• 締切済み

男の人が頻繁に「ご馳走になります」という意味

m-----cの回答

  • m-----c
  • ベストアンサー率18% (20/106)
回答No.5

そう言えば... 昔ですが女性に「ご馳走になります」って 言ってた覚えがあります.... 私の場合は 女性とご飯に行ってお金を払ってもらうのが嫌だし 女性も私が払うのが当然と思っていると勝手に思い込んで ギャグで「ご馳走になります」って言っていました。 その女性もindian_summerさんと同じような 気持ちだったかもと思うと申し訳なくなってしまいました。 実際に食事に行かれてindian_summerさんが ご馳走になったと言う事は 私の思った行動に近い心理状況なのではないのでしょうか? さらに、年上の女性ならプライドもあるかも...と考えて あまり威張って「ご馳走してやるよ」とも言えないし 軽いギャグで「ご馳走になります」って言う事はありますね。 私が言うのもアレですが、その男性は優しい方だと思います。

indian_summer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんだか優しい言葉を掛けていただいて嬉しいです。 今度会うことがあったら、割り勘にします。 千円ぐらいで思い悩むのは、面倒だし。 本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • レストランを出て行くときの「ごちそうさまでした。」

    かなり初歩的です。 レストランで食事をして会計をし,出て行くとき後,お店の人に「おいしかったです。ありがとうございました。」という意味で「ごちそうさまでした。」というのはおかしいですか? 「ごちそうさま。」はおごってもらった人に言う言葉であるという人がいるのですが。 挨拶というものがよくわかっていません。 ご存知の方はご教授いただきますようお願いします。

  • 『ごちそうさま』を言う相手

    私30代、彼20代で、彼は年下です。 デート代は、どちらともなく支払い、特に決め事がありません。 彼が食事代を出した時は、彼が店員さんに「ごちそうさま」を言い 私は店員さんにも彼にも「ごちそうさま」と言いますので、別に問題はありません。 でも、彼のお給料前には、気を利かせて私が食事代を出すことがあります。 その場合、私が食事代を支払った後 彼が店員さんに「ごちそうさまでした。」と挨拶し、颯爽と店を後にします。 私には「ごちそうさま」を言いません。 それが、かる~くムカつくことがあります。 かる~くムカつく理由のひとつは、彼の笑みが最高であること。 相手の目を見つめながら、「ごちそうさま」と、ニコッと笑います。 それは、私の目の前で誰かに向けられるヤキモチかもしれません。 もうひとつは、礼儀として支払ったものに対し「ごちそうさま」を言うべきではないかと思う、私の中の小さくてつまらない常識です。 でも、「ごちそうさま」と私にも言って!と躾けると、小うるさい姐御みたいだし ましてや、彼の笑顔が人に向けられる嫉妬という疚しさ(やましさ)が自分の中にあるので言ったことはありません。 あくまでも、彼の言動からの想像ですが 彼は、食事を私にご馳走する時、気分が良いみたいです。 (ボクが出しとくよー)と 反面、私に食事代を支払わせるのも、気分が良いようなのです。 (愛されてる、気にしてもらってる)と、嬉しそうです。 私に対して『ごちそうさま』という言葉はないけれど、その後態度で示してくれるので、これからもスルーすべきでしょうか? それとも、支払った人に「ごちそうさま」を言いなさいと、彼の将来を考えて、ビジネスマナーを躾けておくべきでしょうか?

  • よくごちそうしてくれる男性が

    よくごちそうしてくれる同僚がいます。私は好きなので誘われたら毎回行くのですが、時々他の知り合いと出くわします。私は知らない人です。ちょっとからかうような視線を投げられたりします。 楽しく食事するのですが、彼がこんなふうに連れ出していいのかなと言いました。 また誘ってくださいね、これからもよろしくお願いします、と私が言ったら、彼も同じように言いました。ふだんは私は奥手なのに、一緒に食事できなくなったら嫌だ、とかなんとかなかなか大胆なことを言ってしまいました。彼が引いた様子はないみたいでしたが。 彼の、連れ出していいのかな、は人目を気にしているということでしょうか。回数が多くなってきて、さすがに私も勘違いしそうです。 彼の心理について、男性に特にご意見うかがいたいです。

  • 男性に対してごちそうする内容で困っています。

    おはようございます。30代の男性です。 1年ぶりに会う友人男性がいます。 相手は研究所で営業として働いているため、収入が少ないこともあって、 3月中旬~下旬頃に「ごちそうします」と約束しました。 困っていることは、二人でごちそう(食事)をするということは、 どのようなお店を探せばよろしいのでしょうか? 会社員同士での飲み会など一切なかったので、このお店いいよといった情報を頂きたいのです。 おそらく早めに予約を取らないと間に合わないと思うので、よろしくお願いいたします。 ちなみに、彼の好物はお酒です。私はお肉はNGでお酒もあまり飲みません。

  • ご馳走されてばかりの自分ができることは?

    私は20代後半、彼氏は40代前半です。 付き合いは4年程です。 週に1~2回程会っていますが、どこへ行くのも何を食べるのも、彼が全てご馳走してくれます。 お付き合いして2年ほどは、3対7くらいで支払をしていたのですが、彼が社長になったことにより0対10となりました。 デート中の移動は彼が電車が嫌いなので基本的にタクシーを使います。 食事は彼が食べたいものをいくつかピックアップし、その中から私が最終的に決めますが、ピックアップされるものは全て高いです。 (食事は一人1万前後、高い時は二人で3万超えます。その後にバー等に行くので、そこでも1~2万使います。2年前はそこまで高いところばかりではありませんでした。) 「たまには私が払う!」と言いたいですが、彼は私がお財布を出すと嫌な顔をします。怒られます。 それにいつも高額な食事なので、2万くらいする食事は私にはとてもきついです。 ご馳走したくて安いとこ(2人で1万くらい)にしようと提案しても、断られます。(「食べたいものを食べたいし、俺が払うからいいよ」と。) 忙しい彼の代わりに日頃のお礼と思い、服を買ってプレゼントもしますが、毎回毎回服ばかりと言うのも無駄に増えるだけです。 1人暮らし用の生活雑貨を買うのも、たかが知れています。 私は何でお返しすればいいでしょうか? 何かいいアイデアはありませんか? もちろん毎回ご馳走様はいいますが、モヤモヤします。 私ができる彼へのお返しはなんでしょうか? そして、いつも贅沢なデートじゃなくていいということを伝える良い言葉はありませんか? 贅沢な悩みかもしれませんが、本当に悩んでいます。宜しくお願いします。

  • 女性の「次は私がご馳走します」の真意は?

    女性の「次は私がご馳走します」の真意は? 意中の女性に初めて食事をご馳走しました。 (彼女はこちらの気持ちを知っています) 別れたあと「ありがとう。楽しかった。今度は私がご馳走します」 という主旨のメールをもらいました。 そこで素朴な疑問です。 これは「あなたに好意はない」とか 「もう誘ってくれるなよ」という意味なんでしょうか? 当然、誘う側としては自分がご馳走する前提の方が誘いやすいし 逆に予め相手にお金を払わせる可能性があることを知っていれば 誘いにくくなります。 彼女の言葉はそういう心理を踏まえた優しい断りのサインだった のかなぁという気がしてしまいます。 ケースバイケースだと思いますが、 一般的に女性が男性を遠ざけたいと思う場合、 こんな風に分かりにくいサインを出すのでしょうか?

  • 友達が引越し。ごちそうすると言われたが・・・

    友達が引っ越して遊びにきてと言われました。約束をし夕食をご馳走するといわれました。 まず、私は人の家で食事をするのが苦手です。できれば外食したいです。そして、友達は2ヶ月間掃除をしていない、とか1週間食器を洗わずに置いてある。と聞いた事があり、正直そこで食事をするのは・・・・・と思ってしまうのです。 相手を不快な気分にさせないように、外食にもっていく方法はありませんか?

  • 恋愛に関して「ごちそうさま」や「食べた」と表現するのは何故?

    惚気あるいは恋人のラブラブを見せ付けられて 「ごちそうさま」と表現する人がいるみたいだけど、 何で「ごちそうさま」と言うのでしょうか? 普通、食事後の礼儀として使う言葉だと思うのですが? あと、性行為に関して相手を食べたという風に表現される場合もあります。 これも普通に意味を受け取ったら「人を食ったのか!?」となっちゃいます。 なんで相手を食べたと表現するのでしょうか? ご回答の程よろしくお願いします。

  • 飲み会でご馳走になった後の翌日

    派遣で働いているのですが、 先日、社員の男性の方2人に誘われて仕事帰りに飲みに行きました。 私と同じ派遣会社から勤務している女性も一緒に行きました。 飲食代を社員の方2人に全て支払っていただきました。 支払おうとしましたが、良いよ。と断られ、店を出た後にすみませんご馳走さまです。楽しかったです。とお礼を言って解散しました。 そして翌週の出勤日に、顔を合わせた時に、先週はご馳走さまでした。 とお礼を言うつもりだったのですが、 周りに他の社員さんがいたり、 仕事中だったりで、うまくタイミングが掴めず、何回かすれ違ったのですが、 挨拶しかできませんでした。 やはり、この場合、先週ご馳走したのに何も言わないのか?!と非常識に、思われますか? 一応、飲み会で解散する時に、お礼を言っているのに、わざわざ翌出勤日に、 追いかけて行って、先週はご馳走さまでした!と言うのもしつこいかな?とか色々考えているうちに結局言えませんでした。 皆さんは、職場の人にご馳走になった時などの翌日はわざわざ改めてお礼を言いますか?? ちなみに連絡先は知らないので、メールでのお礼もできませんでした。

  • 大勢の人で作り、車座になって食事すると、なぜ、とてもおいしく感じるのですか?

    私は、まだ年齢が若いため、友達でご馳走を食べようと思ってもお金がありません。 そこで、皆が集まって、手間隙かけて、安価な食材をお料理し、パーティーをします。 大勢の人で作り、車座になって食事すると、ご馳走に思え楽しい食事になり、なぜ、とてもおいしく感じるのですか?