• ベストアンサー

退職後の税金・確定申告について

noname#94859の回答

noname#94859
noname#94859
回答No.4

退職金支払いに対する源泉徴収税額はありますか? あるようなら、確定申告すると還付される可能性がありますこと、お教えしておきます。 もとより退職金に対しては「退職所得の受給に関する申告書」を勤務先に提出した場合には確定申告不要です。 しかし、退職金から源泉徴収された金額があり、かつ退職した年度の収入が低い場合には、退職所得から源泉徴収された所得税が還付されることがあります。 これは、退職した年の収入よりも社会保険料や基礎控除額が多いばあいるるからです。  多い分は退職所得から差し引いた合計額に所得税がかかりますので、源泉徴収税額の方か多いなら還付されるということです。 税務署で確定申告をする際に退職金の支払いに関する源泉徴収票を提示して、合算する方が有利かどうか判定してもらえばいいです。  有利な方を選択できます。

bluebird25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

bluebird25
質問者

補足

No.2の回答者さんへの補足に退職金については書き込みました。 「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」はあります。 会社から「退職所得の受給に関する申告書」が郵送されて、確認・押印をして勤務先であった会社へ返送しました。 提出済みだから退職金については関係ないと思っていたのですが・・・ 色々とわからないことが出てきてしまって混乱しています。

関連するQ&A

  • 退職金にかかる税金と確定申告

    昨年退職したため今年確定申告をします。給与所得で支払った税金はいろいろな控除申請(退職後の社会保険料・生命保険・損害保険など)しなくても全額戻ってくる事がわかりました。退職金では住民税・所得税など支払いました。そのため確定申告で退職金の課税金額を給与金額と一緒にして申告なんて事ができるのでしょうか?それともやはり計算方法が違うのでダメなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 確定申告について教えて下さい。

    無知でなにをすればよくわからないでいます。教えて下さい。 17年3月末に産休中の会社をしました。 産休中のため給与はなく(出産手当金、一時金、退職金あり)健康保険、厚生年金、住民税は支払いしていました。 退職後は雇用保険を受給し、健康保険は会社の任意継続、国民年金、市民県民税の一括徴収を自分で支払い12月に主人の扶養に入りました。 生命保険、国民年金は確定申告しないとと思うのですが、他に申告できるもの、しないとならないものはありますか?? また12月に住宅を購入し1月からローンの引き去りがはじまったのですが、住宅控除はできますか? 出来る場合、銀行からは主人の名義で借りているのですが、私が申告を代理でしに行くことは出来ますでしょうか?

  • 確定申告の控除について

    確定申告、市・県民税や健康保険料の扱いについて教えて下さい。  私は定年退職後、今年の3月まで6年間嘱託の仕事をしておりました。確定申告は、毎年送られてくる年金と嘱託の仕事の源泉徴収票により行っておりました。いつも少しですが、還付金がありました。しかし、19年度の確定申告時は、仕事の状況等は全く変わっていないのに、これは国税と市民県民税の税率の改定によるのでしょうか?逆に税金を納付することになってしまいました。仕事を辞めた今年の4月からは、市民県民税及び健康保険(社会保険)は、送付されてくる納付書に従って収めています。今度の確定申告時には、この市民県民税とか健康保険料は控除対象にならないのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 確定申告や税金のことについて

    こんにちは。 確定申告その他について教えてください。 私は昨年(平成15年)10月末付で退職して現在雇用保険給付を受けております。(来月満了予定) 3月に入籍するのでこのまま合う仕事がみつからなければ旦那の扶養に入ろうと思っております。 教えていただきたいことは (1)退職後しばらくして市民税県民税の振込用紙が送付されてきました。平成15年11月~平成16年5月の分を収めないといけないようですが、これは入籍して扶養に入る入らない云々の問題とは別で前年の収入がある限り収めなくてはいけないという考えで合っていますでしょうか?? つまり今年の2月まで雇用保険の給付があるので来年も送付されてくるということですよね?? (2)今回初めて確定申告に行く予定です。 私のような場合、源泉徴収票だけ持っていけばいいのでしょうか?(医療控除は医療費が年間10万円もかかってないので関係ないと思っていますが、、) あと(1)で支払った税金の領収書や健康保険(任意継続しています)を払っている証明(保険証?)とかも必要ですか? (3)もしこのまま無職でいる場合も健康保険だけは扶養に入らず任意継続していくつもりなのですが来年も確定申告にいく必要があるのでしょうか? 本当に無知な上、色々質問してすみません。 詳しい方ご回答よろしくお願いします☆

