• ベストアンサー

40歳ですが・・・。

今の仕事は日給月給で手取り25万はあります。 しかし、祝日も仕事で有給が無くボーナスナシ・交通費ナシ・手当てナシです。このまま働き続けても一生給料などは変わりません。 少なくてもボーナスがあり、自分の頑張りを評価してくれる会社があれば転職したいと思っています。 そこで、資格とかとればちょっとはマシな仕事がみつかるかなぁと。 自分では危険物とかフォークリフトとかしか思いつかないのですが どうでしょう? ほかにいい資格とかありますか?

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.1

自分の長くやった職業経験に活かせる資格をとると相乗効果がでると思います。まったく畑違いの資格は、仮に取ったとしても、それを活かすためには実体験をする必要があると思いますので、それにはまた年数を必要としますから。

関連するQ&A

  • 有給休暇を使うと・・・。

    主人の働いている会社は日給月給なのですが、有給休暇を使うと、その月の皆勤手当(日給2日分)が付かなくなり、さらにボーナスで日給の半額X使った有給休暇日数分差し引かれます。それって有給休暇の意味ないんじゃないの???と思い、労働基準法か何かに違反していないかな~?と自分なりに調べてみたのですが、よく分かりませんでした。法律的にこういう事許されているのでしょうか?教えてください!

  • 「日給月給制度」

    「日給月給制度」 リクナビネクストで見つけた会社の内定を辞退してしまいました。 業界職種などは控えます。 ⚫契約社員採用 5年経過後、約束できないが、正社員あり。 ⚫社会保険、有給、退職金なし。正社員になれてもなし。 ⚫35万固定。ボーナスなし。 「35の内訳は、基本給が24位、職務手当八万位、確定拠出年金二万位」 ⚫土日祝日休みだが、土曜日出勤は多々あり、代休制度利用。盆休みと年末年始は数日だけ有給利用らしい。 採用後の契約書かわすための訪問で、書類をもらい、小さく、「日給月給制」という記載がありました。深くきかずに流してしまいましたが、帰宅してからワードで調べたら、給与カットの対象になる仕組みらしく、毎月、35万といいながら、月によって金額の上下があると書いてありました。 会社の書類にはそうは書いてませんが。 納得できなくて辞退しましたが、採用後に日給月給制といわれて、ショックでした。 毎月35万が上下する、となると、35万を上回る月もあるということでしょうか? 意見、アドバイスをお待ちしております。

  • 4月から賃金体制が月給制に変わります

    初めての質問をします。 うちの会社、自動車関連会社の中企業です。主にウォーターポンプ、ユニバーサルジョイントの 自動車部品を主に海外に85% 販売しています。 決算終了後、4月から賃金体制が月給制に変わります。 うちの会社は有給を使うことが出来ます。(突発的な理由はダメ) 徹底的な経費削減をしますので月給制になったら日給月給と比較してどの部分を減らされるか 教えてください。 最低勤務日数21日、多くて24日、日給月給ボーナス規定、日給×24日×1.9か月 皆勤手当日給×3日分、生産手当25500円

  • 有給休暇

    勤めている会社での、有給休暇の際に支払われる賃金に関して疑問があるのでお願いします。 まず、給料が 月給 日給*出勤日数 内勤手当*出勤日数 通勤手当 役付手当 で計算されているのですが、 有給を使った場合は、月給はそのままで+日給分が出る事になっています。 ですが、これだと有給を使った場合と普通に出勤した場合で内勤手当分給料が下がってしまいます。 有給は、通常通り出勤した分もらえるという認識だったのですが、違うのでしょうか? ただでさえ、月給と日給に分けられたりしていて なにかあると(病気などで休むと)ものすごく給料が減ってしまうのでつらいです

  • んん?日給月給制ってなんだっけ?

    分かっていたつもりなんですが、よく分からなくなってきました。 休めば有給を使わない限りどちらもその日の給料が減るが、月給制は祝日などの影響を受けずに常に固定で、日給月給制は実際の労働日分だけ払われる。こう考えていました。 ただ、ネットでいろいろ調べてみると「一般的に月給制だと言われているのは日給月給制である」という記事も見かけ、境界がいまいち分からなくなり混乱しています。 簡単に二つの違いを教えていただけないでしょうか?

  • 給与形態が日給月給になりました

    正社員で、5年半勤務しています。この5年病気や入院・手術で休みが多く有給休暇残日数もマイナス40日になっているということなので、日給月給と言われました。 今まで有休扱いにしてもらっていたので当然の処遇だと思います。 有休に関しては、残日数がない・欠勤扱いにするか有休にするかとの警告は5年間一切ありませんでした。 自動的に有休扱いにしてくれていたようです。 質問ですが、月給制の時に付いていた、住宅手当等は日給月給になると付かなくなるのでしょうか? 有休もマイナスだし、会社に損をさせていたので、それは当然ですか? 給与形態に関しては会社にお任せしますと言ったのですが、手当等の事はなにも言われていませんでした。 給料明細をみると、日給月給から福利厚生を控除されていたのでかなり減ってしまいました。 月給制の時 基本給15万+諸手当-福利厚生=手取り15万 日給月給で (基本給から月の稼働日数から算出した日給×出勤日数)-福利厚生 となります。 一ヶ月きちんと出勤したとしても、手当がつかず控除されてしまうのであれば、夫の扶養に入ろうかと考えています。

  • ドライバーの給料アップはペース遅いですか?

    現在、接客サービス業で手取り270万前後で働いてます。 手取り月給22万前後でボーナスは月給+13万くらいで年二回です 店長は総支給500万くらいで、手取り450万くらい? 店長はその店に学生バイトから含めて17年やってるので、コツコツ積み重ねた実績の結果なわけです。 この仕事で店長を目指すというのもアリですが、私はもう若くありません。 そんな中で転職した友達から、 「大型免許と危険物の免許を取ってうちのタンクローリー会社に入りなさい、たくさん車が余ってるので採用枠がいっぱい余ってる」と勧められてます。 ・初年度から月給25万(ヒマな時期)~33万(繁忙期) ・ボーナスが出るようになったら月給+40万(基本給3ヶ月分)を年二回 ・資格所有者であるならば、未経験者でもしっかり教える風潮でむしろ素人さんのほうが癖がないと歓迎 ・運送業にはめずらしく、時間計算での残業手当が出るので、みんな安全第一でチンタラ仕事ができる ・事故を起こしても免責請求なし ・出勤時間はおおまかで多少寝坊してもまったく怒られない など、いいことづくめのようで、たまに仕事中に眠気覚ましのために電話が入るのですが、これまで職場の人間関係で疲れた人生だったので「仕事が楽しくてさー」とハイテンションです デメリットとして聞いたのは、 ・冬場は15時間労働もある ・深夜から早朝にかけて勤務スタート くらいですかねぇ まあ、大型免許と危険物の資格を取らないといけないんで、それなりに給与アップして当然とも言えるのですが、気になるのは「ドライバーって初年度から、あんまり給料アップしないのでは?」という疑問です。 たしかに、初年度からそれなりのベースで給料をいただけますが、いつまでもそこからアップしないようなイメージもあります。一応「年齢給」といった手当てもあるので、まったく増えないようではないのですが・・・ ご意見聞かせてください。

  • 出産手当金の計算方法

    こんばんは。ちょっと分からないので教えてください。 出産手当金の計算方法というのは 月給÷30日=日給 日給×0.6×98日=もらえるお金 と考えていいんでしょうか? 月給というのは手取り金額ではないですよね??? 出産手当金を貰う親友が月給15万円位で手取り12万位なんですけど、出産手当金の振込額が188000円みたいなんです。 申請用紙の日額欄には3198円と記入して提出したみたいなのですが・・・。(3198円は会社が計算した金額です。) もしも手取りで計算しても23万位になりますよね??? 保険は全国土木建築国民健康保険組合です。 保険によって計算方法が違うのでしょうか? よかった教えてください。

  • 月給制で欠勤した場合

    月給制で毎月一定額の基本給を頂いています。 これで欠勤があると基本給が減額されるのですか? 過去ログを見ると減らされると減らされないと両方の回答が…。 ちなみに皆勤手当はナシになってしまいますよね。 欠勤でも有給が使えれば皆勤手当のみ減るという解釈でいいのでしょうか? もし欠勤すればその分給料が減らされるのであれば、 日給月給との違いは基本給が決まっているという点でしょうか?

  • 「お給料」のそれぞれのイミについて

    給与明細や求人票に記載されている用語(以下の1~5について)の微妙な違いがわかりません。一応調べたので自分の考えを載せたのですが、間違っている部分がある際はご指摘下さい ※一般的な月給制のサラリーマンで考えています 1)給与=基本給+手当=(総支給額) 2)給料=基本給=月給? 3)手取り=総支給額-社会保障費 4)賞与=ボーナスのこと(基本給×◯ヶ月) 5)年収=(基本給+手当)×12+賞与 ? もしくは、手取り×12+賞与? 補足質問ですが、例えば就職情報紙に月給20万と表記されているとき、20万は月いただける基本給で、+手当(資格手当や住宅手当)がつく可能性があると考えてよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう