• ベストアンサー

“バイタリティ”の使い方

他愛もない質問で申し訳ありませんが・・・ バイタリティ、活力、という言葉は、 「大きなバイタリティ」、「強いバイタリティ」あるいは「高いバイタリティ」どのような表現が正しいのでしょうか? ご教授願いますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

発揮するという結語があるのであれば、 「大いに」とか「存分に」としてみてはどうでしょうか?

timuly
質問者

お礼

なるほど! とてもきれいにまとまりそうです。 ありがとうございました、大変参考になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.2の方と同感です。 文章の流れとしては、「バイタリティーを存分に発揮する」あるいは「バイタリティーを遺憾なく発揮する」というように、「発揮する」に修飾語を付ければ、そのニュアンスが強調されるかと思います。

timuly
質問者

お礼

「発揮する」のほうを修飾すればよいのですね☆ 勉強になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「vitality」の訳語は、活力や生命力になりますが、外来語としての「バイタリティー」という言葉には、さまざまな困難を乗り越えていく力強さというニュアンスが含意されているので、通常は「大きい」とか「強い」という形容詞をつけません。 このことは、仮に「強いバイタリティー」という表現があるのなら、その逆に「弱いバイタリティー」という表現もあるはずですが、実際はそれがないことからも裏付けられます。 用例としては、「バイタリティーにあるれる男」とか「バイタリティーに富む男」のようになります。

timuly
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 バイタリティにあふれるという表現を使いたかったのですが、文章の流れ的に 『(大きな)バイタリティを発揮する』 というふうに使うほうが自然な流れになると思いました。この場合わざわざ“大きな”のような形容詞をつけずに単に 『バイタリティを発揮する』 とすれば同じ意味が伝わるということでよろしいでしょうか。それとももっと適切な表現はありますでしょうか。 重ねて質問申し訳ありませんがよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 若いときのバイタリティー

    凄く曖昧な質問で申し訳ありませんが若いときのバイタリティーっていつまで続きますか? 今私は24歳ですが海外に行ってみたい、フルマラソンに出たい、沢山の本がよみたい、多くの人と出会いたいなどやりたいことが山ほどあります。しかし仕事や金銭面から出来ることは限りがあり20代で全て出来ないと思っています。しかし30代になって仕事や金銭面等が安定してきたとしてもその時になって海外に行こうと思えるかどうか心配です。 今こんなにもやりたいことがあるのに歳をとったときにやる気がなくなって何もしないのは嫌です。今やりたいことは無理してでもやるべきなのか、それとも30代になってからでも遅くないのか? 人それぞれで考え方が違うと思いますが皆様の経験等教えて頂けたら嬉しいです。

  • 住友生命vitalityとの連携予定

    住友生命vitalityのアプリと提携予定はありますか?活動量やGPS計測のデータが連携できる様にしてほしいです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • テンションが上がるって日本ではよく言いますが

    tensionを辞書で調べると「緊張」と出てきます。 テンションは和製英語と思って良いですよね? ハイテンションとかって誰が言い始めたんでしょうね。まあそれはいいんですが。 生きる活力 とか ~の話になると彼は活き活きしだす とかいうのは、やっぱりvitalityでしょうか。 彼にとって~が生きる活力だ。みたいな。 薬物(今流行の)とかじゃなくテンションが上がる状態のことなんですが。 英語あんまり得意じゃないんですみません。

  • 質量行列と剛性行列について

    よろしくお願いします。 ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、質量行列と剛性行列とは言葉で説明するとどのような表現を用いて説明するのが適当なのでしょうか。 どうか分かる方いらっしゃいましたらご教授をお願いします。

  • 生きる気力がわいてこない

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 題名の通りなんですが、日々の活動において、生きる力が全くわいてきません。 ずっと、無気力状態です。昔はもう少し、活力があったような気がするのですが なぜ、今、こんな状態なのか全く見当がつきません。人のことを考えておらず、 自分のことばかり考えているせいなのか? バイタリティーのある人のようになるためにはいったいどうすればいいのでしょうか?

  • 「~をものともせず」 に関して

    質問です. 「~ものともせず」という言葉をよく聞いたことがあります.最近ネットで同じようなニュアンスで「諸戸もせず」「諸共せず」という表現が使われているのを発見しました.どの表現が一番正しい使い方なのでしょうか?ご教授よろしくお願いします.

  • アサヒ重金属工業の活力なべについて

    先日新聞に『活力なべ』の広告が入っていてとても興味を持ちました。 アサヒのHPを見ると活力なべ以外にスーパー活力なべというものが載っていました。 機能が少し違うのと大きさがスーパー活力なべの方が小さく、使い勝手や置き場所にも困らないような感じを受けました。 またこちらの質問広場でも活力なべについて色々書かれていたので見たのですが、どちらを購入したらよいかまだ迷っています。 違いがあまりないなら金額の安い活力なべが欲しいです。 私は料理経験1年で(結婚して1年)、活力なべや圧力なべ等は使ったことがありません。 活力なべや圧力なべはガス代が節約できると聞きますが本当でしょうか? それと炊飯器と違い保温機能はないかと思うのですが、活力なべで炊いたご飯や料理は食べる前にレンジで温めますか? 今はご飯は炊飯器で保温、料理は作った後鍋やフライパンに入れたままで、食べる時にそのまま温めています。 また、同じ活力なべで料理を作りご飯を炊いても匂いはうつりませんか? (例えば、さんまを炊いた後ごはんを炊いた時など) 基本的な質問ばかりして申し訳ありません。 活力なべ、スーパー活力なべを使用されておられる方がおられましたら、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 橋下徹氏のバイタリティはどこから来る?何が目的?

    お世話になります。 前大阪府知事で新大阪市長の橋下さんってすごいなあーと思います。 数年前までは「茶髪の風雲児」の異名でテレビに出てくる一風変わった弁護士に過ぎなかったのに、 「政治の素人が大阪府知事選なんかに出てどうすんの?」 と思ったら見事に大勝利。 知事になったらあとは適当に公務をこなすだけかと思ったらそうではなく、大阪府職員全員を敵に回してでも府政の不正をただす(洒落じゃないよ)、と意気込んで行政の無駄をばっさばっさと切りまくり。 ついには大阪都構想をブチあげ、石原慎太郎を味方につけて「格下の自治体首長選への鞍替え」という異例の出馬で大阪市長選挙で勝利。 府知事も同党からの候補者を当選させる。 国政への斬り込みも匂わせて、国政各党の党首もひれ伏すありさま。 まあ、「すんごい人だなーーー」と思いますが、もともとは弁護士にすぎなかったわけで、TVのコメンテーターをやって、顔を売って、事務所の宣伝を続けてれば、もっと楽に(敵を作らずに)事務所の売り上げだけは伸びていって、部下を働かせて、ボス弁としてラクチンな商売ができたと思います。 その環境を捨ててまで、政治に賭ける彼の意気込み、バイタリティ、モチベーション、スタミナというのはいったいどこから来るのでしょうか? 政治家ってのは弁護士事務所のボス弁より儲かるの?  楽な仕事なの?  やっぱりどこかからウラ金貰ってるの? ボス弁より儲からないなら、なんでそんなに一生懸命政治家できるの? 彼が政治家を続ける理由を知りたいです。 また、もしも彼がこのままの勢いでやがて国政の中枢にまで食い込んで政党首脳、派閥領袖となった時、やはり彼もまた  「青雲の志を忘れ、権力におぼれた腐った政治家」  に成り果てるのでしょうか? この質問を額面通りに受け取るのも、「皮肉混じり」と受け取るのも回答者様の自由なので、大いに自由にご回答ください。

  • 「申し訳ございません。」は正しい表現?

    よく「申し訳ございません」という言葉を耳にしますが、 これは日本語として正しい表現なのですか? 「申し訳ありません」とどちらが良い表現なのでしょうか?

  • 人類、あるいは日本人に足りないものは何だと思いますか。

    人類、あるいは日本人に足りないものは何だと思いますか。 利他愛(思いやりも含む)、理念、理性、感情の豊かさ、感情のコントロール、忍耐力、正義感、道徳性、想像力、広い視野、洞察力、真実を見抜く能力、思考力、バイタリティー、敬老精神などの中から、回答をお願いします。

EW-M873Tはwindows11に対応している
このQ&Aのポイント
  • EW-M873Tは最新のWindows11に対応しています。
  • EPSONの製品であるEW-M873Tは、Windows11との互換性があります。
  • Windows11を利用している場合でも、EW-M873Tは問題なく使用することができます。
回答を見る