• ベストアンサー

目指せ800!!

kitt323の回答

  • kitt323
  • ベストアンサー率43% (36/82)
回答No.3

#1の方も書かれてますが、何のためにTOEICを受けられるのですか? 私は英語を教えるのを職業にしていますが、経験上言えるのは上達する人はちゃんとモチベーションを持っている人です。「英語ができる」だけでは単なる自己満足になってしまいますよね。「自分の好きな映画俳優の声を(吹き替えでなく)生で理解できるようになりたい」だの、「海外で○○の仕事をしてみたい」とか、はっきりした目標があれば計画も立てやすいと思います。 さて、日本人はどちらかと言えばリスニングを苦手とする人が多いのですが、質問者さんの場合リーディングセクションのスコアが低いので英語の文法や読解能力が低いということになります。ご自分でも「基礎を学んでいない」と自覚されているようですし、書店で大人向けの学習書(中学英語のやり直し、のような本がたくさんあります)を購入されて少しずつ学習されるといいと思います。できれば音声CD付きのテキストで音読もするとリスニングの強化にもなります。 TOEIC用の参考書や問題集もたくさんあります。ただ、TOEICは自分の英語力を測定するためのものであって、それで高スコアを出すために勉強されるのは本末転倒です。「健康診断で全項目『異常なし』の結果をもらうために普段の健康に注意する」としたら変ですよね? 学習を続ければ600くらいまではすぐ取れると思います。それ以上は「英語を使って何をする」という目的が必要です。お仕事をされながらということで大変だと思いますが、少しずつでも続けることで力はついてきますので頑張ってください。

noname#87345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直、仕事でも日常生活でも絶対に英語が必要だ! っという環境ではありません・・・。 TOEICで高得点を目指す理由は・・・ただ、漠然とした理由なんですが、「自分の周りの世界が変わる」ことに憧れています。  TOEICで高得点を取ること=英語の力がついたと確認できるまで、もっと具体的な目標が必要になってきますか?

関連するQ&A

  • TOEIC勉強法

     私は英語が大の不得意の工学系の院生(4月から社会人)です。12月にTOEICテストを受けたのですが、545点(Reading 220点 Listening 325点)と散々な結果に終わりました。英検は2級まで持っていますが、準1級になるとさっぱり分かりません。  はじめて受けたTOEICのテストでは370点(Reading 210点 Listening 160点)だったので多少は伸びていますが、リーディングがほとんど伸びていません。リスニングはここ最近、分からないなりにもAFNを聞いてて、分からなくても音の感覚が少しずつつかめてる気がするのでリスニングの点数が上がったのかなぁと思います。しかし最近はAFNがやっぱり難しすぎるので、VOAを聞いています。  そこで質問なんですが、リーディングの点数を伸ばす良い方法があったら教えてください。問題集は以前○○○点用問題集みたいなものを何冊かやったのですが、あまり効果が無い気がします。語彙力不足が原因の一つとも考えています。またリスニングについても効率的な勉強法があったらアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • TOEICスコア900点以上お持ちの方へ質問です。

    こんにちは。今年に2回TOEICを受けました。 2月はListening460 Reading425 TOTAL885点 4月はListening480 Reading415 TOTAL895点 と2回ともほぼ点数が変わりませんでした。 私のスコアを見て、今後どのような勉強をするのが効果的かアドバイスお願いできませんか? 私自身TOEICはテクニックだと思ってるのである程度のテクニック(文章を全部読まないとか、文法下線問題の下線だけ読んでまず解くなど・・。)は知ってるつもりなんですがまだ足りないのでしょうか?Readingの点数が少し低いのでしょうか? キム著者の「正解が見える」は為になりました。 アドバイスお願いします。

  • TOEICスコア900点以上お持ちの方へ質問です

    こんにちは。今年に2回TOEICを受けました。 2月はListening460 Reading425 TOTAL885点 4月はListening480 Reading415 TOTAL895点 と2回ともほぼ点数が変わりませんでした。 私のスコアを見て、今後どのような勉強をするのが効果的かアドバイスお願いできませんか? 私自身TOEICはテクニックだと思ってるのである程度のテクニック(文章を全部読まないとか、文法下線問題の下線だけ読んでまず解くなど・・。)は知ってるつもりなんですがまだ足りないのでしょうか?Readingの点数が少し低いのでしょうか? キム著者の「正解が見える」は為になりました。 アドバイスお願いします。

  • TOEICの勉強の仕方

    こんにちは。 タイトルのとうりTOEICの勉強の仕方を教えてください。 去年の12月頃に初めて受験したんですが、結果はひどく、Listeningが225、Readingが135でした。頑張ってもっと点数を伸ばしたいんですが、どのような勉強方法が良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • TOEIC600点とるには

    過去のTOEICの結果 2019/12 listening155 reading 90 total245 2021/07 listening290 reading120 total410 2021/12 listening340 reading210 total550 2022/07 listening320 reading225 total545 昨日TOEICオンラインテストを半年ぶりに受けました。 結果は上記の通り5点下がりました。 この半年間、part2、3、5を重点的にやりました。 本格的にTOEICの勉強を始めたのは2021年3月ごろです。 総勉強時間は約1年半で250時間程です。 今まで順調に点数が上がっていたのですが、今回はじめて下がりました。 TOEIC600を超えるにはどうしたらいいでしょうか? 具体的な質問としては、 1.得意のlisteningと苦手のreadingどちらを重点的にやればいいか?どのpartを重点的にやればいいか? 2.同じ問題を何回も解いたりシャドーイング、ディクテーションをしたほうがいいのか? それともいろんな問題をやったほうがいいのか? 同じ問題を何回もやることで答えを覚えてしまっているような気がします。 3.音源の聞き流しは効果があるのか? 詳しい回答おねがいします。

  • TOEIC 400点

    TOEICで400点を取りたいです。前回の点数はListening 240 Reading 120 でした。 400点を目指す人のためのおすすめの参考書、勉強法を教えて下さい。

  • TOEIC(600点前後)の勉強法について

    TOEIC600点前後のものです。リーディングが200後半、リスニングが300前半で、リスニングの方が多少は上です。 TOEIC対策にかなりの時間を割いているに関わらず、前回からの試験から点数が数十点しか伸びませんでした。 英語の勉強の量も時間も前回に比べ、かなり増えたのですが 同じような勉強法をしても結局は同じような結果になってしまうと思うので、もし、同じくらいの点で伸び悩んでいたが突破した方がいましたら、改善方法をお教えいただけると幸いです。 ご指導お願いします。 (ここに書いた受験は1月、4月、6月のものになります) 前回(4月まで)の勉強法: - TOEIC IPテストを受験 - 主な勉強法は「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」のわからない単語を調べ、あとはひたすら頭から何も見ないで音読できるようになるまで暗記する - リーディング対策は何もしていない 4月以降の勉強法: - TOEICの通常のテストを受験 - 主な勉強法は「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」のわからない単語をアプリに入れて暗記し、本文はひたすら頭から何も見ないで音読できるようになるまで暗記する - 上に加えて「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3」のわからない単語を暗記アプリに入れ、毎日暗記する - その他、skype英会話を毎週5時間以上実施

  • 2ヶ月でTOEICを100点のばす方法

    今、TOEICが685点(Listening:405 Reading:280)なんですがリスニングとリーディングで差が100点以上もひらいてしまっています。 1月のTOEICまでにReadingを重点的に勉強して800点代までにもっていければと思っているんですが、 2ヶ月で100点近くのばすことは可能でしょうか?何か効果的な勉強法がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • TOEICの点数を上げたい!

    TOEICの点数UPのためにこれからどのようなことをすればいいのかわかりません... 9月に受けたTOEICが775点でした (listening:400 reading:375) 受けたのは2回目です。点数は多少上がりました。 今までの勉強法は、TOEFLのリスニングの問題集を使ってディクテーションをしていました。 リーディングの勉強はちゃんとしていません。(英検準1級の単語帳を暇な時に眺めてた、日頃から洋書を読んでいるくらいで特別なことはしてません) 来年の1月のテストで830点を超えることを目標にしているのですが、具体的にTOEICの点数を上げるための勉強法がよくわかりません。 テキストを買おうにも本屋さんにはずらりと対策テキストが並んでいてどれを選んだら良いのか分かりません... でも、9月までの勉強法では800点を超えることは出来そうにないと思います。 TOEIC対策の単語帳やリーディング対策テキストを買った方がいいのでしょうか? また買った方がいい場合は、オススメの問題集を教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEIC対策をせずにTOEICの点数を維持する方法

    TOEIC対策をせずにTOEICの点数を維持する方法 TOEICの為のテクニックを磨くつもりはありませんが、 会社の方針もあり、点数だけは維持しておきたいです。 何か面白く英語の力を維持する方法があればご紹介下さい。 映画は英語字幕があれば何とか分かりますが、ないと殆どわかりません。 TOEICの点数は大体750点くらい(ListeningもReadingも同じくらいです)で、 1-2年に1回くらいの頻度で受けています。 これ以上下げたくはありませんが、あがらなくても困りません。 それよりも会話力を上げたいです。 以上です。