• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水泳コーチの資格について悩んでいます。)

水泳コーチの資格を取る方法とは?

2507201の回答

  • ベストアンサー
  • 2507201
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.3

No.2の者です。 お返事が遅くなりまして申し訳ございません。 まずは、リンク先ですが、ご質問の通りです。 うっかりコーチのところを見て貼り付けてしまいました。 指導員を勧めておきながら間違って混乱させてしまい、すみませんでしたm(_ _)m そして、基礎水泳指導員ですが、以前のアシスタント指導員から変わったものですので、やはし初歩的な資格ですよね。(でも、アシスタントよりは講習も多いのでしっかりした資格だとは思うんですけど) 基礎水泳指導員だけは認定団体が日本水泳連盟なので、各都道府県の水泳連盟が開く試験を受ける事になります。 私の地域はあまり水泳が盛んではなく、HP等もなく情報を集める事が出来なくて知人を介して内容を教えてもらいました。 ご質問者様もお住まいの地域の水泳連盟に問い合わせてみたらいいと思います。 http://www.swim.or.jp/09_member/index.html あと、私が受けた時は現時点で子供を教えている方や、今は監視しかしていなくて教える為には取らなければいけない方、学生など、様々でした。 それから、落とし穴は横泳ぎと心肺蘇生らしいです。 4泳法は上手くても、横泳ぎは中々普段やらないものですので案外苦戦する方が多いようです。 長々書いてしまいましたが、ご質問者様は親御さんから資格の事を聞かれた場合の不安があるようですが、もし聞かれたら、現時点では社内の資格がある事とこれからステップアップしようとしている事を正直に話せばいいと思います。 実際、独学で勉強されているのですし、これから資格を取ろうとしているのですから、何も引け目に感じる必要はないのではないでしょうか。 親御さんもコーチがレベルアップを図っている事は分かってくれると思います。 ただ、資格を受けると言ってしまったら、一発で受からないと…っていうところはありますよねo(´д`)o でも、そういう方が気合も入るかもしれませんので頑張ってください!

holeaf
質問者

お礼

いろいろとアドバイス、ありがとうございます。 参考になりました。 がんばります!

関連するQ&A

  • 日本水泳連盟資格級を知りたい

    娘がスイミングをしています 中には試合の参加資格「日本水泳連盟資格級5級以上」と言うようなものもあります では、5級のタイムって? と思うのですが調べ方さえわかりません 日本水泳連盟資格級を知りたいのです ・何年かに1度変わっていくらしい ・フットマークという会社が仕切っている(?)らしい ・無料でコピーはできないらしい と聞いてますが、実際のところどうなのですか? 知る方法はないのでしょうか?

  • 水泳について

    こんにちは。水泳についての質問です。 私は今、中学2年生(4月からは3年生です)です。 先日、私が通っているスイミングスクールで色々な泳法のタイムをはかっていたのですが、全ての泳法で1〜2歳下のスクール生に0.5〜1.5秒抜かされました。 相手は男の子です。かといって歳下の人に追い越されるのは少し悔しい気がします。 14歳の女子が12,13歳の男子に抜かされているのは、異常ですか? 因みに、13歳の男の子はバスケ部所属だそうです。

  • 30分3200円の水泳パーソナルトレーニング

    市民プールで3200円で水泳パーソナルトレーニングを1回30分受けられます。 相場から言って高いでしょうか? 教える人は、水泳指導協会認定のインストラクター資格があり スイミングスクールなどでの指導経験がある人です。

  • ~資格の正式名称について~

    ~資格の正式名称について~ 履歴書に、財団法人 日本スキー連盟のスキー技術検定の一般の一級とかきたいのですが、資格の正式名称がわかりません。 どのように書けば良いですか?

  • 水泳の個人レッスン

    スイミングスクールに通っている小学生の子どもがいます。 一通り4泳法を覚えたのですが、タイムが上がりません。 スイミングに通っていても、泳ぎ方を丁寧に教えるというよりは、 メニューをこなす練習で泳ぎ込んでいて、フォームもきれいになりません。個人レッスンを受けさせようと考えていますが、どのように先生(指導してくれる方)を探したらよいでしょうか?

  • 日本将棋連盟は社団法人で日本棋院は財団法人

    日本将棋連盟は社団法人で日本棋院は財団法人 らしいのですが、なぜ2団体でこの違いがあるのでしょう? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 水泳のスポーツ指導員の資格を取りたいです。

    水泳のC級スポーツ指導員の資格を取りたいのですが、何からしていいのか分かりません。 日本体育協会のHPを見たのですがよく分かりません。 同じ資格を持っている方、詳しい方教えてください。 ちなみに私は、小学校のボランティアでちょっとだけ指導経験はありますが、 水泳自体は部活をやっていたわけではなく、習っていて得意という程度です。

  • 水泳連盟の認定級?のタイムを知りたいです。

    小学4年の男子です。スイミングを幼稚園の時から習っており、一時期 本人の希望もあり辞めましたが、小学1年から再度始めて3年の途中で、スイミングスクールの一番上のレベルまで達して、今現在は一般のスクール生と同じコースで、進級テストの時のみタイムを図ってタイム向上を目指しています。 最近、他の地域に住んでいる友達から、水泳連盟認定の級があることを知りました。 自分の息子が水泳連盟認定のレベルの、どの程度まで達しているのか知りたいのですが、 9歳の男子だと、200Mメドレーはどの程度のタイムで合格するのか、また、最上級(1級)のテスト内容とタイム等、出来るだけ詳しく知りたいです。1級まで行くと、その上に銅とか金・銀のレベルもあると聞きましたが、どういう内容なのでしょうか? ちなみに、うちの子供のスクールでは、9歳男子だと200メドレーで4分10秒で一番上のレベルに合格できます。 また、私の住んでいる地域から通える範囲のスイミングでは、水泳連盟認定の級を取得できるスクールはありませんでした。

  • 資格について

     俺は、広島の専門学校に通っています。  高校生の頃から就職に有利であると聞いていたので、資格取得に力を入れています。  まず、漢字検定から始め、いろいろな資格に挑戦しました。  2011年2月現在までに取得した資格は、下記の通りです。   ・財団法人 日本漢字能力検定協会 日本漢字能力検定 3級   ・財団法人 日本漢字能力検定協会 日本漢字能力検定 準2級   ・日本情報処理検定協会 文書デザイン検定試験 3級   ・日本情報処理検定協会 情報処理技能検定試験(表計算) 3級   ・マイクロソフトオフィススペシャリスト オフィスワード2007   ・財団法人 専修学校教育振興会 情報検定 情報活用試験 2級   ・財団法人 日本数学検定協会 実用数学技能検定 4級   ・サーティファイ情報処理能力認定委員会 情報処理技術者能力認定試験 3級   ・日本情報処理検定協会 日本語ワープロ検定試験 3級   ・財団法人 実務技能検定協会 ビジネス文書検定 3級   ・社団法人 全国経理教育協会 計算実務能力検定試験 3級   ・マイクロソフトオフィススペシャリスト オフィスエクセル2007   ・社団法人 全国経理教育協会 簿記能力検定試験 3級   ・財団法人 日本数学検定協会 実用数学技能検定 3級    他にも男で就職に使えそうな資格がありましたら、教えてください。   特にビジネス系やパソコン系です。  ちなみに現在申し込み済みの検定があります。  それは、ITパスポート試験です。  

  • 日本水泳連盟 公認飛込検定試験

    小中学生の子供が、飛び込みを始めたいというのでネットで色々調べておりましたら「日本水泳連盟 公認飛込検定試験」というのがあるようなのですが、日本水泳連盟のホームページをみてもわかりません。詳細をご存知の方ご教授ください。