• 締切済み

美容師に質問です

今年でアシスタント3年目なんですが思うように上に進めません。営業ではグレイカラー、ストレートブロー、シャンプーしかしてません。ワインディングなどのテストは合格してますが営業で巻いてません。どうすればスタイリストになれますか?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39874)
回答No.3

まずは貴方なりに思うように進まない原因を客観的に考えてみる事ですよね。テストは合格していても、それだけではアシスタント以上にはなれない。ただ必要なことだけを学ぶのではなく、良い意味で先輩方のアドバイスを聞く、盗む、というような前向きな態度も周りは見ている筈ですから。自分と同じ様な道から進んでいった先輩のアドバイスや当時の話を聞いてみて、自分なりに感じるものを得るのも変化のきっかけになるからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aba-sion
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.2

どうすればスタイリストになれる。。。 それにはまず。。。 質問に答えて頂いたらきちんと返信をする また 先輩方に質問をするのなら 【美容師に質問です】ではなく 【美容師の先輩方 質問にお答え頂けないでしょうか?】などときちんとした言葉を書いた方が良いです 技術力が足りないのか? 人間力が足りないのか? はわかりませんが 上に書いたような 人間力もスタイリストには必要です  社会的マナーも習得する必要があります 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

人より多く時間を割いて勉強、練習するしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美容師(アシスタント)さんを好きに。。。

    この前の土曜日に美容院にいき、初対面のアシスタントの方にシャンプーや、ブローなどしてもらったのですが、話してるうちに好きになってしまいました。 その美容院は二回目です。 そのアシスタントの方は、店が混んでたということもあり、忙しそうでしたが、自分のカラーが終わったら、シャンプー、ブローをしてくれて、少し話したりしてました。ほかのひとのシャンプーブローのあとは、あんまり話していなかったような気がします。自分のときはブローが終わったあと担当の人がほかの人についてしまっているので、その間はなしていました 会計を待っている間、そのアシスタントの方が、ほかの人のシャンプーをしているときにこっちをみてくれて、目があって笑ってくれました。 ほかの人とはそんなたくさん話してるようにも見えなかったのですが、こういうことって、よくあることなのでしょうか?ただ、話をしていてアシスタントの方が楽しかったから笑ったり愛想よくしてくれたのかなとも思います。 2,3週間したらカットにいこうかとおもっているのですが(今回はカラーのみのため) その時はアシスタントの人がシャンプーとかしてくれるかわからないし、もしそのアシスタントの人になった場合も覚えていてくれるか心配です。 一日にたくさんの人と会話すだろうし、次いったときに覚えていてくれてないのだろうかとおもいます。 もし、覚えていなくても覚えているフリなどするものなのでしょうか? また、アシスタントなので、美容院の近くでチラシなど配っているときに番号とかきいてもいいのでしょうか?まだ美容院にいって1週間たっていないので、覚えていてくれたら教えてくれるものなのでしょうか? 唯一学生なのに大学の関係でスーツをきていったので、少しは印象に残ってるんじゃないかと期待してみてますが。。。現役美容師アシスタントの方など、 回答をお願いします。

  • 美容院で不快に…

    Hot Pepperで美容院に行きました。 嫌なことが多かったので クレームを言おうか迷ってます。 初めて行く美容院なので指名はしませんでした。 カットはスタイリストの人がして カラーからはアシスタントと2人で。 染まってるかのチェックをアシスタントが来てちょいちょいっと触るだけでスタイリストは触りもせず 遠目から「5分置いて流して」と指示。 普通、今まで行った美容院では チェックはしっかりスタイリストがして5分後もチェックをして大丈夫ならシャンプーに行ってましたが今回は5分後のチェックはなくアシスタントにそのまま連れられシャンプーしてトリートメント。 スタイリスト来ないままドライヤーしてカット具合や色は大丈夫かの確認なく仕上げをコテで巻かれたのですが 巻いてる手付きがおかしく 仕上がりも素人がするよりもおかしな巻き方。 グルングルン毛先があっちこっち。 アシスタントがスタイリストを呼びに行きスタイリストも顔では『何これ!?』って感じなのに言葉では『こんな感じになりまぁす』っで終了。 そんな変な髪型でミナミを歩き電車で帰る羽目に… そしてカラーは前より黒めに染めたのですが何故か根本だけ明るい。 これってクレームつけていいでしょうか?? 出来ればもぉ行きたくないし 半額でも返金してほしいですがムリでしょうか?? 長文で説明下手ですみません。

  • 美容室のアイシスタンの人がシャンプーとブロー

    アシスタントの人がシャンプーと髪の毛のマッサージとブローをして頂いたのですが、 その方がネイルをしていてネイルにデコレーションをつけていたので、 髪の毛を指を通す度にネイルのデコレーションが髪の毛にひかかりました。 痛いときも有りました。 違う人が様子を見にきてくれたときに(アシスタントは近くにいませんでした) そのことを伝えましたが、一言すいませんでした。と言葉を頂きました。 指名していたスタイリストはカットのみで仕上げを見にきただけでした。 おしゃれは、自由ですが職業上人のヘアをいじる時にはネイルのデコレーションは 控えてほしいな?と思いますが、どう思われますか? 次回また行く予定があるのですが、どのように言えばいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 美容院でちょっと嫌なことがありました

    もう三年以上毎月指名で行ってる美容院です。 私は、24歳だけど、頭の前の方に一部分ちょっと多めに、全体に一本ずつぐらい白髪があります。 恥ずかしいです。なので、カラーしてます。 今日、美容院に行ってカラーしてもらったとき、その美容師さんが、アシスタントの美容師さんに、「グレーのところ入らないな~~」って言ってました。 グレーのところって白髪のところですよね。 分かってしまいました。 少し傷つきました。白髪ってはっきり言われなかっただけ良かったですが。 普通のことですか?それとも、私が凹みすぎなのか、白髪を作ってしまった私が悪いのか、こんな頭で美容院に行った私が悪いのか・・・・ ご意見下さい。

  • 行きつけの美容室の美容師アシスタントさんの行動につ

    行きつけの美容室の美容師アシスタントさんの行動について。 カラーをしてもらった後、シャンプーをしてもらったのですが、ある日、いつになく長い時間をかけてシャンプーしてくれたことがありました。 美容室に行けばよく話すアシスタントの男性が担当してくれた時なのですが、 ヘッドスパかと思うほど、いつも以上に長時間やってくれて驚きました。 そのアシスタントの男性とは、最近趣味の話をしたり、プライベートの話をしたりもします。 美容師だけで10人位いる大きなサロンですが、行くと必ず話し掛けてくれます。 以前も、その人がカラーの後にシャンプーをしてくれたことがありました。でも、その時は普通に終わりました。 だけど、この前は薄暗いヘッドスパルームで2人きりという空間で、長時間シャンプーしてくれました。 明らかに向こうも眠くなってるやろ!笑 ってくらい、念入りに、ゆっくりと。。 お客さんもたくさんいましたし、決して暇な状況ではありませんでした。 そしてその後、キスされそうなくらいの距離で話し掛けられてドキドキしてしまいました。 これは意図的だったのでしょうかね。。。 それとも私の勘違いでしょうか? ちなみにその件があった後、私が行くなり、明るく満面の笑みになりました。(営業スマイルだと思いますが。) そして、私の担当美容師が私から離れているとき、 笑いながら私の元に声を掛けに来ました。 (来る前から、こちらの様子を伺ってる感じはしました) 変に意識してしまいます。

  • 美容室のアシスタントさんの態度について

    美容室でのシャンプーの時、痒い所は無いか?お湯の熱さは大丈夫か?と必ず聞かないのでしょうか? 今までシャンプーの時に何処の美容室でも聞かれていたセリフですが、1年程、通っている美容室に先週行った時にシャンプーしたアシスタントさん(男性)が何も聞かず無言でした。前回までは別のアシスタントさんは男性も女性も何人かあたりましたがその方々は必ず聞いてくれていました。今回のアシスタントさんは前回いた時にもカラーの時につきましたがその時にから感じは良くない印象を持っての今回だったので質問させて頂きました。

  • 美容院の経営に詳しい方、アドバイスをお願いします!

    友人が美容院を経営しています。 月20万、施術席が4席、シャンプー台2台の美容院を 1人だけでやっています。 カラーやパーマの予約だと、数時間空けておかなければいけなくて その間は他のお客さんは入れていないので、キャンセルになると大打撃になります。 人を雇っては、と話をすると 美容師(スタイリスト)を雇うと、月に何十万もかかるし 大体、雇うとすれば、その雇うスタイリストの人に、お客さんがついていないと雇えないとのこと。 シャンプー、片付け、受けつけだけの 技術がない従業員を雇っても、 自分が楽になるだけで 入れるお客さんを増やせるわけではないので やっていけないと言います。 美容院の経営に詳しい方にお聞きしたいのですが 美容師が1人で、そこに 受付、シャンプー、ブロー(大雑把に乾かすまで)、片付けのみをやる従業員を雇っても 1日の売上は伸びないでしょうか? 私には美容院で働いた経験がないので よく分からないのです。 友人は、そのうち、人を増やせるようにしなくては・・・とは言うのですが 腕はいいのですが、経営があまり得意な方ではなく 最近では、売上帳も私が言うまでつけていなかったぐらいなので心配なのです。 おせっかいは承知ですが、何か助けになればと思うのです。 どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 女の美容師さん

    はじめまして。 はじめて質問させていただきます。 急いでいませんが多くの意見をもらえたら嬉しいです。 私は美容院に通っていますが、そこで担当してもらっている美容師(女)の人がすきになりました。 通い始めて今年で4年くらいです。 その時から知っており、当時彼女はアシスタントでシャンプーなどをしてくれていました。 その時は可愛いし面白いって思うくらいでした。 ここ2年くらいで、彼女がスタイリストとして担当してもらってます。 彼女は相変わらず元気がよく いつも元気つけられます。 私も負けじと、アホなことばっかりいって、なんとか笑ってもらいたいと思い、話します。 4年ともなると色々な話をしますが、お互いの近況等が多いです。 彼女は2年弱くらい彼氏がいないですね。 メールなどは、紹介されてするらしいですが全然続かないみたいで、結局メールを返さなくなるみたいです。 そんな彼女が凄く好きになってしまいました。 まだ早いと言う方がいるかもしれませんが、次に付き合う人と結婚前提に付き合いたいと考えています。 そこで、どうしたらいいのかわからず 一人で悩んでましたが‥わからず そうだんさせてもらいました。 女美容師さん 25歳 私  (男)  22歳 そこで、私みたいな方がいたらどうしましたか? また、このような場合どうしたらよいですか? 多数の意見よろしくおねがいします。

  • 美容師さんはなぜ営業するのだろう

    美容師さんはなぜ営業するのだろう もちろん多少は必要だと思いますが、いかにもまた来ますみたいな態度をしたつもりなのに更に言われるとげんなりしてしまします。 東京に来て2年間、美容院が定まらず行き当たりばったりでしたがこの間やっと通いたいと思う美容院に行き着きました。 スタイリスト1人、アシスタントっぽい人が2人のこじんまりした美容院です。 その割にはお客さんもひっきりなしで繁盛しているようで、それも納得のカットとカラー。 スタッフの雰囲気も良く、終わる前から「また来よう」と決めていました。 しかし帰りにスタイリストさんが外まで来て「今度飲みに行こう」と言われ残念な気持ちになりました。 またカットに行きたいけど、行きづらいというか、なんというか・・・。 そういうの慣れてないし、ぎこちない感じで帰りました。 美容院は技術とかで選ぶべきだろうけど、なんか苦手意識が芽生えてしまいました。 みんなそういうもんなんでしょうか? ぎこちない感じで帰りましたがまた何食わぬ顔で行って大丈夫でしょうか? 技術的には良くても、人的に苦手な感じがしたら違う美容院を探したほうがいいでしょうか?

  • 閉店間際の美容院に行くのは迷惑ですか

    こんにちは☆大学生の女です♪ 私は担当の美容師さんに恋をしていて、行ったときはできるだけ長く一緒にいてたくさんお話をしたいんですが^^;、忙しいときはカットとカラーだけ担当の美容師さんで、シャンプーとかブローがアシスタントの人だったりして少し寂しいなって思ってしまいます^^; 運よく夕方行って暇な時は、シャンプーのマッサージも担当の美容師さんがやってくれてサービスでコテで巻いたりしてくれてたくさんお話できました。 そこで、最終受付時間くらいに行けば、担当の人とお話たくさんできるかなと思いました。でも、あまり遅い時間に行って最後の一人とかになると迷惑かな、早く練習したいかなとか思ってしまいます。不純な動機でこんな質問するのは恐縮ですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トイレの水の流れが悪くなってきたので汚水桝の洗浄を自分でやってみようと思っています。市の水道局に尋ねたのですがはっきりとした回答はなかったです。ケルヒャーなどで7.5m、15mなどがあります。経験者の方の意見が知りたいです。
  • 汚水桝の洗浄には高圧洗浄機を使用しますが、その際に必要なのが延長ホースです。延長ホースの長さは自宅汚水桝から市側の下水までの距離によって選ぶ必要があります。しかし、市の水道局に尋ねても明確な回答が得られなかったため、経験者の方の意見を聞きたいと思っています。
  • ケルヒャーなどの高圧洗浄機を使用して汚水桝の洗浄を行う際には、延長ホースが必要です。延長ホースの長さは、自宅汚水桝から市側の下水までの距離に合わせて選ぶ必要があります。しかし、その距離を正確に把握することが難しいため、経験者の方のアドバイスを求めています。ケルヒャーなどでは7.5mや15mなどの延長ホースが販売されていますが、どの長さが最適なのか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう