• 締切済み

テンションが上がるって日本ではよく言いますが

tensionを辞書で調べると「緊張」と出てきます。 テンションは和製英語と思って良いですよね? ハイテンションとかって誰が言い始めたんでしょうね。まあそれはいいんですが。 生きる活力 とか ~の話になると彼は活き活きしだす とかいうのは、やっぱりvitalityでしょうか。 彼にとって~が生きる活力だ。みたいな。 薬物(今流行の)とかじゃなくテンションが上がる状態のことなんですが。 英語あんまり得意じゃないんですみません。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • k2u7im
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

アメリカに長く住んでいましたがその際、 Hyper, excited 等も聞いたことがあります。 he is so excited や don't be so hyper.

回答No.4

英国に留学してた者です。 日本人がいうハイテンションを英語でいうと、uplifting というのが適当かと。 『テンションの高い曲』とかも、 uplifting track って言います。 他にもいろいろ表現方法はあるかと思いますが。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

日本語のテンションが上がる/を上げる、元気を出すという表現は raise the spirit(s), raise one's spirit(s) が相当するかと思います。私はあまり使ったことがないのですが、ご参考までに。

  • okidoi111
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

When it come to ___, he is all energetic. ___の話になると、彼は全く持ってエネルギッシュだ。 でも、口語的すぎるかもしれませんが~

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

そもそも「テンション」という言葉が日本語で日常的に使われるようになったのは、ここ10年くらいの話ではないかと思うのですが、和製英語っぽい使われ方をすることが少なくないですよね。ただ、英語でも結構、使うには使います。「I love the tension we get on stage.(舞台での緊張感が好きなんです)」みたいな感じで。「high tention」も使いますよ。ただし「he is high tention」とは言いませんが。 さて、「生きる活力」は「motivation(モチベーション)」がよく使われます。「~の話になると彼は活き活きしだす」は「get(s) excited(エキサイトする)」あたりですね。その他、ケースバイケースです。

関連するQ&A

  • 「テンション」の訳語について

    日本語で「テンションが低い」「テンションが上がった」などと言う時、「テンション」は「やる気」や「高揚感」「気分の盛り上がり」などの意味を持つと思います。 しかし英和辞書を引く限り英語のtensionにはそのような意味は無く、「テンションが上がった」のような使い方は日本でしか通じないという話を聞いたこともあります。 しかしまた一方で、和英辞書(OXFORD)で「テンションが上がる」を「grow tense」と訳していたり、ビデオゲーム「ドラゴンクエスト8」の英語版で「テンション」というパラメーター(意味的には日本語のそれ)をそのまま「tension」としていたりします。 実際のところ、英語の「tension」に日本語の「テンション」のようなニュアンスはあるのでしょうか? もし無いとしたら、上のビデオゲームの例のように文脈に依らず用いる場合、どのような訳語が適当になるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • メールと会ったときのテンションの違い

    こんばんは。 昔の同級生で何度か遊んだりしていた男性から正月に五年ぶりに突然メッセージがきました。彼のことが気になっています。 そもそも何年も疎遠になっていたのは、デートしていたときに、彼に、◯ちゃんって僕のこと興味ないぽいね‥と言われ、その日を境に連絡をとらなくなったからです。緊張していただけで嫌いではなかったのですが‥。その後私は連絡先も変えてしまいました。 突然のメッセージが、数年会ってないのに、新年の挨拶で、今年も宜しくお願いしますとだけあったので、違うひとに送ってる??と思いつつ、返信したらそれから立て続けにメールが来ました。顔文字絵文字沢山で口調もテンションが高いです。 彼は激務でほとんど夜遅いですが、『落ち着いたら御飯誘うね!』と言われ、後日、お誘いがきました。『◯ちゃんが遅くなるのでもくるまで待ってる(目がハートの絵文字)』とも。ただ、その日は都合が悪く結局お断りし、後日私からお誘いすると、かなり遅い時間でしたが、来てくれて食事しました。 会話は続き色んな話もできましたが、彼はあんまり笑顔がなく、テンションも低めなかんじでした‥。夏になったらどこどこ行きたいな~なんて話をしても、反応薄!! 正直、久々に会って幻滅したのかな~とショックを受けてしまいました。でも、お礼メールをしたら、またハイテンションでまた遊ぼうね~!という感じでよくわかりません。 脈はないんでしょうか‥。

  • 認知症かもしれないです…?

    こんにちは。 以前はそれほど気にしてはなかったのですが最近急激に忘れっぽくなって困ってます。 日々のテンションの浮き沈みがすごく、ハイテンションと鬱々した日を繰り返しています。 そのうちハイテンションの日がとても忘れっぽく、 数秒前に言ったことを思い出すのに頭を悩ませるのも珍しくありません。 また、それとは別の話になりますが大学4回生で講義に出ることも殆ど無いため、当然自分自身で 一日の作業を管理しなければならないのです。 しかし、いつも机に座ってから『何をすればいいんだ』と頭が真っ白に近い状態になってしまいます。 精神的にしんどいので前日にやることリストを作ったりと 色々工夫しているのですがどうしても落ち着きません。 これも何かおかしいのではないかと思うのですがどうなのでしょうか。 (全部が覚えていないわけではなく、ものによっては重要度の有無関係なくずっと覚えています…。) 効率も悪いですし、毎日何かするたびに緊張するのは正直しんどいです。

  • メタボリックシンドロームの英語は?

    メタボリックシンドロームは和製英語でしょうか? "metabolic"という英単語を辞書でひくと、"新陳代謝の"という意味になっていました。日本語で、メタボリックシンドロームというと”内臓脂肪”が多い状態を指すように思いますが、そうだとすると、英語の意味とは違うように思います。 それで、質問ですが、日本で言っている”メタボリックシンドローム”に対応した(意味が同じ)英語はあるのでしょうか? あるとすれば、何と言いますか?

  • メタボリックシンドロームと新陳代謝の関係

    メタボリックシンドロームのメタボリック(metabolic)を辞書で引くと、「新陳代謝の」と言う意味でした。 日本で「メタボリックシンドローム」と言うと、「内臓脂肪が多い状態」を指すのだと思っていたのですが、「内臓脂肪が多い」ということと、「新陳代謝」の間には、何か関係があるのでしょうか? それとも、メタボリックシンドロームと言う言葉は和製英語で、英語のmatabolicとは関係ないのでしょうか?

  • しんどいとハイテンションになってしまう

    高校生女子です。 私は自分が大嫌いでよく死にたくなります。 ですが死にたくなったりして気持ちは落ち込んでいる時何故かテンションが上がってしまいます。 例えば頭の中で「死にたい、もう無理」と本気で思って落ち込んでも「も〜wwww無理っwww」とか言いながら部屋中歩き回りだしてしまいには同じ部屋にいる人に全然関係ない馬鹿な話(オレンジジュースでお米炊いたらどうなるかな?など)を振ったりだる絡みしてします。 死にたくなった時こんな風にハイテンションになるのは自分の近くに人がいる時だけで、自分一人の時は泣いたり自傷したりぼーっとしてしたりします。 私は兄弟の中で一番年上なのもあって泣いてるところや弱っているところを人に見せたくない人間なので泣く時は1人の状態でバレないようにこっそり泣くタイプなのでそれと関係があるのでしょうか…? 正直家族に話を聞いたりして助けてもらいたいしSOSもだしたいのですが言いにくいし、人前で落ち込めればSNSサインになるかもしれないのにふざけるのは自分でもコントロール出来ないし、理由も言わないで急にハイテンションになって初っ端少し笑いながら「むり」と言うだけで後は全然違う話をしてしまうので家族からすれば「またハイテンションになってる」くらいにしか思われなくてしんどいのも死にたいのも伝わらないから悲しいし苦しいです。 ちなみに小学生の頃から死にたいとは思っていますが昔から今まで家族には死にたいと1度も言ったこともなくてSOSも出さずに死にたい気持ちは自分の中に閉じ込めて生きてきて助けられたいと思ったこともなかったのにここ数年で「助けられたい」「死にたいことをわかって欲しい」と思うようになりましたがそれでも気持ちは隠して人がいるところでは辛くても死にたくても平常心を保って後で落ち込むようにしてました。 なのでハイテンションになるようになったのは本当に最近でここ数ヶ月の話です。 意図せず自然とハイテンションになってふざけてしまうのはおかしいですか? 何かの病気なのでしょうか? また、ハイテンションを辞める方法があれば教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • 英語があまり得意ではない私にお勧めの電子辞書

    数日後に3週間ほどですが、アメリカに語学留学します。留学するにも関わらず、英語はあまり得意な方ではなく英語がほとんど話せないと言っても過言ではない状態です。そんな私にお勧めの電子辞書はありますでしょうか?カシオのXD-H9100がいいよ。と聞いたんですがこれは専門家のような人が使うような物だと聞き、ほとんど英語の話せない私が使えるものなのかわからないんです。まったくの素人のため、どんなのを買ったらいいのか全然検討もつかないんです。家電量販店に行って実際に見て来たりしたのですが…どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 会話についていけずに、気づけば一人に・・・

    なんか、最近、たまになんですけど、友達との会話についていけないんです・・・。 こないだ、友人4,5人と話してたときに、なんとなく話の輪にはいれませんでした。。 なんか、私の存在感が薄いのか、しゃべってもロクに返事がこなくて、無視されてるんじゃない(と思う)んですけど無視されたかのような錯覚におちいってしまいます・・・。 で、話は勝手に進んでいきます。(芸能とかプリクラとかの話) 輪にはいろうと努力はしてるんですけど、どうしても得意分野の話(私はアニメや声優が好きなので)じゃないといまいち盛り上がれないんです。。 しかもその子達はテンション高いのでなおさら距離をかんじます。 2,3人くらいで話すぶんには、いつもの自分でいられるんですけど、人数が多いと緊張してしまってぎこちない話し方になります。。 で、気づいたら一人で読書・・・とかしてます。 どうすれば人並みに会話にはいっていけるんでしょうか・・??

  • 接頭尾辞や語幹、もしくは語源から英単語を学びたい

    英語が特に得意でも不得意でもない、高校2年生です。 接頭語や接尾辞や語幹などの、 語源から英単語の説明をしている本などは無いでしょうか? 接頭語などの話は授業で何度か聞いたことがあります。 辞書を見ると、原義として、単語を分解して説明してあることがあります。 例えばordinaryは 「順序(ordin)の定まった(ary)→通常の、ふつうの」と書かれています。 orderの「順序」という意味から来ているのかな、などと関連付けると、 覚えやすいし、英語って面白いなと感じます。 辞書として使えるものがいいとか、これで大学受験の勉強をしたいとか、 そういった目的ではなくて、単に、語源が面白く知りたいと思っています。 (別にそれが辞書代わりになったり、 大学受験に使えたりしたら、それはそれでさらにいいのですが。) 語幹などの説明が充実している単語帳でも、 語源や接尾辞・接頭辞を扱った英語の本でも、 本でなくホームページ等でも良いので、 なにか良い情報があったら、教えていただけないでしょうか?

  • 大学生です。

    大学生です。 英語の授業で、英語で書かれた本を読んでレビューを書くという宿題が出ました。本は英語で書かれたものであれば何でも良いそうで、絵本などでも良いそうです。期限は3週間後です。 私は英語がそんなの得意ではなく、高校生のときよりも英語力は下がってしまいました。だから呼んだことがある外国の話の原文を読もうか、とか、原作を決めてその後日本語訳してある本を探そうかとかいろいろ考えていますが、何の本にするか決められていません。中学生が読むことができるレベルでもかまわないそうです。 授業が忙しいので通学時間の電車の仲で読むことになりますので、なるべく辞書を使わなくても内容が何となく把握できるようなものを探しています。 何か読みやすいおすすめの洋書を教えてください。