• ベストアンサー

離婚後の親権について

長文になります。友人が困ってます。 友人が今年の1月に離婚しました。 友人の語りで質問させていただきますm(__)m 今年に離婚し、子供1人(娘)の親権も僕にありますが 口約束で、嫁と、娘を毎月2回会わせる約束をしてました。 離婚理由は、子供が生まれたばかりなのに、嫁が事業をしたいといいだし、その資金稼ぎにキャバクラに働き始めたのがきっかけです。 嫁は、夜の仕事で朝は、寝てて部屋は、散らかり放題 2歳の娘は、昼ごろ何もついてないただの食パンを食べていました。 この様な状況を観かねて、何度か話しもしましたが、結局よい状態にならず離婚しました。 離婚条件として、娘との毎月2回面談の口約束で会わせていましたが しかし、最近、元嫁が、事業が成功して資金がたまったら 親権請求すると言い出しました。 もし、親権が元嫁に行ってしまえば、子供は昼間は保育園、夜は託児所の生活になります。 子供が、心配です。 今は、私も仕事をしてますので昼は公立の保育園に通わせて 夜は、僕が子供の面倒みてます。炊事洗濯もしてます。 娘を守りたいのです。 正直、親権を取られたくない。 これからも大事な子供と一緒に生きて行きたいのです。 なのに、元嫁が言うような 離婚後の、母親が親権請求など出来るのでしょうか? あまりに勝手過ぎる様に思います。 やはり、母親の方が親権は強いのですか?

  • IDDM
  • お礼率100% (8/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>正直、親権を取られたくない。 >これからも大事な子供と一緒に生きて行きたいのです。 親権は子の養育にとって最適である親が持つことが大前提となっています。 従って、親の意向を前面に出すのは考え方として間違っています。 今後、調停や訴訟でこういったところはマイナスとなります。 正直なところ、気持ちは分かりますがね。 >離婚後の、母親が親権請求など出来るのでしょうか? 離婚後に一時的に父が養育していたとして、その後母が養育したほうが子にとって良いと判断されれば、親権が移ることもあります。 >やはり、母親の方が親権は強いのですか? お子さんの年齢からしても、母親が必要であることは一般的に考えられていることです。 例えば今離婚したとして親権を争うことになれば8割以上は母親が持つことになります。 状況としては、全てがうまく行ったとして、ご友人が親権を持ち続けることができるのは、半々くらいでしょう。 何の準備もせずに調停や審判に望むと、かなりの確率で親権を渡すことになります。 今のご友人の最大の強みは、現在お子さんを養育している実績があることです。 ご友人の元妻が請求するのにはもう少し時間がかかるでしょうから、お子さんの養育が非常にうまく行っているという実績を積み上げ、お子さんの生活環境を変えるべきではないという戦略も考えられます。 実績作りも時間がかかるでしょうから、今のうちから弁護士に相談してアドバイスを得て、じっくり方針を検討してみるべきであると思います。

IDDM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり何も準備してないと不利になるのですね。 友人にも弁護士に相談する事を薦めてみます。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

まず、離婚時の親権者指定と離婚後の親権者変更では、 判断基準が大きく異なります。 ●離婚時の親権者指定(父母の同意があれば家裁の判断不要): 「どちらを親権者にしたほうが子供の福祉につながるか」 →確かにこちらの場合は、母親が親権者となるケースが多いようです。 (なお、No.1のご回答であげられているURLはいずれも 親権者指定に関するもののようです。) ●離婚後の親権者変更(父母の同意があっても、家裁の許可が必要): 「現在の親権者から親権を取り上げてでも、 親権者を変更した方が子供の福祉につながると言えるか否か」 →親権者の変更によって子供の生育環境が変わること自体、 望ましいことではないとされています。従って、そのデメリット以上の メリットがなければ、変更は認められません。 実際は、現在の親権者に虐待や育児放棄、別居など子供の福祉を損なう 事由がなければ、なかなか難しいようです。 ですから、ご心配ならば司法書士などの専門家にご相談になればよいと思いますが、 それよりも、安定した養育環境を整えられれば、まず大丈夫だと思います。 ("親権者変更"で検索されれば、それがいかに容易でないかを示すサイトが 多数ヒットするはずです) なお、元妻の事業が成功したら、娘さんの法定代理人として、 養育費の支払ないし増額をぜひ請求してください。 子供の福祉増進に努めるべき親権者としての義務だと思います。

IDDM
質問者

お礼

>"親権者変更"で検索されれば・・・ 早速、調べてみます。 とても参考になるご意見、誠にありがとうございます。

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2

 私も素人ですが、、、  事業が成功するが前提ですよね?  まず親権については、相当な理由がない限り、幼少期の親権は母方に有利な点はあります。  夜は託児所といっても、ベビーシッターを雇い家ですごさせるなどのことが出来れば親権は可能かもしれません。  そして、成功した上ですので、キャバはやめますという話も出てくるかもしれません。  そうなると、厳しい面もあるかもしれません。  ただ、今の話とは別に。  子供さんがどちらがいいかということが自分にとっても大事だと思うんで、、、  そこを重点に入れて考慮してもらう?  調停のなかで重要視してもらえれば、親権を守れるかも知れませんよね。  生活の実態、パンを食べていた実態など、ほかにもいろいろあるかもしれませんし、、、  どちらにしろ、成功した上で相手がどれだけ生活を矯正できているかによるのでしょうけど。

IDDM
質問者

お礼

たしかに離婚前の生活実態がひどく衛生面でも許しがたい状態でした。 元妻の事業が成功しキャバを辞めたたところで、元妻が子供に良い環境が作れるのか心配なのです。 とても参考になりました。ありがとうございます。

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

   素人なので違っていたらごめんなさい。 離婚成立後に家庭裁判所に申し立てて調停か審判をしてもらい、 親権者を変更するのはよくあることです。 親権者が父親になっていて、母親が申し立てをするケースを 知人、友人で何例か知っていますが、 案外すんなりと認められるケースが多いように思います。 生活面で、経済的・時間的に問題なく十分にお子さんを育てる環境にあるかどうかが問題視されます。 質問者さんの場合は、元奥様が事業を始められて収入も安定し 生活も安定してからの申し立てになるのでしょう。 それなら認められる可能性があるかもしれませんので 先に弁護士さんに相談されておいてはいかがでしょう? 子供にとって母親は必要不可欠ですが、現状の元奥様の生活では 確かにお子さんは可愛そうに思えます。 現状は質問者さんが『お父さんであり、お母さんでもある』わけですから しっかりお子さんとの絆を保ち、子育てをしてください。 離婚で犠牲になるのはお子さんです。 しかし、仲の悪い両親の元で過ごすよりは、片親になっても のびのびと幸せに暮らす方がお子さんにとって良い場合も多いです。 将来的な事も踏まえて、お子さんにとってどちらがより良い環境なのか? 2歳のお子さんにもちゃんと自分の気持ちがあります。 お子さんの気持ちを考えてあげてほしいと思います。 http://sanda93i.com/sinken.html http://www.riconavi.com/page103.html http://www.rikonhoumusoudan.com/authority/

IDDM
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 URLもとても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚後の親権

    離婚後に元旦那に3歳の子供の親権を欲しいと言われました。 私は絶対渡したくありません。 私は離婚後からちょくちょく実家に行っており子供も実家の私の家族に懐いています。離婚してから 実家に入りました。 子供も実家で可愛がられています。 元旦那は今1人で住んでいます。なんとなくもし親権取ったら聞いてみたら「ベビーシッター雇う」と言っています。そんな今まで私と私の家族に可愛がられてるのにベビーシッター?もう懐くわけありません。1人で生活するのに大変な収入なのに、子供の生活環境も悪い…そんな元旦那に親権を譲る訳にはいきません。 この場合調停をしても母親に親権が持てますか?

  • 嫁と離婚することになりましたが、親権の問題でもめています。

    嫁と離婚することになりましたが、親権の問題でもめています。 子供は、6歳の娘と3歳の息子です。 離婚の原因は、嫁が子供を連れて男性と食事に行ったり、ゲームセンターに行っていることが、発覚し そのことで、私が怒ったことで私のことが怖くなり一緒には、住めないと言われ離婚を決意しました その男性とは、以前も愛してるなどのメールのやりとりをしていました。 親権がきた場合、親と同居しているので母親が面倒をみてくれます。 相手のほうも、親と同居しています 嫁の証言だけで、発覚したことなので証拠は、ありません。 また、もめた際私が一瞬嫁の首を絞める様な形になってしまいました。 このような状況ですが、親権をもらうことは、できるのでしょうか?

  • 小さい子供がいて離婚 親権

    小さい子供がいて離婚する場合 なぜ母親が親権有利なんですか? 家事育児しない 収入はない 嫁実家生活保護 それでも母親が有利ですか?

