• 締切済み

笑い声について

赤ちゃんの笑い声を聴くと自然と表情が和らぎません?これって何か心理学的な根拠があるのでしょうか。 それと周りの人が笑っていると自分も何となく笑ってしまうことってありますよね。これも何か原因があるのでしょうか。 文献などがあれば紹介よろしくお願いします。

  • JGN
  • お礼率14% (1/7)

みんなの回答

noname#77271
noname#77271
回答No.3

>赤ちゃんの笑い声を聴くと自然と表情が和らぎません? 赤ちゃんの笑い声は“純粋な喜びそのもの”だからだと思います。 大人が笑うときは、自嘲であったり、軽蔑であったり、気を引くためであったり、気負いであったり…。 ただ、笑うだけでも複雑な感情が裏にあったりすることがあるけれど、赤ちゃんが笑うとき、そこには“幸福感”や“楽しい”とか“好意”だとか、人が和む感情そのものが込められているからだと思います。 また、赤ちゃんの笑い声を聞くとき、自然と赤ちゃんの笑顔や姿も一緒に思い浮かべる人は多いと思うのです。 その効果も相俟っているのではないかと思います。 これは昔テレビで聞いた話ですが、人は頭が大きくて丸いものを可愛いと思う傾向があるそうです。 それは、赤ちゃんの姿でもあります。 赤ちゃんは小さくて弱いので、大人に守ってもらう必要があるので、その様な姿なのだそうです。 No.2さんも仰っていますが、これは人間のDNAに刷り込まれた感性なのだそうです。 パンダの赤ちゃんも、ラッコの赤ちゃんも、ペンギンの赤ちゃんも、みんな丸くて可愛いです。弱い生き物は可愛い姿で親からの愛情を受けるのだそうです。きっと母性本能に訴えているのでしょうね。 人間に問わず、大抵の生物の赤ちゃんは姿だけではなく、鳴き声も可愛いです。可愛い声も母性本能に訴えるものがあるのでしょうね。 守ってあげたいと可愛いは密接な関係があって、可愛いと思うと穏やかで幸せな感情が湧くのだと思います。すると、自然と和んでしまう…。 >周りの人が笑っていると自分も何となく笑ってしまうことってありますよね。 人間というものが、共感力に優れた生き物だからだと思います。 笑いだけではなくて、悲しい身の上話を聞いたり、映画の悲しいワンシーンで泣いてしまったりと言うことがありますよね。それも同じ事だと思います。 それは、他人の感情を自分のことのように取り込むことが出来ると言うことだと思います。 人間は牙もなければ、鋭い爪もなく、一人では弱い生き物なので群れを作らなければ生きてはいけず、コミュニケーションの能力を高める必要があった為、共感力が高くなったのだと思います。

回答No.2

たぶん、 人間の進化の過程の中で、子供を慈しみ、可愛がる、 そして、子供も慈しまれ、可愛がられるという特性を 持つに到ったのではないでしょうか。 そうでないと、他の種に比して、著しく未熟な状態で 生まれるという危険を回避出来なかったように思います。 これは、おそらく、悠久の時間をかけて、 DNAレベルで熟成されたお互いの本能的特性の一つではないでしょうか。

noname#100496
noname#100496
回答No.1

笑いは自我意識と関係あります。最高の笑いは自我が取れて頭が空になった状態の笑いです。腹の底から笑ったという時です。赤ちゃんは脳が発達してないから自我がないから、いつでも最高の笑いです。だから赤ちゃんの笑顔に癒されます

関連するQ&A

  • 笑い声の大きさ

    笑い声が大きい人のことどう思いますか? 20代半ばの男です。 ここ一ヶ月の間に、二人の知り合いから笑い声が大きいことを指摘(注意?)されました。(一人目は40代の男性、二人目は同年代の女性) もちろんTPOによるのですが、二回とも、大して笑いを抑える場面ではなかったです。 (飲み会と、デート中のカフェ) ふだん、周りには僕より笑い声が大きい友達が何人かいますが、僕は全く気になりません。 なので、笑い声が大きいことが不愉快に感じたのかどうか分かりませんが、指摘されたことが意外でした。 また、僕は笑いというのは、場がもったり、なごんだりすると思うので、大して面白くないことでも、意識的に笑うように今まで生きてきたっていうのもあるんです。だから、ほんの少し傷つきました笑 そこで質問です。 笑い声が大きい人をみなさんは、どう思いますか? もちろん程度にもよります。 また、特に静かにするべきシチュエーションではないこと前提でお願いします。 率直に教えてください!

  • 笑い声が聞こえると震えます

    大きい笑い声が聞こえると不安になります。 男にも女にも執拗にいじめられてたのでトラウマです。 そのことから学校は休まず行ってましたが、全く何も喋らなかったです。昼休みも 顔と性格が有吉弘行にそっくりな教師もいたのですが、執拗に文句ばかり言われてました。 気が弱いからだと思いますが。 周りの人に優しく気を遣います。毎日やります。 神様、神様お願いします。 平穏な日々をおくらせてください。誰も見ないで下さい。 何もない平穏な日々をおくらせてください。 平穏な日々を。 毎日涙が止まりません。 幸せそうな人たちを見ると、憎悪して殺したくなります。しませんけど

  • 人の視線や笑い声が怖い

    これは病気なんでしょうか。 笑い声や視線を感じると、自分のことを笑ってる、自分の方を見てると思ってしまいます。 僕は容姿にコンプレックスがあります。人と顔を合わせることもできません。だから、見られるのがとても怖いです。 悪口が聞こえると、自分のことを言ってるのかと思ってしまう。だんだんひどくなると、周りのことが信じれなくなります。 これだけは言わせてください。別に僕は自分大好きなどではありません。別にスター気取りなわけではないのです。理解してください。どうすれば直るか教えてください。

  • 漫才などの番組での観覧者の笑い声 

    漫才などの番組(エンタの神様とか)で 面白いところで観覧者とか笑いますけど、笑い声がかなり大きいですよね。(マイクが拾ってるのかもしれませんが)それに、そうゆう観覧に行く人って結構お笑い好きの方も多いと思うので、過去に見た事のあるネタもあると思うのですが、ほとんどの人が笑ってますよね。あれは、一応番組上の演出もあるんですか?前説で一応笑い声の大きさとか面白いところでは笑うとか。自分の場合、一回見たネタの場合あまり笑えません。

  • 他人の視線や笑い声が怖い。

    私は何か作業をしているときなど、誰かに終始見られて嘲笑われているような気がして、怖くて、変に慎重になってしまいます。 それと、たとえば大勢の人がいる教室に入るときや、レストランに入るとき、チラッと見られるのは当たり前なのに、すごく怖いです。 笑い声(特にクスクスした笑い)が聞こえると、自分のことじゃないかと思ってしまいます。 割りと小さいときからそうです。 でも、恥ずかしいことだと思って誰にも相談できていません。 何か、アドバイスよろしくお願いします。 見られてない、笑われてないというのはちゃんとわかっているので、気にしなければいい、などの回答は控えていただきたいです。

  • 電話中の大きな笑い声

    事務で働いています。 電話対応があるのですが、 どうやら先輩が私の電話対応を嫌っているようなんです。 私が電話をかけたり、かかってきた電話に出ると 必ず大きな声で仲良しの同僚と会話を始め、 ほぼ高い確率で電話の相手に聞えるような大きな声で笑うのです。 話すだけならまだ我慢できますが、 笑い声が相手に聞えるのは 相手に対して失礼なので、やめてほしいと思っています。 仲良しの同僚が近くに居ない場合は、 私が電話を始めると必ず席を立つので、 私の電話対応が嫌いなんだろう、確信しています。 でも、自分では普通に会話してるつもりですし、 何が悪いのか分かりません。 以前は声の出し方がちょっと自分でもおかしいと思ったので、 (いわゆるアニメのような声になっていました) そこは意識して変えました。 ある日、たまたま自分の電話対応の声を聞く機会があったのですが、 そんなに周りを不愉快にさせるように思えませんでした。 私だけがそう思っているだけかもしれませんが・・・。 電話をしなければいいのでしょうけど、 業務上、そういうわけにもいきません。 後輩という立場上、注意もしにくいです。 上司に相談することも考えましたが、 忙しいのにこんなことで時間とらせるのも 申し訳ないなぁ、と思ってしまいます。 先輩に直接理由を聞いてみる事も考えました。 色々悩んでいるとどうしたらいいか分からなくなってきました。 何かアドバイスをお願いいたします。

  • 表情についての心理学研究

    心理学の授業で表情について、論文を書かなくてはならなくなりました。 表情研究の海外の論文、もしくは日本の論文をよもうとおもっているのですが、何をよんだらいいかわかりません。 どうかいい論文、もしくは文献を教えてください! よろしくお願いします。

  • 心療内科にかかっている方に質問です。

    21女です。 お医者さんと話すのが苦手です。 毎回1人でいきます。 キツイと思ったこと、落ち込んだこと、原因を話して 相手の表情を見たり、声のトーンを聞いたりするのが嫌です。 もちろん家族にも、辛いとことか、あまり見せたくない心理があります。 自分がどんどんおかしい人なのかと思ってきてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 「相手の心を読みとる能力」

    確か、「超・洞察力」のようなもので、自分の意とは関係なく瞬時に「相手の心を読みとる能力」のようなものがあったと思うのですが、心理学用語でなんと呼ぶものでしたでしょうか。(乖離性の何かであったような・・・) またそれらしき心理のもので、文献などありましたら御紹介ください。よろしくお願いします。

  • あなたは、余震が起きると、笑って盛り上がるタイプ?

    私は、余震が起きた瞬間、心配でなりませんが、 気が触れた様に、うひゃひゃひゃwwwwwwwwwwwwwwwwと 幼児が高い高いされたかのように、キャッキャと笑い声を上げ、くだらない冗談を言って、 なんだか盛り上がるタイプがいます。 そういうタイプの人は、どんな心理なんでしょうか? そこまでいかなくても、口元笑ってる人は多いです。 自分で自分を落ち着かせようとしてるんでしょうか? 余震が来ると、盛り上がる人いませんか?