• 締切済み

声優を目指しているのですが、いくつか悩んでいる事があります。

始めまして。 広島在住の現20歳、女です。 今年の4月から福祉関係の仕事に就く事が決まりました^^ 早速本題に入らせて頂きます。 私は、大学2年生の時に声優になりたいと思う様になったのですが、ただ「声優さんが好きだから」と言うミーハーな気持ちでは絶対になりたくなかったので、自分がどう言う気持ちで声優を志しているのかが分からず、考えている内に今の会社に勤める事が決まってしまいました。 ですが今でもその夢が諦めきれず、両親と相談し、『介護福祉士』の資格を取得した上で上京し、自分の力で養成所へ通うと言う目標を立てました。 『介護福祉士』の資格は研修期間を伴う為、資格取得まで最短でも4年はかかると聞きました。 そこで質問なのですが、 ※養成所に入所する前に、効果的な自主練習方法などはご存知でしょうか? ※今から4年だと、入所する頃には24~5歳になっていますが、養成所の年齢制限内ならば、年はあまり関係ありませんよね? ※本格的な演劇経験などはありません。 なのでその様な類のレッスンもして下さる養成所に通わせて頂くつもりです。 ですが、やっぱり不利なのでしょうか? 追記として、『声優』を調べるとやはり容姿も重要だと言う事ですが、自分では綺麗かどうかは判断しかねますが、一つ言える事は極度の『童顔』です。 加えて、身長も155cmと低い方なので、この辺りが難点になるかもしれません。 辛口のご回答を頂けると嬉しいです。 駄文乱文で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 他にも何か不十分な点がございましたら、おっしゃって頂けると幸いです><

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.1

介護の仕事をする事は対人サービスであり、空気を読んで、状況を踏まえて、相手の立場に立った配慮のできる事が求められる。 それは声優にも当てはまるからね。声優は声の俳優。 ただ声が良いとか顔が良いとかそういう部分だけじゃ無理。 それこそ体力が無いと。後は動体視力。 そして介護にも通じる状況判断。記憶力。相手に対してきちんと伝わるような声で気持ちを届ける事。 全く別のようで重なる部分もあるはずだからね。 目標に到達するためにはしっかり介護の仕事を期間限定であれやり抜くと言う前提がある訳ですよ。まずはそっちに全力を。 中途半端な気持ちではとてもやっていけない。 仕事が軌道に乗ってきて,ゆとりが生まれてきたら、初めてそのゆとりを貴方の声優関係のアクションに廻せば良いんだからね。 初志貫徹。頑張ってね☆

MItv_yvKI
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございます!! そうですね、仕事に慣れない内から声優の勉強がどうのこうの言ってる場合ではないし、第一今は資格を取得しないといけませんよね。 ついつい回答を何度も読み返して、勝手に頷いてしまいましたw 「声優になりたいのなら何でそれに関係する仕事に就かなかったのか」と半分後悔していた所でしたので、声優と福祉のちょっとした接点を見出だして頂いて、本当に助かりました…と言うか、本当に有難うございます^^ 今後も、今の仕事を全力でやり抜いて行こうと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 声優と介護福祉士の両立

    私は、高校2年女です。 今年からは3年生で受験生ということもあり、進路に悩んでいます。 私の学校は、卒業と同時に介護福祉士の国家試験受験資格が得られる学校です。 中学の時「国家試験の受験資格」につられ、この学校に決めました。 夢をもっていなかったので、この時は「高齢者と話すのが好きだしいっかー」くらいでした。 高校に入学してからは、介護実習もとても充実していて自分にあってる仕事だと思うことが多いです。 ですが、最近になってあらたに夢を見つけました。 それは、声優さんです。 私は、放送部に入部し朗読やドラマの演技をしています。 声を出すことがとても楽しく、夢中になっています! 1年前に部長になり全国大会に出場するまで頑張りました。 声を出す仕事がしたい!と思い探してみると声優という職業があることを知りなりたい!と思いました。 先日、親と話したのですが親には反対されました。「就職は絶対にしてほしい」というのが親の意見です。 声優業で食べていけないのは、ネットや先輩(声優を目指している)からよく聞いています。 ですが、どうしても諦めきれないのです.....。 そこで、介護福祉士の資格をとり就職をしてそこから、養成所に通うということは出来ないでしょうか。 また、オススメの養成所がありましたら教えてください。 過酷なことはわかっています。 でも、どうしても諦められないのでよかったら教えてください。 厳しい意見もぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 声優

    私は声優を目指してる16歳です。 お芝居は以前、劇団などに入っていたので、二年半ぐらい(?)レッスンを受けていました。 声優になるには養成所に入った方がいいのかと思い、資料を請求したり説明会に行ったりしたのですが、入所は厳しいんです(´;ω;`) 私はどうしても声優になりたくて、高校を退学しました。 ですが、地元には養成所がなかなかなく、実際どうしたらいいか分からずに悩んでいます。 他にはどうすればいいのか、なかなか分かりません。 なので、アドバイスなどお願いしますm(__)m

  • 声優の養成所選びに関して。

    初めまして、こちらで何度か声優を目指す上でのご相談をさせて頂いております。 今回もご意見を頂けたらと思い投稿致しました。 現在、私は非正規員の25歳の女をしております。 以前より声優という職に関して興味はありましたが、両親の強い希望により現在まで安定感を得た人生を歩んでおります。 しかし25歳を向かえ来年は26歳になると考えた時、酷く自分の人生は虚しくなりました。 そして声優を目指す今に至ります。 何度かの質問と他の方への回答によれば「年齢は関係ない実力主義」と言う事でした。 おかげさまで声優を目指し始める年齢を然程、気にする事もなくなりました。 しかし自分自身の気持ちの問題として、やはり26歳になる年に声優を目指す上で学ばなくては何も変われないと思います。 ただ行動に移すに辺り如何せん金銭的な時間が足りなく、非正規員の為、貯金も25万ぐらいしか用意出来ません。 当初、勝田声優学院を予定しておりましたが、お恥ずかしい事に年額40万だと勘違いしていました(入所金+前期分だったというのに) 勝田は25歳までとある為、来年に入所出来ないとなれば断然せざる終えません(それでも一度は受講したいので体験入学だけは予定しています) 次に候補としていたドワンゴクリエイティブスクール(体験入学済)は、公に説明している内容と独自で調べた結果に(その事に関して問い合わせをしましたが、出た方によって回答が変わってゆきました)大きく差異があった為、候補から外しました。 私が用意出来る金額は25万程度(後期分は前期中にまた貯金し支払いが可能になります)で、更にお恥ずかしい事に25歳になって両親の理解が必要な家庭です。 両親には何度も声優を目指す気持ちを熱く泣くほどに伝えた結果、お金のかかる娯楽という認識を覆す事は出来ませんでした。 それでも年額30~40万であれば、試しても良いと多少の譲歩はしてもらえました。 声優になるには、最低2年の養成所なりでの訓練が必要だといいます。 中には初心者お断りの養成所もある為、一度も演技を学んだ事のない私に取っては、やはり来年一年間基礎を学んでおきたいのです。 今回の様に養成所に通う為に貯金も増やしたいので、来年中に現在の仕事の正社員の試験を受け、再来年には正社員になれるようにしたいと考えています。 そこで、来年一年間(その後、本科なりに進むにせよ)基礎を学べる私の経済状況にも見合う養成所を探しています。 候補として上がっているのは(現在、資料請求中・体験入学予定) ・東京アナウンスアカデミー ・CHK声優センター ・プロ・フィット声優養成所(本科不合格者を優先とあり、私は基礎科への入所希望なので微妙なところですが‥) ・松濤アクターズギムナジウム ・JTBエンタテイメントアカデミー 日ナレは、資料請求中ですし、百聞は一見にしかずですが、候補としてはあまり見ていません。 ボイスアクターズスクールや劇団は、諸事情により入所は考えておりません。 また、候補として上げた場所で一年間基礎を学んだとして、初心者お断りの養成所への応募資格というのはクリアーした事になるのでしょうか? ご意見の方、宜しくお願い致します。

  • 声優についてですが……。

    今年21歳になった女です。 体を壊し、8月末で仕事を退職しました。 退職するまではしばらく休職をしていたのですが、その間やることがなく、ずっとスマホでアニメばかり見ていました。 わたしは元々、小さい頃からアニメや声優が好きで、見ない日などなかった程。今までは好きな漫画がアニメ化した!好きな声優さんが出てる!見よう!!なんて感覚であったけれど、改めてアニメを見ていた時、声だけで感情を表現する声優さんが本当にすごいと思い、わたしも声優になりたいと思いました。 そのことを話したら両親も「やりたいならやってみればいいよ」と認めてくれ、色んな専門学校や養成所を調べて資料請求をし(頼みすぎて資料が山のようになっていますが)、どこかいいか考えてみました。 結果的に養成所を選択し、中でも比較的受講料の安い日ナレに通おうかと思っています。 ですが、そこへ通うための資金、さらに地方に住んでいるため上京先で住む家のお金などが現時点では全く足りない状態です。 両親と話した結果、すぐに通いたいかもしれないけど、そこは我慢して養成所へ通えるようにお金を貯めて1年後にオーディションを受けようという話になりました。 1年後はもうわたしは22歳。今は昔と違い、高校生中学生がデビューしている時代。両親は「22なんてまだ若い。たしかに今はお前より若い子達がたくさんデビューして活躍してるから焦る気持ちはわかるけど、本気でやりたいって意思とお前の努力や実力次第でどうとでもなるんだから」と言われました。 そう言われても、正直歳が歳なだけに、早く養成所に通いたくて仕方ないです。これからお金を貯めていって、ある程度貯まったら7月生、それがだめなら10月生で入所しようかと考えています。 今もやっていますが、それまでは以前購入した声優のトレーニングブックを見ながら少しずつ練習し、アフレコ練習ができるスマホアプリも取っているのでそれも並行しながらやっていこうと思っています。 もし10月生もだめなら、4月生からの入所です。22歳で養成所、そこからデビューできたとして24か25歳。 年齢的にはやはり厳しいものでしょうか? けれど、今まで生きてきて初めて本気でやりたいと目標が持てたもの。諦めたくはありません。 誹謗中傷はなしで、ご意見などいただけるとうれしいです。

  • 声優の養成所について

    閲覧ありがとうございます。 1浪して4月から大学1年生になる19歳です。 高校生の時に声優という職業に興味を持ち、将来自分もなりたいと強く考えるようになりました。 しかしこの就職氷河期の中、声優への道1本に絞ってしまうと、もしもなれなかった場合潰しがきかなくなってしまいます。養成所を出たとしてもそれは資格取得であるわけでもなく、企業への就活には役立ちませんし。声優自体志願者が凄く多くとても狭き門なのも承知しています。 なので、きちんと大学に通いながら養成所に通おうと思っています。 親には自分で見つけた挑戦したいことは、やらずに後悔しないように若いうちにやっておけと言われています。 ここでいくつか質問があります。 (1)4月生の入所を募集する養成所が多いと思いますが、大学に入り環境も変わる中で同時に始めると両方ともどっち付かずになってしまうと思い、この4月に入るのは止め新しい環境に少し慣れてから始めようと思っています。 そこで質問なのですが、4月よりも後に募集を行っていて東京に校舎のある養成所はどういったところがありますか?大学に通いながらなので夜間や土日に開講しているところでお願いしたいです。勿論自分でも調べて資料請求や見学は行いますが、皆さんの知っているところがあれば教えて頂きたいです。 (2)私は今までこれといって演技の経験がありません。なので基礎から教えて頂ける養成所を選びたいと思っています。また最近は声優も歌やイベントでのパフォーマンス等マルチな才能も求められてきていますよね。 そこで質問なのですが、養成所に入る前にしておいた方が良いことは何でしょうか?下手に癖つけてしまうから独学ではあまり練習しない方がいいという意見もよく聞きますが、どこまでをしておいたらいいのでしょうか?また、練習に使ったり、読むとためになるオススメの教材や本やラジオ等がありましたら教えてください。 一応体力作りは始めています。腹式呼吸も始めましたが、きちんと出来ているのかいまいち分からず、困っています。 質問は以上になります。長文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • 声優になりたい17さいです。

    声優になりたい17さいです。 私は最近3者面談があり、ようやく将来なりたい職業“声優”になりたいと親に伝えることができました。 厳しい世界なので反対されるとおもったのですが、 自分がなりたいなら頑張りなさいといってもらえました。 高校を卒業したら、短大に行って保育士の資格を取りつつ、声優養成所に通うことを考えています。 なので、もうそろそろ養成所の見学に行きたいと思っています。 ですが、1人で見学に行くのが少し不安です。 演技経験もないわたしのことを、養成所の方はどういった反応をするでしょうか? 知り合いに同じ夢をもつ人もいないのですが、 友達同士で行っても「遊びに来てるのか?」と思われそうで・・・ 今声優養成所に通ってる方や詳しい方はアドバイスお願いします。 できれば、見学に行き前にやっておいた方がいいこともあれば教えていただきたいです。

  • 声優について

    今高校二年生です。 養成所に通っている方、もしくは通っていた方に聞きたいです。 わたしは声優になりたいです。 でも声優になるにはどれだ け大変か、なってからも大変か十分理解しているつもりです。でも、あがり症で思ったことも言えない自分を変えたいと思って声優を目指そうと思いました。 アニメや漫画は昔から好きで、声優に対する憧れもやはりあります。 質問になりますが、養成所は今のところ日本ナレーション演技研究所がいいのかなと思っています。 高校卒業後、一度就職してお金を貯めてから養成所に通おうと思っているのですが、養成所に入るまでにやっておいたらいいよということはありますか? その他、大切なこと(たくさんあると思いますが;)教えてください! よろしくお願いします!

  • 声優を目指しているのですが…

    声優志望です。 今年高校を卒業し、養成所に入所したいと思っています。 なのですが、養成所ってオーディションありますよね? 入所オーディションに向けて、私は、発声練習や音読などを個人的にしているのですが、 皆様はどのような練習(声優になるための勉強)をしていらっしゃるのか気になっています。 特に発声練習については、学校の学園祭の練習などでもしているのですが、 いきなり、腹式呼吸で大きく響く声を出すようにしています。 それで良いという人もいるし、それだと喉を痛めてしまうので、 最初に準備トレーニング(?)をするべきだという人もいます。 (その人は、準備の内容はどのようなことをするべきか、ちゃんとは分かってないようですが…。) そこで、現在声優を目指していらっしゃる方や、経験者の方に質問させて頂きたいのですが、 オーディションを受ける前は皆様どのような事をしていらっしゃいましたか? 正しい発声法などについても、教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 声優を目指すにあたって

    18歳、女、この春大学生になります。 私は声優を目指していてオーディションを受けた事があります。金銭的問題で合格した養成所入所を辞退したのですが、ネットの中で出会った人達もアニメ関係ファンの為か声優になりたいという人が多いです。 ネット友達が全員年下なのですが(小学生、中学生)、"アニメが好き"で成り立つ職業ではない声優というものに本気でなりたいのか気になります。 確かに子供心に夢があるのかもしれませんし、年も幼いので実行力や現実が見えてないのかもしれませんが、将来の本気度が疑われて仕方ないです。 声優になりたいと本気で思っている方、またそうでない方もご意見お聞かせ下さい。

  • 高3。進路。声優。

    現在進路について悩んでいます。高校3年生の女子です。 将来声優志望ですが、舞台役者にも興味があります。なので、1番学びたいのは声優についてですが、出来れば演劇についても学びたいと考えています。 そこで、今現在、 1.大学(普通)に通いながら、声優養成所に通う 2.大学(演劇系)に通いながら、声優養成所に通う 3.美容系の専門(美容系も好きだし、資格も取得出来るので)に通いながら、声優養成所に通う という進路を考えています。 声優になるのが難しいということはわかっています。ですが、小学生のときからの夢なので諦めることが出来ません。演劇についても学びたいので、演劇が学べる大学に通いたい気持ちもとてもあります。 ですが、やはり声優になれなかったときのことを考えると、「普通に大学に行くべき」「専門に行って資格をとっておくべき」とも考えられます。 この3つの中では、どの進路にするのが1番いいのでしょうか。友人に相談したりしてみましたが、もっと他の方の意見も欲しいので、よかったら意見お願いします。 また、もし演劇を学べる大学に行くなら、何大学がいいのでしょうか。日本大学芸術学部の演劇科が有名のようですが、何大学がいいのかが私にはわからないので、教えて頂けると嬉しいです。 あと、もし普通の大学に行くとして、大学で何もやりたいことがない私に普通の大学に行く意味があるのでしょうか?やりたいことがないとやっていけない気がします…。 文章がわかりづらいところがあったらすいません。 他サイトでも投稿させて頂きましたが、より多くの方に意見して頂きたかったので、こちらにも投稿させて頂きました。 長くなってしまいましたが、どなたかよろしくお願いします。

もう疲れました
このQ&Aのポイント
  • 私は頭の中にさまざまな言葉や人物、歌が浮かんでくる苦痛に悩んでいます。
  • ストレスや不安によって日常生活が困難になり、病院に通っていますが、上手く伝えられずにいます。
  • 限界に達している状況で、どうすれば良いか教えてください。
回答を見る