• ベストアンサー

基礎体温を計る時の謎

michilの回答

  • ベストアンサー
  • michil
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

はじめまして。 私も以前(子どもが産まれる前)、基礎体温を3年くらいはつけていました。 1682hohetoさんは まだ初めて間もないので色々不安な事とかあるんでしょうね(^.^) でも 基礎体温は続けてこそのデータで、長く続けていけば 多少の曖昧な測り方と言いますか、 朝起きたら まず、基礎体温計をくわえるって感じで良いと思います。 その間 安静にしていればそれに越した事が無いと思いますが お布団の中での寝返りや姿勢の変更などは 許容範囲だと思うのです。 要するに お布団からよっこらしょっと起き上がらなければと言う事ですが(^^ゞ あんまり肩肘張らずに とにかく長く続ける事で 初めに見えなかったグラフ(曲線)数値の変化が見えてきて、 生理の予定や排卵日の予定など 推測するのが簡単になります。 あと、基礎体温をつけるにあたって アドバイスと言えば どんな細かな事も記入でしょうか。 ちょっとした日記みたいに 熱があったはもちろんいつもより変った事をしたなと思えば ちょこっと書き込めば 後で色々役に立つ事もあると思いますよ。 女性として 婦人病の発見や毎月の生理の推測で気持ち的に構えることが 出来るので大変良い事だと思います。 1682hohetoさん はじめは良くわからないかも知れないけど 頑張ってくださいね!!

1682hoheto
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。 >どんな細かな事も記入でしょうか。 ちょっとした日記みたいに 熱があったはもちろんいつもより変った事をしたなと思えば ちょこっと書き込めば 後で色々役に立つ事もあると思いますよ。 実践してみたいと思います。 『月経前緊張症』と言われていて、基礎体温を付け始めたのですが、自分の変化に気づきやすくなりそうで良いですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 基礎体温の測り方

    生理不順の為、明日の朝から基礎体温を測ろうと思い婦人体温計を買ってきました。 そこで質問なのですが朝目覚めてから起き上がらずに測らないといけないんですよね? すごくくだらない事なのですが、私は明け方に絶対と言っていいほどトイレに行きます・・・ それでまた布団に入って眠るのですが、これって一回起き上がった事になってしまって正確な体温が測れないのかな?と思ったのですが・・・ それだったらトイレに行く前に測ろうかな?とも考えたのですが、3時とか4時とかに測ってもいいものなのでしょうか? なにかいいアドバイスがあれば教えていただきたいのですが。。。 宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 基礎体温の測り方

    基礎体温をつけて病院でタイミング指導してもらってます 私、トイレが近く明け方にトイレに起きることがよくあります 夜中の2時くらいならトイレに行ってまた寝ますが 基礎体温は朝起きてすぐの状態で測るとのことで 4時くらいだと基礎体温をその時点で計ってしまいます (その2時間後くらいが起床なので) 今朝は3時ごろに目が覚めたので トイレに行く前に基礎体温を計りました 昨日から高温期に入ったはずがまたちょっと下がってました また今月もがたがたかぁ。。。と思いながらまた寝て その3時間後くらいに起床して、そのときもまた計ってみたら 昨日よりも結構上がってました。 今日の基礎体温はどっちの体温が正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 基礎体温を測る時に

    基礎体温を測る時に (1)寝返りをうってから測る (2)鼻がつまっている時など口で息をしながら測る  もしくは、測っている途中で寝てしまって口が半開  きになっている と正確な基礎体温は測れないのでしょうか? たまに急激に低い体温の時があるのは(2)のせいかなあと最近思いはじめました。 アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 基礎体温の計り方

    こちらでは度々お世話になっています。 基礎体温の計り方で疑問に思ったことがあるので教えて下さい。 私は眠りが浅く、毎日明け方3時半~5時の間に1度目が覚めます。 けれど、目を覚ますだけで体は起こさず寝返りを打つくらいでまた すぐに眠りにつきます。 そして本格的に起床するのが6時半~7時です。 こういった場合、基礎体温はいつ計ればいいのでしょう? 基本的な ・睡眠時間を4時間以上とった状態で ・体を起こす前に ということは分かっています。 が、就寝時間が1時頃なので 場合によっては明け方の目覚めの時点で 睡眠時間が4時間以下になっています。 明け方に体を起こしている訳けじゃないので 毎日本格的な起床前に計ればいいのでしょうか?  ご回答宜しくお願いします。

