• 締切済み

主人の扶養を抜ける、抜けない、どちらが得?

現在社内託児所に子どもを預けて昨年より働き始めました。 昨年は、半年ほどしか働いていない為、 扶養内で働く事が出来ましたが、 今年からはどのように働くと家計にとって負担がないか考えています。 今年の収入の見込みは、主人の年収は税込み400万弱、 私は、1年フルに働いて120万程度になります。 再来年は子どもが年少になるため、保育園にお願いしようと思っていますが 所得税によって、保育料が変わってきてしまいます。 役所に聞いても 『収入と、税金のバランスがあるから何とも言えない』 と言われるので、自分で調べてもイマイチわかりません。 収入を抑えて、保育料を下げるか 収入を増やして、保育料もあげるか どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。 ちなみに、現在は、保育料2万弱を払っていますが、 来年保育園に預けると保育料が今の倍以上になるため 入園を見合すことにしました。 かなり厳しい状態なので、たくさんのアドバイスをいただければと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ando123
  • ベストアンサー率52% (83/159)
回答No.3

申し訳ないですが、保育料現在の倍2万弱×2で4万弱と 理解しますが、そんなにしますか? 例えば川崎市の場合、最高額で31,500円。 質問者さんの場合エイヤーで予想しても、26千~27千 ぐらい書かれた条件場合(所得税8万~33万)に 普通は入ってくると思います。 ちなみに、No.1さんの働いて総所得を上げたほうが特は、 概ね事実ですが社会保険の関係もあるので、ここからは 個人的にですが、社会保険を払うなら年収180万以上ぐらいは 働いたほうがいいと考えます。 No.2さんのいるとおり奥様が120万で働いても 所得税が上がるのは少ないのでというものと、 私の回答とあわせて考えればいいと思います。 年120万で働いて、 保育料と税金で年40万払っても80万残る。 保育料と税金で年50万払っても70万残る。 働かなければ、税金の扶養控除分なんて子供の昼食費で飛びます。 (保育園は給食です)旦那さんの扶養手当が妻と子供で 月3万とかあればそりゃー考えてしまいますが、そうで なければ通常は、答えは働くです。

11100422
質問者

お礼

ando123さん、お返事ありがとうございました。 保育料の額ですが、役所に問い合わせてみたところ 来年4月2歳児で入れた場合は、50000円弱しました。 私の地域は保育料が高いみたいで、 最高額は、3歳未満で約60000円 3歳以上で約34000円しました。 皆さんの回答を元に考えてみると やはり、働いた方がいいと思え始めました。 主人の会社の家族手当も数千円のものだし。 今年1年は目いっぱい働いてみようとおもいます。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>主人の扶養を抜ける、抜けない… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >私は、1年フルに働いて120万程度になりま… 給与所得に換算して 55万。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 夫の税金は 103万以下の時と比べ、配偶者控除 38万が配偶者特別控除 21万円に代わるだけです。 その差 17万円に、夫の所得額に応じた「税率」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm をかけ算してたぶん、17,000円の増税になるだけです。 住民税を足しても 34,000円です。 >所得税によって、保育料が変わってきてしまいます… 地方自治に関することですから、ここで十把一絡げな回答はできません。 市町村名を明記すれば、誰か回答してくれるかもしれません。 いずれにしても、税法上の配偶者控除や扶養控除などは 1年ごとにあとから判断するものであり、年々によって違ってきても支障はありません。 手続きが面倒などということもありません。 夫が会社員等なら年末に『扶養控除等移動申告書』を書くだけ、夫が自営業等なら『確定申告書』に必要事項を書くだけです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

11100422
質問者

お礼

素人質問で、用語(?)等のッ間違いがあり申し訳ありません。 扶養は子どもだけですね。 mukaiyamaさんの回答を元に考えてみましたが、 どうもたくさん働いた方が得なような気がしてきました。 詳しくありがとうございました。

  • tora7974
  • ベストアンサー率20% (41/200)
回答No.1

文面ではいろいろと判らない部分が多いので、まずは整理する必要があると思います。 状況 (1)あなたの仕事は安定して何年も働き続ける事ができるでしょうか?(現在の社会経済状態を考慮して) (2)子供は1人だけでしょうか? (3)住宅ローンなどの将来支払額が上昇するような出費はないか? (4)両親はどうしているのか?(同居しているとか) 想定すること (1)旦那さまの扶養から外れる事が有っても、今後何年も続くならよいのですが扶養から外れたり戻ったりだと 旦那さまはそのたびに申請を変えないといけませんよね。 「そのたびに変えればいいじゃん」って事になりますが、これは結構面倒な手続きが多くなりますよ。(健康保険証の申請・年金手続きなど) フルで120万円だと旦那様の年間の扶養手当に見合いますか? (2)扶養を外れても収入が多いほうが確かに、将来の教育費などに蓄えを作れるので良いかもしれません。 1人だと扶養範囲内でいいと思いますが、それ以上になると奥様の収入度合いが利いてきますね。 今の社会情勢だと一般的に考えて、旦那様の年収も下がることは有っても上がりませんでしょうし。 (3)住宅ローンは最初は支払少ないようですが将来支払額は上がる事が多いです。 もしも、住宅ローンががあるなら扶養を外れても働かないといけないかもしれません。 (申し訳ありませんが我家は賃貸なので、詳しいアドバイスは出来ません) (4)保育園に預けているということは一般的に同居ではないと推測しますが、事情あって 両親と同居でも保育園に入れておられる方もいらっしゃいます。 それに当たるなら、両親の協力を仰いで働くほうがいいでしょうね。 いずれにしても、(1)の扶養から外れる煩わしさとそれに見合う収入が得られること、そしてフルに働いて子供の世話が帰宅後確り出来る 体力が残されるような労働負荷の仕事か?など考えてみてください。 (我家も一時期扶養から外れて働きましたが、仕事が終わってからの時間がなくて疲れて外食で出費するような間抜けな時期がありました。)

11100422
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 tora7974サンの質問への答えですが、 1は、私が妊娠出産となると、産休がありませんので、退職になります。 2は今は1人です。いずれ、2人目を考えていますが、 まだ先に・・・と考えています。 3は住宅ローンの上昇はありません。 4は、主人私とも実家にはすぐに頼れる状態ではありませんので、働くなら保育園に頼るしかなくなります。 私の働き方がフルになったとしても、もともとパート勤務で 目いっぱい働いて週5日の1日6時間勤務、 昨年はこのシフトで働いて働いてきましたので、 家庭の家事等に対する余力は何とかある状態です。 1日6時間勤務なので、1年間全ての日数働いたとしても収入が120万程度にしかならないので 主人の社会保険から抜けることはありません。 いろいろ書いていただきありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう