• ベストアンサー

距離を置かれる

halca0806の回答

  • halca0806
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.5

私もその女性の方タイプです。全然嫌いではないのですが、2人きりってしゃべり続けないとシーンとしてその空気に耐えられないので、ひどいときは気分が悪くなったりします。食事中がもっとも嫌です。食べ終わらないとその場を離れられないからです。ただの雑談なら、しゃべることがなくなったら、立ち去ればいいだけですから・・・ 私も誰か別の人を入れて、3人以上で食事をするように持っていきます。自分がしゃべらなくてもいいから、すごく楽なんです。 あと、どうしても時間的に同じになってしまう場合、少し離れて座るとか、何か雑誌を読みながらとか、メールをしながらとか、とにかくその人にしゃべらなくてもいいツールを用意するといいと思います。とかく女子って食事もトイレも帰宅も一緒じゃないと仲間外れにされたような強迫観念に囚われがちですが、そうでもない人が多いですよ。 あなたが間髪入れずにしゃべる続ける人とか、昔からの親友で何分か無言の状態が続いても気にならないぐらいの仲なら別ですが、そうではないですよね。 こういう気持ちになってしまうと悪循環で、みんなに嫌われているような錯覚をしてしまうので、できるだけ普通にしましょう。例えば・・・ ★挨拶&返事は笑顔で ★できるだけ仕事をミスなくすばやくこなす ★入っていけそうな雑談にだけ軽く参加(みんなに馴染まなきゃ!という気持ちで入っていくとあせってしまうので。あと盛り上がってうれしくなって長話になると仕事ができないのでウザがられます) ★誘ってくれたら快くついていく、ダメなときは「○○日なら大丈夫ですよ」とか、次の約束は受け入れる気持ちをアピールする・・・ 等でしょうか。これがそこそこできて嫌われる人はいないと思います。

noname#80225
質問者

お礼

私も(自分がそんなに話をするタイプではないと分かっているので) 2人より3人以上で食事する方が、 回答者様と同じ理由で楽です。 でも、2人の時も、その時のお互いの気持ちがわかるので 努めて重い雰囲気にならないようにしているつもりではいます。 あれから数日勤務したんですが、 同期の人がどういうタイプか(私のようなタイプか逆か)、 質問した当初よりもわからなくなりました。 仕事も一緒、食事も、帰りも一緒で、 単純にタイプの違いによる疲れとは違う疲れを感じる事も出てきて… (原因が私にあるのか自問自答してるのですが、今のところわかりません) ★印の1つ目は実行しています。 ★印の3つ目と4つ目は、 まだほとんど職員にも先輩派遣社員の方とも接する機会がないのですが 今まではこうしていました。 問題は2つ目なんですが… 仕事は、私たちだけ違う仕事をしていて(内容は関連はあるんですが)、 わからない事は職員の方に聞かなければいけませんが、 進める上では2人で協力して、と言われています。 ただここ数日で 仕事に対する気持ちの温度差みたいなものを感じてしまったんです。 仕事中、割とよくしゃべるし、お菓子も食べるし、 (入力業務が多いんですが)指の運動をしたり、 なんとなく集中力がないように感じるんです。 途中で間違っていないか確認した時に 同期は合っていて私は少し間違っていたんですが "やったー!"と手をあげたり もっと効率的なやり方がないか考えた事を言ってみたんですが 関係ないって感じの反応で… でも、私が黙々とやりすぎだったり、 仕事の先々をまじめに考えすぎなのか、本当にわかりません。 私も全く喋らないという事はなく、 飴くらいは食べたり、一言二言の会話はしているのですが、 私の返しに続けて話をふくらませて話し続けることもあるので 周りの職員や派遣社員の目が気になります。 すみません脱線して。 ★印の部分を心得て、普通に頑張ってみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 派遣で就業を始め、派遣は1人です。

    派遣で就業を始め、派遣は1人です。 隣の部署に1人いるらしいですが、どの部署には挨拶回り等もしていないし、 仕事上の接点もないので、全く知りません。 昼は、部署のベテラン女性社員の方と一緒させて頂いています。 私が来るまでは、1人で昼食後、その部屋で寝ていたと言っていました。 小さな応接間で2人で昼食をとって過ごしています。 部署は、他はみな男性です。 忙しい部署で、女性社員曰く、残業がとても多く(23時帰社など)、 派遣元営業と所属長曰く、その残業を減らす為に派遣を使ってみようとの事でした。 (この部署では派遣は初めてだそうです) 実は、1週間ほど前から、風邪による吐き気と嘔吐に苦しみ、 年末も休まざるを得ない状況でした。 (今も吐くのが怖く、食事が思うように摂れない状況です) 4日の仕事始めが、発症後初めて、外で食事をする事になります。 体調が悪くなくても、時には1人で昼休憩したいと思う事は、おこってくると思います。 社員と派遣、ベテランと新参者、女性2人きり、という関係が 毎日続くと、緊張も続きます。 女性社員の方に、今日は1人で摂るという事を どのような言葉、行動なら、 不快感を与えず、気を使わせず、 逆に、また一緒にさせて頂きたい時はさせて頂けると思いますか。 私が今の応接間を占領する訳にはいきません。 ただ、心配な事があります。 就業して日も浅く、まだ仕事を必死で覚えている状況です。 隣の総務にさえ挨拶せず、同部署に紹介をして頂いただけです。 会社の勝手も、他の社員の方々がどこで食事を摂っているかもわかりません。 食堂はなく、休憩室もない雰囲気です。 デスクで摂ってもいいそうですが、 他に食事をとっていい場所もわかりません。 経済面から外食と、デスクでの昼食は避けたいところです。 フロアの (たぶん打ち合わせ等の) スペースか、 ロッカーの隅にある簡易ソファーで摂る事になるかなと想像しています。 これらの場所で摂って良いかもわかりませんが、 フロアのそのスペースが空いているとも限りません。 部署は忙しく、私だけ違う仕事で、会社の勝手もわからないので 昼食以外にコミュニケーションの機会がないので、 女性社員の方とコミュニケーションも摂りたいと思っています。 私は、神経質で、人づきあいや自分を表現するのが上手ではないので、 「今日は一人で、今日は一緒に」と自由な雰囲気を作るには、 どういう対応をすればいいのか、わかりません。 職場の状況と、私の立場、性格を考慮して、アドバイスを頂けると助かります。

  • 派遣先の社員の方への結婚祝いは?

    7月から初めて派遣で働いています。 職場は30人くらいの部署で女性は私を入れて3人です。 同じ部署の30歳の正社員の女性が今月結婚します。 この方とは部署は一緒でも仕事は別なのですが、昼食は同じ部署の女性三人+他の課の女性一人で食べています。 お昼を一緒にする他の二人は式に呼ばれていますが、私は呼ばれていません。 この場合は何か結婚する正社員の女性に贈り物等でお祝いをした方がいいのでしょうか? 派遣は初、入ったばかりの職場で派遣先企業の方の結婚にお祝いは必要なのか等、私は20代後半なのですが周りに結婚した人がいないのでこういったことには無縁で恥ずかしながら全くわかりません。 お祝いをすべきならばだいたいの予算や結婚祝いには何を贈ればいいのかなどのアドバイスもいただけるとうれしいです。

  • 派遣同士の人間関係

    私の派遣先の部署に、私以外にもう1人派遣社員の人がいるのですが、その人との関係に悩んでいます。 職場での席が、その人は私のとなりで、その人の正面には、別の部署の派遣社員の人がいます。 私以外の2人は、部署の庶務的な仕事をしており、私は上司の業務アシスタントなので、同じ派遣社員同士とはいえ、別の仕事です。 仕事中に3人で話すこともあれば、業務的な話になると、私以外の2人で話をしていることもあります。 私は仕事が忙しいときがあるし、何となく気分が乗らないことや2人しかわからない話もあるので、話に参加したりしなかったりって感じです。 それがいけなかったのか?最近避けられているような気がします。 以前はくだらない話もしていましたが、それもしなくなり、私から他愛のない話で話しかけたら、冷たい口調で返されました。 それ以来、何となく私からも話さなくなってしまいました。 でも、もう1人の派遣社員の人とは普通に話してるんです。 今は、3人では話すけど、2人では話さないって感じです。 私もあまり人付き合いが得意な方でもないので、私に原因があるのかもしれませんし、単なる考えすぎかもしれません。 あとは、私がAB型なのですが、AB型の人は苦手だと前から言われていたり、私より8歳年下なので、ジェネレーションギャップか?とか思ってしまいます。 何も考えず、放っておくのが良いのでしょうか?

