• 締切済み

バイトで基本的なことが出来ない

makoshowの回答

  • makoshow
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.3

私も学生時代にはうっかりミスが多くて、大雑把な性格だなぁと 自分で呆れていました。 しかしそのうち職場などでは、よく「A型っぽい」と思われるほど、 しっかりしてきました。 「自分はミスが多いから」と、自分でよく分かっていたので ひとつひとつの仕事を確認しながら進めるようにしたのです。 打ち間違え、書き間違えは、「必ず見直す」ことで減ると思いますよ。 仕事を覚えるコツは、やはり好奇心というよりも集中力とメモです。 好きや嫌いではなく、教えられているときに 「覚えておこう」と意識しながら見ること、聞くこと。 それでも人は忘れますから、忘れたときに見返すことができるよう メモにしておくこと。 手で書くことには覚える効果も大きいです。 このコツは一生、役に立ちますよ。

sea1sea2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで好奇心を出すことばかりに気を取られていたので、まずは仕事を覚えるよう努力していきたいです。 私もしょっちゅう呆れられるので、回答者様の姿勢を見習って生きたいです!

関連するQ&A

  • 油粕肥料は・・

    園芸初心者ですが、今からの時期肥料を施すのが 多いですが、油粕はどの花苗にも良いのでしょうか? 反対にやってはいけない花などありますか? 教えていただけますか?

  • バイトでの疑問

    私は花屋(主に花苗や肥料、それらに関する商品を売っています)でバイトをしています。自分はの仕事の仕方は他者とだいぶ変わっていて、このままでいいのかと疑問に思ったので質問しよと思いました。 (1)大体、出勤時間のギリギリに来ていて、よく遅刻をします。 (2)私はただ働いて、お金をもらうだけでは時間がもったいないような気 がしました。そこで働きつつ、集中力を上げようと思いました。方法は、今すべき課題(花に水をやる等)をする際、それをやり終える目標時間を設定して、時間内に終われるよう努力する (3)目標時間内にやろうとすると、必然的に作業が雑になり、店に迷惑が掛かっているような感じます。自分でこれは雑すぎると感じても、やり直すのが面倒でそのままにしてしまう。 (4)お客様が見せに入ってきても、人と話すのが嫌いなので「いらっしゃいませと言わない」 (5)初歩的なミスがあまりにも多すぎる。いつも店の戸締りやその他の雑務でしなくてはいけないこと忘れている。あまりにもミスが多く、最近では呆れられて、注意さえされないように思います。 (6)おそらく私は天然で物忘れが激しいが、仕事は頑張っていると思われいるために、自由奔放に仕事をやらせて頂いています。しかし自分勝手過ぎたり、出来て当然のことが出来ていません。これでは社会人になってから通用しません。どのようなことを改善していけば良いでしょうか?またこのような人間はどう感じますか?

  • 花壇 花苗の植え方

    家を購入した時に、花壇が付いていて土も入った状態でした。 花に関しては全く無知で、ホームセンターの園芸コーナーで店員さんに どうやって花を植えればいいのか聞いたら、雑草を取り除き下の方からよく掘って(最低30センチ) 土を少し出して、培養土を全体の1/3程入れてよく混ぜ込み、最後に肥料(花苗の根に当たっても安全なものを聞きました) を混ぜ込めばいいと言われました。 その作業をしたら、すぐにでも花苗を植えていいと言われましたが、本当にすぐでもいいのでしょうか?? 土作りは植える花によって違うような記述もよく見かけますし、不安です。 知人には、肥料など入れずに油粕を混ぜ込んで1週間位置けばいいと言われましたが、教えてgooのサイト内で検索すると虫がわいて大変な思いをされた方がたくさんいらっしゃったので、正直不安です。 ちなみに、掘り返した時にミミズが居たので悪い状態の土ではないような気もします。 閑散とした我が家の花壇を華やかにしたいもので…お詳しい方どうかお知恵をお貸しください。

  • この花の名前は?

