- ベストアンサー
妊娠を期に扶養にはいるべきでしょうか?
小さな会社で5年ほど厚生年金をかけています。 妊娠をきっかけにこの2月から正社員をやめ、 同じ会社で契約社員のような形で、自宅で働く事になりました。 時間等がだいぶ短くなるため、月8万くらいの収入になります。 職場が遠いため、出産後も正社員としての復帰はありません。 はじめは、出産手当金をあてにしており 正社員をやめることがもったいないとおもったのですが、 会社との話し合いの結果、そうする事がベストという結果になりました。 会社で負担する厚生年金分を自分で負担して、 厚生年金をかけ続けることも可能といわれたのですが (任意継続という形ではなく、あくまでも会社が負担しているような感じで) そのようにして自分でかけ続けるか、夫の扶養にないるか・・・ 現在悩んでいます。夫は会社員で厚生年金をかけています。 社会保険事務所等に電話で質問してみたりしたのですが、 なかなかよく理解ができず、もし詳しいかたや同じような経験のある方が いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただけたらと思います。 わかりずらい質問で申し訳ございませんが、 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに出産予定は7月後半です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
扶養の判定で過去の収入は重要な判断材料ですが、政府管掌の社会保険(現在は協会けんぽ)では、現在の収入と将来の見込みが基準です。 今の会社でどのような形になっているかわかりませんが、正社員を退職し、契約社員として就職と考えれば、基準が満たせば社会保険から抜くことは可能でしょう。そして、退職証明と現在の雇用契約を証明書類として利用すれば、ご主人の社会保険の扶養も条件を満たすかもしれませんね。ただし、組合健保などの場合には組合や会社の規定で判断しますので会社などへの相談も必要でしょう。 私自身零細会社の経営者です。妹をアルバイトとして雇用していました。社保・雇用保険ともに加入していました。結婚と共に旦那の扶養にすることで、私の会社の会社負担分の社保や本人負担分の軽減のため、社会保険の資格喪失を考えました。社保事務所では雇用契約が変わったのであれば、資格喪失は可能、契約が変わらなければ強制加入と言われ、契約変更を行いましたね。単純に給与が減少しただけではNGらしいですね。旦那側の会社では、妻である妹が収入が減額し、扶養に入りたいと申し出ただけで扶養として加入してもらえましたね。 配偶者である扶養は、3号被保険者の恩恵があります。ご主人の社会保険の厚生年金保険料の増減が無いまま、あなたの国民年金保険料が納付した扱いになるのです。社会保険の健保部分の保険料負担もないまま、保険証による保険診療を受けることが出来ます。 もちろん国民年金ですから厚生年金に比べ将来の年金受給が経るかもしれません。ただ保険料負担がないですから、3号被保険者を選ぶ人が多いのです。 最後に会社が社会保険料を従業員に全額負担させ、加入させることは法律に反する行為だと思います。
その他の回答 (2)
- v008
- ベストアンサー率27% (306/1103)
おそらく、出産手当金(産後56日)の後に、雇用保険の雇用継続給付のひとつで「育児休業給付」というものが有り、其の対象期間に該当する間、最低でも3割の支給があります。1歳になるまでですが、保育所の関係で1歳半になる場合も有ります。 つまり出産手当金は66% もし社会保険自己負担額が会社負担であれば約2割と考えて実質5割がもらえる勘定になります。 会社が「出産が勤続に不利」にならないようにする制度があるので、其のことを説明されたのだと思います。 雇用保険は職安、年金は社会保険事務所 出産手当は健康保険組合が所管になりますので手続きは総務が行うのでしょうが、内容を確認される様お勧めします。担当者が良く分かっていないことも有ります。 なお、期間契約の社員の場合 1年勤続で復帰後3年は継続勤務が見込めること。または3年継続勤務をしていて、復帰後1年は勤続が見込めることが要件となって育児休業手当ての給付を利用できます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 出産手当は健康保険組合が所管になるのですね。 その辺もよくわかっていませんでした。 もうちょっと勉強が必要と痛感です。 ありがとうございます!
扶養認定を受ける事は昨年(平成20年では無く)その前の19年間所得証明を会社に出し事業主の判断(実際はその健康保険組合・政官健保は各保険社会事務所(事業所所轄です)で決裁です)に一任です。 19年幾ら貰っていたかです、大まかに130万が線引きライン http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/kennpo/hihuyousha.htm ソース参考に 補足:20年間も確定申告が2月~始まりますのでこれから申請で所得金額修正・還付申告をするので正式確定は6月に市町村民税で明細出る時期です。 現段階は19年しか証明は出ない訳です。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 扶養の認定は前の年の所得で決定されるのですね。 19年は130万以上もらっていました。 基本的なことがわかっていなくてすみませんでした。 ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ben0514さんは経営者の立場の方なのですね。 貴重なご意見をありがとうございます。 ご意見、参考にさせていたただきます。