• ベストアンサー

夫にやさしくしたいのに、できません

obocyanの回答

  • obocyan
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.4

旦那様は、少年のような方なのでしょうか。夢を語るのは素敵ですが、実際地に足がついているかどうか・・・ですよね。 旦那様をとても愛してらっしゃるのが伝わってきます。とても良い奥さんだと感じます。 率直な気持ちを言えるのは、身内ならではだと思います。だから否定意見も良いのでは。。。イヤガラセで言っているわけではないのですから。 本気で旦那様が独立したいようなら、、もう実力十分で納得できると思った時に、背中を押してあげれば良いと思います。  きっと、まだこの人には無理だと感じているのではないでしょうか。 仕事も家事も子育ても・・・大変です。自分に余裕が無くて、話も聞かないで八つ当たりしちゃってる・・と思うなら、その2倍も3倍も。 余裕のあるときに、自分から褒めたり、スキンシップをとったり、ちょっとした生活の中の気遣いをしたり・・・愛情は十分あるよと伝えてあげればいいと思います。

JBL555
質問者

お礼

そうですね、、今の段階で見切り発車するよりも、楽しくなくとも今の会社で力をつけてから、私もそれまでにはしっかり後押ししてあげられるようになりたいです。 スキンシップ、足りていないかもしれません。 いつも母モードか仕事モードばかりなのは、夫にしてみれば寂しいですよね。 とても参考になりました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫を愛しているのかどうか

    結婚15年。子ども一人の主婦です。 このごろ、夫との会話がどうもうまくかみ合わないことに気が付きました。 私自身、夫と話をしていてもなぜか、「話を聞いてもらえた」「また、話したい」という気持ちにならないのです。(夫も同じ気持ちかも・・・) 夫の夢と私の夢も違っているのかもしれません。 そして、心から夫を愛しているのか・・わからなくなっています。 (だから、すぐ離婚と言う相談ではありませんが) ふときがつく自分の冷めた気持ち・・・ どうやって会話の行き交う、コミュニケーションのとれた夫婦関係をとりもどせるでしょうか。 夫を心のどこかで尊敬していないからでしょうか。 アドバイスをいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 落ち込む夫もを励ます方法

    夫が会社で部署が変わって仕事内容が変わり、落ち込んでいます。新しい仕事の内容は全く今までやってきたことと異なり、わからないことだらけで、仕事内容を指導してくれるのが、年下の部下だそうです。 そういう愚痴?や話を相槌を入れながらひたすら聞いていました。なんとか元気づけたい!頑張ってほしいと思い、「あなたなら大丈夫だから」と言いました。 すると、後日「おまえは俺の気持ちがこれっぽっちもわかってない」と言われました。 私は話を聞いて、辛そうだな。大変だな。と感じましたし、少しでも力になりたい。役に立てたらいいなと思いだったのですが。 こういう場合どう対応したらよかったのでしょうか?

  • 最近、夫が「もっと自分をたてろ」と言います

    結婚10年が過ぎた、主婦です。 子供がいないためか、年々夫のわがままを感じるようになりました。 例えば、旅行先では自分がやりたいことが優先であり、趣味の金額が どんどん増えていったりしています。 もちろん、彼の稼いできたお金なので、あまりうるさくは言いたくない のですが、ちょっと度が過ぎるときがあるというか・・・。 ただ、そこは言ってもほとんど改善されないため、最近ではもう したいように、してもらっていました。 私には、それだけでも、たてていると思っていたのですが 最近、事あるごとに 「君は、夫を立てられないね。もっとなんとかしたら」 とか、言います。 彼が言ってるのは、家庭内のことより、第3者が交わったときの ことを言ってると思われるのですが、何をしろといってるのか、 さっぱりわかりません。 以前はそんな時は場が盛り上がった方が良いかと、色んな夫の面白ネタを 面白く紹介してたりもしましたが(回りも楽しんでた) 半日の家出をされるぐらい怒らせてしまったので、今はもうそんなことは していないのです。 黙って、にこにこと食事をし、相手の方や夫の話に、「そうですね」 と相槌をうつに留めています。 それなのに、まだ「俺を立てろ」みたいなことを言われ、納得が 出来ない自分がいます。こんなに頑張ってるのにと。 どうしたら、私自身が辛くなく、夫が満足できる状態を作れるのでしょうか。