  • 一緒に出かける人がいる人が羨ましい。

    一緒に出かける人がいる人が羨ましい。 派遣社員で一人暮らしの独身女です。 いつも1人でいるので、一緒にご飯を食べたり出かけたりする相手がいる方が羨ましくなります。 基本的に自炊なので、毎日仕事が終わったら家に帰ってご飯を食べます。 休みの日にまとめて作り置きし、足りなくなれば平日も1日作ります。 職場でも基本お昼は1人で、女性が自分1人だけの部署で他は全員営業男性のため、男性たちだけでまとまって行ってしまい 「女性を誘うとセクハラになるから」と入れてもらえず1人で食べています。 他部署の女性は数人いるようで、皆さん何人かで食べてるようです。 同じ部署に1人だけ、出張が多い営業男性が 誘うとたまに一緒にランチに行ってくれるので 1ヶ月に1回2人でランチ行ったりします。 その男性が一番話しやすいですが、家族がいるので娘さんや奥さんの話ばかり聞かされ、のろけてますが仲よさそうで羨ましくなります。 休日も1人で過ごすのは楽しく感じないので、 たまには誰かとご飯食べたり出かけたりしたいですが、その男性は誘えるわけもなく、 結局1人で過ごしています。 行きたい場所はあるので、近々ひとり旅をしようかとも考えています。 1人で誰とも喋らずに黙々と行きたい場所にだけ行くより、誰かと一緒に行動して感想言い合ったり共有できた方が絶対楽しいですよね? そういう相手がいる方が心底羨ましいです。

  • 派遣のお仕事

    派遣会社に登録してお仕事にエントリーして話が進んでいます。 エントリーした会社についてお話を伺ってみると、その部署(電話的な部署です)に2人、社員さんがいらして忙しいとのことで派遣を1人欲しているとのことです。 派遣さんが1人もいない所に行くというのがうまくやっていけるのかと少し不安になりました。 また、正社員の方には申し訳なく言いづらいワガママなのですが 派遣はお休みとりやすいと聞いていたのですが お休みも取りにくいのでは?とも思ってしまいます。 まだ顔合わせもしておらず、決まってもいないのですが… やはり同じ会社の他の派遣さんが複数働いている会社で働く方がいろいろと都合はいいでしょうか?

  • 派遣社員(♀)一人で昼食を取りたいです

    先月から派遣社員として働くことになりました。 同じ派遣会社から来ている女性とお昼を一緒に食べる事が殆どなのですが、正直一人で食べたほうが気楽だし、同じ派遣元というだけで特に共通話題も無く、当たり障りのない会話しかできず気を遣うばかりです。 別の部署に入ったので仕事の話題すらなく、ひたすら天気の話やお互いの趣味の話を聞いたりする感じです。 休憩時間がきっちり決められた会社なので、時間をずらす事はできません。 休憩スペースは一か所しか無く、昼食中は必ず会ってしまいます。 私が先に休憩スペースで一人掛けのカウンター席に座っていても話しかけられ、結局別のテーブル席に移動しています。 一度だけその方の休憩時間がずれ込み、私一人で食べた事があるのですが、その後わざわざ私の席にきて「ひとりで食べさせちゃってごめんね!」と謝られました。 なので、この人の中で「一人で食事を取る事」がそんなに苦痛なのかなぁ・・・と思うとなかなか言い出せないです。 同じ部署の人とも仲が良いみたいですが、既に半月ほど私を2人で食べてるのでそれが当たり前になっています。 なんとか当たり障りのなく、できれば直接的に食事を断らずに一人でご飯を食べる方法は無いでしょうか? ちなみにその方は30台前半、私は23歳で、なんだか余計に気を遣います。

  • 理不尽な職場でのバレンタインデー。少しでも気持ちを楽に過ごせる「方法」を教えてください。

    以前、「予算消化派遣社員で、仕事量に明らかに差があるにもかかわらず、評価されない時の対応」を質問したものです。(あの時は、大変お世話になりました。あの後、派遣元の営業に事情を話し、対応をお願いしました。) さて、昨秋より、女性が二人しかいない職場に就業しています。二人とも派遣社員ですが、仕事量もスキルも彼女との差が激しいのですが、評価は全く同じと言う職場です。 もうすぐバレンタインですが、どうしたら良いか悩んでいます。 他部署の方々は、派遣であれ、正社員であれ、バレンタインは一人300円程度の予算で「義理チョコ」を配るそうです。 私は職務柄、他部署の男性社員とも仕事上の付き合いがありますので、配るとなると、「義理チョコ」と言えど、他部署の男性社員の分まで用意する必要があります。 しかし、彼女は、他部署との付き合いは無く、「お財布を忘れたのでお金を500円貸して下さい。」とか、「会社のラウンジの800円のランチ1食を、二人で分けて食べませんか?」と平気で聞いてくるタイプなので、他部署は勿論、自分の部署の男性社員に対しても、バレンタインの「義理チョコ」を用意するとは思えないのです。 勿論、彼女に義理チョコを配る気持ちがあるかどうか、確かめたわけではないですが、聞いたら聞いたで、全部私に押し付けて、自分はおいしいところだけ持っていこうと提案するでしょうから、聞く気になれないのです。 でも、私一人がチョコを用意しても、お礼やお返しは「二人で分けてね」と返って来るのが目に見えている職場です。だったらいっそあげない方が良いと思いますが、仕事上の付き合いがある他部署では、女性派遣社員が配るのに、あげないわけにも行かず、悩んでいるところです。 「漁夫の利」狙いの彼女がいる職場でも、バレンタインデーに、義理を配り、尚且つ、自分の気持ちがすっきり出来る方法って、無いものでしょうか?また、そのような職場では、バレンタインの「義理チョコ」は、どうしたら良いでしょうか? 知恵をご伝授下さい。

  • どうすれば距離を縮めれるでしょうか?

    はじめまして。 長文ですが、よろしくお願いします。 最近好きな女性ができた30前半男性です。 先日初詣に誘ってみましたが、「○○君らへつれて○○へ初詣行く!?」ときました。彼女の職場の人と一緒に少し距離のある場所へ行く感じです。 もともと行く予定だったとこに自分が割り込むのか、二人きりでは行きたくないという事なのか、「!?」のとらえ方が不明です。。メンバー決まったらまた連絡すると言われました。 以前にも同じようなメンバーで旅行へ行き、その後のやり取りでまた行こうと返事がきました。社交辞令なのかもしれませんが。 二人での食事に誘ってみたものの、天気悪くて(台風など)また次にしようなどと予定は決め直すものの、なかなか行けず。年末年始は彼女の仕事が忙しいので食事の話は出さずに初詣の話を振ってみたという流れです。 LINEでゲームをやろうと誘われて話にのって一緒に遊んだりしていますが、特に他の話題ではメッセージは来なかったり。かと言って何かメッセージ送ると友達というよりかはもう少し仲のいい相手に送るような文体で返ってきているようにも思いますが。。 脈ありなのか脈なしなのか判断が付きません。。 自分の彼女への好意には気づかれている気するので、、(そういう気持ちを隠すのが下手なので、、あまり出さないように気をつけてますが。。) 脈なしだったとしても全く受け付けれない相手というわけではないと思いますが。。 月に1回会えるかどうかというくらいなので、地道に合う回数を重ねて行くにしてもどうして行くといいのでしょうか? 毎日メッセージを送ってもよくないと思う(過去にそのような過ちをやりました)ので、時たま送りつつ、仕事が落ち着いたらまた食事に誘ってみようかとも思いますが。 こちらの好意に気付かれているとなかなか難しいのかもしれませんが(下心があるとかんぐられてしまい。どちらかというと自分はそういうタイプではないのですが。。)、まずは二人で食事にでも行ってただ世間話を楽しめたらいいなと思っています。 今後どうやって攻めて行けばいいのか、アドバイスお願いします。 長文になりましたが、一読いただきありがとうございました。

  • ホワイトデー。お返しにと食事に誘われました。

    私(派遣社員23歳)相手(社員29歳)です。 私は密かに彼に憧れていました。同じ部署で話す回数はいつもほんの少しですが、バレンタインにチョコを渡しました。 そして先日偶然帰りが一緒になり、住んでいるところも近くと判明。 すると「ホワイトデーのお返しは食事でいいかな?」って聞かれたんです!他にも「地元も近いしこれから俺の仲間とも飲んだりしよう」と言われ、すっごく嬉しかったのですが・・・ 「ホワイトデーは俺の友達(男)と三人で食事しよう」と言うのです・・。 これって一体どういうことでしょう・・ 恋人募集中の友人に私を紹介したいだけかなと思ったり。 それだったらせつないです。 彼の性格はとても真面目で正直で謙虚。 普通興味のある女性だったら二人で会いたいですよね?? 興味ないのでしょうか・・ アドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 女性に質問ですm(__)m

    私は今年25歳になる派遣の♀です。 会社の部署の一番上の管理職の男性40歳くらい妻子持ちが、私ともう1人の派遣の♀A27歳を食事に誘って来ました。 私は彼氏がいて彼氏が凄くヤキモチやきな為と、なぜ3人で食事なのか疑問があったので断りました。 他にもう1人派遣の♀B22歳の人が誘われていない事が理解できないからです。 Bだけが誘われてないのはおかしいとAも言っていたのに、Aは私にも黙って管理職の人と2人で食事に行っていました。 Aにも彼氏がいるし、Bだけ誘われてない状況で普通2人で食事に行くものなんでしょうか? 私が難しく考えすぎなんでしょうか(>_<)

専門家に質問してみよう