• ベストアンサー

離婚の原因

現在、嫁と娘(2歳)の3人暮らしです。 収入は月15万程度なのですが正直支払いなどでギリギリの生活をしています。 私の質問はこれから述べることが離婚原因になるか否かということ。 上記で述べたように生活がギリギリの状態でほとんど貯蓄なんてありません。この状態では娘が幼稚園や小学校に入学する際に確実に生活していけないと思います。なので嫁に保育園に入れることを過去に提案したのですが、嫁は元保育士で嫌な部分を見たせいか幼稚園に入るまで自分が育児すると言い現在家にいるだけです。 それもただいるだけなら何となく心情も理解できるのですがこのような話をすると「娘がかわいそう」「安定した収入を持って来ない方が悪い」と言う内容の話を言ってきます。確かに正社員ではない自分が悪い部分もあるのかもしれないですが、現在の不況の中生きて行くために派遣で働かざるを得ない状態にあり今から転職も難しい状態です。 そしてただ自宅にいるだけで働かないのは妥協したとして、こうして働いている中で私はなるべく仕事が終わり次第帰宅しているのですが時には職場の飲み会に参加せざるを得ない場合があると思います。そのときも嫁は家計が苦しくならないなら行けば・・・と一悶着を言うのです。 ただそれは現実的な内容であるためこれも妥協して考えても良いのですが、実は家計を計算しながら管理しているのは私なのです。毎月の支払いのことを考えてその中で仕事もしているのです。ですので買い物に関しては嫁が家にいるため行ってくれるのは有難いのですが、人数分以上の買い物をし週末に残飯処理のように使い切るタイプで、正直料理もほとんどできず毎週同じようなメニューが繰り返されます。例えばキャベツが余ればお好み焼き、ジャガイモが余ればコロッケなど・・・。 この状態ではさすがに家に帰りたいと言う気力も無くなり、職場の飲み会に参加したくもなります。しかし職場の飲み会でさえ嫁は腹を立て2日程度口をきかないなどの態度をします。その上「飲みに行くなど父親らしく一人前の収入を持ってきてからするべきだ」と言われたりもします。この状態では溜まった鬱憤も吐き出せず自分自身で解消するしかないのです。 かと言って休日は家族と出かけたり、娘とも一緒に遊んだりとするため自分の時間は一切無く、休みの日は基本私が食事の準備などは行います。こんなに家事や家族サービスなどを行っているのに私に「父親らしさ」は無いのでしょうか? このような状態で日々を過ごしていると読めと衝突することがしばしばでその際に嫁は「離婚」という話を持ち出しさらには慰謝料や養育費の話をしてきます。家計を管理している私としては金銭の話は本当に心が折れそうになり、いつもうやむやで話を終わらせます。 しかしさすがに限界を感じており離婚に踏み切ろうと考えているのですが私の考えは間違いなのでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

月15万円しか稼げないのなら、 最低でも月15万円稼げる女性を伴侶にしないと。。。 わたしは夫の給料が15万円なのに、専業主婦をしようなんて考える 人の気持ちが分かりません。 また、お給料15万円の人から慰謝料や養育費を取れると考える人の 気持ちもまったく分かりません。 専業主婦をすると自分の意思で決めたのなら、 夫のお給料に文句を言ってはいけないとも思います。 婚姻を継続させるも地獄、離婚するのも地獄って感じですね。。。 (おかしなことをいう奥さんなので離婚も面倒くさそうです) やはり、収入を増やす方法を考えるしかないのかなって思います。 それにしても、15万円で3人家族の生活をやりくりするなんて、やりくり上手ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#82139
noname#82139
回答No.17

離婚したら、お子さんはどうするおつもりなのですか? 離婚こそが無謀な選択ですよね、お二人とも親なのに感情まかせで怖いなぁ…… 一度、離婚後はこうなる、というシミュレーションを、二人で箇条書きにしてみてはどうですか? 奥さまは例えばご実家に帰られて、養育費3万円ほどもらって、あとはご両親から援助して もらって子育てに専念する?? 質問者様は、残り12万円でこのまま暮らし、自炊して飲み会 にも参加する??   理想はどうあれ、質問者様は「奥様に協力してもらえるように説得できない」わけですから、 「妻が働いてくれれば」というタラレバな考えは捨てた方がよいと思います。 考えることは、あと2年? お子さんが幼稚園に入って、奥様が働いてくれるまで、 15万円でいかに楽しく暮らすか……ってことです。 別に、コロッケだけでも、キャベツしか入っていないお好み焼きだけでもいいじゃないですか。 奥様が買い物下手なら、質問者様が一週間の献立表を作ってあげるとか。 お子さんは二人で望まれたんですよね? その後、お給料が減ったのですか? 自分が気分よく暮らすことばかり考えないで、 お子さんをよい環境で育てられるように、 もっともっと知恵を出し合って頑張って下さい。 「娘さんがかわいそう」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

な~んでこの女性と結婚しちゃったんですか?。 >衝突することがしばしばでその際に嫁は「離婚」という話を持ち出しさらには慰謝料や養育費の話をしてきます。 なら簡単ですよ。 まず、離婚届を用意しましょう。 御質問者様本人が役所に行く余裕も無いのかも知れませんが、 ご友人に「一度現物を見てみたいから」とか上手いこと言ってお願いするとかして なんとか準備してください。 そして、「離婚する!」と奥様が言い始めたらチャンスです。 「そうか、残念だが仕方がないな」と離婚届を差し出しましょう。 随分気の強そうな女性なので、自分から言い始めた手前、さっくりサインしてくれるかも知れません。 ご心配せずとも慰謝料も養育費も支払えませんね。 給料の差し押さえは21万円を超える金額にしかできませんから。 差し出した離婚届を「何よ、こんなもの!」と破り捨てられる気がしますが、その際には 「あれ?、離婚したいんじゃ無かったの?」と切り返してください。 それならそれで、かなり効果が有ると思います。 できることなら一部始終を録画、録音できると良いですね。 コピーを作成して、何度でもお聞かせになれば良いと思います。 録画、録音するために、わざと奥様と衝突するように持ち込めませんか?。 録画、録音できない場合、ちょっと根気が要りますが、 何度も離婚届を破いてもらい、御質問者様はその都度、日時など、その時の状況を克明に記録します。 御質問者様から離婚を切り出してはいけませんよ、有責配偶者にされては堪りませんから。 勝手な推測ですが奥様は、奥様が思い描いていたとおりの生活をさせてくれない御質問者様に 怒っていらっしゃるんですよ。 奥様の望む生活を与えるまで機嫌は直りませんって。 「離婚する勇気も無いくせに!」くらいに思われていそうですが、 「覚悟はできた」ことを示せば何か変わるかも知れません。 それで離婚になったとしても良いじゃないですか、 >さすがに限界 なのでしょう?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

>私の質問はこれから述べることが離婚原因になるか否かということ。 法律のカテゴリで専門の方に相談された方がよいのでは? もしくは、弁護士さんに直接ご相談されてみてはどうですか? ネットで「離婚相談」で検索したらでてきますから。 (1時間5000円ぐらい、、探したら無料のところもあるかも?) 相談するだけで、少しでも心が軽くなるといいですけど(汗) 法律の知識がないので感情論になってしまいます(汗) 個人的にはvege_faさんの話だけきいていると、 同じ女として考えられない。 夫をなんだと思っているのかと…思いますけどね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.14

#2ですお礼文から・・・・ >ただ家計を私がやっているから危機感が無いのかもしれません。 家計を任せたくないのは今から家計のイロハを教えるのも面倒で、逆に任せると未払いが生じたり後々自分に火の粉が降りかかってくる気がして・・・ <奥さんを信頼出来ないからですか、これは気の毒な話です。  やる気を起こさせるなら、一度実績を積んだ結末ではないですか。  経済面をメインと思うなら奥さんの稼働しか道はないです。  資格有る保育士を埋もれさせて居るのも質問者さんご自身ではないですか。  今の時代待機児童も多く、ベビーシッター(保育士で仕事可)でも引く手数多の時代です、時間給の1000円以上は楽勝です、保育士歴でシッターなら稼働出来るし、子どもさん幼稚園通園中で稼働出来る(登録型派遣シッターで稼働)勿体ない話ですね。  午前パートも介入出来ますし、何処でも仕事は有るそれが保育士です、幼稚園も時間外を実施している園も多いので遅い時間迄延長保育も出来る幼稚園も出て来ています。情報不足ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.13

私も働くのが嫌いなので奥様の気持ちはわかりますが質問者様の収入で休日のレジャー費まで捻出できるやりくり上手な質問者様に敬意を覚えます。私もバブルの頃子供2人が小学校卒業するまで専業主婦していましたが子供達の成長につれ半端なくお金がかかりますので否応無く働いています(パートですけど・・)奥様はせっかく保育士の資格をお持ちなのにフルタイムでなくとも質問者様の助けになる気になってくださると良いですね。質問者様はとても良く夫・父親をされていると思います。不思議なのは毎週どこに出かけるのですか?お子さんがまだ小さいようなのでお金のかからないレジャー(公園にお弁当持参で行くではダメなのでしょうか?)もあると思います。奥様が家計の事をご存知ならもっと危機意識をもつよう説得してみては?質問者様のやりくり方を是非お聞きしたいです。私も見習いたいです・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haya0326
  • ベストアンサー率17% (33/190)
回答No.11

そんなことは当たり前でしょ? 収入少ないんでしょ?子供可愛くないんですか? だったら自分を犠牲にしてやれるとこまでやって見なさいな? 子育てなんてあと10年もすれば落ち着きます。 こんなくだらないことで離婚したらお嬢さんが可哀相です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

奥様が働いてくれれば家族でもう少し、ゆとりのある 生活が出来るのに。奥様にそんな気持ちもない事が 悲しいですね。 ただ夕食に作ったものを ありがとうって気持ちになれないのも 問題ですよ。 私も料理があまり好きでありませんが 夫や子供が美味しい。って 言ってくれるから頑張れます。 気持ちには気持ちで返す。ではないでしょうか。 だから あなたが頑張って仕事されてるので 不足分は奥様が補ってほしいと思います。 夫婦は2人で問題を乗り越える努力をするものだと思います。 どちらか一方が無理して頑張っても相手に理解がなければ 努力する気持ちが無くなってしまうので・・・ 子供の事を心配し幼稚園にあげたいと願うのは、親として 立派だと思いますが その為に あなただけが努力するのは 違うと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

No.5です。 お礼のコメントありがとうございます。 嫁さんが緊迫感もってないのですね。 その土日の外出のお金はどこから出てくるんですか? 嫁さんの結婚前からの自分の貯金なら何も言えないかもですが… もしも家のお金なら自分も我慢するから、やめてほしいなど相談するべきですね。 他の方も言ってるように、家計をまかせてみては? お金の管理をさせて現実見せないと気が付かないのかも。 自分だけ頑張ってるのに相手がそれじゃやってられないですね。 わかります。 思ったのですが、嫁さんから離婚だって言うからには 質問者さんが拒否した場合、質問者さんに対して慰謝料払う気なのかな? だって質問者さんは有責じゃないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84968
noname#84968
回答No.8

私から言わせれば 奥さんがそういうのもわかりますね! なぜ仕事を増やさないのですか?掛け持ちやアルバイトですよ。 けっこういますよ睡眠時間が3時間しかないとか言いながら家族のために昼は会社勤め 夜は飲食店でバイトなどして働く40代や50代のお父さんたち。 不況だからと奥さんや小さい子供がいるのに転職できないや…言い訳ですよ。 奥さんに社会復帰を望む前にできる限りの努力をしてください。 15万円の稼ぎで会社の飲み会?料理が残飯扱い?家事をさせられている? 私や私の知った人たちなら 離婚はありえますが… 養育費なんか期待しませんね。なんだかんだ事情を言って払ってもらえそうにありませんもん。 私の妹夫婦もあなたの質問を見ましたが同じ意見ですよ! 自分が旦那である前に父親だという自覚と責任を持ってから奥さんに相談してください。

vege_fa
質問者

お礼

そうですか… では嫁は家事も掃除も家計も考えず家にいるのが当たり前なのですね。 要するに分担としては嫁が娘を外に連れていき無駄な買い物をしながら寝かしつけて、私が家事、食事、掃除、洗濯、仕事を掛け持ちするのが正当な家庭なのですね。 考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

うんうん、わかる、わかるぞ。 人間はね? 辛い事はどんなに辛くっても耐えなければならない でもね? 楽しい事が無いのは耐えられないんだよな うんうん、わかるわかる。 離婚が良いか悪いかはわからんけど 楽しい事は、時には嫁を振り切ってでも、しなければ 人間が腐るぞ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居中で近いうちに離婚だが、娘が4人で過ごしたい。

    ただいま別居中で、近いうちに離婚調停をやります。 自分は夫の立場で実家に帰っており、嫁と娘2人が3人でアパート暮らしという状態です。 今日娘二人が家に遊びにきたのですが、そのさいにいろいろ世間話を したのですが、まぁ親の都合で離婚調停という形になったわけですが 娘の口からは4人で生活したい。4人で過ごしたいといわれております まぁ離婚原因を作ったのは自分で、奥さんから調停を申し立てられたのですが、娘が4人で過ごしたいと言っているので、調停1回もやってない段階ですが、娘のためを思って、関係修復できるなら治せるところは治したいと思いますが、何かいいアドバイスがあれば お願いします。

  • 離婚できますか?

    26歳 男です。 結婚3年目 子供2歳が1人います 嫁の行動や現状に限界がきて、離婚したいです。 率直に現状で離婚できるか聞きたいです。 嫁は最近パートを始めたものの、月の収入5万程度 子供は保育園に預けてます 私は月35万の収入 嫁はほとんど家には帰らず、子供を連れて実家に帰っています。ほぼ、別居も同然 10日以上嫁、子供とは会ってません 嫁は当初専業主婦時より家事はあまりやらず、洗濯と掃除機をかけて終わり。 ごはんは1日1食作るかどうか… 子供もレトルトばかり 私も仕事が2交代であまり家庭は手伝えないのはありましたが… 結婚当初に税金滞納や、ローンの残高があることが発覚(知りませんでした) 結婚した時から今まで家計は全て私の管理(嫁は金銭感覚腐っているので) 仕事も子供が出来て落ち着いたらやる約束も流れに流れ…… 子供がかわいそうと思い、今日まで我慢してきましたがもう限界です なぜ、こんな飯もまともに作らず、家庭も見ない奴の世話をしないといけないのかわからなくなってきました。 率直に離婚はできるのでしょうか? 嫁は離婚は嫌がってます 離婚後はやはり親権は嫁が強いのでしょうか… 親権を取られても子供とは会えるのでしょうか?

  • 離婚後の働き方で悩んでいます

    思うような検索結果が得られなかったので、質問させてください。 現在、正社員としてフルタイムで働いている、28歳女性です。3歳半の娘を連れて、近々離婚します。離婚後の働き方をどうするかで、悩んでいます。 娘は朝7時半から19時まで、およそ12時間を保育園で過ごしています。その生活スタイル自体は、娘も慣れていて、今までは何の問題もありませんでした。 が、離婚後、私と娘だけの生活になった場合、保育時間をもう少し短く(勤務時間も短く)して、二人の時間をもっと増やしてやった方がいいのか、経済的なことも考えて今のままでいくか、悩んでいます。 離婚が決まってから、やはり家の中がギクシャクしているせいか、娘の様子が少しおかしいので、心配なのです。どうおかしいかというと、一言で言えば情緒不安定。急に怒ったり、泣き喚いたり、やたらと抱っこをせがんだり、といった具合です。 私の実家は、車で3時間ほど。何かあるたびに助けを求めるわけにはいきません。職場には、勤務時間のことを相談はしてみるつもりですが、小さな会社なのでどの程度協力してもらえるかは微妙です。また、離婚以外の原因がいくつかあって、転職してもいいかなとは考えています。 (会社の人が私以外全員が喫煙者なので、事務所が喫煙室状態など) 今の時代ですから、せっかくの正社員の地位を捨てるのは・・・とは思うのですが、今の年齢ならまだ何とかなるかも、とも思います。 同じような経験をされた方、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 別居して離婚調停をして。離婚を回避するには

    ただいま別居中で、近いうちに離婚調停をやります。 自分は夫の立場で実家に帰っており、嫁と娘2人が3人でアパート暮らしという状態です。 今日娘二人が家に遊びにきたのですが、そのさいにいろいろ世間話を したのですが、まぁ親の都合で離婚調停という形になったわけですが 娘の口からは4人で生活したい。4人で過ごしたいといわれております まぁ離婚原因を作ったのは自分で、奥さんから調停を申し立てられたのですが、娘が4人で過ごしたいと言っているので、調停1回もやってない段階ですが、娘のためを思って、関係修復できるなら治せるところは治したいと思いますが、何かいいアドバイスがあれば お願いします。 というのを夫婦・家族スレにも投稿しました。 その後直接話し合いをしたり電話などをしたのですが 奥さん的には正直和解は難しいみたいですが。子供が上記のことを 言っているのであきらめきれない自分がいます。 まぁまだ調停をやっていないし、たぶん調停は長引くと思いますが 現在別居中な状態です。 メチャクチャな文章で申し訳ありません。

  • 離婚について

    最初に書いておきますが、不倫反対派の方、遠慮願います、お願いします。 また離婚に詳しい方、アドバイスお願いします。 私ゎバツ1で中1の娘が1人、現在離婚調停中の彼と一緒になる先を前提に長年付き合ってます。 彼ゎ自分の親と自営で仕事をしていて、親と嫁と小学生2人の6人家族です。 前から家事をしない、彼の仲間や兄弟が来ても挨拶すらしない嫁との生活や性格の不一致で離婚したいと話を進めてきましたが、なかなか離婚話が進まない為に離婚調停中です。 嫁ゎ離婚してもいいけど、自分の仕事や子供の学校など生活の拠点ゎここにあるから(転校させたくない)って事で自分や子供ゎ今のまま彼の親と住み続け、代わりに彼に家を出てほしいと主張しています。 彼も親と一緒に内装業をしてますが父親と折り合いが悪く親も親で、確かに親の勝手で離婚するんだから子供が転校したくないなら、お前が出ていって仕事も独立する様に言われてるそぅです。 彼ゎ現在独立に向け動いてますが、離婚さぇして嫁や親の望み通り自分が家を出て私と住めば一石二鳥と言ってますが、離婚してまで嫁ゎ彼の親と住む事なんて実際できるものなんでしょうか? 法律上許される事なんでしょうか? 長くなりすみませんが誰か詳しい方アドバイスお願いします。

  • 嫁との離婚を考えています

    嫁と離婚することになるかもしれません。 その前に、皆さんの意見を聞きたいです。 自分28歳、嫁23歳、3歳の娘が居ます。 高校を卒業後2年間実家に住みアルバイトだけの生活をしていた20歳の嫁と、できちゃった婚でした。 自分は子供が苦手で、嫁もそのことは知っています。 しかし、「自分の子どもは可愛く見えるから」と周囲にも言われ、更に嫁がとても子供好きでしたので、産んで育てることとなりました。 現在嫁は午前中だけパートに出ています。 ※嫁は(嫁の)両親や兄弟ととても仲が良く、実家も近いため、その間は子供を預けています。 パートに出ているといっても、生活費には1円も入れていない状態で、自分の遊ぶお金だけ稼いでいる状態です。 自分は朝9時から21時まで働いていますが、給料が良いわけではありませんので、正直今の段階で生活がギリギリです。 こんな状態なのに、嫁は「子供がもう一人ほしい」と言っていました。 ほとんど夫婦の会話はありません。嫁は子供第一で、実家に居るのが居心地が良いそうで、結婚後すぐも「ここ(私との家)に帰ってきたくない、実家に居たい」と言っていました。今でも週の半分は実家に顔を出して、夜まで帰ってきません。 21時まで働いて帰ってきても食事が用意されているわけでは無く、一緒に居ても嫁は携帯を触っているだけ。子どもにも「パパは嫌い」と言われ、居場所がありません。 更に子供も幼稚園や小学校に通わせるとなると、やはり嫁にも働いてほしいという思いがあります。何度か伝えているのですが、「今やってるパートすら辞めたい」そうです。 働く気がないのなら本気で離婚してほしいと伝えようと思っているのですが、恐らく嫁は「じゃあ離婚」と言うと思います。 子どもがもう1人ほしいと言ってきたときも「できないなら離婚かなー」と冗談っぽく言っていました。 この状態を読んで、感じたことやアドバイスを頂けると幸いです。 離婚に賛成・反対、どちらの意見でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • この離婚の理由をどう思いますか

    はじめまして、 現在、離婚を考えていますが、その理由は次の点です。夫婦とも40代後半で、高校生の娘が1人います。 1. 無神経な言い方で私は傷ついても、気がつかない。時として、その様な言い方を変えて欲しいと言っても聞きいれません。 2. 妻も仕事をしており、家のことは分担する約束ですが、忙しいことを理由に、役割を果たさず、疲れているから貴方がしてよ、と強要します。私も忙しいし、収入は私が妻の7倍ですが、自分の収入が無いと家計が成り立たないと言います。可笑しいです。 3. 子育ては初めの1年だけで、あとは私と私の実家、保育園任せでした。 4. 幼児性を引きずっている妻は、すぐ勝手にさせてよと言って切れます。 5. その上、私のすることに口煩く干渉してきます。 6. 身なりや生活が派手で、見栄っ張りです。外に出かけていると外面のよい言動をするので、嫌になります。 7. そのために金遣いが派手で、自分の収入で足りないくらい遊びや服装に浪費します。 8. その上、男性と付き合っていることが発覚し、もうしないからと言うことで、一度は許して戻ることを期待しましたが、また、男と関係していることを確認してしまいました。 このようなことで、大変疲れましたし、もう一緒にやっていける見込みは無いので、離婚したいのですが、おかしいですか。 娘もあきれ果てています。私にいつでも離婚していいからとさえ言ってくれます。 あげてみたら、前に読んだ「女性が離婚を決意するとき」と言う内容の本で指摘されていた一般に男性を非難する内容と似ていて驚いています。こう言うことは最近では男も女も無いのでしょうか。 皆様のご感想やお考えをお聞かせください。

  • 嫁の離婚、別居の意思を思いとどまらせたい。

    自分30歳、嫁28歳、3歳の娘がいます。 共働きで家事育児をほぼ嫁に任せていた事や嫁にしっかり向かいあってこなかった事で 私への愛情はとうに冷めていて、今は悪いところしか見てもらえません。 相手は仕事も充実し、職場に好きな人もいます。 そして離婚と別居の決意は固めています。 いくら反省の気持ちや一緒にいたい気持ちを伝え、出来ること(家事)をしても並行線です。 むしろ求めてもいないし気持ちを押し付けないでといい 電話にも出ず家の中でも避けられています。 一度、嫁から好きな人がいると聞き出した後、自分から別れを切り出し、今は考えを改めました。 その時に浅はかですが自分の家族にも離婚の旨を伝えてしまっていて嫁もそれを知っています。 そのことで嫁は、2度と私の家族とは話すことはないし会えないといいます。 もう一度なんとか3人の生活を取り戻したいです。 皆さんの知恵を貸して下さい。お願いします。

  • 離婚後の親権について

    長文になります。友人が困ってます。 友人が今年の1月に離婚しました。 友人の語りで質問させていただきますm(__)m 今年に離婚し、子供1人(娘)の親権も僕にありますが 口約束で、嫁と、娘を毎月2回会わせる約束をしてました。 離婚理由は、子供が生まれたばかりなのに、嫁が事業をしたいといいだし、その資金稼ぎにキャバクラに働き始めたのがきっかけです。 嫁は、夜の仕事で朝は、寝てて部屋は、散らかり放題 2歳の娘は、昼ごろ何もついてないただの食パンを食べていました。 この様な状況を観かねて、何度か話しもしましたが、結局よい状態にならず離婚しました。 離婚条件として、娘との毎月2回面談の口約束で会わせていましたが しかし、最近、元嫁が、事業が成功して資金がたまったら 親権請求すると言い出しました。 もし、親権が元嫁に行ってしまえば、子供は昼間は保育園、夜は託児所の生活になります。 子供が、心配です。 今は、私も仕事をしてますので昼は公立の保育園に通わせて 夜は、僕が子供の面倒みてます。炊事洗濯もしてます。 娘を守りたいのです。 正直、親権を取られたくない。 これからも大事な子供と一緒に生きて行きたいのです。 なのに、元嫁が言うような 離婚後の、母親が親権請求など出来るのでしょうか? あまりに勝手過ぎる様に思います。 やはり、母親の方が親権は強いのですか?

  • 離婚・子供のことについて

    お世話になっています。 以前、同じような質問をさせて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q7082912.html その後、会ってはいませんが、メールで連絡をとることができ、離婚したいと思う理由などを聞くことが出来ました。 離婚を思うようになった理由は、やはり「私が家事などを手伝い過ぎて何もすることができないから」と、新たに、以前から家を建てたいという話しをされていて、収入が少なく、まだ、お互いも若く、嫁も働いていなかったため、今は難しいよっと言う話しをしており、「家を建ててくれる気がないから」だそうです・・・ ゆくゆくは、嫁の家族もその建てた家に住ませることも考えていたと思います。 これを聞いたときは、「慰謝料、養育費はいらないから離婚したい」もしくは、「離婚はしないなら、別居で、かつ、母子家庭の生活保護分のお金を下さい」と要求されました。 そして、用事がある場合は、嫁から会うのは嫌なのでメール連絡するという話しで一方的に話しは終わってしまいました。 嫁の親からは、ただ「申し訳ない」と言われ、たぶん、嫁のわがままなのかと思っています。 そして、おととい嫁から連絡が届き、「やはり、離婚したい。そして、子供をおろしたい」私の親も交えて6人で話しがしたいと連絡が来ました。 また、急すぎて、どうしたら良いのか分かりません。 現在、妊娠18週で死産することになり、22週までに子供をどうするか決定しないといけないから、嫁はあせっているのだと思います。 私は、せっかく授かった いのち を そんなに簡単に 数週間で決めることなんて出来ませんし、私は、子供に育ってほしいと思っています。 できれば、離婚もしたくありません。 まさか、こんな連絡がくるとは思っておらず、とてもつらいです・・・ 以前は、嫁より義父のほうが強いと思っていたのですが、逆で、子供が一番家族で強いようで、親の意見は通らないことも分かりました。 そして、 現在の状態で何ができるのか? おろさせたくない場合は、こちらの「生ませたい」意見も主張できるのか? こちらとしては、私の親には迷惑をかけると思いますが、私が引き取って育てる覚悟もあります。 どなたか、今の私に何が出来るのかアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の【lL350/V】を使用している際に、クリムソンからの覚書が印刷できない問題が発生しました。エラー410が表示され、リクエストの形式が正しくないため処理できない状態です。操作方法について教えてください。
  • Windows10を使用しており、USBケーブルで接続しています。光回線を使用しています。
  • クリムソンからの覚書が印刷できないエラー410が発生しており、操作方法を教えていただきたいです。使用している機種はブラザー製品の【lL350/V】で、Windows10を使用しています。USBケーブルで接続しており、光回線を利用しています。
回答を見る