• ベストアンサー

意味は解るのですが単語が浮かびません

文章やレポートを書いていて、「こういう意味の表現に使いたいけど、何という単語?」というときがありませんか。 単語の意味を調べるときは、辞書で簡単にわかるのですが、逆の場合に使える調査方法をご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.3

やはりNo.1様の書いておられる通り、本をたくさん読んで自分の語彙をふやすしかないでしょうが、No.2様が挙げておられるように辞書も手助けになるでしょう。 辞書には意味を調べる辞書だけでなく、使い方を調べるための辞書や関連のある言葉を探すための辞書もあります。たとえば次のようなものはいかがでしょうか。 1)「究極版 逆引き頭引き日本語辞典~名詞と動詞で引く17万文例~」(講談社+α文庫)小内一 2)「研究社・日本語表現活用辞典」(研究社)姫野昌子 3)「日本語大シソーラス―類語検索大辞典―」(大修館書店)山口翼 2と3はパソコンで使うCD-ROM版でも発売されています。このほうが使い勝手がいいかもしれません。

その他の回答 (2)

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

てっとりばやくは類義語辞典で調べるとか

  • anris
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.1

それは語彙を増やすしかないですね。 そのためには、多くの本を読んで、気になる言い回しや単語を 常にメモする習慣をつけることです。 執筆を仕事とする人は、必ずやっているようです。 自分の引き出しにないものは使いようがありませんね。

関連するQ&A