• ベストアンサー

会社入社と大学受験

tkjungleの回答

  • ベストアンサー
  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.2

だれがそんなデマを流しているのでしょう? 完全なウソです。 大学センターに個人の受験情報は残りません。 また大学で企業から成績開示を認めるところも ありません。  大嘘ですので。

関連するQ&A

  • 大学受験あれこれ(ToT)

    大学受験を踏まえて高校を決めようとしている者です。高校公立受験まであと15日。まだ迷っています。それは、大学入試の事があやふやだからです。心理学を専攻したいと思っていますが、必要な科目はなんなのか。(数学Iを学んでおかなければ統計が出来ないetc...)センター入試を利用する私立大学が増えてきたと聞きましたが、文系私立に進みたい私の場合、センター試験で必要な科目とは。また、センター入試を利用する大学でも、利用しないで受験する方法はあるのか。些細な事でも結構です、よろしくお願いします!

  • 大学受験が控えているのに追試

    私立大学入試が控えている高3の受験生です 私立にしか絞っていないので 受験に必要のない古典で赤点をとってしまいました 古典が本当に苦手です 入試は2月から始まりますが 追試はセンターの後にあります 目指しているところの偏差値はmarch以上ですが 必要のない科目で追試になってしまった方で march以上の大学に合格された方はいますか また、それは可能でしょうか 自分の努力次第だとは思うので 直前までがんばります さっきから情けなさやら悔しさやらでなみだが止まりません 文章にまとまりがないですがよろしくお願いします

  • 大学の受験科目

    大学のセンター試験の受験科目について質問です。 大学の入試を受けるとき、その入試試験ではセンターのどれとどれの科目で受ける っていうのはどうやって指定するものなのですか。 受験票等に記入欄があるのでしょうか?

  • 大学受験について

    現在高校2年生です。 大学受験について調べると国公立と私立の大学の入試の違いが全く分かりません。 自分的には、 国公立はセンター+二次試験? 私立はセンター使わないの?受ける大学独自の試験だけ?みたいな感じです。 それと国公立は2つまで受けられるらしいのですが、私立はいくつまで受けられますか? 長文ですが、ご指導よろしくお願いします。

  • 大学受験について

    私は大学に行っていなくて、とても大学に憧れています 25歳です 現在は通うお金も無く、学力も付けないといけないので働いてお金を貯めてから大学を受験したいなと考えています たぶん50歳ころになるかと思います 私が学びたいのは音楽です 国公立大学の芸術音楽を受験したいと思っています センター試験、3教科3科目で2次試験は実技のみです ピアノには少し自信があります まだまだ先のことなので受験内容も変わっているかもしれませんよね・・・ これを読んでくれている方は、今受験勉強したらいいじゃないか?と思うかもしれませんが、今家には本当にお金が無くてギリギリの生活なんです だから自分で働いてお金を得てから大学受験しよう!と考えているのです  そこでですが、大学受験では50歳や60歳の人もいるようですが・・・やはり受験で周りの若い子より少しでも結果が良くても50歳では落とされる可能性が高いでしょうか?やはり若い子を入れるのでしょうか?50歳60歳で受験した方教えてください!! <補足>私は社会人入学ではなく、あくまでも一般入試を目指しているので宜しくお願いします。

  • 会社をやめて大学受験する場合

    質問ですが、会社をやめて大学を受験する場合は社会 人入試はうけられるのでしょうか?

  • 大学受験後

    大学受験が終わって、数ヶ月が過ぎました。 そこで、入試問題やセンターの問題を久しぶりにやってみたところ 現役時にとれていた点数ラインの半分以下になってました。 これは、不味い状況でしょうか? なぜか自分に腹が立ちました。 

  • 大学受験についての質問です

    大学受験についての質問です センター試験と一般入試をそれぞれ同じ大学学部を受験(出願)することはできるのでしょうか? 出願が始まって急いでいます。 よろしくお願いします

  • 大学受験、不安でしかたないです

    高3、大学受験生です。 私立大学志望です。 まさに今受験まっ盛りなのですが、6校中3校受けて、手ごたえがありません。 大丈夫だろう…と過信していた部分もあり、このままじゃ全落ちなのではと不安です。 あと3校残ってはいるので、全力でぶつかっていきたいとは思うのですが、その3校もレベルが高くダメなのでは…という思いが出てしまいます。 センター利用で滑り止めには受かっているのですが、 レベルが低く本当に行きたいの?と言われると…という感じです。 (ちなみに大東文化大学です。) 1番申し訳ないのが両親で、塾にも通わせてもらって、受験料も払ってもらって、この結果で…。 まだ結果こそ出てませんが、今までの3校はダメだと思います。 浪人は初めからする気がなくて、全てダメなら滑り止めの学校へ行きます。 ただ、3月入試も考えていますが…。 明日も入試があるのですが、すごく自分が情けなくて泣いてばかりです。 全く勉強しなかった、ではなく、そこそこやってきた、という感じなので、中途半端だった自分が悪いのですが本当情けないし悔しいです。 今までやってきたことも全て無駄に思えて、見る問題全て解けないんじゃ… と弱気になってしまいます。 もっと自分に見合った大学をたくさん受ければよかったな と後悔しても遅いのですが、気持ちばかり焦ってしまって、涙が出ます。 受験中、私みたいに不安定な気持ちになった方いましたらアドバイスください。 また不本意な結果で滑り止めに行くことになった方、 その後大学生活は楽しいですか? もし滑り止めに行くことになったとしたら、改心してしっかり勉強し就職で頑張ろうと思ってます。 でもやはり就職時に大学名はついてきますか? 大学受験に関するみなさんの経験談を聞きたいです。

  • 大学受験について

    2010年に大学受験する者です。 合格後の入学金締切日と併願校の調整で、締切日等を調べてから滑り止め校を決めたいのですが、各大学の受験要項を取り寄せて調べるのは、受験校が多く手間取っています。 【2010年一般入試、センター試験利用入試の入試日程/募集人員/入試科目/配点・時間/試験場/選考基準/受験料/受験上の注意点】など入試関連項目については勿論のこと、  ポイントは、合格発表日、手続き締切日等が、一覧に載せてある資料を探しています。  どうか、ご存知の方、至急、教えて下さいませ。  よろしくお願いします。