには「死ね」です。 (ちなみに運転ですが他人様に迷惑をかけるような運転ではありません。) 旦那との付き合いはかれこれ8年近くになりますが 「死ね」と言われたのは初めてで とてもショックでした。 その場で、いくら私の運転が下手だからといって「死ね」は絶対に言ってはいけない言葉だ! と言ったら謝ってきたのですが どうしても納得できず、許さないから! と一方的に私が怒っている状態です。 あまりにもショックで 自分でも何をどうしたら納得がいくのかわからない状態です。 どうしたらスッキリかつ仲直りが出来るでしょうか。

  • 泥酔して帰って来た旦那

    旦那が泥酔して帰って来ました。 以前だんなが飲みに行ったまま連絡が取れず、泥酔し駅で寝ていたことがあり、その時に もう二度と泥酔しない。 終電には間に合うように帰る。 もし破った場合は二度と飲み会には行かない。 と約束させましたが、今日また泥酔して帰って来ました。 帰って来たと言っても、遅いので電話をしてみたら、間違えて家とは逆方向電車に乗ってしまい、だいぶ遠くの駅にいて終電もなかったので私が車で迎えに行きました。 終電に遅れた事はさほど怒ってはいなかったんですが、お迎えに行ってるあいだとその後の態度にブチ切れました。 まず、約束を破ったのに謝りもナシ。普段行かない駅なのでどの辺りにいるかわからないから、電話にでてね。と言っておいたのに散々かけても出ない。泥酔してるから仕方がないとも思いますが、こっちは怒っているのにふざけて甘えてくるし、帰りは吐くし大の大人なのにもう情けなくてしょうがなかったです。 結局家に帰ってから着替えもせず、即寝てしまいました。 明日も仕事ですが、きっと起きれないと思います。 そこで、お仕置きを兼ね朝起こさないでみようと思います。 旦那は出向のようなかたちで、お客様のところで仕事をしているので絶対遅刻はできないらしいですが、この際そんな事は知ったこっちゃありません。 と、思うんですが、私は鬼嫁でしょうか? 少しは自分でイタイ思いをしないと治らないとおもうんですが、いかがでしょう? ちなみに、毎朝私の方が早く起きるんですが、旦那はいつも起こさなくても自分で起きてます。 また、旦那は酔うと千鳥足になるわ、調子のいい事ばかりべらべら話し出すわ、吐くわ、どこでも寝るわ、スリに合うわ、電車の終点通り越し、車両基地に行ってしまうわ、落とし物多数、警察に泊まったりととにかく最悪で、そんな旦那に嫌悪感があるので、尚更許せないんだと思います。

  • 旦那が飲み会に行くと飲み過ぎでケンカになります

    現在2歳の娘がいて、今妊娠6か月です。 子供が産まれる前からですが、旦那が飲み会に行くと、結構な確率で 飲み過ぎで電車乗り過ごし、終電の為帰って来れずまんが喫茶に泊まるということがあります。次の日に大事な用があったりして、気をつけると言っていても、そういう事になります。その事で何度もケンカし、絶対に飲み過ぎないようにする!と言っても結局同じです。 仕事も忙しいし、飲みに行くのも気晴らしになるしこちらも 気持ちよく行かせてあげたいのですが、また同じ事になるんじゃないかと思うと、気持ちよく行かせてあげられません。 記憶が無くなるまで飲んで帰って来るまですごく心配です。 私も子供が出来る前はよく飲みに行っていて、お酒が入るとつい調子にのってしまう気持ちもわかるのですが、今は子供もいて、しかも私は妊娠中で、責任ある立場だしベロベロになる前にセーブ出来るようになって欲しいです。 飲みに行く方、そういう旦那さんがいる方はどうしていますか? 旦那が飲み過ぎないで帰って来てくれるようになれば私も毎回快く 飲み会に送り出してあげられて、お互いに良いと思うのですが、 今は飲み会と聞くとどうしてもやだなぁと思ってしまいます。 私が心配し過ぎなのでしょうか? 帰って来ることになってるから終電で乗り過ごし、ケンカになるなら 初めからまんが喫茶に泊まって来てもらう事にしてもらった方が いいんですかね? やっぱり記憶ない感じで帰って来るとなると本当に心配で仕方ありません。 みんなはどうしているのか、何かいい方法などありましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 私は自分で言うのもなんですが、旦那にはすごく尽くしてきました。

    私は自分で言うのもなんですが、旦那にはすごく尽くしてきました。 初産でしたが、里帰り出産もしないで、 旦那が気を遣うだろうからと実母に手伝いも頼まず、退院後すぐ家事も一人でやりました。 夜泣きがひどくて睡眠不足だった時期も旦那の帰りを何時まででも待ち(深夜1時~2時になることもあります) ちょうど良い温度のお風呂とごはんを用意していました。 部屋はいつも綺麗です。子供がいるような部屋には見えないとよく言われます。 専業主婦だから当然のことかもしれませんが… でも、世間の小さな子供さんのいる奥さんって、先に寝てて旦那さんは一人寂しく電子レンジでチンとかですよね? その上、休日は旦那さんに家族サービスをお願いしたり。 それでも、全く嫌がらずに奥さんを大切にしていますよね? 体型が崩れても体重が増えても、セックスを求めてくれたりもしますよね? でも…うちは違います。 頑張っても頑張っても、旦那は感謝なんてしてくれません。 私はいつも仕事をしてくれていること、専業主婦でいさせて貰える感謝の気持ちを伝えています。 仕事の激務を理由に、今年の初めからずっとセックスレスです。 お洒落も頑張っていますし、体重も産前よりも痩せました。 寂しいからと伝えましたが「仕事で疲れてるんだから仕方ないだろ!」と怒鳴られ…もう怖くて誘うこともできません。 浮気してるのではないかと思い、何度か調査しましたがシロでした。 セックスだけが愛情表現ではないかもしれませんが、寂しくて時々涙が出ます。。。 元々好きだとかそういうことを言ってくれるタイプではないですし、スキンシップもないので余計にです。 もう旦那は私には愛情がないのでしょうか? 私にあと一体、何が足りないのでしょうか? どうしたら、私を大切にしてくれますか? 既婚男性の方や旦那様に大切にされている奥様、お知恵を貸して頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旦那一途な自分からこれからどうすれば

    前に一度相談させていただきました。皆さんのご意見がとても参考になり、またまた相談させていただきます。 私は旦那と付き合って5年、結婚して5年になります。過去に浮気をされて離婚を考え、もう一度やり直そうと決めこれからの夫婦間のあり方をいろいろ考えました。友人から私は旦那一筋だからもっと旦那から自立できるように、執着から逃れるように努力するようにアドバイスされました。なかなか10年旦那一筋で生きてきたものですからそれが難しくて日々悩んでます。このサイトの相談を見ていて浮気を経験された方への励ましの言葉や旦那に依存、執着されている方へのご回答を読ませていただき自分の中でがんばってみようと思うようになりました。今までの自分を少しずつ変え、旦那から少しずつ離れていけるようにまずは (1)メールは返信のみ、急用以外は自分からたわいも無い事で送らない。(今までは仕事中でも質問系でなくて、近況報告とか帰ってからでもいい内容のメールとか送ってました。→旦那からは返事が来ることはあまり無く連絡があったときにまとめてメールの返事を言われてました) (2)残業で遅くなると連絡があったら帰ってくるまで催促しない。(今までは本当に仕事なのか不安でメールを送って反応をみたり、不安が我慢できなくて電話したりしてました) 今はまだこれくらいしか実行できていませんが、私の中ではこれくらいの事でも毎日不安な気持ちと格闘しています。このままメールが来なくなったりしたら・・・私が気にしていない事を利用してまた嘘をつき裏切られたら・・・と感じます。心配してます、不安ですと伝えないようにする事で自分がした裏切り行為の反省を忘れてしまうのではないか不安です。いつまでも過去の事を言われるのは嫌なのはわかっているので言わないけど、私から言わなくても旦那が償うつもりでもっと私に安心感を与えてほしいのです。このまま旦那を愛する妻、いつも一緒がいい関係から相手の行動を気にしない、メールのやり取りもしない夫婦になっていけばいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • NT-SF1のショックマウントについての疑問や不安について説明します。
  • NT-SF1のショックマウントは、三脚にとりつく部分とマイクを保持する部分の2つの部分で構成されています。
  • 付属しているショックマウントには、接続するためのネジのようなものは付属していないようですが、ネジ穴があるので絞めることで安定させることができます。
回答を見る