  • 夫からの自立

    以前にも夫とのことで質問させていただきました。回答くださった方々、ありがとうございました。 私、夫共に26歳、結婚して1年です。子供はいません。 以前に質問した時に、仕事が忙しい夫との会話もろくに無い新婚らしくもない生活で寂しい気持ちをどうしたらよいかということに関して、私が全て旦那中心に考えていることや、自立できていないことなどが原因であると回答くださった内容から気付きました。 それから旦那に依存し過ぎないように、自立していこうと思っていたのですが、どうしても自立という概念?というか、どういうことが自立なのか分かりません。 私は今まで大切な誰かのために喜んでもらいたいばかり考えて、喜んでくれることが自分を認めてくれていることだと思い他人の中に自分の存在意義を見出だしていたので、自分のことをもう少し考えるとか、旦那中心の考えを止めるとか、できなくなっています。どうしても、自分のしたいこと=夫が喜ぶこと、になってしまい結局、夫中心になっています。 最近バイトも始めて昼間は外に出ていて楽しく過ごしていますが、それ以外はどうしても夫中心に考えてしまい自分を犠牲にしていってるように思います。 例えば、二人とも休日で今日は何をしようか?というときに、私はカフェ巡りやパン屋巡りが好きなので本当はそういうところに連れていってもらいたいのですが、夫はあまりカフェとかは好きではなく、もし行ってもつまらなそうにしていて早く帰りたい雰囲気を出しているので遠慮してしまい、まだ飲み物が残っていても帰ろうかって言ってしまいます。なので結局、私はカフェに行きたいと言えなくなってしまい、夫が好きなカラオケや家でゲーム(夫だけ)でいいよ、となってしまいます。 私にも一応したいことなどあるのですが、結局このように夫がつまらなそうにしているくらいなら楽しそうにしている方がいいと思って我慢してしまいます。 夫から自立するというのは、どういうことでしょうか?こういうときに、夫中心にするのではなくカフェに行きたい!と押し通すのがいいのでしょうか?それとも、私が一人で休日の時にカフェに行くなどして欲求を満たすことでしょうか?本当は夫と一緒にカフェでのんびり楽しく喋ったりしたいのですが…。 なんだか私ばかり合わせていて、夫は合わせてくれないのかとイライラしてしまう時もあります。見返りを求めているつもりは無いのですが、本当に愛されているかさえ不安になってしまいます。 長文になってしまい申し訳ありません。 どうしたらお互いに自立していて尚且つ仲良く愛し合える夫婦になれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • あげまん、さげまんってどういう人と思いますか?

    結婚したての主婦です☆ 転居を伴う結婚だったため、仕事をやめて今のところ専業です。 私と結婚して、彼の仕事運とか対人運とか、アガるような妻になりたいな~、と思っているのですが、よく言われるあげまんさげまん、って実際どんな人を言うのでしょう? 私の場合、今はまだ主婦業に慣れない、というか一緒に誰かと生活するということ自体に慣れなくて、距離感がつかめず空回りしてることも多々あるような、、、 例えばご自身の奥様はあげまんだな~(こういう使い方をするのかわかりませんが)、と思う方は、実際どんな奥様なのか、どうしてそう思うのか、教えていただけると嬉しいです。 今の私が彼にしてあげられる最適なサポートって、どんなことなのかな。今専業の時にできること、と今後自分が仕事を再開するようになってもできること、(というより、あげまんの妻というのはきっと仕事をしている、していないに関わらずいい女なんだと思いますが)、とにかくどんなことでも、明るいご意見、お待ちしています!どうぞよろしくお願いします!

  • モラハラ夫なのか、私が悪いのか。

    モラハラ夫なのか、私自身がおかしいから言われるのか、混乱しています。 普通に会話しているとします。 私は聞いている方で相槌をうってました。 「馬鹿だからそう思うだろ??」みたいな発言をと私に対して言ってくる事。 他は、 私がする事に対して「レベルが低い、会話にならない」といきなり言ってくる。 私は聞いている方で、黙るか聞き流すか または共感するぐらい。 「うん、私、頭悪いよね」 と言うぐらいしかできません。 夫は馬鹿だの一方的に言ってくる側なのに 「お前の顔が腹が立つ」と言い、 「自分の立場分かってるのか??横着言うなよ! 黙っとけよ!」と言われる始末で、私が悪かったのようになります。 私が何も言えないよう、先回りして言ってくるような言い方をされ、私としては、訳が分からないし、こんなやり取りがしたいとも思わない。 一方的に言ってくるだけで、これが蓄積したら爆発しそうです。 喧嘩しても夫は認めません。 10倍返しされるだけです。 子供も聞いています。(9歳と5歳) どのようにして冷静な気持ちを保てばいいでしょうか。

  • さげまんって本当にいますか?

    あげまんやさげまんって本当にいますか? 今の彼は去年とても大変だったみたいなのですが私と付き合い始めた時からと時期が被ります。 彼と私は去年の7月から付き合い始めました。 いろいろ仕事でやばい状況になっても、ギリギリのところで落ちきらず、周りに助けてもらったりで、彼は運が良かったと言っていますが。 7月、仕事の許可が下りる時期に許可が下りずに仕事が延期になった。 8月愛犬が死んだ(もう老犬でしたが) 10月、2年前の仕事のミスにずっと目をつけられていたのが公になり、仕事にすごく影響がでた。。 この7月と10月の仕事関係の事で去年すごく彼は、辛くしんどい思いをしていました。今もその影響はありますが少しずつ元に戻りつつあると言ってました。 すごくしんどかったけど自分には何が大切か、自分を見つめ直す事ができたと言っていましたが、私は今まで自分がさげまんだと感じた事がありませんし、自分自身運は良い方だと思っていたのですが、彼に対してはあまりにも時期がかぶりすぎてもしかすると。。と思ってしまいます。 たまたまかもしれませんが、さげまんと付き合ってから運が悪くなるって事は本当にありますか?

  • やはり夫が気持ち悪く思えてしまいます。

    やはり夫が気持ち悪く思えてしまいます。 以前下記の質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q5576402.html こういう状況を乗り越えて、夫婦がやり直せたという話があったら聞かせて下さい。 自分で望んだことなんですが、夫の寝顔を見ていたら 気持ち悪くなってどうしようもありません。

  • 夫の方、教えてください。

    夫は、携帯電話を見ると怒ります。 以前メールに、女の人から、やましい内容が入っていました。 (その人とは、5年前からメールのやりとりはありました。その都度、何度も苦しい思いをしました。相手は、子供も3人もいる年上の人です。) そのとき深刻な、離婚問題にもなりました。 それで、二度とそういうことをしないという話をしました。 しかし、私自身の心の傷が癒えなくて、未だに夫を信じることができません・・・・。 また、夫の目の前で、携帯を見ました。 発信履歴を消している様な形跡も見られます。 でも、結局怒るのです。「信じていないのか」と・・・・。 私は、携帯は見られても平気です。怒る夫の気持ちが分かりません。 同じ相手とやはり、やりとりがあるのでしょうか。 見てしまう私がいけないのでしょうか・・・・。

  • 夫の説明に納得いかない

    既婚男性にお答え頂ければ嬉しいです。 夫37歳… 夫の職場に、再入社?した新入社員の女性がいて、以前は顔見知りだったけど、今回話をする機会があり、15分程度、話をしたそうです。どんな話をしたかと言うと、この仕事をするのが夢だったと…(前は別の部署だったから)夫もこの仕事に就くのが子供の頃からの夢で、仕事が趣味みたいな人で、意気投合した様子…同じ職場でもいろいろあり、なかなか会って話せないから連絡先を交換しました。以前にも、女性に思わせ振りのメールを送ることがありましたがまた、今回も…送信履歴が削除してありましたが、予測変換でいろいろ出てきて、本人に聞くと「夢がかなって良かったね。貴方のことが知りたいです。結婚しているのに何言ってるんだろうね、俺。」と送ったと… これは特別な感情もないし、仲間という認識。同じ志があるから話してみたかった。浮気する気もない。二人目の子供が流産したときから自分を捨てて家族のために生きようと思った。(実際、以前よりさらに家族を想う気持ちは感じてます。)また、夫も昔浮気され、とても浮気を毛嫌いしてる様子だったのですが、それでは、このメールを送った心理がわかりません。 わたしからすると、「貴方のことが知りたい」=「貴方を気になってる」という恋愛始めの口説き文句、モーションかけてるようにしか取れないですし、「結婚しているのに…」って言う時点で浮気心があるのじゃないかと感じます。確信犯ですよね… でも、夫は普段から男女問わず人に好かれたいというのが強い人で、その延長かとも思います。夫を信じたい気持ちが強く、ただ、純粋にどういうひとか知りたいだけかもしれないとも思いますが、半信半疑です。本心が知りたいですが、誤魔化されてる気も…本心を言ってくれたほうが嘘つかない、今後もうしないという言葉を信じれると思うのですが… 長くなりましたが、夫の心理は?本当は刺激がほしく疑似恋愛したかった? 本当に浮気する気がない?結婚していると自分から言うのもなんでだろう? 率直な意見や、信じたいので、「俺はあなたの夫の言ってること分かる」という方、回答お願いします。