• 締切済み

住宅ローン控除

chikarakunの回答

回答No.4

(1)です。 裁決事例 No.43・No.51 http://www.kfs.go.jp/service/MP/12/0104000000.html

ichizoo
質問者

補足

ありがとうございます。 申告H20年分をH21.3.15までに住宅ローン控除0円で1回目しんこくするのでしょうか

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除を受けるに当たってお聞きしたいことがあります。どなたかご教授下さい。 税務署から控除申告書が送られてきた覚えが無いのです。 まず、わたしのしたことがずれている(控除を受けられる筈もない)ことになっているのではないか?とおもわれるので、状況を説明します。 (1).H14.6に中古住宅を購入、翌年(H15)1月に確定申告をしました。 (2).現在手もとにある申告書(H14分の確定申告書A)控えでは "住宅借入金(取得)等特別控除"(No.24)に何の記載もありません。 知りたいのは、この控除をうけるに当たっては (1).1年目は確定申告をすること 実はこのとき住宅ローン控除に関してはしてないのではないか? (2).2年目からは年末調整でできるが、それには(1)が前提で それにより"給与所得者の住宅借入金(取得)等特別控除申告書"が税務署から送られていてそれと金融会社からの年末残高等証明書を沿えて事業主に提出する事 なのに(1)の疑問から申告書は送られてくるはずも無い...のではないか? では、わたしは具体的にどうすればよいのか?

  • 住宅借入金等特別控除について

    H15.7に新築一戸建て35年ローンにて購入しました。 毎年「住宅借入金等特別控除」の書類が銀行から 届いていたらしいのですが 妻がなんの事か分からず何もしていないことが分かりました。 (最近離婚して書類の整理をしているときに発覚しました) そこで、今年、初めて確定申告をしようと思いいろいろ調べたのですが 還付金は1月から出来るとどこかのサイトで書いてありました。 「住宅借入金等特別控除」は還付金にあたるのかどうか良く分かりません。 「住宅借入金等特別控除」の確定申告はいつからできるのでしょうか? また、これもどこかのサイトで書いてあったのですが 「また、住宅ローン控除の申請を忘れていても、5年間はさかのぼって請求することができます。もし、あきらめている人がいましたら、再度、確認してみましょう。」とい一文がありました。 私の場合、過去の15年、16年と現在のH17分を請求できるのでしょうか? そのときに必要な書類は何でしょうか? 「住宅借入金等特別控除」の銀行から来ていた書類はH17とH16のものしか見つけることが出来ませんでした。 以上、2点ですが、よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン 控除

    お世話になります。 青色申告をしている自営業者です。 自宅を新築し、H26年3月より入居予定です。 銀行からの住宅ローンは来月11月に借入、同月より毎月の支払が始まります。 (銀行の住宅ローンは年内になりますが、入居は翌年です。) 本年分の確定申告の際、上記の内容でも住宅ローンの控除は適用されますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンと控除について

    基本的な質問ですみません。住宅ローンと控除についてです。 平成16年に住宅代150万と、土地代1700万円分をそれぞれ420ヶ月の住宅ローンで借り入れしました。年度は一緒ですが、手続きの月が違うので分ける形になったようです(後から来た嫁なので現場を知らないのです)。 個人経営なので、確定申告時に住宅借入金等特別控除を受けるべく、手続きをしたのですが、住宅代150万の方の控除額は年約14000円です。 前年差のローン残高と、1年で実際銀行に支払った額との差が36000円ほどなのですが、これは、もし現在150万を繰上げ返済できるのなら、した方が得するという解釈で良いのでしょうか。

  • 住宅ローンの控除について

    住宅金融公庫にて借り入れ(35年返済)をし、今年3月に確定申告にて、初めてのローン控除を受けました。最近、銀行より借り換えローンを勧められています。借り換えても、ローンの控除は引き続きうけられるのでしょうか?

  • 住宅借入金等特別控除について

    当方、主人の名義でH21年4月に中古マンションを住宅ローンを組み、購入しました。 が、住宅借入金等特別控除のことをすっかり忘れていて昨年、確定申告をしておりません。 住宅借入金等特別控除については、5年間遡れると聞いたので、早速去年の分の還付をしてもらいたいのですが、昨年の時点の銀行が発行してくれた借入残高証明書を紛失しております,,, 昨年分なのですが、再発行はしてもらえるのでしょうか? お詳しい方、回答お願いいたします。

  • 住宅ローン控除について

    初歩的な質問で恐縮です。 新築住宅ですが12月に完成予定です。現行の住宅ローン控除を受けるにあたって教えて下さい。 H20/12 住民票(新住所に)移動 新住所で表題登記 H21/1 金消契約、保存登記、引き渡し、引っ越し このケースで、現行の住宅ローン控除を受けられる用件を満たしますか?ローン期間は35年です。 入居(今回の場合、住民票移動したH20)したH20の年末時点では、まだ借入残高は無く、当然H20年度のローン控除は無いのは分かるのですが、 H22の2月に申告すれば控除の対象となるのでしょうか? 要するに入居とローン金消契約が年をまたぐ場合、入居した翌年に住宅ローン実行の場合でも大丈夫なのでしょうか?

  • 住宅ローン控除 10月に?

    無知ながらの質問ですがよろしくお願いいたします。 H25年3月に建売新築一戸建てを購入しました。 住宅ローン控除を受けるにあたって初年度は自分で確定申告に行くことまでは理解しています。 (控除を受けるための条件は揃っています) この場合、H26年2月からの確定申告の時期に税務署に行き手続きをするものと思っていました。 ところが主人が勤務先で同僚に8月に新築戸建てを買い10月に確定申告済ませ12月の給料には控除された分の20万ほどが一緒に振り込まれたと聞いてきました。 (H何年に購入かはわかりませんが、8月から12月の4ヶ月間の話だそうです) ネットで調べてみましたが、そのような事例が見つからず… 実際そのようなことがあるのでしょうか? それと住宅ローン控除はH25年度(H26年2月~3月)に確定申告を済ませた場合H26年12月の給料で戻ってくるのでしょうか? それが初年度の控除で10年後まで続くのでしょうか?

  • 住宅ローン控除

    住宅ローン控除について教えてください。 ローン支払い開始が、H21年10月からで、入居はH22年1月でした。 昨年の暮れに、ローンの年末の残高証明書みたいなのが届きましたが、?減税は2年目から?と夫の会社から聞いたので(多分、会社で年末調整で住宅ローン控除をするのは2年目からという意味だったんだと思います)昨年は何もしませんでした。 本当は昨年に自分で確定申告をしなければいけなかったのでしょうか?? もしそうであれば、今年を初年度として確定申告すれば大丈夫ですか?? それと、私は全く記憶にないのですが、夫の記憶だとハウスメーカーから10年分の住宅ローン控除の用紙だと言って、紙を10枚貰ったそうなんです。 そのような用紙はあるのでしょうか?? もし、なくしてしまった場合、再発行は可能なのでしょうか?? 無知な私に教えてください。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン控除、何時?どうやって返ってくる?

    住宅ローン控除、何時?どうやって返ってくる? 21年の12月に新築入居しまして、22年2月に確定申告しました。 そして昨日、22年度分から30年度分の給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書が送られてきました。年末調整で今年から出来ると言うことですよね? ところでふと思ったのですが、住宅ローン控除はどのような形で何時返ってくるのでしょうか? 21年度~30年度の10回に分けて税金が返ってくるんですよね? 今回は22年度分ということは21年度分はすでに今までに返って来ていると言うことですか? いったい何時返ってきていたのでしょうか?まったく分かりません。今年の給料で別段金額が多かった月があった記憶もありません。 詳しい方、教えてください。