  • 親権移動と養育費について

    初めての質問にて失礼いたします。 私はアルバイトしている40代主婦で、夫はサラリーマンです。 私たちは去年再婚し、ふたりの間に子供はいません。 (私は育児経験もありません) ただ、彼には離婚した元嫁と10代の子供がふたりおりまして その子供の親権は今はその元嫁にあり、あちらの祖父母さんと同居されているそうです。 先日、突然その元嫁から、仕事もやめ金銭的にも余裕がなく、 非行気味な子供たちとのおりあいも悪いため、夫に親権を戻したいとの連絡が入り、 突然のことにて夫婦ともに困惑しています。 子供からも家を出てこちらで暮らせないかとメールがきていました。 我々の暮らしは決して貧しいわけではないのですが、こちらもマンションのローンなどがあり 突然子供ふたりとなると、部屋数もないうえ、金銭的にも厳しく悩んでいます。 ●現在、夫から元嫁に養育費を送金中 ●離婚の原因は元嫁の借金と金銭感覚 ●離婚時に裁判などはしておらず、親権も口約束のようなもので元嫁のほうに決定 そこで質問なのですが、 もし、親権が夫になった場合、現在払い続けている養育費はなくなるとおもうのですが、 こちらから元嫁に養育費の請求などするケースはあるのでしょうか? 親権移動には裁判や公的な手続きなど必要なのでしょうか? 親権がこちらに返り、一緒に暮らすことになってもいいのですが 子供の気持ちを考えるとなんと身勝手な。。 子供はいつでも母親が大好きだと思うので切ないです。 ほんとうに悩んでいますので、どうか ご指南宜しくお願いいたします。

  • 離婚の親権について

    夫が不倫したわけでも、ギャンブルにおぼれているわけでもなく、暴力も振るうこともないのですが、物事の考え方や受け取り方の違い、仕事に対する情熱のなさに我慢の限界が超え離婚をしたいと思っています。他人から見れば、嫁の我慢が足りないだけと思われるのかもしれません・・・こういった場合でも子供の親権を私が取ることはできるのでしょうか?ちなみに私は働いており経済力はあります。共働き夫婦のため、小さいころから保育園に預けております。共有名義の家がありますが(ローン有)そういったものは一切いりません。子供だけは自分で育てたいのです。こちらから離婚してほしいと言い、親権も私がほしいと端から見ればわがまますぎる言い分かもしれませんが、実際の離婚ではできることなのでしょうか?こちらから離婚を言い出しているので、何の主張もできないのでしょうか?

  • 離婚に向けて、親権の取り方、決め方。

    妻から「別れてほしい」と言われ、しゃべってもくれない冷めた今の現状では、結婚生活を続けていくのは無理であると考え、離婚に向けて動き出しました。 私は、ギャンブルもせず、できる範囲で家事を手伝い、妻や子供に対するDVもありません。 私の給与は、手取り毎月きちんと妻が管理する家計口座に振り込まれ、妻はパートで暮らしてきました。 小学生の子供二人は、「お父さん・お母さん大好き」です。妻は、近所に家を見つけ、歩いて行ける所で母子3人で暮らしたいと言っています。今後も、習い事の送りは妻、迎えは私がすることになりそうです。子供も1週間に数回、私の元に泊まりに来たいと言っています。 現在の妻も収入は、パートなので、新しい家の家賃を払うと、数万円しか残りません。そこで、正社員の仕事を現在、私も一緒に探しています。 そこで、子供の食事を毎日作る妻の元で暮らす子供たちの親権を私が取ることができるのでしょうか? そもそも親権とは、寝食を半分以上一緒に暮らす母親に付けられるものでしょうか? 収入は、私の方がずっと多いです。 毎日、帰宅時間が遅い私は、休日の掃除や洗濯物の取り入れなどしか、家事を手伝えてなかったですが、子供の勉強も時々見てやるなど、これからも、離婚後、子供のことは協力して連絡を取りやってやっていくつもりです。 その私が、親権を取ることができるのでしょうか? また、親権者は、離婚届に記入することで決まるのですか? 家裁や調停離婚は考えていません。円満に離婚できればと思います。 よろしくお願いします。

  • 親権もしくは監護権を変更できますか?

     4歳の娘が一人います。私は母親です。  今年の8月に親権を元旦那にして離婚しました。  私は離婚しても子供は元旦那と協力してお互いに子供を愛し育てていくことを望んでいたのですが、元旦那は、母親に会うと別れる時つらい思いをするから会わないでほしいと言われました。  私から望んで離婚したので親権は譲ったのですが、母親に会いたいだろう娘のことを考えると胸が引き裂かれる思いです。  子供のことを考え、母親が育てたほうがいいと考え直し、調停を申し立てたいと思っているのですが、一度親権を渡してしまうと変更は難しいと聞きました。  親権が難しいのなら監護権も難しいのでしょうか?  元旦那の家庭環境は祖父母、祖祖父母が同居していて暖かい家庭です。元旦那の収入はあまりないのですが、子供に対しては問題がありません。  養育費は元旦那は払えないと思いますので、私が働いて子供を養うつもりでいますし、両親と同居していますので子供に対してのフォローは大丈夫です。  有利になることや、同じような体験をした方がいらっしゃれば教えてください。

  • 離婚後5年 親権は変えられますか

    初めて質問させていただきます。 主人は元の奥さんとの間に一人子供がいます。 離婚の原因は元嫁が知らない間に多額の借金をつくっていたからのようです。 婚姻時に債務整理を行い、後に元嫁は子供を連れて逃げるように出て行ったそうです。 私と出会ったときはまだ債務を払っていました。やっと支払いも終わり私たちが結婚をしたら、今迄連絡をしてきたことがない元嫁が養育費を払えと言ってきました。 丁寧に大きくなった子供の写真まで送ってきました。 離婚が成立した時に、養育費に代わるものとして学資保険を積み立てると裁判所からの通知にあったようですが、債務を返すのでいっぱいだった主人は積み立ててはいませんでしたし、離婚後元嫁の居場所も何もわからなかったので学資保険に入ろうにも入れない状況だったようです。 少し調べたところ、元嫁はよく飲み歩いてるようです。その間子供はどうしているのかはわかりませんが同じ女性として子を持つ親のやることではないような気がします。 養育費を払いたくないのではなく、元嫁があまりにもお金にルーズなので本当に子供のために使われるのかがわからないので困っています。 離婚の原因もお金でしたから。。。 私と主人には子供は居ません。 生活も地味ながら普通にできています。 離婚後何年かたっていますが、今から親権をかえてもらうことは出来るかどうかご存知の方はいらっしゃいませんか? 初めてのことばかりで毎日戸惑っています。

  • 父親が親権を取れる可能性

    長男夫婦が離婚問題になっていて、そうなった場合の姪の親権がどうなってしまうのかが不安で質問させて頂きました。 長男夫婦の家族構成は、 長男(25歳)、嫁(22歳)、娘(2歳)です。 まず離婚を切り出したのは嫁なのですが、元々離婚の話が出るきっかけとなったのは嫁の浮気でした。 8月中旬に浮気が発覚して、その時も離婚の話は出たのですが、娘の事を思った長男が目を瞑る、という事でその場は収まりました。 嫁の実家は母子家庭でまだ小学2年生の女の子と保育園に通っている男の子がいます。 嫁の母親は昼間パートに出ていますが、生活保護を受けて生活している状態です。 又、嫁は結婚するまで母親から何度か手を出されていたようです。 長男の実家、私の家は母子家庭で、母親は15年近く正社員として働いていて、22歳の次男は派遣、21歳の私はアルバイトをしています。もし姪を引き取ることになれば、私が保育園の送り迎えをしたりすることになると思います。嫁が風邪をひいたときなど、私たち家族が姪の面倒をみています。 嫁は週末になる度に、長男が休日出勤している間に実家に帰ってしまい、今では、家事もろくにせず、働かず、姪を保育園にも連れていっていないようです。 又、8月に浮気をしていたときに、姪を置いて男のところへ遊びに行ったりもしています。 長男も嫁が実家に帰ってしまうと、私の家に帰ってきて、姪のいない休日はスロットを打ちに行ってしまいます。又、嫁本人に手を出してはいないのですが口論になったときに壁を殴ってしまった事があります。 嫁はもし離婚をした場合、実家に帰ってくる場所はない、と言われていて別れてもし親権を取れたら母子家庭手当を宛にしていると聞きました。 長男にも嫁にも否はあると思いますが、長男が親権を取れる可能性はあるのでしょうか? 長く分かりにくい文章になってしまいすみません。

  • 親権について

    親権について聞きたいのですが、妊娠中に離婚して、再婚して、再婚相手とまた離婚して、子供を元の夫(子供の実父)に渡して母親が失踪した場合、子供の親権はどうなるのでしょうか?