  • 基礎体温について教えてください。

    基礎体温について詳しく知りたいと思っています。 朝起きたら寝たまま基礎体温計で計ると言う事、排卵日などの判別に利用されると言う事等は、知っていますが、ちょっと疑問が・・・妊娠に利用される基礎体温って朝のみの体温なんですか?例えば、朝計って高温、昼間、夜計って低温だとどうなんでしょう?妊娠すれば、体温は1日中高いのでしょうか?色んなサイトを見てもその事は、書いてないので、すごく謎だったので質問してみました。わかる方いましたら、教えて下さい!お願いします。

  • 基礎体温を朝測るタイミング

    先月から基礎体温をつけています。 基礎体温を測るタイミングは「朝目が覚めてすぐ、ベッドから 起き上がる前に測る」のが原則ですよね。 私は毎朝7時に起きるのですが、ときどき朝方4時、5時ぐらいに 目が覚めることがあります。7時までにもう一度眠るのですが、 こういう場合は朝方目が覚めたときに測るべきなのか、 7時に本格的に起きる前に測ればいいのか分かりません。 ちなみに朝方目が覚めたときはトイレに行ったりせず ベッドの中にいます。 それから、朝7時に目が覚めたときに測る場合は、 「目が覚めてすぐに」測るべきなのでしょうか。 目が覚めてしばらくベッドで寝返りを打ったりうとうとして 過ごすことってありますよね。 寝返りとかを打つと体温が上がったりして正確な体温は 測れないのでしょうか。 やはり「目が覚めてただちに」測るのがベストなのでしょうか。 細かい質問ですがどなたか分かる方教えていただければ 幸いです。

  • 基礎体温について

    私は今の時期、寒くて毎日あんか(足用)を使用して朝まで寝ています。その状態で基礎体温を計っているのですが、基礎体温が本来の体温よりも高くなるという事になってしまうでしょうか? あんかで体が温まっているから、当然正確な基礎体温は計れないですよね・・・?

  • 基礎体温の計りかた

    基礎体温の計りかたについて教えて頂きたいのですが、基礎体温は朝起きて布団から出る前に計ればいいとききましたが、私は子供と一緒に寝ているため夜何回が目を覚ましてしまいます。 今日も3時頃子供の寝返りで目を覚ましてしまい、ふと体温を測ったところ36.52で朝いつも時間に測ったら36.86でした。 前にも夜ふと目を覚ました時測ったら低く朝いつもの時間に測ったら高くなっていたことがありました。 これはどの時間に測るのがベストなんでしょうか? ちなみに今高温期なので、36.52は低くすぎますよね。

  • 基礎体温の測り方について

    基礎体温を測り始めて2ヶ月程度なのですが、毎日同じ時間にと言われていますが、どうして同じ時間に測らないといけないのでしょうか? なるべく同じ時間に測るようにしているのですが、特に週末など、2~3時間ずれてしまうこともあります。朝早く測った日と10時ごろではやっぱり体温がずいぶん違ってしまいます。これは正確な結果が出ていないということでしょうか?それから目覚ましがなってから実際に体温を測るまでベッドの中でうつらうつらしながら寝返りを打っていることがあるのですがその場合も体温が上がってしまっているような気がします。そういうこともしてしまってはいけないのでしょうか?

  • 基礎体温の計り方で・・・

    最近、毎日基礎体温を計っていてだいたいいつも AM7:30頃計っています。 それで今朝、一番最初に目が覚めたのはAM5:50頃で まだ計るのは早いかなぁと思いつつもう一眠りしようと 思っていたのですが眠れずトイレにも行きたかったので 計ってしまおうと思い基礎体温を計りました。 そうすると体温は36.19℃でした。 それからトイレに行き、うとうとしながらいつもの 基礎体温を計る時間になったので計ってみると36.77℃。 おや?やはりトイレに行ったり寝返りをうったりして 2回目のほうが体温が高くなったのかなぁ?と思ったり。 でももう高温期に入る時期なので私的には高温期で あってほしいと・・・。 明日もはかろうと思っていますが明日もAM7:30ではなく AM7:00に起きなければならないのでいつもより早い為、 また正確な体温が得られないのでしょうか・・・? なかなか難しいですね。。。 どなたか同じ経験のされている方がいらっしゃったら どちらの体温を信じたほうがいいのか教えて頂けると 助かります。 よろしくお願い致します。