• ベストアンサー

会社での立場が危ういです。

baithasarの回答

  • ベストアンサー
  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.1

部外者がアレコレというのも なんなのですが・・ 文章の終わりのほうはよく理解できましたが 前半が思いつめておられるのか一部読解に苦しむ文章も見受けられました 以上 貴殿の文章から察することしかいえませんが・・ 当方の少ない(20年)社会経験から似たようなことがあったのでコメントとして おそらく今の貴殿は上司回りから 生意気なヤツ と思われているのかもしれません いろんな罵詈雑言を言われてくじけそうになるのもわかります 冷静に相手の言い分をよく考えてみますと・・さすがの相手も 全くのウソを(相手なりに)言ってるわけではないと思います どういうことかと申しますと 相手の言う中にも「そう思ったからそう言ったんだ」ということです これを解釈すると ここはやはり 生意気だ という印象を持たれたのが一番かと思います 「そんな事、わかってる!!俺を誰と思ってる!」 グっとこらえるつもりでも これが相手にもそのまま伝わっているんですよ・・・ 全体的にみて 会社の今の雰囲気がどうであれ営業成績がどうであれ やはり貴殿の人物そのものに対して 周りのみなさんが「問題児である」と思われる以上 これはやはり貴殿にも何か問題があると思います 無論 前の営業ではバリバリだった貴殿がなんでイマサラ?と思われるでしょうが・・・ この発想自体が さらに貴殿を悪い状況へと追い込んでいると そう見えてきます 結論だけ申しますと 今の貴殿には逆に上司や回りがバカに見えるのでは? ロクに仕事もしやがらねぇでコイツら・・・と思えているのかもしれません それが 相手にも伝わっているんですよ・・・・だから相手にしても面白くもないし 貴殿が部下として可愛がりたいとも思えないわけです おいら 結局これで会社をやめました 事実上司回り全員が無能に見えたんです 何も自分が有能だとは思っていません ただあまりにもレベルが低すぎて話にもならんかったわけです 今から思っても あの当時ではそういう自分を変えることは不可能でしたしやめて正解だったとは思います 今のトコロに残りたいのであれば 回りがバカにみえても自分もバカになりきること 要は仲間になるかならないか ということです それができないのであれば いずれは淘汰されてゆくでしょう 状況から見て貴殿だけが悪い とは言いません ただ言いたいのは社会でし会社ですから・・・回りにあわせるといえば聞こえはいいのですが あまりにも仲間はずれの行動を自分から起こしてしまっていれば それがどんなに正しいことであっても回りの人から「理解」されないでいると 結局ひとりよがりな正義でしかない ということです これが貴殿の何かの参考になれば幸いです ガンバレ!

noname#78196
質問者

お礼

お言葉、真摯に受け止め今後の参考にさせて頂きます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 会社での立場が危ういです。

    地元の会社の課長に推薦して頂き自信満々で東京に転勤で来ましたが、いきなり東京で社会の洗礼を浴びてKOされてしまいました。 会社から帰りに神奈川営業所の女性から声を掛けられ何度かメシとか飲みに行っているうちに良い関係になりました。 僕には、こちらに来てから、すっと片思いの女性の先輩がいます。 その先輩には悪いと思いながらその人と付き合ってました。 僕は地元の会社で史上最年少売り上げXX億を達成しましたので東京でも期待されていたらしく皆さん僕を知っていてくれました。 しかし現実は厳しく過去の実積など全然、通用せず、売り上げは毎月最下位かブービーです。課の先輩達からは「アイツ、はずれだよ!」とか「地方に、おまけを付けて引き取ってもらえ」などお荷物扱いです。今の課長から毎日、嫌味を聞かされてます。 自分では、こんな筈ではなかった。自信は漲ってた。しかし結課を出せなければ仕方ないし。仕事面は自信喪失です。おまけに元の課長の所にまで苦情のTELが入ったらしく「俺に恥かかすなよ」とまで言われました。 とどめは、その神奈川の女性にまでバイバイされました。 奈落の底でモガいていると、さらに、片思いの女性の先輩に呼び出され 「彼女と遊んでる(神奈川の女性)つもり?君が 喰われてる の分からないの?彼女の武勇伝に地方のホープの君が登場しいて会社では有名な話。今は仕事に専念した方がいいよ。」って言われました。 片思いの人にそんな事まで言われたダサい僕はどうすれば良いと思いますか? 先輩の言う「喰う」って女性が、そんな事するのでしょうか? 僕は「喰われた」のでしょうか? やはり、先輩の事は、もう諦めるべきでしょうか? ご覧になられた方、良い方法を伝授願います。厳しいご意見も覚悟しておりますので宜しくお願い致します。

  • 職場での立場が危ういです。

    地方から課長推薦枠で選ばれ自信満々で東京本社に来ましたが早々から社会の洗礼を受けKOされました。 皆様お世話になっております。地方のホープ君こと3301です。 相変わらず東京で課長や先輩達から「問題児」扱いされ、週明けから 「正しい日本語教室」に業務命令で週一で通う事を義務づけられました。 まったく、ありがた迷惑な話で無駄金を使うアホな課です。 こんな中、一昨夜、前の地方時代の課長からTELがあり僕が地方時代に担当していた上海工場の製造が全然うまく行かず困難を極めている為、XX課長(今の課長)の了解を頂ければ出張で2週間ほど現地に行ってほしい旨の依頼がありました。 うれしい!地方に居たころは上海は一番、ハズレでしたが今は、うれしい!久々に男に戻れるし大嫌いな東京から、たとえ少しの間でも逃げられる。ルンルンでいました。 すると、今のバカ課長は即、承諾しましたが、あろう事に僕以外の男の先輩社員2名を上海に行かせる決定を下してしまいました・・・。 この業務面(技術面)では殆ど素人同然で、中国語も話せない彼らが本社の人間と言う名の看板だけで、行かせても絶対通用する訳がありません。 しかも僕から見れば彼らはサ・ラ・リ・ー・マ・ンって感じの人ですので、汚れた仕事はせず体裁のみで後は現地の人に丸投げで業務を任せるのが僕は見えてます。 彼らでは事は解決せず現地の連中に(中国人に)ナメられて帰っくるのが今の課長、は全然見えてません。 「俺は上海でも実積は認められている。しかも俺なら言葉も話せるし通訳も不要で一人の経費だけで済む。先輩2名と通訳1名、計3人より俺一人の方が経費面以外にも決果をだして帰る!ので課の売り上げを上げたいのなら俺を行かせるべきだ。」 と、課長に詰め寄りましたが課長は「お前には来週から正しい日本語教室がある!そっちに専念しろ」だと・・・。 さすがの僕も「・・・・・・」です 皆様、長文で申し訳御座いませんが、こんな会社の考えどう思いますか?、 もう限界って感じで今、めっちゃブルーです。 ご意見聞かせて下さい。

  • 会社での立場が危ういです。

    23歳・男です 地方で最年少売り上げxx億を手土産に東京本社に自信満々で転勤してきましたが逆にそんな僕のスタイルが問題児扱いされ東京で受け入れられず社会の先例を受けKOされました。 やる事全てが裏目に出て最近では外回りすら出してもらえず先輩から敬語や挨拶の仕方・電話の応対の仕方などの基本から再教育されてるまで成り下がりました。 「井の中の蛙、大海を知らず」・「郷に入れば郷に従え」「お山の大将」など、言いたい放題周りに言われまして、私も最初は抵抗しておりましたが私の成績不振で課に迷惑を掛けているのも事実ですので無駄な抵抗はせず素直に指導を受け入れています。 しかし、さすがに毎日こんな事を繰り返していれば私の評価も下がる一方で冬の賞与も当然ゼロでしたしこの際、恥を忍んで私を指導してくれている先輩に助けを求める事にしました。 その先輩とは女性ながら部の売り上げがダントツ2位を1年間キープされている位、東京本店では評価の高い方です。 朝も7時前には出社され帰りも遅くなっても必ず一度会社に戻っから帰宅される超真面目な方です。私から見れば「この人なんですか?」みたいな感じの人です。 そんな先輩のお客さんで最近、ご無沙汰の人や他に変わってしまったお客さんを渋々ながら紹介して頂き私も2月に入り遅れましたが、ようやく少し的が出来た感じでおりました。 そんな最中、地方時代に私が担当していた外注先でお互いの会社で儲け合いました専務が東京に来たついでに私に会いに来てくれ 「xxちゃん!お前東京に来て感じが変わったな~。髪型変えさされ、ヒゲも剃らされ、猫みたいに静かになってしまったじゃん。そんなんでは一班の人には受けるかも知らんが大きい商売出来ないよ。目先の小さい事は気にせず我慢して人の猿まねは、せずに自分のスタイルを通せばいつか流れは来る。今は為替も株も全てが逆風だから今は焦るな」。 僕もまさにその通りと思いますが、しかし現状、ここまで追い込まれれば少しでも目先の売り上げも考えないといけないし。 しかし、以前の仕事仲間に、その一言を言われてから東京で少し揉まれた位で自分スタイルを崩しかけている自分が嫌で仕方ありません。 皆様は同様の経験は御座いませんか? 長文になってしまいましたが、私の考えに付きまして、皆様のご意見を参考の為、お聞きしたいです。ぜひ聞かせてください。

  • 東京の女性にお聞きしたいです。

    23歳・男です 地方から転勤で東京に来ました。 しかし、東京での営業成績がスランプで壁にぶち当たってます。 同じ課の先輩は 「女性の支持が無ければ無理だ」って言います・・・・。 って言われましても都会の人はクールで、なんだか皆様、近寄り硬いオーラを出しておられますので田舎者の僕には手に負えません。 そこで、東京の女性(年齢に関係無く)に是非お伺いしたいのですが、地方出身者が好印象を得る為には、どの様な事を心掛ければ宜しいでしょうか? 生意気な事をお聞きして恐縮ですがご回答の程宜しくお願い致します

  • 自分以外誰も信用出来ない

    地方で売り上げを伸ばし続けました。 その結果、東京本社勤務を命じられましたが周りに足を引っ張られ困っています。 地方時代は課の皆がお互いを助け合いトップの方針がお客さま第一の敬客愛品の精神でした。 しかし、東京に来て早4ヶ月経過しましたが何も出来ておりません。 とにかく周りが競争心が激しすぎ互いに仲が悪く足の引っ張り合いや揚げ足取り合戦の毎日です。 そんな中、私は孤立し一人で着実に数字を重ねておりましたが先輩女性社員のイケズに合い私宛のFAXを私の元に届けてくれずこのまま行けばお客様の希望の納期に間に合わないため盆返上で働き、ようやく先ほど終了し夕方の運送便に積み込むのみになりました。 汗だくで仕事をしているうちは忘れていましたが運送業者さんを待っている現在、悲しくて悔しくて仕方がありません。 もし、私が今日の出荷に間に合わなかったら私のみならず課長はじめ課の皆が信用を無くしかねなかった筈なのに誰一人気にかける人すら居ません。 これが本社か・・・・やっぱ東京は冷たい・・・・馬鹿らしい。 私も夏休みの予定を全てドタキャンし5日間一人で詰めて来ました。 先輩女性が余計な事をせずスグに私の元に依頼書をまわしていれば問題は何もなかった。 こんな環境を好転させるのは難しいですか?

  • 社会人の会社での社交辞令

    契約社員で お仕事してます。 実家より 郷土のお菓子がたくさんとどきました。 「お世話になっている 勤務先の方にくばってね」 と 母が送ってくれました。 しかし、誰に配るか迷っています。 私は契約社員で、私にいつも仕事の指示を くれる上司が2人います。 その 上司にはあげるつもりです。 あと 同じ契約で 仲良くして下さっている 先輩にもあげます。 しかし、上司2人と先輩1人だけに配っても 余ってしまいます. しかし、課全体(30人)に配るほどでもないな、とおもいます。 課長も同じ部屋で仕事してますが, 就任時に ご挨拶しただけで, それ以外は話した事はないです。 課の中でいちばん偉いのは課長ですが、 課長はいいかな~って思います... 社会人のみなさん、お土産って 課内全体に 配ってますか?? 私は前職が とても小さい勤務先だったのですが, 今の勤務先は2万以上の人がはたらいていて  部署も30人と言う事で まよってます

  • ゴネ得の会社でやる気がなくなる

    会社の先輩社員がうつのようですが、「仕事が多い」「そんなの回りません」を連発してどんどん仕事を放りだしています。 そして放り出した仕事が全て私のところへ回ってきています。先輩と私は同じ職階(年齢は2つ違います)なので基本給、ボーナスはほぼ同じで先輩はほぼ定時、私は毎日22時です。課のメインの仕事は課長、先輩、私の3人でやるしかないため、先輩がその状態なので私のところに来るしかないのですが、先輩が「しんどいいったら仕事減ったわ(笑)」みたいなことを平然と私の前でも言うのでもはややる気がなくなってきています。 課長も申し訳ないといいつつも「他に頼みようがない」と減らすどころかどんどん仕事を振ってきます。 うつなら、しんどいから、ゴネたら勝ちなんですか?

  • 新卒で入社させて頂きましたが女性の先輩ばかりです

    皆様はじめまして就職の為、地方から上京しました22歳・新卒の男子です。宜しくお願い致します。 会社の新人研修もようやく終わりまして、正式には30日からですが一足先に課長から「少しでも早く仕事を覚えなさい」の怖~い一言で先輩達に仕事を教えて頂いています。 新人は僕一人で3年ぶりの新人らしく課の皆さんは僕の事を珍しそうにちょっかいを掛けて来てくれます。 相談事は、同じ課の先輩は課長を初め皆さん女性の方ばかりです。 40歳くらいの年配の方ですが部長も女性です。 田舎と違い東京の女性(先輩)は服装とか髪型やピアス跡など何かとチエックが入ります。挨拶も厳しく言われるし、お湯が無いときは早めに補充するのが僕に与えられた仕事です(僕はこんな仕事は初めてです) また、A先輩とB先輩に同時に用事を頼まれた時もコツが分からないので時間を要しましたらC先輩にも用事を言われA・B先輩から「要領が悪い」と怒られます。 最初からこんな調子では先が見えません。 最近は女性の時代とかTVとかでは見ましたが、周りが女性ばかりの課に送られるなど田舎では想像も付きませんでした。 東京は初めてだし知り合いもいませんのでこの掲示板に登録させて頂きました。 こんな状況で怖い先輩達と、うまくやっていけるコツをアドバイス願います。

  • 職務専念義違反者を懲戒処分の手続きをしないの?

    私は地方公務員です。 同じ係内に仕事ができない・社交性が無い等の理由で浮いている人(Aさん)がいます。 係長もAさんには雑用専門・簡単な仕事しか与えていません。 その結果 Aさんは他の職員と違って暇な時間が多いみたいです またAさん自身も 昇進意欲も捨てたり、昇給も他の人より低くても問題無しって考えで開き直っているみたいです。 その結果Aさんは ある程度は上司の職務命令に従ったりしているが 仕事中にプライベートの旅行計画は立てるなどの私事をしているみたいです。 これは地方公務員法の職務専念義違反になるのではないでしょうか? この件を先輩に言ったら ・課長、係長も巻き添いで管理監督者責任を受ける可能性がある ・Aさんのやっている事も、他に凄い問題児に比べたらまだマシ ・上の立場の人は善悪問わず事なかれ主義 との事で 職務専念義違反で懲戒として人事委員会とか話を持っていないで 係長が注意、ダメなら課長を含めて3者面談、これでもダメなら 係長が課長にAさんを他の部署に追っ払う様に進言する程度だそうですが 職務専念義違反でAさんを懲戒にする様にすると 課長、係長も管理監督者責任で巻き添いを受けるのでしょうか? それとも、事なかれ主義や手続きがメンドクサイだけでしょうか?

  • 会社を退職しようと思ってます

    新入社員として会社に入社し内容として少しやることは違えどそれでミスもすれど今のうちに恥を捨て色々完璧に仕事を覚えるためにメモをしてできる範囲で仕事していました…。 ただ…一度教えて頂いた内容を忘れてしまいミスをしてしまいました…しかしそれをチェックした同課の方から「皆に迷惑かけてるじゃん!足引っ張ってんじゃん!」「ネットあるんだからさネットで調べたりしないの?」と他の事務や別課の方がいるなかで喚くように叱られてしまいました。 その方はおそらく課の中で私より一つ偉い先輩というだけなのですがなんで課長でもなんでもないのに偉そうにいうのかが分かりません。 ちなみにその時その方より上の長がいたのですが会話に入ることもなく…。 後からその方に同情するかのような仕草をしておりガッカリしました…。 それで今までを振り返り休日2日色々考えたのですが気持ちが沈んでしまい同じ場所でまた言われると思うと頭痛とズキズキするように胸あたりが痛くなったり…とにかくもう怖く新しい仕事を探そうかなと考えています。 信用できる方はいるのでその方に今回の事と退職の意思を伝えたいと思っていますが辞める意思は信頼できる別の課の方に相談しても大丈夫でしょうか? その方は一応私のいる課とは関係の深い課にいるプロの方で面接もその方にして頂きました。

専門家に質問してみよう