• ベストアンサー

結婚するか迷っています

今付き合って半年になる彼がいます。同棲し始めて4ヶ月。 彼には忘れられない人がいて、その人は7年前に亡くなっています。付き合って3ヶ月目のときに、一生その彼女のことは忘れないし、これから先も彼女が一番。 彼にとって私がその亡くなった彼女以来の恋人です。 彼は私に、「君のことは好きだよ。でも僕は愛って何なのかわからない。人の心に絶対はない。」と言いました。 彼は幼少時より父親から暴力を受けていたと言っています。また高校生の時に一番の理解者である兄を失ってます。そして最愛だった恋人まで。 彼は気持ちに浮き沈みがあり、気分のよい時はすごく優しく、私のことをいつも楽しい気分にしてくれます。ただ機嫌の良くない時は、完璧に私のことは無視。無理に話をしようとすると、暴力をふるわれることも。 そうやって無視されるたびに、別れたほうがいいって思うんですが、結局、やさしくされてた時を思い出し、また彼の過去のことを考えきっと愛情表現が下手で慣れていないんだって思い、今まで続けてきました。 今、結婚の話があり迷っています。忘れようとしても彼には最愛の人が心の中にいる。私は一生彼の一番にはなれないって気持ちで辛くなります。 でもいざ別れようと思っても、やっぱり彼のことを愛しているって思います。 別れるには勇気がいるし、心のどこかで私のことをいつかは一番に思ってくれるんじゃないかって考えてしまいます。 このまま結婚するべきでしょうか。 長くなりましたが、皆さんの意見を聞かせてもらえるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satotii
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.15

こんにちは。 結婚2年目の主婦です。 暴力に関しては、私は振りませんので…コメント出来ませんが、 私も15年前に最愛の婚約者を私を庇ったことによる事故で亡くしました。 当時、私は学生でしたが妊娠もしていました。 事故の日までは、とても幸せな日々を送っていました。 運命の日、目の前で起きた出来事によるショックで、最愛の人はもちろん、大事な大事な赤ちゃんまでも失ってしまいました。 その日から10年以上、私は誰ともお付き合い出来ませんでした。 その理由すらお相手に伝えることなく生きてきました。。。 でも、3年前、亡くなった彼と同じニオイのする男性と知り合いました。今の主人です。 主人にはこの出来事は伝えました。 そしたら彼、「彼に恥じない男であり続けるから、見守っててもらおう」と言ったんです。 婚約者は17歳も年上だったんですが、一昨年、彼が亡くなった年齢を越えてしまいました。 そして、主人との結婚を決めた年でもありました。 主人は基本的に私の浮気は許さない人です。 でも、亡くなった婚約者を想い出すことだけは、特例として許してくれます。15年経った今でも、たまにボーっと想い出すことがあります。そんな時は、そっとしておいてくれます。。。 『1番にならなくても良いから、いつか彼が認める立派な男になるように頑張るため』だそうです。 もしかしたらなんですが…まだ7年ですから、彼氏さんは心の整理がついていないのかもしれないですね。 彼氏さんが機嫌が良くない時は、私同様にボーっとしてるだけかもしれないので、そっとしてあげることをしてみては如何でしょうか? 私は経験ないですが、想い出に浸ってる時に外からの介入があるとムッとくると思います。男性なので暴力を振ってしまうのかもしれないですね。。。 彼氏さんを愛しておられるなら、そのような時も全て受け入れることは出来ませんか?

hakulin
質問者

お礼

辛い経験を話してくださってありがとうございます。 私も彼が蒸ししている時は、前の彼女のことを思い出しているのかなって思っています。少しずつゆっくりともっと彼をわかってあげたいと思っています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.6

暴力は直らないよ、その事を覚悟して、どっちかに決めてくださいね。

hakulin
質問者

お礼

私が彼を変えれるかも。って心のどこかで思っていました。 今でも少しは思っています。 でもきっと暴力も変わらないでしょうね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.5

2人の間に冷却期間を作って、じっくりと考えましょう。 そのくらいしか答えられなくてすみません。

hakulin
質問者

お礼

冷却期間。 少し時間を置くことも考えました。 でも私の気持ちが弱すぎて、結局ずっと一緒にいます。 じっくり考えてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.4

暴力は、いただけませんね。 暴力と浮気は、結婚に向いてない2トップです。 まぁ、浮気はもてなくなったらできなくなりますが、 暴力は直りません。

hakulin
質問者

お礼

きっとDVの彼から逃れられない方と同じような心理かもしれません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

迷っているなら今は保留にすべきだと思います。 確かに愛情表現などが下手な人なんだと思いますが、 無視とか暴力とか聞くと「子供なのかな」と思います。 決めるとしたら、彼が会話で解決するような人になった時か。 機嫌が悪いときに無視することも、暴力を振るうことも 全て受け入れる覚悟が出来たら じゃないですかねぇ。 逆に「人の心に絶対はない」と彼が言ってるように いつか質問者さんがNo.1になることがあるとは思いますよ。 でも「愛って何なのかわからない」のに結婚の話しというのも…。

hakulin
質問者

お礼

私も、彼はまだ子供だなって感じるときが多々あります。 愛って何かわからない。 そのときに言われたことは、 たぶん僕と一生一緒にいてくれるのは君しかいない それがプロポーズでした。 全てを受け入れる覚悟。 少し考えてみます。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

飴と鞭状態ですね~。 亡くなった人には勝てません。一生かかってもです。 何故なら、亡くなったときのまま老いないからです。記憶も愛情もそのまま、というより、年数を重ねるほどに美化されます。 でも、それは彼次第なのですよ、本当は。 彼が過去の亡霊(言い方は悪いです)にとらわれている以上、あなたが本当に大切な人だとは気付かないでしょうね。 そのために躁鬱状態が続いているのでしょう。 暴力を振るうところまでいっているのであれば、結婚は勧められません。だって、子供が出来てその子供に暴力を振るったら? 「彼女との子供だったら、もっとかわいがった」とか言われたらどうします? まず、彼の病気を治すことからでしょう。そのためには自立させるべきです。つまり別々に暮らすのです。 その経過によって、彼の本心が見えると思います。 ほって置いて治るものではないでしょう。

hakulin
質問者

お礼

そうですよね。きっと彼女のこはどんどん美化され、彼の中から消えることはないんでしょうね。 あと、彼が子供はいらないっと言っています。 自分は自分の父親と同じ過ちをしそうで怖い。 つまり暴力をふるってしまうかも。って言っています。 やはり、彼の心の傷は私にはどうすることもできないんでしょうね。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reisha
  • ベストアンサー率17% (20/112)
回答No.1

>無理に話をしようとすると、暴力をふるわれることも。 ここが気になります。 自分が幼少期に暴力を受けていたにもかかわらず、他人に暴力をふるうというのは、理解できないですね。 暴力はエスカレートするものです。 今現在、どれくらいのものかは分かりませんが、後々、生命に関わることになるかもしれません。 なので、あまりお勧めできないですね。

hakulin
質問者

お礼

暴力といっても、アザが残るほど殴ることはありません。 幼少期に暴力を受けたトラウマからまた人に暴力をふるってしまう。 そういうケースもあるのかと思います。 生命に関わる、これは考えたことがなかったです。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚に対して不安がある

    今3年半お付き合いしている方がいます。とても誠実な方で最近は結婚の話も出てきています。でもどうしても気分が乗らずに話をそらしてしまいます。そして心の中でいつ別れてもいいような気持ちがあります。このまま付き合うのは失礼だと思い今まで何回も別れ話をしたことがありますが、その度に「俺の気持ちはどうなるの?無視?」など色々言われて結局うやむやになっています。彼氏と一緒にいる時は楽しいのですが、不安なこともあり(彼は関西の方で将来はあちらに住むかもしれない。私は関東を離れたくない)気持ちがいつも不安定です。悩みは他にもありますが、実は彼ではなく結婚というものに不安があるのかもしれません。だから何か理由を探しているような..。皆さん結婚に不安などありませんでしたか?ぜひお話聞かせてほしいです。

  • 結婚する意味がわかりません。

    結婚する意味がわからず皆さんの意見を聞きたくてここに来ましたよろしくお願いします!僕は恋人に対して一生一緒にいたいと思います。好きになれるかな?という気持ちで付き合い始める事ができず相手を絶対に好きになれる自信がないと付き合う事ができません(無理やり好きになるという意味ではありません。)今まで付き合って来た人に対して皆が皆本当に好きになれてました。付き合い始めて月日が経つにつれて僕は一生一緒にいたいと思いだします。もし付き合う相手が一生一緒にいたいと思っているのなら結婚する意味がないと思います。結婚する理由はさまざまです、子供ができたから、周りがしてるから、世間体があるから、さまざまです。二人の人間が一生一緒にいるためには結婚をしなくてはいけないのでしょうか?悪く言えば「結婚」という言葉の呪(じゅ)で縛らなくては一生一緒にいられないのでしょうか?恋人の関係でも別れる人はいます、結婚をしても別れる人はいます。結婚という重たい言葉をもたないと人は安心しないんでしょうか?結婚をしないと相手の言葉を信じられないんでしょうか?僕は今恋人がいます、すごく好きです、愛してます。一生一緒にいたいです、でも一緒にいたいという気持ちは結婚にはつながりません。こんなへんてこりんな考えを持ってるもんですけど、返事してもいいかな~って思ってくれたらお願いします!批判でもなんでも聞かせてください!お願いします(><)

  • 結婚について

    4年くらい付き合っている彼がいます。 お互い26歳です。 私は2年くらい前から結婚を意識するようになり、その気持ちは彼にも伝えていました。 彼は当時、社会人1年目で結婚はまだ考えられる状態じゃなく、私もそれほど結婚に執着はありませんでした。 それから1年くらいたって、いろいろとあり別れてしまいました。 ですが、お互いまだ好きでヨリを戻すことになり、その時彼は『○○が結婚したいなら今すぐにでも結婚してもいいと思ってる』と言ってくれました。 でも、私は結婚したい気持ちは凄くあったのですが『急すぎるから少し考えたい』と答えました。 考えるといっても、1ヶ月くらいのつもりで心の準備?というか落ち着いてからと思って答えたのですが、1ヶ月たった彼の気持ちは変わっていて『まだ自由でいたい』『今は無理』といわれました。 それからさらに1年ほどたち今に至るのですが、彼の気持ちは変わらないようです。 私は、そろそろ結婚したいと思っています。 子供も欲しいし、もっと彼と楽しい時間を過ごしたい。 何度か結婚の話をしているのですが、彼は『今の収入じゃ無理』『将来、子供を養う収入がない』などといいます。 今は無理なら無理じゃなくなるように今から貯蓄などの計画を立てようと思い、真剣に話合うことになりました。 まず無理な理由をちゃんと確認しようと思い彼に聞いたのですが、『分からない』の一点張りでした。 ならまず『同棲からはじめよう』と私がいうと彼は『自由がなくなるからまだしたくない』といいました。 私は、この話合いの前に自分なりに2人の計画を立てていてそれを聞いてもらおうと張り切っていたので凄くむなしくなり涙を流すことしか出来ませんでした。 そんな私を見て彼は『一緒に暮らそうか』といってくれたのですが、私が強引に言わせたような気がして素直に受け入れられません。 彼のことは大好きで一生一緒にいたいし別れたくありません。 『今は無理』『同棲もしたくない』といっている彼と先の計画を立てるのは強引だとおもいますか? 私たちにはまだ結婚は早いのでしょうか? 

  • 結婚してもいいのか迷っています、アドバイスください!(長文です)

    今年の3月に知り合い、結婚の話が進んでいる彼がいます。 お互いの両親に挨拶済み、来春には式を挙げようかという話になっています。 お見合いで知り合ったせいか、盛り上がりもなかったので、結婚の話が出た時は、私のことを好きでそう言っているのか、真剣に考えているのか、疑問だらけでした。 けれども徐々に、つきあうには物足りないけど、穏やかで、やさしい人だし、パートナーとしては、うまくやっていけるかも、と思ってきていました。 ただ、まだ、手もつないだこともなく、体の関係もないというのが不安です。かといって私から誘うのも?という感じで・・。 (女性慣れしていない感じもあります) 実は彼と結婚の話が出る少し前、好きな人がいました。 とっても好きだったのに、気持ちを受け入れてもらえなかったので、当時は苦しくて、死にそうでした。 なぜかたまに連絡がきていたのですが、その度に気持ちが揺れてしまうので、「結婚することになったし、結構幸せだから」って連絡を絶とうとしました。 実際、一ヶ月ほど、連絡は途絶えました。 ところが先日、また連絡があり、(私も無視できないのです)過去と今の気持ちなどを話しているうちに、「今から行く」という展開になり、「気持ちが揺れるかもしれないし、会いたくない」って言ったものの、結局会ってしまいました。 久しぶりに会って、抱きしめられたときは、くらくらするくらい嬉しくて。 (彼とは、ちゃんと付き合っていなかったのに、体の関係もあります・・・情けないことですが) 自分のことを好きだったはずの女が、他の男の人と結婚すると聞いて、気に入らないのでしょうか・・・。 そして昨日、結婚を考えている彼と会ったのですが、当然、心ここにあらず、という状態です。 かなり迷ってきてしまっています。 このまま結婚話を進めていって、いいのかどうか・・・。 どう進むべきなんでしょうか?

  • 結婚って何でしょう?

    先月結婚したばかりの者です。ほぼ毎日ケンカしてます。主人は真面目で浮気は絶対に出来ない人だと思います。でも、性格が曲がっていて、Aだと思ったこともBと言う(Bはマイナスな表現な方)ような人です。私自身もその性格を解っているのですが、言って欲しいときには絶対言わない、言わなくていいことは、私を傷付ける程に言う。人前では亭主関白ぶるくせに 二人になったら機嫌を伺い機嫌をとるように ベタベタする。解ってるのですが、イライラと悲しいのと寂しいので 気持ちが滅入っています。最近 わからないのですが よく泣きます。また、気分の浮き沈みが激しい感じです。主人からも精神的におかしいよとまで言われました。自分でどうしたらいいかわからないし、自身が無くなりかけています。何か良いアドバイスや妻としてしっかりしなさいというメッセージがあればお願いします。 心が折れてしまいそうで。

  • 恋愛と結婚について

    今付き合って1年くらいの7つ上の彼がいます。 とても大好きです。 しかし彼とはなんとなく 価値観が合っていないとおもいます。 彼とは将来一緒になれたらいいなと 思っているのですが 好きと言う感情はいつか 無くなると思います。 その際価値観が合っていないと 長く一緒にいれるのでしょうか。 彼は私を好きと言ってくれますが 恋愛に淡白でドライで愛情を感じません。 彼なりに大切にしてくれているのかも 知れませんが寂しく感じる時があります。 彼は距離感をすごく大切にする人で 相手の気持ちを尊重でき 仕事に一生懸命でとても素敵な人です。 そして彼とは別で 高校時代から仲の良い友達に 結婚前提に付き合ってほしいと ここ2年ほど言われています。 もちろん私は彼氏が好きだしその子の事は 一切恋愛感情はありませんし 恋人になるなんて考えられないですので そのまま伝えています。 しかしその子とはとても気が合います。 一緒にいて楽ですし浮気も絶対しない子です。 マメで価値観もあいます。 仕事も一生懸命ですし なにより私を大切にしてくれているととても感じます。 彼氏の話も聞いてくれます。 この人が恋人になるなんて考えられないですが 恋愛と結婚は違うのかなと最近思います。 彼が好きだけど結婚となると、この友達の方が 合っているのかなと思うときがあります。 でも彼氏が好きです。 どうすれば良いのでしょうか。

  • 好きな気持ちが続かない・結婚は気持ちでするもの?

    20代半ば、未婚、女性です。 付き合った人で、「ずっとこの人と一緒に居れたらなぁ」と思うほど大好きだった人も、別れたら、会いたくない、もしくはどうでもいいと思うほど何とも思わなくなります。 そんな時、男性としても好きだし、人間としても尊敬しているという人と付き合ったことがあります。 今までの彼氏は男性としては好きだけど、人としては尊敬できない人だったので、だから別れたら嫌いになっていたのかもしれないと思い、人間としても尊敬してたらたとえ別れても友達として好きなままだろうと思いました。 けれど、予想は外れ、別れた時、好きじゃなくなりました。 自分の「好き」という気持ちが信用できなくなりました。 その時「一生好きだろうなぁ」と思ったとしても、別れた今、何とも思ってない自分がいるからです。 私にとって「好き」っていう気持ちは「その時」の気持ちであって、「一生」好きという意味ではなかったのだなぁと思います。 「結婚したら愛は3年程で家族愛に変わるよ~」と既婚者の方はよく言いますが、結婚どころか、付き合っている段階で(付き合いが長くなるといろいろな面が見えてきて)好きなのかどうなのか自分の気持ちが分からなくなってしまいます。 「大好きで結婚した」という既婚者の話もよく聞きますが、結婚後数年経ってもその気持ちは続くのでしょうか? 私は上記したようなこともあり、「好き」という気持ちはものすごく不確かなものだから「好き」で結婚したら気持ちが冷めるのかもしれないと思うようになりました。 もし結婚後冷めたとして、「何で好きじゃない人と一緒に居るんだろう」と思ったりしないものなのですか? 同じように考えている方はおられますか? 私が単にまだそう思える人と出会っていないだけでしょうか。

  • 私は結婚に向いてないのでしょうか?

    30代女性です。 付き合って7ヶ月です。 お互い1人暮らしです。 私は同棲した事は無く今彼氏はいるのですが 週1で泊まりで会っています。 土日で会っていますが 月曜になると「もし今日も会う事になっても会いたくない」 という気持ちになります。 様も無い時は電話やメールは自分からはしませんが 彼氏からくると対応します。 でも金曜日位になると会いたくなります。 こんな状態で同棲や結婚しても上手く行かないモノでしょうか? 彼氏の事は好きなのですが 毎日一緒に居たい!と心から思うほどではないです。 でもこんな私なら一生思う人は出来ない気がします。 と言う事は私は結婚に向いてないのでしょうか?

  • こんな彼と結婚すべき・・・?

    1年余り無職の彼との将来について悩んでます。 当方30です。5年ほど付き合ってきた彼が、結婚して大丈夫な相手か真剣に悩んでます・・・(結婚の話は数年でてます) 彼は本当に優しいひとで家族思いです。私のことを思ってくれます。好きという気持ちもあります。彼にはよい友達も沢山います。 ただ、不安な点がいくつかあり・・・・結婚して一生を共に出来る相手なのか客観的なご意見を教えて頂きたいです。因に私自身はずっと会社員として働いてます。 不安な点 ◎ 人の話をあまり聞かないです・・・すごい良い人で周りにも好かれてますが、人の意見を聞かないから損してることが沢山あると思うし、彼自身の主張がズレすぎててこの人大切な人生の決断をするとき大丈夫かな?と思うことがあります・・・ ◎ 5年付き合ってる間に無職になってしまったことが2度ありました。不景気が原因ではありますが、2度目の今は無職期間1年経ってます。こんな世の中なので雇用機会が乏しいのも十分理解してあげたいです。ただ、これって景気のせいだけじゃないんじゃないかな・・・と思ったりもします。結婚して子供ができたりしたときに、彼がまたこういう状態になったらと思うと不安です・・・ ◎ 酒を飲むと人に迷惑をかけます。暴れるとか暴力をふるうというまではいきません。 ただ、店内で大きな声を出したり、ネガティブなことをいったり、二人になると勝手に嫌な気分になったなどといって帰ってしまったり不貞腐れたり・・・タクシーの運転手さんに変なことを言ったりするのも恥ずかしいので辞めてほしいです。言っても聞かないですが。 楽しい席が残念に終わってしまうことが多いです・・・ 普段は余り飲みません。一人で飲むことも無いです。 宜しくお願いします。

  • 結婚したい私と結婚したくない彼

    彼と付き合ってもうすぐ2年になります。一緒に生活がしたいと思い結婚のことを彼に持ちかけてみました。答えは「NO」でした(同棲も彼は寮に住んでいるためできません)。でも、私の頭の中には結婚でいっぱいになってしまい、二人でいるときには必ずこの話しを出してしまいます。この話しをすると空気が重くなるのでしちゃいけないとは思っているのですが、どうしても話してしまいます。結婚にとらわれすぎている自分が悪いことは重々承知なのですが、どうしても方向転換できません。結婚したい相手が今の彼だから、彼の「待っていて」の言葉を信じるのがベターだと思いますが、自分の中で違う人と付き合ってみたほうがいいんじゃないかと思う気持ちが見え隠れしてしてきました。また、親に花嫁姿を早く見せて安心させてあげたいという気持ちもあります。 もう4ヶ月くらいこんな話しばかりで、泣いたり結婚の話をしてしまったことについての後悔でいっぱいになってしまいました。日記に書いてあることもこのことばかりで私ってなんだろう・・・なんて思ってしまいます。気分転換にと習い事を始めてみたりもしましたが会えばこの話しでちょっとうざい女になってしまいそうです。彼は今のところは受け止めてくれていますが、きっと負担になっているだろうと思います。別れたほうがお互いに楽になれるのでしょうか? なにか意見や感じたことなどお願いします。