• ベストアンサー

何故止めるのか

自殺しようとする人を、止めようとするのは何故でしょうか。 本人はその決意をする程、苦しみ、考えて至った結果であるのに。 生きていたら、良い事があるから?周りの人に悲しみや迷惑をかけるから?死んで楽になると限らないから?人生まっとうしないといけないから?本人のため?他人のため?双方のため?私は、自殺した人は、他人には理解できない、解決できない何かを抱えて亡くなったと思うので、死んだ本人も周りの人も、誰も責められるものでないと思います。本人にとって、辛く地獄のような、この世に引き戻そうとされる事の方が、よほど不幸ではないかと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113465
noname#113465
回答No.1

これ、私も長年の疑問なのです。私は他人に迷惑を掛けない限り、どんな生き方を選ぼうと自由だという意見の持ち主です。そのなかで、自殺だけが分からないのです。他人に迷惑を掛けない自殺なら、その人が選んだ道なのだから、いいんじゃないかと。でもそう割り切れない自分もいるのです。 私は自殺する人が目の前にいたら止めますね。その人の為というより、自分のためです。目の前で自殺されたり、自殺するのを分かっていて見過ごすと、自分が嫌な気持ちになります。自分や他人を傷つけたり、殺そうとする人がいたら、自分が気分悪いから止めます。理屈じゃないです。嫌だから止めます。

noname#77753
質問者

お礼

色々考えるところはありますが、理屈じゃなくただ嫌だと感じる、という所に一番共感しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#79859
noname#79859
回答No.7

自殺は『法則に反する行為』だからです。 死ぬということは身体から魂が離れる過程の事です。 どのような理由であれ自殺をするという事はなんらかの現実逃避があります。 それは『誰か』から責められることではなく 原因と結果により『法則によって』責任をとらざるを得ない状況に陥ってしまうからです。 本人にとって辛く地獄のような人生であっても必ず終わりが来ます。 それが『死』でありそこに意志を決意する必要はないのです。 自殺して楽になれない理由ですが意志・現実逃避による 責任の思念がそのまま本人のオーラ・姿となり 外界との接触を絶たれる可能性があるからなのです。 誰も助けられなくなります。(主観が客観の要素を含む) 解決できない事情があったとしても 「解決できないことを良しとする」選択もあったはずです。 また、解決しようのない苦しみであっても その苦しみの経験を実証した人生が次の世代に生かされることになります。 この体験は苦しみを生むことを魂が理解できるからです。 なぜ自殺したくなるほど苦しいのか辛いのか、それに立ち向かい 乗り越えていくのが本来の魂の在るべき姿だと思うのです。

noname#77753
質問者

お礼

回答くださった皆様、本当にありがとうございました。色々な考えを聞けてよかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.6

可哀そうだから。 精神的に壊れているかも。 わからないから。 以前鬱で自殺をしようと思い悩み夜中に山中を歩きまわる頭の壊れた同僚がいました。 私は仕事が原因だと思い本人を説得し会社を辞めてもらいました。 その後医者に通い2年ほどで元気になりました。 今その人は介護の仕事をしてボランティアにも励んでいます。 趣味も見つけ楽しそうですよ。 人生何があるのかわかりません。 いいこともあります。 自分ひとりで解決できなくても他の人の手助けで解決できるかもしれません。 誰にも相談もせず簡単にあきらめてはいけません。 世の中何とかなるんですよ。 前向きに生きてもらいたいのですよ。 私はたぶん止めますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.5

>自殺しようとする人を、止めようとするのは何故でしょうか。 「自殺する、ということを周りの人が気付いた」 これは、その人がシグナルを発したからです。 では、何故シグナルを発したか? 引き止めてもらいたいからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149519
noname#149519
回答No.4

こんにちは 死ななくても良い手段があるかもしれないのに、思いつめて早計に死を選んでいるかもしれないから。本人が苦しみ、考えに至った結果でも、所詮、本人の狭い経験と知識の中で、せっぱつまった状態で考えたのでは、大した結論には至ってないでしょうね。 ちなみに、こんな簡単な例があります。ある人は多額の負債に悩まされ、そのまま自殺しました。別のある人は、やはり多額の負債に悩まされ、自殺しようとしましたが、自殺を止めた人から破産宣告があるということを教えられ、別の生き方を見つけられました。 きっと、多似た様な事例はいくつでもあると思います。 物の本によると、自殺する人は楽に”生きよう”として死を試みるのだそうです。不思議な理屈だけどそういう心理状態なのでしょう。これを聞いただけで、まともな思考ではないので、自殺を止める機会があるのだったら、まず止めてあげないと。 ちなみに親兄弟・親友が止めるときは、もうちょっと感情も入るでしょうね。 自殺しようとしている人との、長年の思い出の数々を考えると、助けずに自殺させるわけにはいかないですね。自殺されてしまったら、残された家族・友人には大きな心の傷が残るでしょう。誰に責められるわけでなくても、自殺を止められなかった、自分自身を責めるでしょうね。それが、更なる自殺につながるかもしれないですね。 自殺をほのめかす人は、やはり助けが欲しいからです。命の電話じゃないけどひとりで悩まないで、助けを誰かに求めるのが一番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92301
noname#92301
回答No.3

分かり合えないから、止めるのではないでしょうか。 分かり合えてたら、自殺の原因も存在しなかったかも。 私は止めません。 ただ、間際に会えるのなら「もう、いいの?」と問いたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81862
noname#81862
回答No.2

自殺しようとする時に「躊躇」する時間があるから 廻りが止めるんです。 誰しも目の前で自殺されたら寝付きが悪いですよね。 「なら他でやってくれ」みたいな よく友達とかに「今から死ぬ」とかいう人いますよね 「死ぬなら言わずに逝け」って思います。 でないと邪魔されちゃうでしょ? 逆に言うと自殺をしようとする気持ちの中に「生きたい」っていう 別の人間がいるから「躊躇」する時間がうまれるんです。 その躊躇する時間が回りに止めさせるんです。 本当に死のうとする人間は死ぬ事に夢中になっていますから どうすれば自分は死ねるかを考えるわけです。 当然邪魔されない方法を考えるわけです。 死ぬ事は自由だという人もいますが 騒がずに逝け!って感じですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生やりなおしたい

    人生やりなおしたいけど、自殺とか出来ない あの世で地獄とか、死ぬ苦しみ味わいたくない でもなんかこの世はつらい自分に失望、世界に失望、他人に失望 なんか良い事ないのかな? 例えば宝くじあたり億万長者とか 仕事せんでも仕事してる時みたいに過ごせるとか なんか、この世はしんどすぎる 僕に何か良いアドバイスあれば教えて下さいm(_ _)m

  • なぜ他人に迷惑をかけてはいけないのか?

    なぜ他人に迷惑をかけてはいけないのか? 子供の頃に「他人に迷惑をかけてはいけない」という事を教わりましたが、 そもそもなぜ、他人に迷惑をかけてはいけないのか。 僕はこれは社会のシステムに、矛盾するのではないかと思っています。 世の中は競争社会のため、子供の頃から周りの人間と競争する事を 余儀なくされていますね。 他人に勝つという事は、自分は幸せになり他人を不幸にする、という事でしょう。 つまり他人を不幸にするということは、いいかえれば他人に迷惑をかける、 という事に、なるのではなかろうか? そう考えると「他人に迷惑をかけてはいけない」というのは詭弁であり、 「人生はお金ではない」というくらい奇麗事ではなかろうか。 ちなみに僕は、とてもわかりやすい人生の負け組みなので、他人に迷惑を これといってかけていないと思います。(あらゆる競争に負けまくりましたー)

  • 自殺する人と自殺出来ない人の心境の違い

    自殺したくて実際に自殺してしまう人と、自殺したいという気持ちは同じだけれど、結局出来ない人との間には、どのような心境の違いがあるのでしょうか。自殺したいという状況、絶望感?は全く同じだとして考えて下さい。 私としては、自殺する時の苦痛に耐えられるかどうかが双方の違いの1つとして考えられるのではないかと思っているのですが、その点については皆さんどうお考えになりますか。真面目な意見をお願いします。 例えば私は、この世に自分の存在価値を見出せず、こんな人間は生きる価値なんてないと思い、死にたいと考えてはいるのですが、自殺する際の身体的痛みや苦しさを考えると、「無理だ…」と思ってしまうのです。血やグロいのが苦手なので、ウィキペディアの「自殺」のところで「自殺の手法」の「首吊り」などを読むだけで気持ち悪くなってくるのです。 もし、仮に、寝る前に一錠飲めば、寝ている間に自然に楽に死んでいるとかいう薬があれば、私はとっくに飲んで死んでいると思います。つまり、安楽死のような苦痛を伴わない方法があれば、自殺を試みる人もいると思うので、やはり、自殺する際の苦痛を耐えられるか耐えられないかは少なからず関係しているのではないかと考えるのです。 今回は、自殺したら家族や周りの人に悲しみを与え、不幸にしてしまう、迷惑をかけてしまうといった周囲のことを考えての意見は置いておき、あくまで自殺したいという気持ちは同じだけど、実際にする人とやっぱり出来ない人との間にはどのような心境の違いがあるのかという点について、皆さんの考えが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 性格を直したいです。

    アドバイスをお願い致します。 私は、他人から誉めて頂いても、(気を使わしてるなぁ)と思ってしまい、素直に喜べませんし、信じられません。 逆に、悪く言われた場合は、(本当に迷惑かけてスミマセン)と、自分がどれだけ出来損ないかを、思い知らされます。 他人様に迷惑を掛けないように、ひっそりと生きて行ければ良いのですが、こんな性格だから、とても愚痴っぽいです。 周りの人からは、「もっと自信を持ちなさい」と言われますが、愚痴を聞いて貰ってる時点で、既に迷惑かけてるよなぁ…と、自分に嫌気が差します。 特に、自分が不幸だとも思いませんが、こんな自分が大嫌いです。 どうすれば、自分を好きになれ、周りの人達に迷惑を掛けない、素直で前向きな人生を送れますでしょうか? 本当に悩んでます。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 人生に疲れたと感じる

    人生に疲れたと感じる 自殺はできない。周りに迷惑をかけるし残された人達は辛いだろう。 でも、事故や病気等「しょうがない」と納得できるような理由であれば、 死ねたら楽だろうなと感じてしまう。 今年37歳。いい年して人のせいにするのは間違いだと思うが、 自分ではどうしょうもできない環境というものも現実的にあるのでは。 自分の生き方が嫌いです。そんな風に感じる自分は他人に対しても 悪影響を及ぼすだけなので、極力人と関わりを持たない方がいいと感じます。 生きる気力が尽きかけているときに、どうすれば立ち直れるのでしょう?

  • どうやったら希望が持てますか?

    今まで生まれてよかったと思ったことがありません。 今も借金や人間関係に悩まされ、生きていることが苦痛に思えてきます。 自殺こそしませんが、早く死にたいと思っています。 この世に未練など全くありません。 決してそうではないのに周りの人がみんな幸せに思えてしまいます。 自分より他人にはもっと大変な思いをしている人がいるはずなのに、どうしても自分が一番不幸に感じてしまいます。今まで経験したつらかったこと教えてください、自分を反省する材料に、また頑張る人の姿を見て毎日の糧にしたいです。

  • 人生辛すぎて笑えますね。

    人生辛すぎて笑えますね。 人生って楽な人はものすごく楽で、生きずらい人にはまさに耐えがたい地獄です。 そして自分は後者。 あまりにも理不尽です。  誰にでも悩みはあるとかいいますが、周りの奴らは恋愛とかのことで悩んでる。殴りたくなります。自分は吃音で小学校から人に笑われて生きてきましたが、いつかは報われると思って生きてきて、やっと希望が出てきたのにまた次の問題が。 私は悪いことを何かしたんでしょうか?物心ついてから平穏などはありませんでした。今は好きだったこともつまらなく感じ絶望しています。周りからは甘えだなんだと罵られ腫れもの扱い。どれだけマジメに生きても人にやさしくしようとも周りから中傷されます。運が悪いのか、環境が悪いのか、自分が悪いのか・・・ 周りが楽しそうにしてるなか、自分は下向いて歩いてます。 自分だけが不幸だとは思いませんが、やっぱり周りがうらやましいです。たぶん前世で何か悪いことしたんでしょうね。その償いの人生なんでしょうか? 安楽死施設があればまっさきに行きます。喜んで臓器提供します。 病院に行ったほうがいいんでしょうか?何科にいけばいいですか?ちょっと休みたいです(=_=)一苦だけならまだしも二苦、三苦と続くとやっぱりね・・

  • 自作ショートショートの感想お願いします。

    Aは両親から人に優しく思いやりのある子に育てられた。 母親はいった。この世で一番大切なことは人に優しくすることよ。 この世で一番優しい人はこの世で一番強い人のことなのよ。だからあなたもそんな人になりなさい。と。 Aは素直に聞き入れ、この世で一番優しい人になろうと思った。その結果他人にやさしくすることで、たくさんの人に愛され尊敬されるようになった。しかし、Aは幸せではなかった。Aはため息をつきこういった。こんなのは僕じゃない 僕はこんな人間じゃないんだ。 そのことを親友に話すと、そんなことを考えるということそれ自体が君が優しい男である何よりの証拠さと励まされた。Aは思い直し、愛する家族のために一生懸命働いた。30年後彼は妻と子どもに看取られ静かに逝った。 死んだ後に神様に審判をかけられた。 Aはいままでの人生を思い返しこういった。私は他人に優しくすることが人生で何より大切なことだと母から教わりました。その結果家族にも友人にも恵まれました。 はたから見れば良い人生に映るでしょう。しかし、私は全然幸せではないのです。何よりも他人について考えていたので、自分自身に対して疎かにしてしまっていたのです。 神様はいう。そうだ。お前は他人を第一に考えるあまり、この世で一番大切にすべきである自分自身に対して全く敬意を表さなかったのだ。一番優しくすべき自分という存在に。 神様はAを地獄に落とした。 素人ながらショートショートの考えてみました。 感想よろしくお願いします。。

  • 昨今の自殺問題について

    最近は自殺者の数が交通事故死亡者の数よりも多いのですよね。なんとも嫌な世の中になったものです。 ネット上で自殺者を募って集団自殺を図る人たちもいます。 政府はこれに対して自殺サイトを封鎖するように働きかけていますが、根本の解決には全然なっていません。所詮は偽善のように思えます。 みなさんは自殺についてどう思いますか?私は月曜日のスーパーテレビを見ましたが、幼い子供を残して自殺するのは反対ですが、天涯孤独の人は仕方ないかもと思うのです。自殺の動機にもよりますが、病気や借金などどうにも首が回らなくて生き地獄なのに、自殺を止めて生き地獄に連れ戻すのは本人にとって可哀想かなと思います。 テレビドラマで良くありますよね、ビルの屋上から飛び降り自殺をしようとしている人を警察官が説得しているのを。「生きていればいいことがあるさ」などの常套句が飛び出しますが、そんなはずがないでしょ?と思いません?せめて「いいことあるかもしれないよ?」と言って欲しいものです。 要するに、本人の事情もよく知らずにきれい事を並べて自殺を止めるのはどうかな、と思うのです。借金や病気を肩代わりできるはずないですよね?私は家族や友人が自殺しようとしたら止めますし、できるだけ力になってあげるつもりですけど、赤の他人が自殺しようとしていてもみすみす見逃しはせずに話(自殺の動機)くらいは聞きますが、どうしようもなく本人が苦しんでいたら止めることはできないですね。なんて言ったらいいか分からないし、下手なことを言って本人に恨まれたくないし。 みなさんどう思います?家族や友人が自殺しようとしているのを止めるのは誰もが同じですけど、赤の他人の場合はどうしますか?

  • 死生観 キリスト教 人は死んだら 自殺はダメ?

    人は死んだらどこへいきますか?天国と地獄ってあると思いますか? あると考える人は、自殺者は救われないから死ぬなと言いますね。 私は聖書を少し読んだりしますが、自分の命を自由にするなんておこがましいみたいに解釈しました。 でも神が居るならわざわざ試みにあわせる必要ないですよね?むしろ守ってください。 創世記に見る神様は物凄く性格の悪いパワハラな存在ですよね。救いを求めて開いてもそこは嫌になります。宗教が無ければ落とさなくて済んだ命が沢山あるはずです。 自殺したクリスチャンの人は、この世(この言葉自体があやふやですが)で物凄く苦しい目に会わされて、耐えかねて死んでいったのに、あの世でも浮かばれないって考え方は酷くないですか? 本当に神様が居るなら、いじめられて人生を壊されたり自殺した人よりも、いじめた側の人間の方が良い生活をしてるっておかしくないですか? 私は死について、休息の様な物程度にしか思えません。私が今死んでも、やっと楽になれるかなくらいにしか思わないでしょう。親しい友人が亡くなっても涙のひとつもこぼさない人は冷酷なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2720DNを使用している。
  • ドラムの感光体を掃除してもすぐにトナーが付着してしまいます。
  • 解決方法を教えてほしいです。よろしくお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう