• ベストアンサー

非行と不登校についてお力を貸してください

noname#85333の回答

noname#85333
noname#85333
回答No.3

姪御さん本人があなたに心を開いていない、当人たちは助けを求めていない、 その理由をどうして理解してあげないのか不思議です。 >「このまま非行が進むと法に触れたりドラッグに手を出したり、未成年である以上公務員としての立場も脅かされるかもしれない。みんなで協力して姪を助けよう」 という長兄さんの言葉。 親戚が必死になっている裏には、 「親族の中にみっともない者がいるとこっちまで迷惑する。世間体が悪い」 といった大人の本音が見え隠れしているような気がします。 >幼いころから我慢強く愛らしい本当にいい子でした。尚さら不憫です。 私が子供だったら「それがムカつくんだよ」と思いますよ。 我慢強いのは、「そうしないと生きていけなかったから」 本当にいい子だったのも、「そうすれば親が自分を愛してくれると思ったから」 子供ってのは無力ですから。 親に愛されるためなら自分を押し殺してでも「いい子」を演じるものです。 今の姪御さんは「今まで我慢してきたうっぷんを晴らしているだけ」なのではありませんか? 大人の顔色をうかがわなくてもいい、無理しなくてもいい、そのままの自分を受け入れてもらっている。 そういう意味では「心から自由」なんだと思いますよ。 しかしそのうち、「このままではダメだ」と思う時がくるでしょう。 ものごとの常識を判断する力が育っていれば、ちゃんと更生するはずです。 というより、それがわからないようだったらどんなに周りが必死になっても救いようがありません。 本人から「助けてほしい」というメッセージが来るまで黙って見守るのも「愛情」だと思いますし。 家族ならそれができると思います。 できないのはその時点で他人なんですよ。 その子の力を「信じてやれない」のは、「その子のことを本当には理解していない」「上辺だけを見て、勝手にこういう子だと思い込んでいるだけ」。 大人の上から目線で「不憫」とか哀れみをかけられ、「引っ張りあげてやろう」としても拒否されるのは当然でしょう。 そんなものいらない。子供にだってプライドはありますからね。 それを見抜かれているんだと思います。

mayupiki
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 おっしゃることは本当によくわかります。私も第三者の立場でしたら同じ気持ちです。 親身になって書いて下さって本当にありがとうございます。 次兄とは親しく付き合っていますが、今回のことに関しては正直言えば次兄夫婦はどうでもよく、姪さえ救えればと思っています。長兄夫婦も同様です。 長兄夫婦とはよく連絡を取り合っていますが「みっともない」と考えたことは1度もないんですよ。 姪がしていることもみっともない事ではありません。ただ親族として大人としての責任は感じています。 >「このまま非行が進むと法に触れたりドラッグに手を出したり、未成年である以上公務員としての立場も脅かされるかもしれない。」 というのは何度説得しても動かない親の責任を果たさない(誰がみても最低でしょう)次兄に対する脅しといえるでしょうね。 次兄は別居してはいても、家族の養育費や生活費はきちんと得て子供たちは衣食住に困ることはありません。 ただこの不況のなか職がなくなれば、路頭に迷い子供たちがさらに悲惨な状態になるのは目に見えています。 >本人から「助けてほしい」というメッセージが来るまで黙って見守るのも「愛情」だと思いますし。 黙って見守る時期ではなくなっています。 まだ小学生です。非行内容も深刻です。性的逸脱もありますので、いつ体と心を傷つけてもおかしくない状態です。リスカも自殺願望も口にしています。 正月に長兄の子どもに(姪と仲良しですが)・・「実は私ね。苦しいんだ・・」とリスカやたばこの火の跡を見せながら話し出したそうです。「自分の親には言ってない」とも。 子どもに言えばその親にいくのは想像がつくでしょう。それで長兄夫婦から私たち夫婦に連絡がきました。姪なりのSOSだったと思っています。 父親が母親に連絡をとって母子で一緒に児童相談所に行くように伝える、とは言ってくれました。 小さな一歩だと思います。ただ実行しなければ、仕方ないけれど強硬手段にでるかもです。 いろいろとありがとうございました。 書き込みをよく読ませて頂き、今後に生かして行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 不登校や非行についてぜひアドバイスお願い致します

    小6の姪の不登校と深刻な非行を心配しています。 親は別居しておりまったく動こうとしません。 姪も親を見ているせいか拒否しています。 見かねて福祉課に電話し、窓口として児童相談所を紹介して頂きました。 ただ虐待などの緊急な場合じゃないと、こちらからは動けないとの返事です。 かなり広い地区の担当者が1人という事で、どこまで協力してくださるか・・・・・・。 非行内容は一刻も猶予がないほど深刻で、非常に心配です。 元々は空気が読めて我慢強いとても愛らしい子でしたので、不憫で何とか助けてあげられたらと思っています。 不登校や非行について、児童相談所やそのほかの機関についてなど・・・・・どんな事でも構いませんのでアドバイス頂ければ嬉しく思います。 本当に困っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • 彼女の過去の非行歴が気になります。

    私の彼女は、10代の頃、超不良少女でした。 鑑別所~児童自立支援にも入所しています。 リストカットの跡も、おそらく喧嘩によるナイフの傷跡も所々に残っています。 現在は立派に更生し、普段は仲良く付き合っていても、時々その事が私の心に重くのしかかります。 その過去は普通じゃないです。 彼女は包み隠さず私に話してくれましたが、それがかえって仇になっています。 私は心に大きな衝撃を受けてしまいました。 いくら未発育な未成年の行為だとしても、さまざまな非行を日常的に行い、傷害などの暴力騒ぎを繰り返し、学校を追われ更生施設に入れられた過去・・・。過去は過去と割り切れません。 私には無理です。 今現在のひとりの女としては愛していても、過去も含めて愛せません。 別れる方向の文面になりましたが、別れたくはないために悩んでいます。 どなたか良きアドバイスを。

  • 中学生の非行について

    弟(中学3年生)の非行について相談です。 小学生に入った頃から立て続けに問題行動を起こすようになり、ついに児童相談所に保護されてしまいました。 小学1年生から現在に至るまでの問題行動(わたしの知る範囲)は 【小学生時代】 ・学校の玄関が開かないのを待ちきれずガラス扉を蹴り続け割る。 ・近所の塀に石を投げて壊す。 ・パニックに陥り学校の外に飛び出す。 ・友人に遊べないと断られた際に相手の肩を揺らしロッカーの角に相手の頭を強打させ出血させる。 ・友人のゲーム機を隠してしまい両親とともに類似した商品を探しに行く。 ・社会科見学で他の小学校の先生の足を蹴る。 ・同じクラスの女の子の家のインターホンを鳴らし、ドアが開いた途端に入り込みエアガンで家中に発砲する。 ・マッチで火遊びをしていて友人(男の子)が注意をした際、ともに注意をした女の子めがけて火がついたマッチを投げる。 ・駅の券売機でお札を使い悪戯をする。 そして児童相談所に保護されてしまった最大の理由は今年の春、小学生の女の子相手に 「下着見せろ!」 と言ったり、携帯で女の子の写真を撮るなどの行為を警察に通報されたことから始まりました。 弟は当初否定をしていたのですが、疑われないためにも学校から帰ったあとの外出を暫く禁止にされ大人しく勉強をしていました。 しかし今年の夏休み、母が外出をしている隙を狙い自転車で家を飛び出し(その間わたしは家にいたものの寝ていました)公園で小学生の女の子に声をかけて、交番に連れていかれたということで家に電話があり父親に説教されたのですが最近になり弟は自転車に乗りながら無言で小学生の女の子の後をつけているということで警察に通報をされ、このままでは被害を受けてトラウマになってしまう女の子が増えてしまうを理由に児童相談所に保護されてしまいました。 ちなみに弟の性格ですが、無口で自己主張ができません。 母曰く、学校の話は一切せず(放課後二者面談があるため帰宅が遅れるなどといったことなども)学校からの重要書類も自ら渡してこないそうです。部活にも入っていません。 児童相談所に保護されただけで弟の非行は無くなるのでしょうか? また、小学生時代からこういった行為が続く児童には何か理由や原因、共通点はあるものなのでしょうか? それと、児童相談所での生活とは具体的にどのような流れなのかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 少年院や児童自立支援施設が舞台の小説

    少年院や児童自立支援施設が舞台となっている小説を教えてください。 非行少年の償いや更正に主眼が置かれている作品が読みたいのですが、 そうでなくても、そのような福祉施設が登場している作品であればなんでも構いません。

  • 子供の非行が止まりません

    お世話になります。息子は11歳の小学6年です。母親とは2年生のときに離婚しました。子供の部屋をチェックしていて万引きに気が付きました。去年の12月でした。担任と話をして、お店に子供と一緒に謝罪に行き、それから約半年ぐらいは無かったのですが、5月の連休明けぐらいからまた始まりました。これまで、学校、警察の少年課、市役所児童福祉課、児童相談所と相談して、現在児童相談所に通所してます。先日、心理テストを行い、精神科の先生と結果について話を伺い、軽度の発達障害と言われました。一時保護もなかなか対応してくれません。そのことを踏まえてのことなのですが、万引きとお金の持ち出しなんですが、最近額も大きくなってきて、相談所に行って、4日目で私が熟睡している枕元においておいたバッグの中から、2万円ほど抜き取り、カードゲームを買ってました。私も見つけたときにその都度注意をしてまいりましたが、効き目がありません。私も嫌気が指し、殴る蹴る、首絞めるで来ました。今日もそれをしました。「死ね、死ね。」と言いながら首を絞めました。このままでは本当に殺しそうです。何とか子供にやめさせたいのですが、皆様のお知恵をお貸しください。お願いします。

  • 家庭裁判所の裁判について

    自分は中学生です。傷害罪、バイク窃盗罪で捕まり今は家庭裁判所に通っています。 そのことについてなのですが… 家庭裁判所の人によると自分は鑑別には入らず裁判にかけ不処分は無しの 少年院または児童相談所、保護観察になると言われました。 ですが…なんかあまり話がわからず質問したのですが… 自分は少年院に入ったり児童相談所に入ったりしますか?? こういうことに詳しい方からみたらどういう風になるのか教えてください… 今までは学校に通っていなかったのですが 今はちゃんと学校に通っています。 正しい答えを待っていますお願いします。

  • 児童相談所と少年鑑別所

    宿題で少年犯罪について調べて、疑問に思ったことがあります! 児童相談所と少年鑑別所って、どう違うのでしょうか?14歳以下の子供が犯罪を犯したら、どちらに入れられるのでしょうか? その2つの違いと、入れられるケースについて教えてください!その他なんでも助かります。よろしくお願いします。

  • 少年院について。期間など。中学生の場合

    4月から中学3年の息子14歳、妹を強姦した罪で妹は現在、児童相談所に一時保護されています。 もうすぐ、息子が児童相談所に保護され、妹のほうは自宅へ戻る予定です。 14歳ということもあり、児童相談所のかたの話では、警察に逮捕され、少年院に入るほうの可能性が大きいといわれました。児童自立支援施設という方法もあるようですが、そちらの可能性は低いそうです。 少年院についての質問です。 (1)今回の場合、少年院に入る期間はどの程度でしょうか?もちろん、しっかり更生してほしいと思っ ています。 (2)少年に入っている間は、中学校はどうなるのでしょう?籍は中学校に残っているのでしょうか?  少年院の期間が長くても、中学校はきちんと卒業させたいです。少年院を退所してから中学校で勉 強して卒業させることはできますか? すみません。息子がいけないことをしたのはわかっています。更生してきちんとした生活を送れるようにしたいです

  • 児相施設にいる児童のマイナンバーについて

    知人の息子さんが児童相談所から現在福祉施設に入所しています。その際、児相職員から、お子さんのマイナンバーは?と言われ、私達の住む区は、児童本人が親や保護者と受け取りにいかななければならないので、と、知人が職員に話したのですが、そういう場合、今、児相にいる児童達のマイナンバーってどうなるんでしょうか。

  • 弟の非行について

    弟(現在高一)が非行に走っていて困っています。 私は姉(大学生)です。 私は現在一人暮らしをしているので弟の様子は全て家族から電話で聞いたり時々帰省した時に見る程度です。 彼は中学の時勉強をしなかったのでいける高校がなく私立の高校に通うことになり、中学の友達からは離れてよかったと思っていました。しかしその高校は寮に住んでいる子と留学生が大半で弟と同じ通学生がおらず、学校が終わっても遊ぶ仲間がいないのです。なので結局は中学の頃の友達とつるんでいるのです。その友達は結構悪くておそらく万引きなどを繰り返していると思います。そして、友達と遊ぶといって弟の帰りはいつも夜中や外泊です。 万引きについては妹だけが直接弟から聞いたらしく、妹が万引きはいけないことだからやめろと注意をしたそうです。しかしまだやっているみたいで、母は妹からこの話を聞いて知っているのですが、弟から直接聞いたわけではないのでもし万引きしただろ!と問い詰めて余計にグレるのを恐れています。弟の力には勝てない状況です。 ちなみに弟はスポーツ推薦という形で高校に入学したので、髪の毛は短めにしなければならないのですが、それを注意されただけで最近学校に行っていないといいます。もちろんクラブも。あげくの果てには学校をやめると言い出しているそうです。 うちの家庭環境はと言いますと2年ほど前に両親が離婚しまして、弟にとって一番父親の存在が欲しい時期に父がいなくなったことがとてもさみしく思えたのかなぁと思ったりします。父がいる時でも休日はあまり遊んだりはしてもらえてなかったのですが。でも、時々ゴールデンウィークどっか行きたいなぁとか言うのを聞くとやっぱりさみしいのかなって思っていました。 とまぁこういう状況なので母も誰にも頼ることができず私に頼ってくるのですが、私もどうしたらいいのかわかりません。一番は親の愛情不足と交友関係だろうとは予測もつきますが、母が精神的に弱っている時に「親の愛情不足だろ!」とはとても言えません。 このご時世に弟は学校を辞めてホスト(年上の知り合いにいるそうです;)か違う仕事をすると馬鹿げたことを言っているので、母は「勝手にすればいいじゃない!」と言った方がいいのか迷っているそうです。 もう突き放したらいいのか、がんばって学校へ行かすよう努力するのか。けれど、この年上の自称ホストをしている男がどうもあやしくて、悪い遊び(例えば薬物など)を教えられたらどうしようかなどとても不安です。 私も帰省できるときは出来るだけ帰って弟とのコミュニケーションを図っているのですが、どうも非行はなおりません。完全にいきっています。思春期というものもあると思いますが。 ちなみに父親とは全く連絡はとっていません。教育費などの経済的援助もしてくれないので完全に縁を切って生活をしています。 そんな中で教育を受けさせてもらい、ご飯を食べさせてもらえているというありがたみも弟にはわかってもらいたいのですが。おこずかいも与えられているのに万引きをしていると考えると情けない…と母は言います。 こんな状況で家族として何をしていけばいいのでしょうか。 また私個人として弟は兄弟だから間違った道には進んでほしくないのです。父親がいないさみしさは私も同じだからよくわかります。 話がまとまっていませんが、どうかアドバイスよろしくお願いします。