• 締切済み

前の会社に再雇用のお願いの手紙の書き方

私、前の会社を辞めたのは1年程前で、以前は資格を活かせる仕事がしたいと思い、思い切って会社を辞めたのですが、資格があっても経験がないので未だ就職先が見つかっていません。 そんなあせりが日々続いていたのですが、冷静に考えたところ、前の仕事は私にとって苦ではなくむしろ向いていた仕事で、もう一度やりたいと思うようになりました。 私は今すごく、会社を辞めたことに後悔しています。 なので、会社に戻れないか思い切って会社に手紙を出そうと思っていますが、どう文章を切り出していったらいいのかわかりません。 挨拶文くらいならかけるのですが、失礼のない文章を書きたいのですが、途中の言葉が出てきません。 社長宛となると、どのような文章が一番いいのでしょうか?

みんなの回答

  • 12iruka
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.3

こんにちは。実は私も似たような経験がありますので、気持ちは良く分かりますよ。 私も手紙を出したことがあったのですが、逆にうまくいきませんでしたよ。まあ、会社も色々な会社がありますので、否定はしませんが、本当にまた働きたいという意思を見せる意味でも、直接電話でも意思を伝えた方がより良いように思いますよ。手紙だけですと、最悪の場合、無視されて状況がはっきりしないまま、無駄に時間が過ぎてしまう可能性もあるかもしれませんから、経験者としては、電話しずらいかもしれませんが、直接電話でも確認はしたほうが良いように思いました。 質問者さんは、円満退職されたようですから、電話をかけても大丈夫だと思いますよ。私の意見は、単なる参考意見のひとつにしかすぎませんから、質問者さんがやってみたいと思った方法を試してみると良いと思います。また働けるようになるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

前の会社の規模にもよると思いますが、 小さな会社でしょっちゅう社長ともきさくに話ができているのであれば社長に。 そうでないならば、直属の上司に。 まずは手紙ではなく、電話などで会う約束を取り付けて、 直接、話をしてみるのがいいと思います。 「相談したいことがあるのでお時間をいただけないでしょうか」で いいと思います。 直接会って話をしたほうが、採否のニュアンスが直接分かりますし、 相手を選ぶのは自分の味方になってくれる人を探すという意味合いもあります。

a-kumako
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 手紙をだしてアポをとり話を聞いてもらえるように お願いしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

謹啓 貴社益々ご清祥の段大慶に存じます。 一昨年の12月まで営業部で1年間働いていました鈴木と申します。 決して会社に不満があったわけではありませんが、 ○○の資格を活かせる仕事がしたいと考え退職させていただきました。 しかしながら、資格があっても経験の有無が問われ、就職先が見つからず途方に暮れております。 今となっては後悔の念でいっぱいです。 冷静に何度考えても、前職は私にとって向いていた仕事であり、 もう一度やりたいと強く思うようになりました。 誠にお恥ずかしい限りですが、貴社でやり直す事ができないものかとの思いで手紙を書かせて頂きました。 誠に勝手ながらご一考願えれば幸いです 何卒、宜しくお願い申し上げます。 敬具 こんな感じが参考になると思います。 とても厳しいと思いますが、頭をきちんと下げれば可能性が出てくるかもしれません。

a-kumako
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 私が言いことが文章にあらわれていて 大変参考になりました。 早速手紙を出してアポをとりたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手紙 書き方

    私は交通事故をして、保険会社に手紙をおくりたいんです。 内容は慰謝料について、お願いをしたいことがあるんです。私は話しべたなので文章でお願いをしようとおもったんですが、友達に送る手紙と一緒だったら失礼だとおもったのですが、正しい手紙の書き方がわからなくて・・・拝啓・・・・・・など長々とあいさつ文を書いとほうがいいですか?あと、前略の使い方がよくわからないんです。どこに書けばいいのか他になにをかけばいいのか?どなたか教えてください。

  • 前の会社に再雇用希望で社長に手紙を書きたいのですが

    私は、男性ですが、妻が特別な仕事な上、2年の期限付きの転勤になってしまったため、 家庭の事情(親の介護や子供の世話)もあり、2年前に15年勤めた会社を、妻とも相談し たのですが、解決方法もなく仕方なく退職しました。 (私が退職したのは、妻の収入が遥かに高い収入を得ていたからです。今後の生活も 考えてのことです。) 退職時には、会社側には詳しい事情を話せませんでした。(上司が自分本位の人間で あったのと、何を言われるかわからない人物でしたので。) 今年の10月に妻の転勤も終わり、また地元で働き、来年中に独立することになりました。 親も手術を受け、何とか自立して生活できるようになりました。 私は特殊な技術職だったのですが、生活が以前のように改善したので、できれば長く勤めた 前の会社で再度雇用してもらいたいと思っています。 しかし、それを前の上司に話しても、きっと埒が明かないと思うので、社長にダメもとですが、 直接その経緯と事情を話してみようと思っています。 仕事的には、復帰すればすぐに問題なく務まる仕事です。 社長に手紙を書いたことがないのですが、どんな風な切り口で書いたらいいのでしょうか。 手紙の書きだしなど、ヒントがあれば教えてください。

  • 会社へ お菓子と手紙を送りたい

    妊娠を機に、東京にある会社を 今年5月で産休に入る予定だったのですが 地震・原発事故の影響を懸念し、2ヶ月早く産休をいただきました。 2日前から、実家にいるのですが ペットボトルの水とお菓子、 手紙をつけて会社へ送りたいと思っています。 本来でしたら、出産前最後の出勤日に 菓子折りをもってご挨拶したかったのですが その日はお菓子なし・簡単な挨拶と謝罪しかできませんでした。 今回、手紙には ・突然、地震の影響もあり忙しい中 2ヶ月も早く産休をいただくことになったこと ・突然、お水等をお届けしてしまったこと等を詫びながら、 ・私の体を心配して早急に今回の事を対応くださった事への お礼など含めてお手紙を書きたいと思っています。 上司へ手紙を書いたことがないので 失礼があってはいけないと思い、 文章の提案・使ってはいけない言葉など 気をつけるべきこと等について 皆様のお知恵をお借りしたいです。 何か良い文面はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 前の会社を忘れたい

    再就職活動中です。前の会社は辞めたくなかったのに、やめてしまいました。かなり妥協しても受ける会社が見つからず、日がたつごとに焦りと後悔で、辛いです。後悔しすぎて、気が狂いそうです。どうしたら前向きになれますか。

  • 返事の手紙を出すべき?

    転勤により、お客様に御挨拶に伺った所、数日して社長より、「わざわざお越し頂いて・・・」とお礼のお手紙を戴いた。返事のお手紙を出すべき?それとも、私の訪問に対するお礼のお手紙に対して、更にご返事は失礼?ビジネスマナーとしてどうすべきでしょか?

  • お願いの仕方

    4月に結婚式を挙げるものですが、彼氏の会社の社長に挨拶、部長に乾杯をお願いしようと思っています。 彼氏の会社は遠方で、直接会ってお願いできないので電話でお願いしようと思っています。でも電話だけでは失礼にあたると思うので、手紙を書こうと思うのですが、書き方がわかりません。例文とかありませんか?

  • ビジネスではない手紙の文例

    文章力が無くてつい筆不精になっているものです。 手紙の文例でビジネス関係はいくらでもあるので、これに不自由することはありません。 また、親しい友人相手ならいきなりくだけた文章で問題はないと思うのですが、特に親しいというわけでない友人に宛てる電子メールの出だしの挨拶文にはいつも悩みます。 くだけた内容だと失礼になるし、ビジネス文書みたいだと固すぎるのでその中間といいましょうか?固くなく自然な冒頭の挨拶文の文例などネット上のどこかに無いでしょうか。 固くない大人の文章を書きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 手紙の書き方を教えてください

    手紙の文章に得意な方、お力をお貸しください。どう書いてよいかわからず困っています 手紙の文章に得意な方、お力をお貸しください。 どう書いてよいかわからず困っています 昨年会社の招待旅行があり行きました。その時に夫婦で参加したのですが、ちょうど妊娠しており、社長婦人より、産まれたら必ず一番に連絡をと何度も言われました。7月に産まれたのですが、自宅の住所などもわからず、会社のほうに、私事の手紙をおくることもできず、(催促だと思われてもいやなので)今まで報告もしていないのですが、来月会社の先輩が招待旅行に行くことになり手紙を遅れながらも渡してもらおうかと思っています。出産報告なのですが、どの程度の文章で書いてもいいかわからず、本当に困っています。ちなみに自分の会社の社長婦人ではなく大手の招待した側の社長婦人です。 旅行に対してのお礼のお手紙をだしたのですが、そのとき返信がなかったため自宅の住所もわからずにいます。 写真なども添えたほうがいいのかどなたかよろしくお願いいたします。

  • 年長者へ手紙を出す際に気をつけることは?

    昨年末に、お世話になっていた取引先社長が退任されました。 お辞めになることはその前から噂で聞いていて、その時はきちんとご挨拶申し上げたいと思っていたのですが、 うちの会社に来ていただいたとき私は出張していてお会いできませんでした。 怖くて有名な方だったのですが、(多分ペーペーなので怒る価値もなかったのかもしれませんが)、 私は良くしていただいた記憶ばかりなので、お世話になったお礼を一言申し上げたいと思っています。 方法としては、手紙(またはハガキ)でというのがいいかな、と。 ですが、普段は砕けた文章しか書けないので、なんと書いていいものやら。 こういうお手紙で、大事なポイントってなんでしょうか。

  • 手紙のマナー

    ダイレクトメールなどで、会社の社長様からの挨拶状とか、新製品の案内とか色々なパターンで手紙が入っています。 そこで気になったので、教えて下さい。 (1)B5サイズの普通の手紙 (2)一筆箋タイプの手紙 なにか手紙の書き方のマナーで使い分けがあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Chromeの印刷機能でモバイルプリンターが検出されません。
  • WiFi以外の通信をOFFにするとモバイルプリンターが検出される場合があります。
  • 対処法として、印刷のたびにモバイル通信をOFFにするのは不便ですが、一時的な対処方法として利用できます。
回答を見る