• 締切済み

無意味な電話を掛けてくる人の対処方法は?

私が仕事中にどうでもいい内容の電話を掛けてくる人がいます 正直言って迷惑なのでこの人からの電話は無音にして出ないようにしています ですがその人は無職で生活保護なので暇をもてあましています、1日に10回以上も電話をしてきます 以前、電話は嫌いなのでメールにしてくれ、とかあなたの電話は大した用事じゃないので留守電に入れるようにしてくださいとか仕事以外の電話は取りたくないのでそのつもりでいてくださいと言ったのですが、解ってくれません 電話番号を変えたいのですが仕事に使っている電話番号なのでなかなか変えるわけにも行きません こんな人になんて断るのがいいでしょうか? この人は私より一回り上の人で自称ヤクザ、はっきり言ってなんちゃってヤクザというかヤクザオタクです

みんなの回答

  • parlia
  • ベストアンサー率15% (34/217)
回答No.3

着信・メール拒否

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

ヤクザにも 板前さん・料理人と呼べる腕前の人もいますし、 小説を書いたり、詩を書いたり、童話を書いたり、 絵を描いたりといった人がいます。なにかしら、 彼の内面を表現する楽しさを 伝えてあげたいですな。 垂直思考を休ませて 新たに、余裕・ゆとりを生じさせる 水平思考を採用してみませんか。 そのように、環境を整えると寂しくて 電話してくる機会が減るでしょう。 作曲・作詞、俳句や短歌etc.でも宜しいわけです。 《そんなこと無理!》と考えないで、どうしたら 希望を叶えてあげられるかを地域の人々と話合ってみるのです。 彼にも幼少時につづけていた趣味・特技が必ずあります。 それが考えるヒントになるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92211
noname#92211
回答No.1

NTTの迷惑電話サービスを利用して着信拒否にしてみては? 料金が発生してしまいますが、ほとぼりがさめた頃に解除すれば問題ないとは思います。

参考URL:
http://web116.jp/shop/benri/meiwaku/mei_00.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 迷惑だと解ってもらいたい

    私の仕事中に用も無いのに意味の無いババァの色端会議みたいな電話をしてくる人が居ます 今までは電話は嫌いという理由と仕事以外の電話には出たくない用事が有るなら留守電かメールにしてくれと言って電話を無音にして無視していたのですが、あまりにもしつこく電話を掛けてきます 電話には出ませんが留守電に「電話ちょうだい」みたいな事を入れてきます、そこで電話してみると案の定用事がある訳でもないのです この人の事は嫌いではないのですが非常に迷惑でイライラします はっきりと「仕事中や無意味な電話は迷惑だから」と言った方がいいのでしょうか?こんな事を言って不仲になるのはしかたありませんが相手を傷つけてしまいそうでかわいそうです 私は精神的に病んでいるので他人と口をあまり利きたくないのです そこでDOCOMOに相談したところ電話番号の変更は通常できないと言われてしまいました(仕事に使ってる電話なのでなるべくは変更も避けたい) 自営なので仕事用と個人用と一緒に使っています どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします

  • 詐欺電話

    僕が中学校一年だった頃電話がかかってきて出ると 自称やくざの男が 「昨日、俺の車が傷つけられたので、周りの人に色々話を聞いていたらお前がやったそうやないか..............」など色々脅されて 「やってません」と当時純粋だった僕は泣きそうになりながら答えました。 すると自称ヤーさんの男は「お前じゃなさそうやな。他に心当りのある子の電話番号教えてくれへんかな?」と言ってきたとき親が帰ってきたので「父に電話変わります。」と言ったら電話を切られました。 今僕は高校生ですが、そういう電話がかかってきて欲しいです。 どうしたらかけてくれると思いますか?

  • 知らない電話番号から着信があったとき

    昨日の夜から現在までに、知らない番号(携帯)から3度ほど電話がありました。 時間をあけて電話をしてきているので、迷惑電話ではないかも?とは思いつつ用事があるなら留守電を残すよな、と思っています。 先ほど試しに「184」を頭につけて相手にこちらの番号が非表示になるように電話をかけてみましたが、電話には出ずキャンセルされてしまいました。(留守電にはならなかったので意図的にキャンセルしたと思われます) この場合、みなさんならどうしますか?非通知でなくそのままの番号で折り返し電話をしてみるか、また電話が来るのを待つかで迷っています。

  • 知らない人から「何度も電話くれたみたいだけど…」

    最近仕事関係で初めて携帯を持ちました。 仕事関係でしか使うつもりはないので、家族と、下に書いている会社以外にはメルアドも電話番号も教えていません。 副職として、単発の仕事をしようと思って今日登録会に行ってきました。 そこで携帯のメルアドや番号を書いてきたんですが。 今まで知らないところからの電話などが来たことがないのですが、今日初めて、恐らく同じ人から非通知で何度か電話が来ました。 びっくりして出ないでいたのですが、そしたら留守電が残されまして… 「なんか何度も電話くれてるみたいですけど…。また電話しますね」 あの、かけた覚えないんですけど… 初めてのことなので怖いです。 さっき非通知拒否にしたので、その人からはもう電話は来ないと思いますが。 これは偶然でしょうか? 偶然だとしても、何故私の番号を知っていて、かつ「私から電話した」ことになっているのでしょうか。 また、登録制のバイトに登録したことで、情報がばらまかれてるのでしょうか? こっちから電話をしたわけじゃないんだから、こっちから電話をさせるための罠みたいなものと考えていいですよね? 皆さんはどう思われますか? これだから携帯は面倒で嫌だ…

  • 間違い電話の対処法

    こんにちは。 先日、携帯電話に知らない番号(携帯電話)で着信があり、留守電が入っていました。 聞いてみると、間違い電話で「昨日電話した件で確認したいので、お電話ください」という内容でした。 放っておこうかとも思ったのですが、それもなんだか悪いような気がして、 電話をかけ、間違って留守電が入っていた旨を伝え、先方も間違い電話だったと分かってくれました。 それから1週間ほどして、また間違い電話があり、 この時も、間違い電話だとお伝えしました。 (後で着信履歴から、1週間前の電話と同じ人だったと分かりました。) それからまた何日か経ってから、またその番号から不在着信があり、 また「仕事の件で連絡してください」と留守電が入っていました。 2回も間違い電話だと伝えているのにまた間違えて留守電を入れるなんて、と思い、 つい着信拒否してしまいました。 でも、間違えた人はそれに気がつかず、 相手の連絡をずっと待ってしまったかも、と なんだか悪いことをしたような気分になって、ちょっと後悔しています。 間違い電話で留守電が入っていた場合、普通はどうするものなのでしょうか・・? やはり先方に連絡した方がよかったのでしょうか。 みなさんならどうされるか、教えてください。

  • ナビダイヤル0570から電話がかかってきます

    我が家に 0570071071から電話がかかってきます。 知らない番号なので調べたところ、 ナビダイヤルだということは分かりました。 私以外の人も調べている人がいるようで、 検索窓に0570と入力すると 0570071071が候補にあがっています。 が、どこの会社の電話なのかわかりません。 ちゃんとした会社ならば、サイトに載せて いるだろうし、ましてや 留守電に何も入れないようなところは なんだか怪しい気がします。 迷惑電話番号サーチズなどの サイトにも情報がなく、 ただただ、気持ち悪いです。 これからも無視で通すつもりですが、 0570071071がどこの会社なのか 調べる方法はないのでしょうか?

  • 迷惑電話の拒否について

    前回も質問させて頂きましたが、良回答が得られませんでしたので、再度質問させていただきます。 よろしくお願いします。 迷惑電話がとても多いのです。間違い電話なら「ちがいますよ~」くらい言いますが、迷惑電話の多くは勧誘や友人を名乗る不振な電話なのです。 そこで、現在までに分かっている番号を大量に拒否できないかなと考えております。 それに伴って条件などは下記のとおりです。 1.非通知は電話が鳴らないようにしています   (ナンバーディスプレイを利用しています) 2.今の番号を変えるつもりはありません。 3.ADSLを併用しているので二重番号などは出来ない   とおもいますし、もし出来ても今契約している番号を   活かしたいので、その方法は選択肢に入れていませ   ん。 4.用事がある人だけに、あらかじめ伝えておく2コール   などの暗号みたなもののアドバイスも必要ありませ   ん。 5.すべて留守番電話対応にするというものダメです。 以上のことを踏まえてご回答いただければ幸いです。 お伺いしたいのは、あくまで「大量拒否するためにはどのようにしたら良いかということ」です。 核心をついた回答の出来る方、よろしくお願いします。

  • 不審な電話に困っています

    最近、不審な電話が毎日のようにかかってきて困っています。 最初はAという携帯電話からかかってきていましたが、4回程かかってきて出ずにいると、今度はBという番号からかかってきました。 これも4回程かかってきてCという番号からかかってくるようになりました。 今までかかってくる電話は、知人と仕事関係者のみからでしたし、緊急の用事や営業の人から携帯でかかってきた場合は留守電に必ず入っているので誰なのかわからずとても不安です。(この電話は留守電を残しません) このかかってくる番号が全て同じ所なのかはわからないのですが、ほぼ同じ時間帯にかけてきます。 アドレス帳以外の番号を拒否にしていますが、仕事関係者で登録していない人が全て拒否になってしまい、本当に困っています。 数年前に架空請求の封書が送られてきた事もあり、怖くて気味が悪いです。 男性に頼んで一度出てみたほうがいいのでしょうか?

  • 意味不明の電話

    今日、知らない携帯番号から電話が来ました。出てみると、知らない男性で、間違い電話ってことで終わりましたが、その後も立て続けに電話が来るので、無視してました。すると、留守電に「電話よこせ」だの、意味不明でよく聞き取れない録音が入ってます。 今、使っている携帯は10月に代えたばかりで、番号をしっている人も少ないです。でも、11月にも留守電にこの男と思われる意味不明の録音が入ってたことがあります。少し怖いです。本当にまったく身に覚えがありません。 今、使っている番号が、つい最近まで使われていたことってあるのですか?あと、このあと、どういう対処をとればいいでしょうか?着信拒否にしても、留守電に録音されてしまいます。なんとかならないでしょうか?(au)

  • 知らない番号の電話が毎日

    12月の上旬頃から、日中に必ず一回電話が掛かってきます。仕事から帰って留守電を聞くと、留守電には何も入っていません、ガチャンと切る音だけです。 電話番号は、いつも最後の2桁または3桁が微妙に違う番号からなので、おそらく同じところからかと思います。 毎日掛かってきた番号を着信拒否に登録作業を地道にしているのですが、翌日には微妙に違う番号で掛かってくるため、もうすぐ登録数もいっぱいになってしまいます。 用事があるなら留守電にでも用件を入れて欲しいのですが、どこからかもわからず、気味が悪いです。 一度電話に出てみようかとも思うのですが、出たら怖いことになるかな、なんて思ったりして躊躇しています。 番号はネットで検索してもヒットしません。 非通知で掛け直したら、話中(多分非通知拒否ですよね)でした。 いい対策はありませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • トナーを純正品に交換したのに「トナーコウカン」のエラーメッセージが表示され印刷できない問題が発生しました。
  • LEDの表示がトナーがオレンジ色であり、トナーを何度も出し入れしましたが問題が解決しませんでした。
  • ネットで見たカウンターリセット方法も試しましたが問題は解決されていません。
回答を見る