• ベストアンサー

ヨーグルトのアレンジ

最近健康のために毎日ヨーグルトを食べているのですが、少し飽きてきたので何かアレンジをしようと思っています。 基本的には砂糖も何も入れずに食べるのですが、ラムレーズンやマシュマロを入れたりもしています。ただ、ラム酒が飲酒運転になりそうな気がして・・・ 他に何か簡単なアレンジがありましたらアドバイス頂けるとありがたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173453
noname#173453
回答No.4

私はカッテージチーズと混ぜてチーズケーキ風にして (ジャムは蜂蜜はお好みで)食べるのが好きです。 あと、先日作ったケーキのレシピで ヨーグルトの水分をこすレシピがあったのですが (ざるに手ぬぐいやガーゼを敷いておいてその上にヨーグルトを載せて一晩置くだけです^^) 程よく水分が抜けたものはクリームチーズのような硬さで パンに塗ったら美味だろうなと思いました (乳清が残るのがちょっと勿体無いかもしれませんが私は飲めたので飲んじゃいました。) 市販のものでヨーグルトに入れるためのアロエやナタデココ、フルーツ缶詰なども売っていますのでそちらを混ぜて使っても美味しいです あとはりんごやバナナ、ドライフルーツ、グラノラなどを加えたり チョコレートもフルーツと一緒に入れると意外と美味しいです。 ヨーグルトはサラダにすればおかずにもなるし 万能です^^ COOKPADやヨーグルト販売メーカーを検索するといろいろな アレンジレシピがありますよ

naricya
質問者

お礼

カッテージチーズはおいしそうですね! 水分を抜くのはたまにやるのですが、それにカッテージチーズでもおいしそうです・・・ サラダにするのもおいしそうですね!色々試してみます^^ ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.3

かぼちゃサラダ かぼちゃの甘みが引き立っておいしいですよ。

naricya
質問者

お礼

かぼちゃとヨーグルトおいしそうですね! かぼちゃは大好きなので是非試してみます^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otikasann
  • ベストアンサー率26% (33/125)
回答No.2

月並みですが、私はドライフルーツのマンゴー・パイナップル(もちろんフレッシュでも)をミックスで入れて食べるのが好きです。クランベリー・杏とかも美味しいです。 あとは、フレッシュのバナナやイチゴ・スライスしてシナモンシュガーをふりかけ、バターでソテーしたりんごも美味しいと思います。 シリアルに牛乳の代わりにかけても美味しいですし、スコーンやパンケーキにかけるのも美味しいと思います。 レモンの絞り汁少々と、お好みの量の蜂蜜を加えて、牛乳に混ぜればヨーグルトドリンク、それにゼラチン(少量の水でふやかしてから、電子レンジで加熱して溶かす)を加えて、冷蔵庫で冷やせばゼリーもできます。

naricya
質問者

お礼

シナモンシュガーおいしそうですね!丁度アップルパイを作ったあまりがあるので試してみます^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81273
noname#81273
回答No.1

我が家でもここ10年以上毎日ヨーグルトを食べています。 私の場合は単にジャムを少し入れて食べるだけです。時々フルーツミューズリーも入れます(↓こんな感じのもの)。 http://breakfast.jp/menu/muesli/nb-c01.htm 家の他の者はココアや大麦若葉を入れたり、黄な粉を入れたりその他わけのわからぬサプリメントを入れて好きに食べています。TVや雑誌でダイエットに良いと紹介されていたらしいです。 運転するなら、ブルーベリーやカシスのような目に良いアントシアニンを含むジャムを入れるといいんじゃないですか。

naricya
質問者

お礼

シリアル系はヨーグルトに入れたらおいしそうですね^^ 早速買いに行ってみます!ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自家製ラムレーズンを食べたら飲酒になりますか?

    今度ラムレーズンを作ってみようと思ってるんですが、 よく考えたらラムレーズンってラム酒を使いますよね。 大量に食べたら飲酒になるんでしょうか? 割としょっちゅう車を運転するのでもし飲酒検問に引っかかったら恐ろしいんですが、その辺の境界線ってどうなってるんですか? ラムレーズン入りのアイスを食べたらセーフで、ラムレーズンの残りのラム酒を飲んだらアウトなんですか?

  • ヨーグルトの簡単でおもしろい食べ方教えて下さい

    私は花粉症で、2月半ばから花粉症がおわる時期まで、腸内環境を整えて免疫力を高めるために毎日の朝食にヨーグルトを食べているのですが、さすがに毎年やっていると飽きてきました…。 それなりにいろいろと試してきたのですが、やっぱりマンネリ化してしまっているので、何か新しい珍しい方法を教えていただけると嬉しいです。 できれば、「プレーンヨーグルト(無糖)に混ぜるだけ」系だとありがたいです(毎日食べるので)。 あと、水切りヨーグルトはホエーが抜けてもったいないので避けたいところです。 ちなみに今まで試してきたのはこんなかんじです。 ・ハチミツ(ヨーグルトの冷たさでみずあめみたいになっておいしい) ・ジャム(いろんな種類を試しました。アオハタのリンゴジャムが一番美味しかった!) ・ドライマンゴー(市販のマンゴーヨーグルトみたいで無茶苦茶美味しい) ・干しいちじく ・フツーツ(ちょっとつぶしていれる) ・マシュマロ 試してみたいけど美味しいかわからなくて恐くてまだやっていないのは(やってみておいしかったという意見や×だったとか教えていただけると嬉しいです) ・チョコレートソース ・コーヒー ・ココア ・砕いたクッキー ・バターやピーナッツバターなどの油分系 ・きなこ ・はったい粉 ・干しぶどう ・ラムやブランデーの酒精 よろしくおねがいします!

  • ヨーグルトについて。

    ピロリ菌を殺すLG21というヨーグルトをテレビで見て 最近食べています。 おいしいし体にも良いと思うのですが毎日食べるには 私には価格が高いです。 そこでその市販のヨーグルトを種にヨーグルトを作ろうと思うのです。 自分で作成しても効果は変わらないのでしょうか?? LG21は自分では増やせないものなのでしょうか? その市販のヨーグルトには砂糖が入っているのですが問題ないですか? この際なのでヨーグルトメーカーを購入しようと思います。 おすすめを教えてください。

  • 「ヨーグルト」と「飲むヨーグルト」

    お通じのことで悩みがあるため(便秘ではありません)最近ヨーグルトを食べて改善が見られるかどうかチャレンジしています。 テレビで知った情報として、ヨーグルトはモノによって使われている菌が違うので効果を実感する為には1種類のヨーグルトを2、3週間食べ続けて様子を見るのがいいそうです。 特に改善が見られなければ他のヨーグルトに変えて再チャレンジ。というわけです。 ということで、まずはどこのスーパーでも置いてある手頃で大容量の森永ビヒダスヨーグルト(ちなみに無脂肪タイプの方)に決めて食べ始めてみました。 1回で食べきる用の4連ポットのタイプもありますが、大きい方がお得ということと、私の特別な食べ方があるのでこれを買っています。 特別な食べ方というのが、私は基本的に酸っぱいものが苦手でヨーグルトをスプーンで食べるのがあまり好きではないのです。 そこで、コップに3分の2ぐらいヨーグルトを入れ、そこに牛乳と砂糖を足して、少しだけかき混ぜて飲むように食べるというのがお気に入りの食べ方なのです。 しかし…、この食べ方を目撃した家族に鋭いツッコミをされてしまいました。「飲むヨーグルト買えばいいじゃん」 はたから見ると確かにそうかもしれません。私も内心「たしかに」と思いました。 しかし、私の中で「飲むヨーグルト」ってジュースっぽいイメージなんですよね。 飲むヨーグルトってあまり酸っぱくなくて(要するにかなり甘い)飲みやすくて美味しいですから。 でも私も無糖のヨーグルトに砂糖を入れているわけで…、正直、私がやっている食べ方をするなら飲むヨーグルトを飲むのと効果は同じなのでしょうか…? ちなみにこれら2つの商品のことです。↓ http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero/89.html http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero_drink/102.html スーパーでは値段も同じくらいで、私の食べ方でヨーグルトを食べると1パックが4日分くらいですが、飲むヨーグルトをコップ1杯なら1週間分くらいになりそうで、正直こっちの方がお得です。 要は「ヨーグルトを1食食べるのと、飲むヨーグルトをコップ1杯飲むということはだいたい同じ効果なのか」ということが知りたいです。 摂取する糖分の量が変わってくるのは当然ですが、肝心の菌(?)の働きに違いが出るのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。宜しくお願いしますm(__)m

  • ヨーグルトを探しています。

    ヨーグルトを探しています。 元々便秘がちでヨーグルトを日常的に食べるという事はしていなかったので したいと考え ヨーグルトを買いにいったら、私が好きだったやつがお店に無くて どうも売れ行きがよくないので入荷しなくなったみたいで… (なぜか私の好きな商品はよくこういう現象に…) で、他のヨーグルトも試してみたのですが口に合わず。 何かオススメのあったら教えてほしいです。 私がヨーグルトを選ぶ条件は 1.500g入ってる大きいタイプのヨーグルトありますよね?食べるたびに器に取り分けて食べるタイプ。ああいうのは苦手です。ああいうのって皆やわらかいじゃないですか、器によそると原型をとどめない感じ。 私はぷっちんプリンみたいに、容器から外したとしても形をとどめている、どちらかというと固めのヨーグルトが好きです。 2.無糖じゃないもの。うちは両親とも毎日ヨーグルトを食べているのですが、母が無糖のものを食べるので1口もらったら、すっごく酸っぱくてレモン食べてる感じでした。なので無糖は無理です。自分で砂糖を混ぜてたべるのも無し。(砂糖を混ぜる=ヨーグルトが柔らかいという事なので。固めのヨーグルトに砂糖混ぜたら、自分でヨーグルトかき混ぜないといけないし) 母からすると、私が食べているヨーグルトは甘すぎて食えないそうです。 といってもチョコレート並みに甘くはないんですけどね。 この2点はすごく重要です。 こういうのにあてはまるヨーグルトあったら教えてください。 端から買って食べてみて、自分に合うものを見極めるのもいいのですが、なにぶん種類が多いので、少し絞ってから試してみようかと。 後、無糖のやつじゃないヨーグルトも食べたことあるんですけど ものによってはそれでも酸っぱくて食べれない事がありました。 後、フルーツソースとかはかけては食べません。 本来のヨーグルトの味を食べたい人です。

  • ヨーグルト過食症

    ヨーグルトを食べだしたら、500mlパックを2個~3個くらいペロリと食べてしまいます。もう4~5ヶ月、1日1000ml以上のヨーグルト摂取が続いています。砂糖は入っていないものを選んでいますが、メープルシロップをかけています。他の3食は普通に食べていて、体重の増減は特にありません。 質問なんですが、ヨーグルトの食べすぎで起こる健康障害ってあるでしょうか?素人の考えは脂肪の取りすぎ?くらいですが、体重も増えていないし・・・。ちなみに31歳女です。 どなたか栄養面に詳しい方がおられましたらアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • ヨーグルトのトッピングでおすすめのものは?

    旦那は最近、腸の調子が気になるようで自分でヨーグルトを買ってきて食べています。 でもマズイ、マズイと言って食べるのです。 ダイエットのために付属の砂糖も入れず、はちみつやジャムも甘さが気になるそうで、 きなこも味を嫌がりました。 プルーンは値段が気になるので、買えずにいます。 健康&ダイエットのためにヨーグルトを食べるのはいいのですが、どうせならおいしく食べてもらいたいのですが、 意外と合う、やってみたら美味しかった、等トッピングのいい案を教えていただけませんでしょうか?

  • アイスとヨーグルト冷凍

    アイスが大好きで毎日食べていたのですが カロリーや糖分が気になり最近ヨーグルトや飲むヨーグルトを凍らせて 食べています。 アイスと比べると健康に違いはありますか?

  • ヨーグルトの砂糖の摂取について

    最近になって、ヨーグルトを毎日食べるようにしてます(それは体にいいですよね?)。 普通のよくあるヨーグルトのパックを3日間~4日間くらいかけて食べきっている感じです。それで、付属の砂糖なんですが、ほとんど大体毎回かけて食べているのですが、果物を入れたりする時もありますし、ハチミツをかけたりする時もあるので、1パックを食べきるのと同時に砂糖が無くなる時もありますし、余るときもあります。 一回食べる時に、砂糖一袋を全て使うのはさすがに過剰摂取だとは思いますが、このようにヨーグルトが減っていくのと同じくらいに減っていくスピードの摂取量なら過剰ではありませんか? 色々とネットで見てみると、ヨーグルト付属の砂糖は「いらない」「必要ない」「使わない」なんて人が結構いるみたいで少々心配しています。 また、ヨーグルトの砂糖って、普通の砂糖とちょっと違いますが、カロリーや栄養(?)等の点で、普通の砂糖と異なる部分はあるのでしょうか?

  • ヨーグルト

    今年の春から一人暮らしをしています。土地に慣れていないのでほとんど外食をすることはなく毎日自炊しているのですが、偏食しがちで肉が多めになってしまいます。 このままじゃいけないと思って何か健康食品を取ろうと思い、ヨーグルトを食べようかと思っています。乳製品は嫌いですがヨーグルトは食べることが出来るので。 腹を下しやすい性質なので毎日食べることは出来ないですが、しかし毎回同じ味では飽きてしまう可能性もあるので何かジャムなどを乗せて食べようかと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、ヨーグルトに合うジャムは何がありますか? また、何か他にヨーグルトと合わせて食べると美味しい食べ物や組み合わせはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 1日前彼と喧嘩をしました。付き合って約3年、同棲して一年半です。
  • 喧嘩のきっかけは些細なことで、私の友人の恋愛相談の話を彼氏にしていました。彼がアドバイスをしてくれましたが、私にとっては納得できない内容でした。
  • 喧嘩後は無視され、彼から謝罪の言葉はほとんどありません。現在体調も悪く、話をする気になれない状況です。どうやって解決すれば良いでしょうか。
回答を見る