• ベストアンサー

施工管理

就職活動の面接準備なのですが。 建築施工管理をする上で、5つの管理項目(品質・コスト・工程・安全・環境)があります。 全て大切だということは分かりますが、その中で1番大切な項目とは何でしょうか? 正解は無いかもしれませんが、意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.2

就活ですか? 変な話ですが場面(相手)によって答えが変わるのではないかと思いますが・・・。 ご質問者さんもわかっているとおりQCDSEに対してはどれも優劣をつけられるものではありません。 が、しかし面接用となるとちょっと視点を変えなければならないと思います。安全はある意味無事故が当たり前の話でそれ以上それ以下でもありません。今は”顧客満足”とか”コンプライアンス”とかが企業にとってのキーワードになっているわけですから、面接者のつかみを考えるのであれば、品質とかコストといった部分で掘り下げておいたほうがよいかと思いますが・・・・。 実際にはありえないのですが、ローコスト、高品質な建物を作ることが顧客にとっても会社にとっても一番ありがたいことだと思います。 ローコストでよい品物は99%無理な話です。こじつけて言えば顧客にとっての価値観をよく理解した上で、建物に対するお金のかけ方をうまくはめ込めれば、その顧客にとってはローコスト・ハイクォリティーが実現可能となるのではないでしょうか? ヒントになりましたでしょうか?

Goo-Life
質問者

お礼

なるほど。 ヒントになりました。 無事故は当たり前ですよね。 参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • naynaypan
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.3

品質第一です。 施工管理は、建物が”図面”と”仕様書”の通りに施工されることを管理することです。最終的には隠れてしまう部分が多いだけに、これに目をつぶっても最後まで見つからないこともあるとは思いますが、それを日常的にやっている会社であれば近い将来その会社はなくなっているでしょう。 コスト、工期は受注した時点で既に決まっていますので、品質第一という絶対条件の中で余裕があるならば、もう一段上の低コスト、短工期を目指せばよいでしょう。安全も重要ですが、これを実現するために、コストと工期で調節できます。

Goo-Life
質問者

お礼

私の予想に反した答えが多く、とても参考になります。 回答ありがとうございました。 ○○>○○>・・・ というように、不等号で示すとしたらどうなるでしょうか。 全てイコールになってしまいますか?

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

安全第一です。 怪我人や死人を出したら、指名停止や営業停止の処罰を受け、会社存亡の危機となります。 潰れて良い会社ならそれまでですが・・・

Goo-Life
質問者

お礼

やはり安全は大切ですよね。 施主にとっても死人の出た建築はイヤですし。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 施工管理項目

    はじめまして。質問させていただきます。 大学の課題でダムについて調べているのですが、 わからないことがあったのでお聞きします。 施工管理項目をあげなさい というものでしたが、「安全管理」「工程管理」「品質管理」 がメインの管理項目だと考えていますが、ダムに限定した場合 何か特別なことは必要でしょうか?勉強し始めで恥ずかしい事に よくわからないのですが「コスト管理」くらいしか思いつきません。 質問が的を得てるかよくわからないのですが、 よろしくおねがいします

  • 1級建築施工管理技士試験について教えてください。

    1級建築施工管理技士試験について教えてください。 今年度の学科試験に、取り敢えず合格したようでしたので実地試験の準備を始めようと思っているのですが、「木造・設計監理」の経験で受験しましたので、ゼネコン施工管理経験者さんの様な業務はしておりません。(もちろん受験資格を満たす業務は「設計監理」で行っております) そういった中で、「品質管理」や「工程管理」の様な課題が出てしまうと、なかなか記述が出来ないと云う話を聞いております。 実際に「木造・設計監理の経験」で「品質管理」や「工程管理」の課題を突破された皆様、どのような勉強の仕方、教材選びをなさっていたか教えて頂けないでしょうか。 ちょっと面倒な質問ですが宜しくお願い致します。

  • 土木施工管理と建築施工管理で迷っています

    25歳男性です。 二年前から建設業界に携わり、縁あって準大手のゼネコンに施工管理志望で就職が決まりました。 土木施工管理と建築施工管理の二択で迷っています。 年収や働きやすさ、これからの需要や格差など両者に明確な違いはありますか? どんなことでも構いません、また経験されてるかたもそうでないかたも知っていることがあれば教えていただけますと幸いです!

  • 施工管理技術者とはどうあるべきなのでしょうか?

    施工管理技術者とはどうあるべきなのでしょうか? はじめまして,現在就職活動を行っているものなのですが,施工管理技士を目指しているものですが 施工管理技術者とはどうあるべきなのでしょうか? また,その施工管理技術者になるためにどのような事を心がければよろしいのでしょうか? 施工管理の第一線で活躍されている方や詳しい方の回答お待ちしております. 宜しくお願い致します.

  • 建築施工管理をされている方へ質問

    こんにちわ。タイトルの通り、建築施工管理をされている方へ質問があります。 私は先月から社会人になり、建築施工管理者として働いております。 ぶっちゃけた話、建築施工管理者はある程度高圧的な態度をとる必要があると思います。 なぜなら、職人さんに舐められて好き放題にされ、現場がガチャガチャになるようなことがあってはならないからです。 しかし、私は経験値がないので、そのような態度をとることはまだできません。 現状としては、下手(したて)に出ています。 そこで質問ですが、新人の頃は、どのように振る舞うのが正解でしょうか? 下手に出ていていいのだろうか。あるいは、深く考えすぎず、とにかく経験を積むことが重要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 造園施工管理って?

    こんばんは。 就職活動中の学生です。 私は造園業に就職希望なのですが 募集職種の「造園施工管理」って具体的にはどういう職務をこなすのですか? 現場で職人さんを取りまとめるとは良くききますが 自身で施工はしないものなのでしょうか? 1級と2級の違いなどあるとは思われますが ご存知の方ご回答お願いします。

  • 二級土木施工管理技士の実務経験について

    在学中に二級建築施工管理技士と二級土木施工管理技士の学科試験を受けたいと思っています。 専門学校の特典で施工管理技士の実地試験は卒業後、実務経験二年で受験可能です。 就職先は決まっていません。建築の施工管理者になりたいと、かなり漠然としています。 質問ですが、もし2つの学科試験をパスして、建築の施工管理者に就職できたとして、2つの実地試験を受けることはできるのでしょうか? やはり、建築セコカンは建築現場での実務経験。土木セコカンは土木現場での実務経験でしょうか? あと、建築現場監督に就職するにあたって、有利になる資格について、よろしければ教えてください。 右も左もわかりません。 よろしくお願いします。 建築の現場監督を目指している専門学校の平成23年度の二回生です(現一回生)。 (建築系学科 19歳 実務経験無し)

  • 施工管理職に転職、配属先について。

    旦那の転職について質問よろしくお願いします。 旦那は設備管理の会社に勤めていましたが、経営不振のため給料の減給などの理由で転職活動をし、、施工管理会社に転職が決まりました。 その際、会社側に設備の施工管理の部署(?)に配属でいいですか?と質問され、はい。と答えたらしいのですが、施工管理の仕事について詳しくなく、以下の質問について解答頂きたいですm(_ _"m) 1、これから勉強していくにあたって設備の施工管理と建築の施工管理の場合、将来的に見てどちらも 変わりはないのか?(素人的な考えですが、私的に空調や電気など限定された設備の施工管理 より建築の施工管理の資格の方が将来的に見て需要があるのではないか?と思いました。 2、会社で建築や設備等色々な現場がある場合、現場によって建築の施工管理や設備の施工管理と変わるのではなく、、一般的に、建築なら建築、設備なら設備と限定されて次の現場も組まれますか?(施工管理の仕事を一生の仕事とし、将来的に1級の施工管理の資格を取りたい為) 3、設備の施工管理でよいか聞かれ、オーケーしてしまった場合、建築の施工管理も勉強したいと言う事は問題無いと思われますか?また言うならどのタイミングが最適だと思われますか?(初めての現場は空調の施工管理で決まっています。) 勉強不足で意味が分からない所などあるかもしれませんが、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 一級建築施工管理試験の内容

    一級建築施工管理試験の内容なのですが、各科目によって午前問題15問中12問の解答、5問中すべて解答、午後25問のうち全問解答、12問中8問解答とありますが、この解答数以上でないと合格しないのですか?25問すべて解答だと25問全部正解でなければいけないのですか?1問でも欠けてしまったらほかの科目が良かっても点数を補えないのでしょうか。各科目によっての最低ラインがありますか? 勉強している段階では全問解答、全問正解を目指しています。(無理なの解ってながら、、、)

  • 一級建築施工管理技士

    2年前に某学院に通い、1級建築士を受験しましたが製図が全く駄目で諦めました。 ゼネコンに勤めている為、実際には学校には通えず、今年は一級建築施工管理技士を受験しようと思っています。 建築士の学科は1度はパスした訳なんで、もちろん独学で受験するつもりではいるんですが、参考書を購入したほうがいいんでしょうか? 時間的・性格的に過去問を何度も繰り返すというやり方が無難だと思っているのですが。 又、採点基準(必ず正解しないといけない問題)や合格基準点(正解率)等が分かれば、目安にしたいので教えて下さい。

専門家に質問してみよう