• ベストアンサー

イギリス連邦

kusirosiの回答

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

イギリス連邦、または英連邦(The Commonwealth of Nationsまたは単にThe Commonwealth) は、連邦と訳されていますが、実際は1971年に、「民族の共通の利益の中で、また国際的な理解と世界平和の促進の中で、協議し、協力する自発的な独立の主権国の組織である(コモンウェルス原則の宣言前文)」と再定義され、ゆるやかな独立主権国家の連合となった(連邦国家ではない)。 ・連邦に加盟している国はイギリスに加盟金というか上納金を支払っているのでしょうか? いいえ、イギリスではなく、ロンドンの英連邦本部事務総局(事務局長 カマレシュ・シャルマ、インド出身)に、イギリスを含む加盟53カ国が、分担金を払っています。 ※他に加盟希望国 イエメン、パレスチナ自治政府、、ルワンダが加盟申請中  英連邦の内、イギリス始め、、グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国(英国)の王座にある者を自国の国王として戴く16の国家を、英連邦王国といいます。 ・ アンティグア・バーブーダ ・ オーストラリア ・ バハマ ・ バルバドス ・ ベリーズ ・ カナダ ・ グレナダ ・ ジャマイカ ・ ニュージーランド ・ パプアニューギニア ・ オーストラリア ・ セントクリストファー・ネイビス ・ セントルシア ・ セントビンセント・グレナディーン ・ ソロモン諸島 ・ ツバル ・イギリス (英連邦王国は互いに独立し平等である。例えば、カナダ人には、カナダのの国家元首としての女王エリザベス2世は、イギリス女王でも英連邦女王でもなくカナダ女王エリザベス2世である。イギリス以外の英連邦王国では、王の名代として総督(副王)が王の不在時に国家元首の儀礼を代行する。) 英連邦王国でない英連邦諸国は、例えば、トンガのように自前の国王がいたり、インドのように共和制で大統領を選び、元首としている。

simoxxx
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。 勉強になりました! 英連邦本部事務総局(事務局長 カマレシュ・シャルマ、インド出身) こんなのがあるんですね。 地理や世界史じゃー習わなかったので参考になります。

関連するQ&A

  • イギリス連邦の国は大統領はいないですか

    王室や皇室がない共和制の国は大統領が国家元首というのが普通ですね(と解釈していいですか)。ではイギリス連邦の国々は元首がエイザベス女王だから、国のトップはみんな首相で、大統領はいないということですか。 よろしくお願いします。

  • イギリス連邦について

    夏期の課題で大英帝国とイギリス連邦について調べています。 1931年にイギリス連邦は成立しました。 現在も54カ国が加盟していますがその成立の 理由はなんだったのでしょうか? それが分からず困っています。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • カナダ女王 オーストラリア女王 エリザベス女王

    1・エリザベス女王はカナダとオーストラリアの元首を兼任しているのですか?。 2・連邦総督は女王の代理なのに儀礼的な役割しか果たさないのはどうしてですか?。

  • 判例法とイギリス連邦やアメリカについて教えてください。

    世界には判例法と制定法の国家があり、更に判例法は、英米法と言うとも呼ばれているので、英米の法体系と思っておりましたら、インドも判例法の国と聞きました。 インドは、そう言えばイギリスの植民地だったことがありますね。と言うことは、元々イギリス領だった国は皆、判例法の国家なのでしょうか? 同じくイギリス領だったオーストラリアも判例法の国家のようですが、他にもイギリス連邦を調べようとしましたら、その数の多いこと!54ヶ国ですか、目が回りそうです。(国連加盟国は191ヶ国ですよね?加盟してない国もありますかね?) アメリカは司法優位の国で、イギリスは国会(特に下院優位)の国家と聞きます。他の国はどうでしょう? また英米関係以外にも、判例法の国はあるのでしょうか? 詳しい方、どうぞ教えて下さいませ。なるべくお早くお願い致します。 日本に、外国の弁護士が働き易くなるように、法体系を整備中なだけに、判例法が気になります。 特にアメリカは、とんでもない判決が次々と下されるだけに、判例法と制定法の弁護士の違いも気になります。 テーマを拡大し過ぎかも知れませんが、これらのことにも、暇な時にご回答下さいませ。

  • イギリス人は「女王」が好きですか?

    イギリス人は「女王」が好きでしょうか? エリザベス一世は、イギリスの歴史の中で一番重要な元首の一人です。 ヴィクトリア女王は、大英帝国が超大国だった時代の元首です。 現在のエリザベス二世は、世界中の国王・女王の中で一番有名な人ではないでしょうか。 だから、イギリス人は「女王」が好きですか?

  • イギリスで思いつくものは何ですか?

    先日は、イギリスのG7サミットで、ガースーこと菅総理が華々しく?国際舞台にデビューしましたね。 エリザベス女王も、お元気そうな笑顔でごあいさつされていましたね。 私はイギリスには、子供の頃からゆかりがありました。 父の転勤で、カナダとオーストラリアに通算10年間住んでいたのですが、 これらの国は、イギリス連邦国 British Commonwealth でしたので、色々と関係がありました。 カナダも、オーストラリアも、硬貨の裏側にはエリザベス女王が描かれていたし、 日本のような皇室が無いので、イギリス王室には強いつながりが感じられましたね。 私も、小さい頃から、ダイアナ妃に憧れていました。 そして、大人になってから、ダイアナ妃が最後に宿泊した、フランスのホテル・リッツ・パリに宿泊したし、 ダイアナ妃が愛用していた、クリスチャン・ディオールのバッグも買いました。 大人になってから、イギリスに旅行で何度か行きました。 ロンドンはもちろん、ピーター・ラビットの舞台となった湖水地方、 ハリー・ポッターや、不思議の国のアリスの舞台となったオックスフォード大学、 シェイクスピアが住んでいたストラットフォード・アポン・エイボン、 田園風景が広がるコッツウォルズ地方など、地方にも見どころがたくさんあって楽しかったです。。 皆さんは、イギリスで思いつくものは何ですか? 食べ物、文学、音楽、映画、有名人、歴史上の人物や事件など、分野は問いませんので、お気軽にご回答下さい。 これはイギリスで撮った写真です。 上がオックスフォードの街並みと、ハローポッターの舞台となった食堂、 右中がアリスのモデルの少女が実際に利用していたお菓子屋さんが、現在はアリス・グッズのお店になっているもの、 左中がストラットフォード・アポン・エイボンの街並み、 そして下はコッツウォルズの家並みです。コッツウォルズでは、築1000年位の石造りの家が現在でも使用されています。

  • イギリス

    イギリス連合大国。なんで、こんな事がゆるされているのでしょう。? イギリスという国は、存在しませんよね。それなのに*** ただ^^^我が国がイギリスと言ってるだけなんでしょうか。 だとしたら、こちらの方が摩訶不思議ですね。 まさに、大笑いです。 イギリス連邦共和国 同盟国は世界に数知れづ 一番怖い国ですね。 国土は小さいけど。皇太子が、戦闘機操縦 女王様 そして豪華客船 。 なんか、北朝鮮&昔の日本に、ちょっと似ていますね。 悪と善は、紙一重というところでしょうか。 本音のお答えしかいりません。飾った専門家さんのお答えは、糞くらえです。 ビートたけしの様な、お洒落なお答えを期待します。 悪しからず。

  • イギリスから独立したアメリカで、車はなぜ右側通行なのか

    イギリスでは車は左側通行です。イギリス連邦に加盟しているオーストラリアでも左側通行です。アジアでかつてイギリスの植民地だった所でも左側通行が多いです。 ではなぜイギリスから独立したアメリカでは右側通行なのでしょうか。何か理由があるのでしょうか。

  • アメリカの国家元首は?

    アメリカの国家元首はイギリスのエリザベスではないのでしょうか? カナダもオーストラリアもかつてはイギリス領であり実質的な国家元首はイギリスの国王と決まっています アメリカも元々はイギリスの領地です と言う事は実質的な国家元首はイギリス国王という事になるのではないでしょうか?

  • 世界連邦はいつできますか?

    世界連邦はいつごろできますか? 実現する見込みはありますか? すぐに世界連邦を作ったら、世界は平和で貧困の問題も解決すると思うんです。なぜ、すぐに世界連邦を作らないのでしょうか? 日本国も大韓民国も朝鮮民主主義人民共和国も中華人民共和国もアメリカ合衆国もドイツとかフランスとかイギリスとかも、全ての国が、軍隊を無くしたらいいと思うんです。 それで、豊かな国が貧しい国に食料とか分けて、一つの国にして、世界連邦にすれば、平等の争いの無い平和な世界が出来ると思うんです。 国がいくつもあるから、貧困の国と、豊かな国とが分かれるんじゃないでしょうか? それを一つの国にすれば、生活レベルは平均的になるのじゃないですか? 国を一つにすれば、戦争なんてすることないし、内戦とか内乱とかは、選挙権を与えたり、自由権とか、生存権とか社会権を保障したら、いいんじゃないですか? 世界連邦のことは、国連で話し合っていますか? 世界連邦に対する評価とか意気込みはどうですか? 世界連邦はいつできますか? 実現の見込みはありますか?