• ベストアンサー

キレイになりましたよね?

pink_010の回答

  • pink_010
  • ベストアンサー率20% (130/628)
回答No.5

はじめまして。 ご質問者様はきっと素敵な奥様&お母様なのでしょうね。 >ちなみに 先生は最近 ご結婚されて 奥様が妊婦さんのようです  私が思うに、 この先生ご自身、今とってもお幸せ一杯な状態なのではないでしょうか? プライベートで満たされているから、 つい、年齢も同じで、お話しやすいご質問者様に、 気安くこんな発言をしてしまったのではないでしょうか? 「キレイ」と言う言葉が簡単に言えるか言えないかといえば、 言えない男性の方が多いかなと想像しますし、 言うべきでない言葉かもしれませんが、 それは人それぞれ違うと思いますし、 そういう観念が飛ぶくらい、ウキウキとお幸せだったのではとふと思いました。 そういう、単純な面を男性って持っているような気がして。 それより、こういう言葉を言って貰って、 ウキウキ嬉しくなるのは、女性として普通だとは思いますが、 社交辞令か社交辞令でないかを気になさるのは、 ちょっと可笑しいと思います。 本当に素敵な奥様&お母様なのでしたら、 こう言う事を言われて心満たされても、 「まぁ、そんな、嬉しいわ。」程度にサラリと流して頂きたいと、 一女性として思いました。

rin--rin--
質問者

お礼

ありがとうございました >そういう観念が飛ぶくらい、ウキウキとお幸せだったのではとふと思いました。 そういう、単純な面を男性って持っているような気がして。 本当にそういうひとなのかもしれませんね 『キレイ』という言葉に 素直に喜んでおきます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 旦那のこのメール内容は浮気願望?社交辞令?

    旦那のこのメール内容は浮気願望?社交辞令? 結婚4年目、子供が1人います。 先日、旦那の携帯を借りた際、履歴に女性の名前があったのでメールを見てみると、下記の内容のメールがありました。 ●状況 旦那:39歳、大手企業の営業、浮気する人間は有り得ないと豪語、 女性:29歳(私の1つ年下)同企業の派遣社員で先日契約終了。一度会った事があるが、かわいいタイプ ●先週のメール 彼女が退職後 旦那『○○さんがいないと思うと寂しいです~一緒に働いた仲なんでまた気軽にメールください。ランチでもディナーでもいきましょう』 女性『はい!またいきましょうね!お散歩もついていきます^^○○さんは草食系だから、私から誘います♪♪♪』 というものです。 数ヶ月前に彼女は、旦那と息子の写真を欲しがったようで、旦那が息子を抱いている写真を送っていました。 また、その写真を送った後のメールのやりとりは、削除していました。(そのメール以降1ヵ月間の受信メールが無くなってたので) 彼女はともかく、 ディナーに誘っている旦那は、下心がありますよね? 今まで散々浮気を否定していた人なので、信じられません。 私は人の携帯は見ない主義だったので、(今回はたまたまでした)旦那も堂々と携帯を置きっぱなしにしています。 長くなりましたが、これってあわよくば浮気しようと思っていると思いますか? この女性はどういうつもりなんでしょうか?社交辞令の範囲? 息子がまだ小さく、私は毎日育児が大変なのに、すごく腹が立ちます。 問い詰めたいのですが、この程度は問い詰めるような事でもないのか、よくわかりません。 この一週間、連絡を取っていないようなので、しばらくは様子をみてみるつもりです。 宜しくお願いします。

  • 既婚者の女性にどこどこ行きましょうよっていうのは、

    『⚪️⚪️さん何々好きなんですか。今度どこどこ行きましょうよ』 って職場の男性が言うのは、社交辞令なのか、普通に職場仲間としてお出かけに誘っているのか、私に期待があるのか?。一般的が分からないので、素直に豆鉄砲くらいました。あれはなんだったんでしょうか?既婚者の男性と、未婚の同い年の人が言ったのですが、どちらも何にも聞かなかったことにして話を続けたんです。スマート社交辞令と捉えてサラリと流すには、何と答えれば良かったでしょうか?

  • 無気力な教師のクラスで野放し状態

    小学校5年生の息子を持つ母です。 息子が友人とぶつかる事が多くけんかが多いと 担任から聞きました。 その内容を聞くとぶつかる相手が好き放題、わがままな(気にいらないと授業をぬけだす)面があるので つい息子が一言注意をしてしまうそうです。 言われるとかっとするらしく殴ってきたり 暴言をはいたりとそんな具合なので、息子には 流すようにと指導をしていると私に話しました。 正しい事を言っている本人にとても聞き流して とは言えません。先生も子供達とは深く関わりたくないような様子。クラスもかなり授業中うるさいです。 家でも最近息子はイライラしてやつあたりが多くなり 特に反抗期な時期なので心配です。 先生や校長にクラスの状態息子の事を相談しても 改善がありません。あきらめて息子に言い聞かせた ほうがいいのか、どうしていったらいいのか わからなくなりました。 よいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 事なかれ主義のほうがいいの?

    学校で子供がらみで、担任の先生と色々あります。 小2の男子です。 色々の内容はおおまかに「冤罪」「授業中の事故」への対処の方法です。 私は、はっきりさせたいので、本人(先生)に面と向かって、意見をいいます。 でも、母親や、周囲の人は、そんなことしていると、子供が先生に目をつけられて、苦労するのは子供だよ、と言われます。 人生「事なかれ主義」のほうが、いいのでしょうかね。 私はそうやって、「事実から逃げている」親のほうが信頼できないのですが。 自分の親のほうがそうでしたから、ああ、私より、世間を信じているのだなと、ずっと母親に対して不信感がありました。 私の考え方は極端でしょうか。また、ほんとうに、子供に対して悪影響があると思われますか? 主人は、どちらかというと、「言わなければ相手には伝わらない」という、同じような考えかたです。 ただし、誤解していただきたくないんですが、きちんと言葉を選び、失礼のないように、できるだけ相手の心に傷をつけたりしないように、当たり前の配慮はしております。 やくざさんのように、罵詈雑言浴びせているわけではありませんので。。 どうなのでしょうか。。 近所の方との社交辞令とは違って、子供の心にかかわってくるので悩んでいます。

  • 彼には奥様も 子供もいます。英会話を通じて知り合いましたが 実際のとこ

    彼には奥様も 子供もいます。英会話を通じて知り合いましたが 実際のところ英会話を習っています。メールは1日3回まめに返してくれます。だんだん砕けた会話もできるようになり楽しいです。 忙しいのに時間の合間を見て会ってはくれます。、これは社交辞令なのと聞いたところ社交辞令は嫌いだと言われました。じゃ友達にはなれますかと聞いたところ今のところ少しまだ会って少ししかたっていないから時間がかかるといわれました。いきなり友達になったらそれはへんだよともいわれました。私はよくダイスキ と言葉にははっしますが笑って聞いているだけで何も言ってくれません 。最近は仕事の話とか家の話 自分の夢について語ってくれます。それだけでも十分なのに多くを望んでしまいす。私のことはLikeと言ってくれました。面白いとも言ってくれます。 今度から仕事の関係でなかなか会えなくレッスンも厳しくなりそうなんです。仕事帰りに2時間かけてきてくれるみたいです。生徒だからなんでしょうか・今後のスケジュールもわかり次第教えてくくれると約束してくれました。家庭を壊す行為はしたくありません。幸せになってほしいから邪魔はしたくありません。私がしている事はいけないことなのでしょうか_? 奥様は理解されている様子です 私みたいな生徒が多いのだと思います。 先生を替えたほうがいいのか聞いたところそんな事考えているのと深いそうでした。私は不器用な性格なので同じ先生がいいのですがと言いました。でも自分の気持ちが壊れそうでご飯ものどが通りません。どうしたらいいのでしょうか 

  • 社交辞令でしょうか?

    社交辞令でしょうか? 看護系の学生の方を遊びに誘ったら、 『今月は都合が悪いから、またにしましょう』 と返ってきました。 先日会ったときに今は実習中だといっていました。 春休みは、すぐにメールが返ってきたんですが、最近は、メール返信がニ、三日後です。 看護系の学生の実習の時期って、かなり忙しいですか? 前回会ったときはあまり話が弾まなかったので、もしかして嫌われたかなと思ったり、 私自身が、社交辞令で断るときに、『今月は都合が悪いから、またにしましょうー』 はよく使っていたセリフなので社交辞令で断っているのかなとか考えてしまいます。 『今月は都合が悪いから、またにしましょう』 は、社交辞令でしょうか?

  • どれぐらい待ちますか?

    こんばんは。 先日会った、土日も仕事をしているぐらい忙しい男性の事でご相談です。 もう一度会いたいなっと思ったので、メールをしてみましたら3日ほど返事がなく 「忙しいんですか?」っと再度メールした所、1日たって返事がありました。 内容は、「今は色々忙しいので、また時間が出来たら連絡しますね」との事でした。 これって社交辞令?っと思ったんですが、 「また話をしたいので、落ち着いたらメールください」っと返信しました。 みなさまでしたら、いつまで待たれますか?やはり社交辞令と思われますか?

  • 興味を持たれていたのでしょうか?(長文です)

    去年の6月頃から音楽の教室に通うようになりました。単に仕事ばかりの毎日が嫌で始めた習い事でした(実はずっと異性には関心がなくて、仕事の事ばかり考えて10年ほどやってきました)が、まずい事に担当の先生を好きになってしまったようで、どうしたものかと悩んでいます。 二人の生徒に対して一人の先生が担当するのですが、そこで教えてくれる先生が二人きりになる授業(もう一人の生徒さんがお休みの時)に恋愛話や自分の学生時代の話などを沢山してくれるんです。最初は話すのが好きな先生なのかと思っていましたし、からかうような事も云われたり、年が2つしか違わないので出来の悪い妹(私はとっても不器用なので)のような感覚で接しているのかと思いました。初めての脱線話では、自分には乙女回路がない(恋愛できない人間)と話したら(実際に自分はそう思っていましたので)「人には色々な好みがあるよ」と諭されたりしたのはビックリでした。そんな脱線話ばかりの授業は人付き合いの下手な私には楽しかったので良かったのですが、いつからか授業が待ち通しのか先生に会いたいのか分からない思いが存在するようになってしまって・・・そんな去年の暮れで、相手に触らざるおえない指導をされて以来(先生は意地悪したと言っていました。きっとからかわれたんんだろうと思ってますが)、どうも先生に恋心を抱いたようだと思いました。あれからバレンタインデーやホワイトデーとありましたが、お互いにややタンパクな(?)やり取りはしました。でも、それ以来二人きりの授業でも脱線話もなくなり、普通の生徒と先生になっています。 恥ずかしながら、こちらの相談を読んだりして、ひょっとして先生は自分を出来の悪い妹ではなく異性として見てくれていたのかと思ってしまったのですが、やはりただの社交辞令で話をしてくれていただけと思った方が良いのでしょか?もしそうなら告白はおろか、メールアドレスを聞くのもおこがましいかと思っています。 実は初めての恋心で戸惑いが大きくて・・・恥ずかしい限りで、要領を得ない内容かも知れませんが、ご意見頂ければ有り難いです。

  • 2歳、同い年の子供を怖がります。

    2歳、同い年の子供を怖がります。 2歳2ヶ月の息子はワイワイ遊んでいる同い年くらいの子供達を見ると怖がって家へ帰ろうと私の腕を引っ張ります。とにかく室内ジムなど一つの部屋に子供が密集していると嫌なようです。週2回の保育園では年齢が2歳になったばかりという事で決まった先生とずっと手をつないでいれば室内遊び場で遊べているようです。こういう行動は性格によるものなのでしょうか?それとも2歳ということでこれからおしゃべりができるようになると解消されていくのでしょうか?私自身、社交的な性格なのでどう対処していいものかわからなくなる時があり、積極的に子供がいっぱいいる場所や、お家にお友達を呼んで遊んでいるですが私の背後にまとわりついてお友達と遊べません。 このまま大きくなってもママべったりだと思うと男の子ということもあってちょっと心配です。 同じような経験をしたママさん方の意見をお聞きしたく投稿しました。宜しくお願いします。

  • 具体的な社交辞令って・・・どういう心理?

    社交辞令はあまり好きではないですが、時と場合で必要だとは思います。 「また今度」とか「機会があれば」みたいに分かりやすい濁した社交辞令は 受ける相手にとっても悪い気をさせない、またはその場で社交辞令だと分かるので 相手も引きずらないので、そういう社交辞令は必要だと思うのですが・・・ 私は結構、「具体的な案」を出してくる社交辞令に当たります。 「あの映画、今度行きましょうよ!」⇒誘ったら無視。 「そのお店行ってみたいです!今度連れて行って下さい」⇒誘ったら無視。 古い友人に会って「また楽しくやろうよ」と連絡先を渡される⇒誘ったら無視。 社交辞令は濁してあったり、分かりやすく「社交辞令」だったら分かりますが、 具体的な話を出す「社交辞令」ってどういう感覚で言っているのでしょうか? 「僕あの映画観ようと思ってるんですよ」(誘いでもなく、ただの感想) 「そのお店よさそうですね」「今度友達と行ってみます」(ただの感想、別の人と行きたい) 旧友なら携帯の番号やアドレスじゃなく、住所を教えてもらった方が年賀状みたいな 社交辞令の形として「また楽しく」やり取りは出来るかもしれない。 こういうので良いんじゃないかと思うんです、社交辞令を使うなら。 まあ、その場のノリで言ってしまった・・・とかもあるんですかね。 でも、誤解されがちな事を言って、ヤバイ無視しよう・・・ってのもどうなのかと。 社交辞令を言う時は濁しますか?具体的に言われても「嘘」だと疑うべきですか? THE 社交辞令はそういうもんだ、と思いますが、何でも「ああ、社交辞令だね」と 疑うのもあまりにもつまらないと思ってしまいます。