    遠出したときの小さなお花屋さんで花苗を買ったらサービスでいただきました。 売り場では確か?何とかカズラ?と書いてあったと思うのですが 購入した花苗の横にあったので気にせず・・・・ レジで支払いをしてるときに、店主さんが「こちらどうぞ!」って貰いました。 今日、小さな白い花(直径5mmぐらい?)が咲いていました。 この花は何ていう名前なんでしょうか? ご存知の方、返答よろしくお願いいたします。

  • バイトで失敗。

    初めて書かせていただきます。 私はバイトをしています。 ついこの間大きな失敗をしてしまいました。 私はレジでのバイトなんですが、久しぶりにレジをやったところ あるお客さんが染め粉を20個以上買っていったのですが 打ち間違いをしてやり直したところ、お会計が2回になってしまったらしく 2回目のお会計を次のお客さんに払わせてしまいました。 ざっと8000円くらいです。 そのお客さんが閉店間際にやってきて店長に何回も謝らせてしまいました。 そのお客さんはクレジット払いだったので解決をするのに時間がかかりました。 私は閉店後説明というか注意というかお叱りを10分くらい受けました。 お客さんにもレジやったのは君か!といわれ帰りには泣きそうでした。 わたしはバイトを始めて4ヶ月になります。 あまりレジでのミスはなくやってきたのですが 4ヶ月になってこのミスをしてこの先やっていけるのでしょうか。 私は同じ時期に入った人より仕事の覚えが遅く 店長にも私だけなんでもかんでも注意されたりなど 精神的に傷つくことを結構言われて働くのが辛いです。 ただある数人を除いて皆さん本当にいいひとばかりで いつも私を助けてくれています。 最近嫌でやめようかと悩んでいたころに 大きなミスをしてしまい立ち直れません。 明日もバイトですがすごく気が重いです。 やめるべきでしょうか。 ご意見お願いします。

  • バイト辞めようかな

    飲食店のバイトを7月に始めたんですが未だにレジを教えもらってません。9月から新しく入ってきた子はもうレジ教えて貰ってます。やっぱ仕事できない人にはそーゆうの教えてくれないんでしょうか? あと、クレーム電話が来て私が出たんですけど、そのクレームのミスを私のせいにされそうになりました。とてもイラッとしました。 バイトの先輩に怒られました。お弁当の蓋を閉めて袋に入れ終わり、蓋閉める弁当などもうなかったので次の作業に移ろうと思い時計を見たんです。時計を見た理由は、8時ご離席なので7時半とかだったら漬物とかを回収したりしようと思ったからです。それでまだ7時だったので回収するには少し早いと思い振り返ったら先輩がいて「ねぇ、そこで暇でぶらぶらしてるんだったら自分で仕事見つけてやりなさいよ」と怒られました。私数秒前まで弁当の仕事やってたのに🥲イラッとしました(*^^*) バイトのせいでストレスしかたまんなくて辞めようかなと考えてます。一応次のバ先候補も決めてあります。

  • バイトでのミスと謝り方について

    長文で失礼します。 先日レジでのバイト中大きなミスをしてしまいました。当方20代女です。 シフトに入ってすぐに来た女性2人組(どちらも20~30歳くらい)のお客さんのレジ打ちをした際、一万円お預かりしたのですがお釣りの五千円札が切れてしまい九千円ほどのお釣りを千円札で返すしかなくなりました。 「千円札でのお返しになってしまうのですがよろしいですか?」と聞いたところ、どうしても五千円札が必要だ!と怒りだしてしまい、今すぐには五千円札を出すことはできない(両替の作業が必要・レジが混雑していた)旨をお伝えすると、五千円札が出せないなら今度は千円札で払うというので千円札をお預かりしてその分のお釣りを返しました。最初に出された一万円札は、札ばさみ?(預かったお金を置いておく所)のところにありました。 その後最初に預かった分としてレジから一万円札を出して渡したのですが、その客が帰った後札ばさみの所を見ると一万円が無くなっていました。 おかしいと思いレジを精算するとやはりマイナス一万円になってしまっていました。 この件を店長に謝るために電話すると、あなたがしっかり落ち着いて作業すれば避けられた「詐欺」だと、凄く怒っていました。仕事中で時間がなかったためこの話は短く終わったのですが、とても許されることではないし、私自身申し訳ないやら、情けないやら、そういう手口にすっかり騙されたショックで動揺しています。 私自身三年以上働いていて、こんな大きなミスをしたのは初めてでどうしたらいいのか分かりません。 電話口で何度も謝りましたが、近々直接顔を合わせるので改めて謝りたいと思っています。 ただ頭を下げるのがいいのでしょうか?何か持っていくのも違うと思うのですが… それとマイナスになった分、自分の給料から引いて貰おうかとも思ったのですがどうやって提案すればいいのか…こういう場合はいつも店長(オーナー?)のポケットマネーでどうにかするようなので本当に申し訳なくて次のシフトに入るのが怖いです。普段あまり顔を合わせないので余計に… 分かり辛い文章で申し訳ないです。 このような体験をした方、また部下やバイトがこのようなミスをしたことがあるという上司の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 引越しバイトについて

    すみません。教えてください。 以前、引越しのアルバイトをしていました。それで、ど忘れしてしまって、教えてほしいのです。仕事を始める前に、ビルやマンションなどで、廊下や壁が傷つかないようにダンボールをあてたりシートみたいなやつをひいたりする作業。あれなんて言うんでしたっけ? 梱包……じゃなくて、なにか名前がついていたと思うのですが、ど忘れしてしまいました、思い出せません。 どなたか教えてください。おねがいします。

  • バイトのミス・・相談に乗ってください。

    某ファーストフード店でバイトをしています。 私は16歳で初めてのバイトで、働き始めて2ヶ月ほどたちました。 最近やっと研修期間が終わったばかりです。 今日、結構大変なミスをしてしまいました。 レジ打ちでミスしてしまい、お客様に通常より500円ほど高く払わせてしまいました。 その後レシートを見たお客様から直接苦情を言われ、レジを打ち直しました。 そのまま差額をだせば済むことだったのですが、お客様から○○円払ったことにしてこっち返すから、それで差額くださいと言われました。 今冷静に良く考えてみるとわかることなのですが、 お客様がとても怒っていて、自分もミスしてしまった!という焦りがあり混乱してしまい、お客様の言われたことを勘違いしてお金を渡してしまいました。 なので、さらにお客様から「だからー!!」と怒られさんざんでした。 その場は先輩の方にフォローしてもらい、収まったのですがとても落ち込みました。 このような経験された方いらっしゃいますか?? どのように立ち直りましたか? その後も仕事はあったのですが、自信がなくなんとなくおろおろとしてしまいました。 自分はミスも多く、仕事を覚えるのも遅いし、結構とろい、どんくさいと言われることが多いのです。(日常で) なのでこの仕事向いていないのかなと自分では思っていますが、客観的に見てどうでしょうか。 質問が多くなってしまいすみませんが、よろしくお願いします(>_<)

  • バイトを辞めるべきか

    18歳女です。居酒屋でバイトをして1ヶ月ほど経ちます。 診察には行ってないものの、自身が不注意優勢型のADD気味であるという事を自覚しています。 ある程度仕事に慣れてきた頃なのですが、バイトを辞めようか迷っています。 理由は、どんなに真剣に説明を聞いていても、メモをとっても、レジやドリンクを作る作業がどうしても覚え辛く、うっかりミスもしてしまうからです。 覚えも悪く仕事も遅くミスも多い私では、人手不足なのに即戦力になれないどころか迷惑ばかりかけてしまうのが目に見えていて辛いです。 まわりのスタッフさんはとても優しく、怒鳴られたりクビを言い渡されたりしたことはまだありません。 ですがそれが返って皆さんのストレスになっているのではと思うと、申し訳なくてたまりません。 正直、ずっと仕事のことばかりを考えて、眠れずご飯も食べられなくなってしまいしんどくなったのもあります。 辞めるのなら早いうちがいいと思いますが、私自身、頑張ってやっとここまで来れたので正直辞めたくありません。 でも、こんな私にも皆さんが優しい分、店側に迷惑をかけたくないんです。 慣れれば色々できるようになるとは思いますが、そのスピードが他の人よりも遅いのです。 私はバイトを辞めるべきでしょうか? スタッフの皆さんには申し訳ないですがまだ頑張ってみるべきでしょうか?