  • 扶養・確定申告・税金について質問

    30歳主婦です。昨年8月に会社を退職し、10月に結婚しました。そして今月から主人の扶養に入りました。 昨年の分の収入は私自身で確定申告を行いました。その確定申告をもとに今年度の市民税・県民税の請求がきました。 ここまでは理解できているのですが、今後のことについて質問です。 今年、失業給付金を50万程度もらっています。これからパートをするかもしれませんが、今年中に稼ぐ予定の額は20万~30万程度におさめるつもりです。 私は病院に通院してて、おそらく年間で医療費控除できる金額に達しそうです。また、生命保険にも入ってるので、生命保険料控除もできます。 ・収入103万以内になるので、来年の確定申告は私自身で行う必要はなく、主人に世帯主としてまとめてやってもらえればよいのでしょうか? この場合、医療費控除、生命保険料控除も主人に申請してもらえればよいのでしょうか?それとも別々にやったほうがよいのでしょうか? (主人は会社員ではないので、毎年確定申告しています。) ・今年収入103万以内にして、扶養控除内となるとしたら、来年度は市民税・住民税の請求が私にくることはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告すべきでしょうか?

    昨年、正社員の仕事を辞め、失業手当を受給後、パートの仕事を始め、夫の控除対象配偶者になりました。 (健康保険証も夫の会社から発行してもらいました。) なので、夫の会社の年末調整書類に国民年金と生命保険料を支払った証明書を添付し提出し、いくらかお金が戻ってきました。 今年に入ってから、市より国民健康保険料の納付済額通知書と市民税・県民税申告書が送られてきました。 市民税・県民税申告書には、確定申告された場合は提出不要と書いてありましたが「確定申告しても、お金が戻って来ないから無駄である」あるいは「確定申告する必要がない」というケースにあてはまるのであれば、市民税・県民税申告書を提出しようと思っております。 去年は2ヶ所からお給料をもらったことになりますので、やはり確定申告は必要なのでしょうか? また、国民健康保険料の還付を受けられるのでしょうか? 市民税・県民税申告書には、年末調整してしまった国民年金、生命保険料の分を記入できない為、なんだか損してしまうような気がして、不安になりました。 年末調整、確定申告のどちらか一方にまとめた方が良かったのではないか?と国民健康保険料の納付済額通知書を今年になって送ってきた市の対応に不満を抱いてしまいます。

  • 退職金の確定申告

    昨年の4月30日付けで20年以上いた会社を退職しまして 退職金をもらいました。そのあと市民税を約40万ほど支払いしたのですが その時の支払いは確定申告すればお金が戻ってくるのでしょうか?

  • 昨年退職で確定申告は必要ですか?

    昨年6月に退職した主人は今年確定申告は必要でしょうか? 退職した際退職所得はありますが税金もさしひかれていました。 25年度の源泉徴収票はあります、源泉徴収額が表示されています。 6月末に退職していて年末調整をしていないと思うのですが、源泉徴収票が あるのが不思議ですが。 住民税や県民税などは確定申告には関係ありませんか? (確定申告で金額を決めるとか?) 住民税などに関してはどこか別に申告が必要ですか?

  • 確定申告をするべき?還付金は?

    退職した場合、申告に行くべきだと聞きました。いろいろと調べましたがよくわかりません。申告に行って、還付金はあるのでしょうか?また、投資信託で損を計上した場合も還付に関係しますか?現在、売却はしていませんが必要なら今年中に売却しようかと考えています。あと、12月からパートに出た場合は関係ありますか?失業手当は非課税だから申告には関係ないと聞きました。よろしくお願いします。 ・7月末で退職しました。 ・給与/賞与2706304円、源泉徴収額74524円、社会保険料等の金額329782円。 ・退職金1246200円(所得税・市町村民税・道府県民税は0円) ・失業保険受給中で需給終わり次第、扶養に入る予定(12月)です。 ・国民年金 14410円×4か月、国民保険 約40500円×4か月、市民税/県民税を3期分払いました。(8/9/10/11月分)

  • H16の12月に退職。確定申告すれば税金が戻ってくる?

    H16年の12月末で会社を退職しました。 勤務しているときに年末調整をして いくらかお金が戻ってきたおぼえがありますが、 前年よりも戻りが少なかったように思います。 この場合、改めて確定申告すべきなのでしょうか? やっかいな(?)ことに、退職と同時に 市外へ転居もしたため、市民税・県民税の 納税通知書も届いており、どれをどうしたら よいかわかりません。 このような事例に詳しい方、ぜひ回答をお願いします。