• ベストアンサー

お見舞い金について

wand88の回答

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

あなただけが見舞い(金) 別に構いません 結婚されてるのなら家族(家)単位のお付き合いとなりますので。 ま、しこりはできるでしょう。 親戚間の常識  親戚毎にルールが違いますので、差をつけるのも有りです、差をつけないのも有りです。 どれが常識か、という決まりはありません。

nakadori
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局母のほうの金額はみんなで母の意見にそろえて一律になったようです。 今回は私の見舞いはお金ではなく,品物にして,見舞いという形は やめておこうと思います。 なかなかしきたりや常識や,はずかしながらわからなくなるときがあります。助かりました。

関連するQ&A

  • 入院のお見舞い返しについて!

    私の父の母(祖母)が骨折をして入院し、父の兄弟からお見舞い金を貰ったのですがそのお見舞い返しは必要なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 肺炎の姪への見舞金が足りないと言われました。

    先日、姪(主人の兄弟の子供)が肺炎で入院しました。 お見舞いに行くことになり、相場を調べて5000円で良いかなと 主人と話し合い、5000円包んで病院へ行きました。 子供は病室に入れないということで、私は自分の子供たちと 車で待機し、主人が病室へ行きました。 すると、看病していた義母(主人の兄夫婦と同居)がおり、 見舞金をいくら包んだか聞かれたそうです。 5000円だと言うと、 兄弟の子供なんだから1万円の方が良いと 義母に言われて、1万円渡してきたそうです。 そのあと、私も面会に行き、 義母からは 「お金を使わせてごめんね~」と言われました。 でも、釈然としません。 お見舞い金などは、それぞれの家庭の事情、 考え方で金額を決めてもいいのではないかと 私は思っています。 ましてや兄弟間で、見栄を張る必要もないし、 5000円だから少ない、等と私なら思いません。 兄弟の子供だから、1万円という考え方は 義母の考え方、価値観であり、 それを押し付けられたような気持ちがしました。 でもそのあと、ネット等で調べると親戚が入院したら 1万円が相場、とあり、私の常識がおかしいのかとも 思いました。 でも、5000円のお見舞い金を持っていき、 足りないから1万円と言われる気持ちは、 やはり良い気分ではありません。 厳しいご意見でもいいので、いろいろなご意見を いただければと思います。 y

  • 見舞金

    あまり常識がないもので教えてください。 兄が怪我で入院しており、見舞いに行こうと思っています。 その時に見舞金を渡そうと考えていますが、世間の相場は どれくらいでしょうか。知っている方あれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • お見舞い金のお返し?

    大腸癌の手術ため50日程入院して、退院したのですが、入院時にお見舞いに来ていただいた方からお見舞い金を頂きました。。初めての入院だったのでよく分からないのですが、お見舞い金のお返し?というのはどんな感じでするのでしょう?冠婚葬祭とかだとお返しの金額とか形式がありますが、お見舞い金の場合も何かあるのでしょうか… よろしくお願いします。

  • お見舞い金について

    親戚の叔母さんが入院したとのことで、母からお見舞いを送ったらと言われました。ただ遠方なのでお金を送ろうと思うのですが、いくら位送ったらよいのでしょうか? 親戚間のお見舞金の相場を教えてください!

  • 御見舞返しについて

    母が入院しました。 普通、見舞いは1万円で御見舞返しは5000円程度のものを返すのが 適当かと思いますが、義兄{(姉(母の実娘)のご主人}から10万円の 見舞いをもらっています。 お返しはどうすべきかご指導願います。

  • お見舞い

    昨年末 妹の主人が 1ヶ月程入院、兄弟4人が それぞれ1万円ずつお見舞いしました。 兄弟の内 東北に住む 弟は うちに見舞いを郵送、私が 預かって病院で 手渡しました。 その後退院、快気祝いは未だ来ませんが、 5月に東北の弟嫁が 入院、私から皆にメール連絡しました。 現在弟嫁は 40日振りに退院、致しましたが、例の妹からは お見舞い無し。 他の兄弟は する気がないなら しょうが無い!と  静観。 預って渡した私としては、快気祝を 送って欲しいし、 出来たら お見舞いも するのが 常識と 考えますが、如何でしょうか? 色々な お考え ご教授下されば 幸です、  宜しくお願いします。

  • お見舞いのお返しについて質問です

    先日手術のため入院していたのですが、その際に、職場の皆(30名ほど)から、一般社員で一人1000円、役職の方で一人3000円ずつ集金しお見舞い金を頂きました。 お返しとして、職場復帰した初日に、箱詰めのお菓子を職場全員に行き渡るよう持って行ったのですが、後で調べてみたところ、お見舞いのお返しは頂いた値段の半返しが相場との情報を目にしました。 そこで質問なのですが、上記のお見舞いのお返しとしてお菓子だけというのは常識を疑われるでしょうか?もう退院から1か月以上たってしまっていますが、今からでも金額の半分のお返しをすべきでしょうか?率直なご意見お願いします。

  • 母に頂いたお見舞いのお返し

    骨折して入院していた母へ、親戚からお見舞いを頂きました。先日退院したので、何かお返しをと考えています。カタログギフトあたりがいいかなとも思いましたが、うちの子供の入学祝いの内祝いに使ったので、今回もそうするとまた?と思われてしまいそうで・・・。何か良いものがありましたら、教えて下さい。

  • お見舞いのお返しについて

    宜しくお願い致します。 この度手術をし1週間の入院を経て先日退院致しました。 沢山の方が病院に足を運んで下さり、お見舞いを頂きました。お返しについて2、3困っていることがあります。 (1)私の両親から3万円、主人の両親から3万円を頂きました。 私の両親は「手術・入院でお金がかかる娘夫婦に少しでも役立てば・・という気持ちなんだから。親にお返しなんてする必要はないからね。普通しないわよ」と言います。 私の両親はいいとしても、主人の両親にはやはり半返しするべきでしょうか。 (2)主人は小さな会社に勤めておりますが、会社の社長の奥様がお見舞いにきて下さり、お見舞金(1万円)を渡す際「絶対にお返しはしないでね。主人にも強く言われてきたんだけど、お返しいただく程の金額を入れてないから、キッパリお返し無しということで!」と念を押されてしまいました。 ここまで仰って頂いたので、主人とも話し合い、お返しはしないつもりです。 ただお礼状を送りたいと思うのですが、お返しをしない方に対してどういった文面にしたら良いか思い浮かびません。 アイディアを頂けたらと思います。 (3)お見舞金ではなく、お花や食品、本を頂いた方にもお返しをしたいと思いますが、 それぞれ金額が判らない場合、どのくらいのお返しをしたら良いでしょうか? (4)お返し(快気祝)に図書券・ビール券というのは非常識でしょうか? (1)~(4)全て回答頂けなくても、(1)だけ、(2)だけでも構いません。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう