• ベストアンサー

「酒浸りときている」何の意味ですか?

「彼は家で朝から酒浸りときている。あれじゃそのうち奥さんに愛想をつかされるよ」 1.「酒浸りときている」何の意味ですか?「きている」の辞書形は何ですか。固定用法ですか? 2.「愛想をつかされるよ」は固定の単語ですか?何の意味ですか? 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.4

「来る」という動詞は、時々変わった意味で使われることがあります。以前、植木等が歌った歌に「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ」という部分がありました。この場合の「きた」は「言った」の意味で、「よくぞ言った」という意味合いになりましょう。  「酒浸りときている」は「酒浸りと(いう状態に)なっている。」という意味ですね。「辞書形」は日本語文法で言うことばで、一般的には終止形の意味、要するに辞書の見出しになっているもののことですよね。 「来る」・「て」・「いる」と三つの単語になります。  「愛想をつされるよ」の「つかす」は「すっかり無くする」の意味。「れる」は受け身を表します。だから、固定の用法(この意味はわかりませんが)ではなく、「面倒を見きれないと思われてしまう」「見放される」という意味ですね。

その他の回答 (3)

  • kaori7774
  • ベストアンサー率28% (97/338)
回答No.3

>酒浸りときている 朝からお酒を飲み続けている… その様子を表す形容詞です。 直接見た、あるいはそう聞いている。 その様子を人に説明するときに普通に使っていると思っていましたが 今は使わないのですかね? 私たちの世代ですとピンと来ますが >愛想をつかされる 固定の単語という意味がわかりません、逆に… 「愛想」でひとつの単語ではないですか 名詞になりますけど 「を」が接続詞 「つかされる」 これでひとつの単語 意味は  好意や信頼がなくなる。見限られるという意味になり、 平たく言うと「嫌われちゃうよ」 日本語が変わってきているのは認めますが、これすらも今では死語なのでしょうか ちょっと残念です。

回答No.2

補足です。 ○○と来ている は良い意味では使われないので注意して下さい。

回答No.1

○○と来ている で、○○の状態にある という意味です。 辞書では来るの中に用法が載っているはずです。 愛想を尽かせる は決まった使い方で、相手をする気がなくなる・その人が嫌になる という意味です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう