• ベストアンサー

給与支払事務所の廃止届けを出していないのですが

個人事業をしています。 18年度までは従業員を雇い源泉徴収して給与を支払っておりました。 その後、従業員にも辞めてもらい、19年度で事業も廃業しました。 源泉所得税の納期の特例を受けていたので、 給与支払事務所の廃止届を出さなくてはいけなかったようですが、 全く存在を知らずにいたため、出していませんでした。 そのためかいまだに年末調整の書類が税務署から届きます。 今年から新たに事業を始める予定ですが、このままでも問題ないでしょうか?ちなみに従業員は雇いません。 何か、すべきことはありますか? 確定申告(白色)は毎年かかさずしています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.1

従業員を雇う予定がないのですから、給与支払事務所の廃止届けを今からでも出しておけばいいです。  備考欄に「○年○月○日廃業し従業員も解雇済みです」と記載しておけばいいでしょう。 税務署では19年から質問者名での源泉所得税の納付がなくなっているので、「源泉所得税が納まってこないけど、どうなってるのだ」と調査対象にしてますから、痛くない腹をさぐられないようにした方がいいです。

yashana
質問者

補足

早急に回答してくださってありがとうございます。 そうですよね。。。変に探られたくはないですから書類を出すことにします。 提出先は、事業所の管轄の税務署で良いのでしょうか? 納税地は別の税務署なのですが、両方に提出するのですか? 度々すみませんが、ご回答お願いします。

関連するQ&A

  • 給与支払事務所の廃止届けの提出先は?

    19年度まで個人事業をしていました。(現在廃業) 従業員がおり、源泉所得税の納期の特例を受けていたので、 給与支払事務所の廃止届を出さなくてはいけなかったようですが、 全く存在を知らずにいたため、出していませんでした。 そのためいまだに年末調整の書類が税務署から届きます。 こちらでアドバイスを頂き、さっそく提出しようと思いますが、 提出先は事業所の管轄の税務署で良いのでしょうか? 現在転居して別の県で確定申告(白色)しています。両方に提出するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与の支払い

    開業したての個人事業主です。 バイトを雇っているので給料を払っていたのですが、税務署で聞いたところ 「源泉徴収」や「年末調整」、「所得税の納付」など思ったより煩雑な作業が あります。 給与支払て意外と大変だと感じています。 給与支払作業を軽減できる方法がありましたら教えてください。 また給与支払について役立つアドバイスください。 納期の特例制度を出しています。 アルバイトは2名です。 1人月額最高2万円くらいです。なので複雑な手続きはいらないと思っていました(^^ゞ。

  • 給与支払事務所の開設届について

    平成16年に自営業(青色申告)をはじめました。 当初、専従者の予定が無かったので専従者無しと いう事で開業届けをしましたが平成17年7月から 妻を専従者とすることにしました。 そこで青色事業専従者給与に関する届出書は出した のですが、給与支払事務所の開設届の提出を忘れて しまいました。実際の所、専従者給与に関する届出を した後、妻の体調が思わしくなく仕事の手伝いも間々 ならない状態でしたので給与の支給はしていません。 ですから源泉徴収の届け出もしていませんでした。 そこで質問です。 1・給与支払事務所の開設届をしていなくても  妻は専従者という扱いなのでしょうか? 2・今からでも給与支払事務所の開設届を提出し  源泉徴収が0円でも届出をした方が良いので  しょうか?(かなり遅れてしまっていますが・・・)  また何か別の方法はありますでしょうか? 3・他に提出しなければいけない届出書はあります  でしょうか? どうかご教授をお願い致します。

  • 会社清算と事業廃止の意味は?

    今年度から営業を全くしない従業員・役員ゼロの抜殻会社があります。税務署に事業廃止届を出さなかったため前年度の納付額から算定した消費税を収めなさいと言ってきました。この金は結局来年度全額戻ってくる訳ですが、税務署は借金してでも治めなさいと言ってきました。(すごく疑問に思います)そこで質問ですが、これを回避するには事業廃止届を出せば請求がこなくなりますか?また、会社清算と事業廃止の意味を教えてください。よろしくお願いします。

  • 源泉 納期特例 廃業

    個人事業をしており、給与等の源泉所得税の納付については、いわゆる納期特例で半年分ずつの納付となっています。 3月31日で事業を廃業した場合、給与の源泉所得税1月分~3月分はいつまでに納付すればよいのでしょうか? 7月10日でよいのでしょうか?

  • e-tax で年末調整の申告

    昨年10月に起業したものです。 源泉所得税の納期の特例で、昨年10-12月の従業員(自分ひとり)の所得税を今月に支払います。 →e-tax にて源泉徴収+法定調書を問題なく作成できました。 それとは別に、昨年末の年末調整で、不足金8000円を従業員の12月給与から徴収しており、これを申告する必要があると思います。 e-tax でできるものなのでしょうか?探してもそれらしい帳票がありませんでした。 税務署に聞いたところあると言い張っているのですが、、

  • 源泉所得税の納期の特例について教えて下さい。

    源泉所得税の納期の特例について教えて下さい。 新規に会社を設立したのですが、源泉所得税の納期の特例というのがあるという事を知ったのですが この特例をうけるには 給与の支給人員が常時9人以下の源泉徴収義務者とあるのですが これは給与から差し引いている源泉所得税がある人が9人までという事でしょうか。 この9人の中にはアルバイトも含めるのでしょうか。 例えば忙しい時期にアルバイトでもし源泉所得税が発生するような事がある場合は この特例は受けられないのでしょうか。 素人なものでどなたか教えて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 外注と給与について

    H20年3月に個人事業を開業し、従業員4名(現在は一人退職し3名)を雇いました。 開業当初、従業員には「今年は源泉税を給料から引かないので各自確定申告して下さい」と伝えました。 しかし、実際確定申告時期(現在)になってから「事業主は源泉税を預かり納税する義務がある」と言いう事を知りました。(勉強不足でした・・・) そこで自分なりに色々調べましたが、事業所の処理を「外注費」で処理し従業員は各自、事業所得として確定申告をする方法があるようです。しかし、従業員は税務署に青色申告の届けなどしているはずもなく申告は白色申告になるみたいです。そうなると給与所得控除も青色申告控除も受ける事ができなくなり不利(所得税が高い)になるようです。 そこで、実際平成20年の源泉税も預かっていない、もちろん納税もしていないのですが、この度の当事業所の確定申告で「給与」で処理し、従業員には各自で給与所得として申告してもらいたいのですが、そのような事が可能でしょうか?

  • 事業廃止届けを出さなくてはいけないのでしょうか?

    急ぎではありませんので、お時間のある時に宜しくお願いします。 数年前に会社員をやめ、在宅で、業務委託として仕事をしていました。 この夏、会社員の彼と結婚し扶養に入るつもりです。 去年の所得は30万強で、今年はほとんど無いに等しいです。 最初の確定申告(白色)の時、書き方が解らなく税務署に行った時に 事業開始届けを一応書いて。と言われ出しました。 あとで調べたらフリーランスで白色申告の場合は必ず出さなくてはいけないという物では無いと知りました。 扶養に入る場合は、彼が会社へ手続きするだけで良いのでしょうか? 廃止届けを出さなくてはいけませんか? 扶養に入った後も、多少は仕事を請けるつもりですが・・。 (金額的にはごくわずかです。) 回答宜しくお願いします。

  • 青色申告専従者の所得税について

    おはようございます。 私は個人事業主の主人とともに働く青色専従者(妻)です。 毎月15万円(年間180万円)の給与を頂いておりますが、 毎月の源泉所得税を8500円ずつ預かり金として処理し、 7月に納税しましたが(納期の特例の届は提出済みです) 19年度源泉徴収税額表の乙欄で計算したので、2ヶ所以上からの所得でもない為 本当は甲欄の金額で良かったと初めて知りました。(甲なら2920円でした) 2920×12ヶ月=35040円 でも1~6月分として  8500×6ヶ月=51000円を納税してあるので 1/10までに納める7~12月分の源泉所得税は、7月に払いすぎているので「0」でよいのでしょうか? もうひとつ、平成18年度も同じく180万円でしたが、これも乙の金額(5250円)で処理してしまっているので 5250×12=63000円 すでに納めているのですが 届ければ還付はされるのでしょうか? その場合、税務署に持っていく書類等は何がありますか? 手元に18年度分の源泉徴収税額表がもうないので、還付される(かもしれない)金額がいくらになるのかもわかりません。 どうぞ宜しくお願い致します。