- ベストアンサー
ガスメーターの検針と閉開栓等の業務とは
具体的にどのような仕事なのでしょうか。 調べても詳しく載っていなかったので教えていただけませんか? シフト勤務だそうです。 私は、妻子持ちで32歳の転職を考えている男です。 また、閉開栓の読み方は”へいかいせん”で合っておりますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も転職して、電気メーター検針員になりました。 私の電力会社は月18日の検針日があります。 検針機(ハンディーターミナル・コンピューター)を首にぶら下げて、各家庭の電気メーターの数字を打ち込み、腰につけたプリンターから自動で出力される、検針票(電気使用量のお知らせ票)を郵便受けに入れるという単純な作業です。 しかし、毎月指定された検針日が決まっていますので、変更できません。寒いから、暑いから、雨が降っているから、などの理由では検針日を変更できません。これはかなり、きついものがあります。 時には、犬に脅かされたり、お客さんの厄介な苦情にも対処しなければなりません。神経使います。 しかし、収入(率)はいいですよ。多くは望めませんが、半日ぐらい働いて、1万円以上は稼げます。 今は電力会社が直接雇用していません。ほとんどは委託会社に委託しています。電力会社に電話して、委託会社名を聞きだして、その委託会社に電話します。そして、空きがないかを聞いてみるのも手ですね。わたしの場合、空きがなくても、履歴書を持って、委託会社の人事担当の方に、手渡しました。そして、定期的にあき状況を聞きます。そして、名前を覚えてもらうのです。 また、募集ははローワークに時々出ますが、なかなか空きがありません。 一番、検針員になるための早道は、ご友人に、電気、ガス、水道などの検針員がいれば、是非尋ねてください。また、ご自宅に毎月検針にいらっしゃる検針員さん声をかけて、顔見知りになり、空きができた時に、紹介していただくように働きかけるの大きな助けになるでしょう。
その他の回答 (1)
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
閉開栓は”へいかいせん”でいいですが、普通は開閉栓じゃないかな、 ガス会社の特殊な言い方かな。 開は新規の住宅、マンションなどの居者などにガスを送るためバルブを開ける作業です。 閉は住宅の廃止、マンションなどの退去などにバルブを止める作業です。 それぞれシーリングの取り外し、取り付けがあるでしょう。 問題は料金支払いが停滞したときに停める作業もあることかな。 後は月々のメーター検針でしょう。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます