• ベストアンサー

ガソリン価格は、下がってるがカップラーメン系は下がらない。なぜですか?

ガソリン価格は、下がってるがカップラーメン系は下がらない。なぜですか?1バレル145ドル逝ってた時は、ガソリンスタンドも180円を越してたました。いまや、1バレル40ドル?くらいなのかどうなのか良くわかってないけど、145/2以下であってガソリンも当然180/2以下にならなくては、いけないのにそーではない。一応それなりに、価格が下がったわけで、それは、いいとしても、なぜ、小麦系は、下がらないかおしえてください?とうもろこしから、関西えびから全部下がってる。なぜですか?消費者は、馬鹿にされてますか?だまされてますか?

noname#77792
noname#77792
  • 経済
  • 回答数7
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.7

小麦はほぼ100%輸入に頼っています。この小麦は政府が一括して輸入し、売り渡し価格を決めて業者に販売しています。 この政府売り渡し価格は毎年4月に見直されていましたが、急速な値上がりにより10月にも見直しています。 19年10月には 1tあたり 54190円 20年 4月には       70450円 20年10月には       76030円 になりました。 小麦価格が値下がりしても、半年間はこの価格が適用されます。 そのためにラーメンやパン類は値下がりしないのです。 今度の4月には見直されて価格が下がります。しかしそれは1割程度にとどまるようです。 68000円くらいと言われています。もっと値下げ出来ると思うのですが、これにはからくりがあります。 農水省は製粉会社から「マークアップ」と呼ばれる上乗せ金(小麦1トンあたり16,868円)を徴収しているのです。 これが製粉振興会と言う変な法人に流れています。農水省の天下り先になります。 これが無ければ68000円ではなくて、50000円くらいになります。ここの理事長の年収は1600万円だそうです。何とかして欲しい物です。

参考URL:
http://www.asahi.com/food/news/TKY200901160313.html

その他の回答 (6)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

他の方の回答に補足 大きなトレンドとしてアメリカの小麦農家が、トウモロコシ生産にシフトしたことがあります。 トウモロコシ生産は、バイオエタノールです。

  • akik
  • ベストアンサー率33% (93/277)
回答No.5

他の方々も指摘しているように、小麦の国内卸価格は 日本政府がある程度の決定権を握っており、価格が 市場価格よりも硬直している。 無視できないのが、小麦価格は原油価格が上昇する 以前から価格が上昇していました。その上昇を政府 は国内卸価格に転化するのを遅らせていました。 小麦の生産と出荷の時期、製品化と出荷の時期も 1年ぐらいのタイムラグが発生します。この点を 考慮する必要があります。 また、原油価格とガソリン価格を混同している。 原油価格の変動とガソリン価格の変動はイーコール ではありません。 原油も店頭に到着するのに時間がかかります。 生鮮食料品なら朝にとれた食材が昼過ぎには店頭に ならぶことが可能ですが、原油はガソリンになって 店頭に到着するのに半年程度かかるそうです。 ダマされているのではない。モノには価格変動に それぞれの事情があるのです。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.4

ガソリンが値上げしたのは一部の投機筋のせいです 要は転売目的ですね安く買い占めて値段が上がったら(吊り上げたら) 売り払うわけです 小麦粉は投機の対象にされたわけではないので 値段は変動しません

  • arakasan2
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

小麦は輸入と国産の価格のバランスを保つために、政府が価格統制をしているからです。 輸入小麦は価格が下がりましたが、そのままの価格で業者に卸すと国産小麦の価格が急落してしまうのです。 じきに下がっていくでしょう。 日本国内の穀物で価格統制されているのは小麦ただ一つです。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

カップめんの原材料である小麦粉は食管制度の対象であり、政府が価格決定をしているからです。 今は年二回で4月と10月に行われます。 世界的な食料価格の低下と円高のため、4月での小麦粉の価格値下げは必至と思われますので、4月以降はカップめんも値下げされると思われます。

  • Kooltan
  • ベストアンサー率35% (71/198)
回答No.1

カップラーメンが値上がりしたのは、ガソリンの高騰だけが原因ではありませんが、大きな要因となったのは確かです ただし ガソリンが高くなってすぐにカップ麺は値上がりしましたか? 各社、何度も会議を重ねた上で、苦渋の決断として値上げしております。 ガソリンの値段がこのまま、今と同じ値段で長期間推移する、又は今より値下がりする保障はありません。 また値上がりする可能性もあります。 そんな中、すぐに値下げして、また、ガソリン上がったから値上げ となると、商品のブランド価値が下がります。 各社現段階では、様子を見ているのでしょう。 じゃぁなぜとうもろこしはすぐに値段が下がったのか? 加工品じゃないからです。

関連するQ&A

  • カップラーメンはもう安くなる事はないのでしょうか?

    カップラーメンはもう安くなる事はないのでしょうか? 3年くらい前は100円で色々なものがあったのに 今では価格だけ考えた様なマズイ廉価版がやっと100円って感じ… カップラーメン好きな自分は悲しいのですが、石油と小麦粉ってもうかなり安くやってきてるんじゃなかったでしたっけ? 早く安くなって欲しい…

  • 原油価格とガソリン価格は比例しない?

    原油価格は7月に1バレル140ドル以上の高値をつけ、今は半値以下になっています。ですが、店頭のガソリン価格を見てみると180円が140円程になっている程度、半値どころか3割も安くなっていません。 ただ単純に時差がありこれから安くなっていくのでしょうか?それとも計算方法が根本的に違っているのでしょうか? 最近は価格毎週更新しているみたいですね。その程度しか知りません。 原油価格がガソリンに反映される時差も教えていただければ幸いです。

  • ガソリンの値段について

    現在1バレルが100ドル切りましたよね? それなのに、未だガソリンが160円台っていうのは おかしくないでしょうか??少しタイムラグがあるといっておかしいような… ガソリンスタンドがボロ儲けしているということでしょうか??

  • 原油とガソリンの価格比較を教えて。

    現在(10年12月15日)米国産標準油種WTIの中心限月1月物は1バレル=88.28ドルのようです。1バレルは約160リットルなので1リットル0.55ドル、つまり45円ぐらいになります。  ここまでは自分で調べたのですが、以下がわかりません。どなたか教えてください。 話の簡略化のため原油(米国産標準油種)1バレル100ドルとしたとき,ガソリンはだいたい何ドルが適当なのでしょうか。  

  • 原油市場価格は上がったのにガソリン価格はなぜ下がるのか。

    ガソリンの価格がなぜ下がっているか教えてください。 中東の原油相場はここ数週間で80ドル近くまで上昇し ているのに日本国内のガソリンスタンドのガソリン 販売価格は下がっています。 通常では数円値上げするはずですが、なぜ下がったの でしょうか?原油価格に対する規制が働いたからでしょうか?

  • ガソリンの値段が、このごろじわりとあがっているのは

    ガソリンの値段が、このごろじわりじわりと上がっています。 これだけ円高になっているのに(1ドル・77円台)、またニューヨークの原油も1バレル98ドルから100ドル程度で推移しています。 ガソリンの小売り価格の決定方法が不透明でとてもわかりにくいと思います。 とにかく、これだけの円高(少し前までは1ドル・90円台だった)なのに、ガソリンの小売り価格がいっこうに下がらないのは、納得がいきません。 だれか、この状況を分かりやすく教えてください。

  • ガソリンスタンドの表示価格

    初めて、質問します 最近気づいたガソリンの値段について教えてください   以前から安いと思っていたスタンドがありまして 店頭表示価格は124円/リットルと書いてあります 清算を済ませ、レシートを確認したところガソリンの値段に消費税が別に付いてます 124円/リットルを10リットル入れたとする1240円の5%の消費税62円がかかり 合計1302円になりました これだと、130円/リットルになってしまいます 気になって、他のスタンドのレシートを見たところ 内税になっていて、店頭表示価格×数量です ガソリンの店頭表示価格は内税でも外税でもどちらでもいいのですか? 安易に店頭表示価格だけで判断してはいけないのでしょうか?

  • ガソリンが毎日価格変更しなくてはならない理由は?

    連休が始まると価格が上がり、後半になると安くなるだけではなく、場所によっても(地域によって) 価格が変わるのが、特殊な品物を売っているように思える。ペットボトルのようなものも店で異なる価格をつけていますが、そんなに価格をみながらガソリンをあちこちで購入している消費者が多いとも思えず、決まった店で購入しているのではないか?なら、決まった価格で売るスタンドがあってもいいように思えるが、価格を変えないと違反扱いでもされるのか?極安スタンドもあるなかで、価格が協定を結んでいるように変動している理由が知りたいと思います。要するにガソリンスタンドにはお得意様的サービスを ポイントカードのようにおこなっていたものもあり、テシューも配られていたが、あれもまた系列店の 求められるサービスなのか?

  • バッテリーの価格差(ネットとガソリンスタンド等)

    車のバッテリーが寿命で、替えることになりました。 ガソリンスタンドからの見積もりと同じ品番のものをネットで調べたら、価格が3分の1以下でした。 見積もりには、当然工賃や廃棄代なども入っていると思いますが、それにしてもあまりの価格差に、なんとかできないものかと思ってしまいました。 当方、車はまったくの素人で、自分で取り替えられるわけもないのですが、ネットで買って、ガソリンスタンドに持ち込んで替えてもらうことは嫌がられますかね? そもそも、なんでこんなに値段が違うのでしょう?? 同じものなのに・・

  • 発展途上国のガソリン価格

    発展途上国のガソリン価格 先日とある番組で、発展途上国の漁師の番組があり 給料が1日1ドルに満たないそうですが、 燃費の悪そうな漁船が活躍していたので疑問に思ったのですが 発展途上国のガソリン価格というのは 日本と比べて、ものすごく安いのでしょうか? 私が調べたところでは、税金が56円+消費税なので 発展途上国でも、日本の半額ぐらい?と思いますが それでは、先記の漁師さんは???な感じもします。 どうなんでしょうか?