• ベストアンサー

好調な外食産業は??

不況が蔓延する世の中で 外食業界が一様に低迷しているように言われていますが 当然 その中でも好調な企業や業態があると思います。 最近では 外食産業の中でどんな企業・業態が好調なのでしょうか? また その理由は? 当方が把握しているのは 低価格路線のワタミ・餃子の王将です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hide-w
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

>好調な企業・業態の理由はどんなところでしょうか? >業界全体としては 市場は小さくなりつつあるのでしょうかね? 好調な企業・業態の理由は、ビジネスモデルを確立していることですね。 マクドナルドは、情勢の変化に応じて、“低価格路線”と“値上げ路線”を繰り返しています。チェーン店の基本ですが、最高品質ではなく、「最適の品質を最適な価格で!」が、消費者に納得されているのでしょう。 サイゼリヤも同じところがありますね。昨年、メラミン混入で返金騒ぎが出ましたが、常連のお客さんは、店員が促しても返金を要求しなかったお客もいるらしいと聞きます。最適の品質と最適な価格が、消費者に支持されて、それが間違っていた場合は素直に謝る。企業として当たり前の姿勢ですが、信頼回復は早いですね。 業界全体の数字は分かりませんが、 業界トップクラスのマクドナルドが年商5千億円、好調な・・・といわれる企業の中にも年商2~3百億と言うところが多くあります。業界の方には失礼な言い方で申し訳ありませんが、ほとんどが中小企業で成り立っている業界とうことです。しかもカテゴリが多い。(和食・洋食・中華・・・・、ファストフード、ファミレス、コーヒーショップ・・・・、など)経営から見れば業界の数字はあまり当てにしてもしょうがないのではないでしょうか? やはり前出の2社のように自社の「強み」をきちんとPRできて、受け入れられるモデルを確立すれば、息の長い好調が保てるのではないでしょうか?

asopaso215
質問者

お礼

再度 回答して頂きありがとうございます。 マーケットに見合う 強い独自性 といったところでしょうか。

その他の回答 (4)

  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.5

デリバリーサービスが外食産業に含まれると考えるのであれば、不況の中でも堅調にインターネット受付の宅配サービスが伸びていると言われていますね。 キーワードは「プチぜいたく。」です。

asopaso215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 デリバリーサービスの伸びは念頭に無かったです。 検証してみます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://www.j-cast.com/2008/10/08028221.html 業種というより経営効率がいい店です。 マクドナルドが一人勝ちと言われます。 また、低価格路線のサイゼリアが伸びているほか、吉野家は強いです。 http://roppongi-web.com/moneylife/post_222.html

asopaso215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経営効率がキーワードですね。

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.2

不況になると低価格な店にシフトせざるを得ないです。 それもできない人は家から弁当持参です。 企業の3Kカット(交際費、交通費、広告宣伝費)の 影響で高級店は苦戦しています。 食のパターンは不況になるにつれて 外食⇒中食(コンビニ弁当、惣菜屋など) ⇒内食(家で食べる)にシフトしています。 どの企業や業態が儲かっているか詳しく知りたい場合は ヤフーファイナンスで調べることができます。

参考URL:
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/9887
asopaso215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりやすい消費動向の解説ですね。 納得です。

  • hide-w
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

必ずしも低価格路線が好調なわけではないですね。 外食のカテゴリーは様々です。 ハンバーガーはV次回復→「マクドナルド」の牽引が大。再び低価格路線へ。 喫茶店は姿を消して→コーヒーショップの台頭、こちらは高価格路線の「スターバックス」が好調 回転寿司は全般に右肩上がり(持ち帰り寿司チェーンの苦戦!) ファミリーレストランの時代は終わり(「すかいらーく」の終焉などといわれています。) レストランチェーンでは、「サイゼリヤ」「洋麺屋五右衛門」「王将」 居酒屋は全般に低価格路線ながらも、横ばいからやや下げが多いようです。 というところでしょうか・・・ ご参考になりますでしょうか?

asopaso215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一様には言えないということですね。 好調な企業・業態の理由はどんなところでしょうか? 業界全体としては 市場は小さくなりつつあるのでしょうかね?

関連するQ&A

  • 外食産業について

    ガスト、サイゼリア、王将など色々ありますが、外食産業ではどこの企業が伸びているのでしょうか?

  • 外食産業(詳しい方お願いします)

    レポートで企業の財務分析をしなければいけません。 詳しい方いらしたら教えていただけると有難いです。 分析する業界は『外食産業』にしようと思っています。 そこで、外食産業について書かれている本を読んでみると、ファーストフード、ファミリーレストラン、牛丼チェーン等、様々な業態に別れているということが分かりました。 今回の財務分析では、その業界の大手3社の業績などを比較しなくてはいけないのですが、本に出ていた外食産業の大手3社は (1)日本マクドナルド (2)すかいらーく (3)ほっかほか亭総本部 でした。 この3つの企業だと、それぞれ業態が違うので一概には比較できないような気がします。 そこで質問なのですが、例えばファーストフードならファーストフード業界というものはあるのでしょうか? レポートの課題が1つの業界の財務分析ということだったので迷っています。 (例えば、『自動車業界』『家電業界』『不動産業界』などです。) また、もしファーストフード業界というものがあるのだとしたら、ファーストフードという括りの中にはケンタッキーや、ミスタードーナツは入りますか? ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • ワタミや餃子の王将のような宗教企業は他にどこがあり

    ワタミや餃子の王将のような宗教企業は他にどこがありますか? ヤマダ電機も有名です。ゼンショーすき家は企業洗脳に失敗したので除くものとします。

  • ぎょうざの満州は業績好調?

    ぎょうざの満州は業績好調? 私自身埼玉の人間でちいさいころから餃子の満州はローカルフードでした 味ははっきりいって普通。店の内装も昔ながらの雰囲気。 最近は家系ラーメンが出てきたり、回転寿司でラーメンが食べられたり、居酒屋も鳥貴族など元気で、外食産業は切磋琢磨が激しいですよね それなのに数年前のニュースで業績が常にアップしていると紹介されてました 本当かなー? 近所の満州で新規店舗出店しますと紹介されてました やはり純益が続いてるのかな?

  • サイゼリヤの戦略についてご意見お聞かせください

    3つほど疑問に思っている事があります。 (1)サイゼリヤが理科系戦略をすることで、近年の外食産業が低迷の中、営業利益率などを下げず維持し続けている 要因だという話を最近聞いたのですが、この【理科系戦略】とは現代の戦略(コストリーダーシップ戦略など)だと どの戦略に似ていると考えられますか?? (2)上の質問に対して、そもそも外食産業が低迷の中生き延びた理由がこの戦略のおかげという認識は確かなのでしょうか?? 私はこの戦略は企業当時の理念的なもので、外食不振に対するものではないと考えています。 できればサイゼリヤが外食不振の対策としてどんな戦略を掲げたのかわかるかたいましたら教えてください。 (3)最期に大手ファミレスであるすかいらーくは、この不況の打開策としてMBOを行ったとおもうのですが、 あれは結局失敗だったのでしょうか? どの質問に対しても良いのでご意見をお聞かせください。

  • バブル崩壊後どんな産業が流行ったんですか?

    経済不況の現在、日本ではバブル崩壊後どんな産業が流行ったんですか? どんな企業が、不景気の中、生き残り発展して行ったのですか?

  • 日本の医療をチープな産業にするためにはどうすればよいのですか?

    世の中全体が不況で安売り合戦がどんどん進んでいる中で医療費の増大が目立ちます。医療といえども聖域はないはずで他の大部分の産業並みに安く医者にかかれるようにするためにはどうすればよいのでしょうか? またその可能性は今後どのくらい(金、時間)で進むのでしょうか?

  • 世界の王さんについての質問です。

    世界の王さんについての質問です。 先日とある番組で久しぶりに王さんをみました。 そのテレビをみながらそこでふとある疑問点がでてきました。 王さんは監督をしていた時は福岡に住んでいてふらり飲食店でご飯を食べると 聞いていましたが 監督をしりぞいた今現在でも王さんは外食する時に餃子の王将には月に何回くらい行っているのでしょうか? 昔実家がラーメン屋さんだったので結構なマニアだと推測されます。 王将は中華好きの人たちにはの天国のようなところだと思います。 結構通っているのではないかと推測されます。 ちなみに 私は4年前までは月に3回くらいでしたが、最近餃子の王将がデフレ不景気の恩恵を受けて 業績絶好調と報道されとりますがそれと反比例して私はめっきりとご無沙汰しとります。 よろしくお願いします。

  • 餃子の王将の売上が上昇中について

    この不況の中「餃子の王将」が急激な売上げを伸ばしていると言われていますよね。 個人的にこれは少なからず吉本興業の芸人による影響だと思うのですがどうでしょうか? 売上げが伸び続けている理由ではなく、キッカケが吉本の芸人だと思います。 EXILEがここ最近ひと皮むけたのも岡村隆史さんの影響だと思うので王将もテレビの影響で売上げが伸びたのではないかと思っています。 次は天下一品のこってりラーメンの時代でもくるのかな。

  • 飲食店で独立

    僕は、将来飲食店で独立しようと考えています。 現在は、営業の仕事をやっており今年で22歳になります。 今の考えは、外食産業の企業に就職し「独立支援制度」を利用して いく形を考えています。 その中で、興味を持っている企業が2つあります。 ●ワタミ・・・大手居酒屋チェーン ●鳥貴族・・・メニューが全品280円の居酒屋系焼鳥屋チェーン そのため、どちらの企業で勉強し独立を目指そうか迷っています。 皆さんだったら、どちらを選ぼうと考えますか。 初めての投降で読みづらく、しかも変な質問で申し訳ないですが 良かったら意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう